JPH0238232Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238232Y2
JPH0238232Y2 JP1988083996U JP8399688U JPH0238232Y2 JP H0238232 Y2 JPH0238232 Y2 JP H0238232Y2 JP 1988083996 U JP1988083996 U JP 1988083996U JP 8399688 U JP8399688 U JP 8399688U JP H0238232 Y2 JPH0238232 Y2 JP H0238232Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fins
heat exchanger
conduit
tubular member
undulations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988083996U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6422170U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS6422170U publication Critical patent/JPS6422170U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0238232Y2 publication Critical patent/JPH0238232Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/26Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means being integral with the element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0478Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • Y10T29/49378Finned tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は熱交換器に関し、更に詳細には横に延
びる通路を画成するための外部ひれをもつ管状熱
交換器に関するものである。
本考案の主目的は新規な、能率良い手法で新規
な熱交換器を提供することにある。
本考案の今1つの重要な目的は新規な、外部ひ
れ付き、管状熱交換器を提供することにある。
本考案の他の目的は正反対の側面から外方に突
出する外部ひれをもつ新規な管状熱交換器を提供
することにある。
外部ひれをもつ管状熱交換器および正反対側面
から外方へ突出するひれをもつ管状熱交換器は従
来当業者には既知であり、これらは例えば1965年
8月24日発行のアール・ダブリユー・クリツエル
の米国特許第3202212号、1966年1月18日発行の
アール・ダブリユー・クリツエルの米国特許第
3229722号、1972年9月19日発行のジエイ・エ
ム・オコナーの米国特許第3692105号、1973年7
月17日発行の本願考案者の米国特許第3746086号
および1975年4月15日発行の本願考案者の米国特
許第3877517号等に示されている。上記米国特許
に開示した形式の熱交換器は非常に有効であるこ
とが立証された。しかし、本考案の目的は上記米
国特許に開示した形式の熱交換器を更に改良する
ことにある。
本考案の今1つの目的は構成部分を新規な、能
率良い手法で構成、配置する新規な、外部ひれ付
き、管状熱交換器を提供することにある。
上記目的に付随する目的は管状部材内部を通る
動作流体に乱流を新規な、能率良い手法で与える
如き上述の形式の新規な熱交換器を提供すること
にある。
今1つの付随する目的は、管状部材の長手方向
を横切つて、ひれ間で管状部材の外部を横断して
流れる空気又は他の動作流体に新規な、能率良い
手法で乱流を与える如き上述の形式の新規な熱交
換器を提供することにある。
本考案の今1つの目的は細長い熱交換器を長手
方向に通る動作流体と熱交換器外部を横切つて通
る動作流体間の熱伝達を新規な、能率良い手法で
