JPH046430Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046430Y2
JPH046430Y2 JP3233187U JP3233187U JPH046430Y2 JP H046430 Y2 JPH046430 Y2 JP H046430Y2 JP 3233187 U JP3233187 U JP 3233187U JP 3233187 U JP3233187 U JP 3233187U JP H046430 Y2 JPH046430 Y2 JP H046430Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
piece
mounting bracket
fixing
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3233187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63140424U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3233187U priority Critical patent/JPH046430Y2/ja
Publication of JPS63140424U publication Critical patent/JPS63140424U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046430Y2 publication Critical patent/JPH046430Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は竪樋の取付金具、特に竪樋の屋外側
の面に取付金具が表出しない竪樋の取付金具に係
るものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の竪樋の取付金具としては、釘杆
等建屋への取付杆の基端部に互いに係止する半環
状の竪樋把持具を取付けてなる通称でんでんと称
されるものが一般に使用されているために施工後
に竪樋の屋外側の面に竪樋把持具が表出し、美観
性を著しく低下させるばかりでなく、竪樋の固定
に際して針金による係止作業を必要とする等作業
性も煩雑なものとなつていた。
そこで、バネ性を有する帯金を略コ字状に曲折
して固定片の両端部に互いに相対する腕片を各々
形成するとともに該腕片の先端部を外側直角方向
に曲折して係止片を形成してなる係止具に取付杆
を固定してなる竪樋の取付金具が考案されるに至
つた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記竪樋の取付金具は係止片が
バネ性を有する比較的薄い帯金からなり、一方、
該係止片に係止すべく竪樋の屋内側壁面に形成さ
れる係止突片が成型上より該壁面に対し比較的広
い間隔をもつて形成される関係上、係止片と係止
突片との間に隙間が生じ、この結果、取付け後に
強風による揺動等により竪樋が離脱する等の弊害
を生じていた。
〔問題を解決するための手段〕
この考案は上記従来品の欠点を解消すべく考案
されたものであつて、バネ性を有する帯金を略コ
字状に曲折して固定片の両端部に互いに相対する
腕片を形成するとともに該腕片の先端部を外側直
角方向に曲折して係止片を形成してなる係止具に
取付杆を固定してなる竪樋の取付金具において、
係止片を部分的凹設による所定高さの係止段部を
形成せしめることにより上記問題点を解決した。
〔実施例〕
以下、この考案を図面に示す実施例について更
に詳細に説明すれば、第1図はこの考案の竪樋の
取付金具の一実施例を示す斜視図で、図中Aはス
テンレス帯金の如きバネ性を有する帯金を略コ字
状に曲折して形成された係止具であり、1は上記
係止具Aの固定片1であり、2,2′は固定片1
の両端部に互いに相対するように形成された腕片
であり、3,3′は腕片2,2′の先端部を外側直
角方向に曲折して形成された係止片であり、4は
先端部を尖鋭状になした釘杆からなる取付杆であ
つて、固定片1の略中央部に基端部を固定してな
るものであり、5は係止片3,3′に形成された
係止段部であつて、係止せんとする竪樋Bの屋内
側壁面aと係止突片bとの間隔と高さが略同じに
なるように該係止片3,3′を部分的に凹設する
ことにより各々二個宛形成されているものであ
る。
〔考案の効果〕
この考案の竪樋の取付金具は係止片3,3′に
部分的凹設による所定高さの係止段部5を形成せ
しめてなる構成よりなるため、施工に際しては第
2図に示すように、まず建屋の外壁面Cに取付杆
4を打ち込みにより固定し、次いで係止具Aの双
方の腕片2,2′間の間隔を狭めながら係止段部
5を有する係止片3,3′に竪樋Bの屋内側壁面
に形成された軸芯方向に沿う係止突片bを係止し
て腕片2,2′の弾発力を利用して装着されるも
のである。
而して、この考案の竪樋の取付金具は竪樋Bの
屋内側壁面と係止突片aとの間隔に合致せる係止
段部5が形成され、係止段部5と係止突片bとの
弾性により係止具Aと竪樋Bとが強固に固定され
るために従来みられる揺動による竪樋Bの離脱が
ない等耐久性が一段と向上せしめられるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の竪樋の取付金具の一実施例
を示す斜視図、第2図は同上使用状態を示す断面
図を示すものである。 A……係止具、1……固定片、2,2′……腕
片、3,3′……係止片、4……取付杆、5……
係止段部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バネ性を有する帯金を略コ字状に曲折して固定
    片の両端部に互いに相対する腕片を形成するとと
    もに該腕片の先端部を外側直角方向に曲折して係
    止片を形成してなる係止具に取付杆を固定してな
    る竪樋の取付金具において、係止片に部分的凹設
    による所定高さの係止段部を形成せしめてなる竪
    樋の取付金具。
JP3233187U 1987-03-05 1987-03-05 Expired JPH046430Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3233187U JPH046430Y2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3233187U JPH046430Y2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140424U JPS63140424U (ja) 1988-09-16
JPH046430Y2 true JPH046430Y2 (ja) 1992-02-21

Family

ID=30838908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3233187U Expired JPH046430Y2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046430Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63140424U (ja) 1988-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH046430Y2 (ja)
JPH019875Y2 (ja)
JPH0431387Y2 (ja)
JPH046432Y2 (ja)
JPH0322417Y2 (ja)
JPH0323930Y2 (ja)
JPH0328658Y2 (ja)
JPH0354509Y2 (ja)
JPH0354511Y2 (ja)
JPH0229146Y2 (ja)
JPH0431388Y2 (ja)
JPH0536019Y2 (ja)
JPH0316336Y2 (ja)
JPS6146113Y2 (ja)
JPH044430Y2 (ja)
JPH046431Y2 (ja)
JPH0220338Y2 (ja)
JPS586985Y2 (ja) 軒樋支持装置
JPS6282625U (ja)
JPH0329460Y2 (ja)
JPS6325728U (ja)
JPH0354510Y2 (ja)
JPH0329462Y2 (ja)
JPH044429Y2 (ja)
JPH0334422Y2 (ja)