増大せしめることにある。
本考案の今1つの目的は管状部分の内部がその
長手方向に新規な、能率良い手法で起伏を有して
いて、動作流体の乱流通過を供し、該流体が先ず
第一方向に次いで反対方向に向かつて管状部材の
夫々の反対の内側壁部分と払拭又はこすり洗い接
触をなす如き新規な外部ひれ付きの、細長い管状
熱交換器を提供することにある。
本考案の更に他の目的は外部ひれが管状部材の
長手方向を横切る方向に管状部材を横断して延
び、ひれの隣接した対が熱交換器を横断する空気
流用の通路を画成し、隣接した通路がお互に対し
てかつ管状部材の長手方向に対して異なつた角度
をなして配列している如き新規な外部ひれ付きの
細長い管状熱交換器を提供することにある。
本考案の他の目的は長手方向に貫通して延びる
動作流体用の通路をもち、かつ外部に外部ひれを
もつ下記の如き新規な管状部材を新規な、能率良
い手法で提供することにあり、該管状部材は内部
通路が新規な、能率良い手法で起伏しており、又
は外部ひれがお互に対して新規な、能率良い手法
で配列され、又は新規な通路構造と新規なひれ配
置を有するものである。
本考案の今1つの目的はひれが管状部材の2個
の実質的に正反対の側面から外方へ突出し、又管
状部材とこの上のひれの両者が管状部材の長手方
向に沿つて一方向で前後に蛇行状の形状に曲げ、
波状に起伏して前記ひれが波形をなすようになし
た、新規な外部ひれ付きの細長い管状熱交換器を
提供することにある。
本考案の他の目的は前述の起伏の個別のものの
中心部分の両側にあるひれが管状部材の長手方向
を横切つて次第に変化する角度をなして配列して
いる如き最後に述べた形式の新規な熱交換器を提
供することにある。
本考案の今1つの目的はお互に対してかつ実質
的に真直ぐな部分の長手方向に対して次第に異な
る角度をなして配列した隣接した通路を画成する
外部ひれをもつ実質的に真直ぐな部分を有する新
規な管状熱交換器を新規な、能率良い手法で提供
することにある。
本考案の今1つの目的は管状部材の内部が管状
部材を長手方向に動作流体を通すための複数の通
路に分割されている如き前述の起伏をもつ新規な
外部ひれ付き管状熱交換器を提供することにあ
る。
上記目的に付随した目的は管状部材が起伏する
のと同じ方向で通路がお互に位置をずらしている
如き上述の形式の新規な管状熱交換器を提供する
ことにある。
今1つの付随した目的はこのような各起伏の凸
面側の通路が前記起伏の凹面側の通路より大きな
横断面寸法をもつ如き上述の形式の新規な熱交換
器を提供することにある。
本考案の今1つの目的は実用的で作動効率の良
く、かつ容易に経済的に商業的に製造できる新規
な外部ひれ付き熱交換器を提供することにある。
上記目的を達成するため本考案の熱交換器は、
動作流体を受入れる通路をもつ細長い導管と、前
記導管の両側壁から削り出した複数の離間したひ
れとを備え、各側壁上のひれは反対側の側壁上の
ひれから離れる方向に外方へ突出しており、各側
壁は夫々通路によつて分離した2個以上のひれを
もち、前記導管とひれは前記導管の細長い主体に
沿つて延在する複数の起伏部を形成しており、前
記導管は蛇行状に曲げて折返し曲管部により相互
連結されかつ並行に配列した複数の管状部材を形
成されていることに特徴を有する。
本考案の熱交換器の構造によれば、起伏部が導
管の長手方向と横断方向の両方向に正弦曲線形状
の、即ち曲がりくねつた通路を具えることがで
き、導管を長手方向に通過する動作流体と導管を
横断して通る空気の強い乱流の払拭作用によつて
熱交換器の熱伝達能力が大きくなる効果がある。
強い乱流の払拭作用が熱伝達効率を大きくするこ
とは勿論周知である。本考案構造はかかる強い乱
流払拭作用を与える効果がある。
以下、図示の実施例につき本考案を詳述するが
本考案は本考案の範囲を逸脱することなく当業者
は必要に応じて構造を変更することは可能であ
る。
管状熱交換器即ち熱伝達素子1は第1〜6図に
示し、これらの図には本考案の現在好適な実施例
を示している。
熱交換器1は主体部分即ち管状部材2を有し、
この部分は好適実施例では、前後に蛇行状の形状
に曲げた一体の、外部ひれ付き管状部材を含む。
管状部材2は完成した熱交換器1の各端で連結部
材として用いるために夫々の端に端部3と4をも
つ。
管状部材2は細長い導管5をもち、この導管は
好適には実質的に長方形の横断面をもち(第3,
4図)、2個の実質的に平行な狭い対向した両側
壁6と7、2個の対向配列した実質的に平行な広
い側壁8と9をもつ。複数のひれ10と11は
夫々側壁8と9の外面から外方へ突出し、導管5
の長手方向にお互に離隔して配列する。ひれ10
と11は本発明の範囲を逸脱することなく任意の
適当な形に形成する。ひれは好適には細長いひれ
とし、側壁8と9の外面を横に横断してその外面
に隣接して延びる長手方向に延長する基礎部分1
2をもち、夫々の基礎部分12の外側縦縁部分か
ら外方へ突出するとげ部13の如き複数のとげ部
をもつている。
好適にはひれ10と11は側壁8と9に一体と
なつている。ひれは任意の適当な手法で作れる
が、好適には前記米国特許第3692105号に開示し
た手法で夫々導管5の側壁8,9から切出し又は
削り出して作られる。この場合導管5は全長にわ
たり実質的に真直ぐである。
ひれ10,11と導管5の関係について本文中
で“一体”という用語を用いるとき、これはひれ
10,11が適当な手法、例えば適当な成形工程
で又は前記の如き導管5からひれ10,11を切
出し又は削り出しによつて導管5と一体に又は導
管5から一体に成形されること又、例えば溶接又
ははんだ付け又は類似手段による方法で導管に取
付けかつ固定したひれとは区別されたひれを意味
するものとする。
導管5がもつ通路14は長手方向に延びて、例
えば冷媒、熱液体又は類似物の如き適当な動作流
体を導管5を長手方向に貫流させる働きをする。
好適には、通路14は導管5の広い方の幅をわた
る方向に離隔した複数の開口即ち通路15を含
み、通路15の隣接したものは側壁8と9間に延
びる適当な隔壁16によりお互に分離している
(第3,4図)。
熱交換器1を作る現在好適な方法では、導管5
にひれ10,11を形成した後、導管は側壁8,
9の回りに夫々前後に曲げて、主体部分2に前述
の蛇行形の、外ひれ付き管状部材の形状を与え
る。主体2の後者の形状では、手体はお互に並置
して、実質的に平行に配列した複数の通路又は管
状部材17を有し、折返し曲管部18,19が通
路17の隣接したものの隣接端を前記通路の夫々
の対向した両端で相互連結する(第1図)。
主体部分2のこの予備形に於ては、隣接した通
路17の各々上のひれ10,11は好適には、次
に隣接した通路17のひれ10,11に対して密
接してほぼ当接関係に夫々配列する;主体部分2
は実質的に平らである。
その後、熱交換器1を作る好適方法では、通路
17の端をお互に向つたり離れたり移動しないよ
うに保持している間に、導管5の側壁6,7の方
向に外方に凸面となつている起伏部20,21は
適当な成形作業により前記端部間で通路17に
夫々形成される。起伏部20,21は寸法と形状
は種々に変り得るが、好適には、例えば正弦曲線
状の如く、比較的なめらかとし、又好適には反対
に突出する起伏部20と21は例えば正弦曲線状
の波形の如き比較的なめらかな波形を与えるよう
にお互に配列される。
上記手法により構成した熱交換器1に於いて
は、起伏部20と21はひれ10,11を起伏部
の円弧に沿つてお互に変位せしめることを生ぜし
める。従つて、例えば、ひれ10,11が導管5
の長手方向と直角に延びる所定位置にお互に平行
に離隔した関係に実質的に平らな真直ぐな導管5
上に最初に形成されるとき、真直ぐな導管5中の
隣接したひれ10又は11の各対により画成され
る通路22は実質的に真直ぐで、横断面が均一と
なり、かつ導管5の長手方向と直角にかつお互に
平行になる。起伏部20,21が主体部分2の通
路17に作られた後、通路17内の隣接した通路
22の位置はお互に変化しており、又通路22の
夫々を画成するひれ10又は11の隣接した対間
のなす角度は変化している。
従つて、第5図に略示する如く、もし起伏部2
0と21が1つの通路22を第5図中の起伏部2
1中の位置Pに示す起伏部22の如き起伏部20
と21の各々の正確な中心位置に配列するように
通路17中に形成されるならば、これらの最中央
位置の通路22は折返し曲管部18と19の間で
熱交換器1の長手方向と直角をなして配列した状
態に留まる。しかし、これらの最中央位置の通路
22は熱交換器1の長手方向と直角をなしたまま
であるが、これらの最後に述べた通路を画成する
隣接したひれ10又は11の夫々の対間のなす角
度は変化し、平行関係から成る鋭角まで変り、起
伏部20,21の各々の凸面側に向つて凹面側か
ら外方へ開く(第5図)。
しかし、起伏部20と21の形成は各起伏部の
他方の通路22を、熱交換器1の前述の長手方向
と直角に配列されるその元の位置から、夫々の起
伏部20又は21の円弧の半径中心と実質的に整
列する位置へ変化せしめることを生ぜしめる。従
つて、起伏部21に関して第5図に示す如く、起
伏部の各々中の前述の最中央位置の通路22の両
側の通路22は夫合の起伏部20又は21の長さ
全体にわたり最中央位置の通路22に対して次第
に大きくなる角度をなして配列され、最中央位置
の通路22の両側の通路22の角度はそれに対し
て反対に開く角度となる。
更に、最中央位置の通路22を画成するひれの
対間のなす角度と同様に、最中央位置の通路22
の両側に配列した通路22を画成するひれの対間
のなす各角度はひれの対間の実質的に平行関係か
ら起伏部20と21の各々の凸面側に向つて凹面
側から外方へ開く或る鋭角まで変化する。
当業者には明らかな如く、起伏部20,21の
正確に中心にある最中央位置の通路22の図示は
熱交換器1の各種部品をお互に相対的に配置する
ことによつて示している。実際上は、熱交換器1
の如き熱交換器の商業生産でもし最中央位置の通
路22は起伏部20と21に対して正確に中心に
くるかどうかは疑わしい。しかし、たとえ最中央
位置の通路22が正確に中心になくて起伏部2
0,21の正確な中心から幾分位置がずれていて
も、作動原理および起伏部20と21に沿う隣接
通路22の位置決めの変化は同じままに留まる。
上記の手法で構成した熱交換器1では、空気又
は他の動作流体は第1図の如く、例えば熱交換器
1の底部から頂部への如く熱交換器1を通して横
に通路17へ押しやられたり又は引出されるとき
に、第5図に矢印23で示す如く熱交換器1に垂
直方向に入る空気は、第5図に矢印24で示す
夫々の起伏部20,21の中心にたまたま正確に
配置される通路22を除いたすべての通路22を
通る間に垂直方向に対して或る鋭角をなしてそら
される。その結果、乱流がこれらの位置ずれした
通路22を通る空気に起こされ、これらの通路2
2を通る空気は夫々の通路を画成するひれ10又
は11に衝突せしめられ、又これらのひれに接し
て払拭作用を与えるようになされる。これは、貫
通する通路が熱交換器に入る空気の方向と整列し
ている熱交換器に比して、通路22を通る空気と
熱交換器1の通路17間の熱交換作用を増大させ
る効果を与える。事実、かかる構造は管寸法を増
すことなしに、大形ひれ付き管2の熱交換能力を
増大させる。
又、熱交換器1の上記構造は通路15を通る動
作流体の乱流を増す。この動作流体は第6図に矢
印25で示す如く起伏した経路で導管5の通路1
7を通過する。通路15を通る動作流体の大きな
乱流は流体を混ぜて、流体と導体5間の熱伝達を
増す。更に、導体5を通る動作流体の起伏流は該
流体を外方及び前後に投げつけて通路15を画成
する導管5の部分の一側と次いでその反対側と払
拭接触となされ、それ故動作流体が導管5を流れ
るときその乱流を増すのみならず、この乱流をな
す混ぜられた動作流体は事実、向つて行く通路の
側面としつかり接触するように加圧されることに
なる。
又、第3,4図に示す如く、起伏部20と21
の形成は通路14の横断面寸法を、夫々の起伏部
20,21の外側部分又は凸面部分で横断面寸法
に於て増大せしめ、又起伏部20,21の内側部
分又は凹面部分で横断面寸法に於て減少せしめる
効果をもたらす。該通路14は図示の好適実施例
では複数の通路15を包含している。前記の構成
は直線状導管に比して追加の利点を生じ、これに
より動作流体とこれが流れる導管の間の熱伝達を
増し、導管を通る通路14の一側面と他側面は交
互に制限され、そのため流体が導管のその側と接
触する力を増大せしめることになる。しかしなが
ら、同時に、流体が投げつけられる導体の他側面
は横断面寸法を拡張していて、通路17を通る動
作流体の全流に対する制限はあるにしても、実質
的に大きくはない。
第1−6図に示す本発明の好適例では、通路1
7は曲げられていて、該通路は最初一方向に、次
いで他方向に起伏を有している。これは単なる実
施例であり、限定的意味をもつものではない。例
えば一方向のみに突出する起伏の如き他の形の起
伏が別法として真直ぐな導管を形成することは本
発明の範囲を逸脱することなく実施可能である。
又、図示した熱交換器1は折返し曲管部18,
19を備えて示しておりかつ複数の弾路17を有
しているが、これは本発明の好適実施例を示すも
のであつて、限定を意味するものではなく、例え
ば溶接又ははんだ付け又は類似主法の如き適当な
手段により適当なヘツダーに連結した個別の導管
部材を成す通路17を備えた他形式の構造とする
ことができ、熱交換器は本発明の範囲を逸脱する
ことなく、通路17の個別の1つの如き唯一個の
管状部材を備えるものとすることができる。
第7−9図には本発明の変更例を示し、第1−
6図に示す部分と同じ部分は同じ数字で示し、第
1−6図に示す部分に類似した部分は同じ数字に
aを添記して示す。
第1図から明らかなように管状部材2の端部
3,4、即ち連結部材は折返し曲管部18,19
を越えて外方へ突出しており、折返し曲管部18
と19間に延在する通路17は平面図で見て互に
平行に延在する。
第1,2図に示すように、管状部材2の平面図
でみて、平行部分をなす通路17は側面図でみて
起伏形状(波形)をなし、上方突出の起伏部20
と下方突出の起伏部21とを有し、これらの起伏
部20,21は好適に正弦曲線形状をなす。
一方、第7図の通路17は平面図で見れば平行
配列となり第1図の通路と同様であるが、管状部
材2aに隣接した2つの通路17は第7図に示す
ように側面図で見て互に反対向きに突出して整列
した起伏部をもち、1つおきの通路17の上方突
出の起伏部20aは隣接通路17の起伏部20に
隣接した下方突出の起伏部21(谷部)と整列
し、通路17の1つおきの通路の下方突出の起伏
部21aが隣接した通路17の下方突出の起伏部
21に隣接した上方突出の起伏部20(頂部)と
整列する。
熱交換器1aは、整列した起伏部20と整列し
た起伏部21を通路17のすべてに形成しない点
を除けば、熱交換器1の構造と同じである。熱交
換器1aでは、通路17の交互のもの即ち1つお
きのものは整列した起伏部20と整列した起伏部
21をもつ。他の通路17がもつ起伏部20aと
21aはお互に整列するが、起伏部20,21と
は整列しない。起伏部20a,21aの頂部は第
7図の、最初の述べた1つおきの通路17の隣接
した起伏部20と21間の谷間及び頂部と夫々整
列する。
上述の構造の結果として、“かぎ編み”形式の
外観が熱交換器1aに与えられ、第7図に示す如
く、凸面上向きの起伏部20aが第8図に示す凹
面下方きの起伏部21に隣接配置され、凸面下向
きの起伏部21aが第9図に示す凸面上向きの起
伏部20に隣接して配置される。
熱交換器1aを作る好適寸法では、ひれ付き管
状部材2aを先ず直線形状に作り、次いでこれ
を、管状部材2につき前述したのと同じやり方で
第7図に示す如く蛇行状に曲げる。その後、起伏
部20と21、起伏部20aと21aが夫々の交
互の通路17に、熱交換器1につき前述したのと
同じやり方で作られる。
この構造では、熱交換器1aの夫々の対向する
横面で、起伏部20a上のひれ10と11は更に
外方へ又は第7図に示す如く上方向へ突出する
が、その程度は第8図に示す如き隣接の起伏部2
1上のひれ10と11よりも大きい。又起伏部2
1a上のひれ10と11は、第9図に示す如き隣
接した起伏部20上のひれ10,11よりも更に
横向き外方へ第7図は示す如く下方向へ突出す
る。この構造では、熱交換器1aを横に通る空気
流の制限は、同じ寸法の熱交換器1を通る空気流
の制限に比して、減少し、熱交換器1a中の隣接
した通路17上の隣接したひれ10と11はお互
に位置がずれていて、起伏の凹面側に入る空気は
隣接したひれ10又は11間から逃げ出す前に熱
交換器を通る通路が短くなつている。従つて、例
えば、第8,9図に夫々示す矢印26の方向に起
伏部20aと20に入る空気は、第8,9図に示
す通路22の上端からのみららず、第8,9図に
夫々示す起伏部21c21a上のひれ10の上方
に配列した起伏部20aと20上のひれ10によ
り画成される通路22の部分から横方向外方へ、
起伏部20a,20上のひれ10間から逃げ出す
ことができる。
第10−14図には本考案の今1つの変更例を
示し、第1−6図に示す部品と同じ部品には前者
と同じ数字を付し、類似の部品には同じ数字に
“b”を添記している。
第10図に示す熱交換器は下記の点を除き、第
1図に示す熱交換器1の構造と同じである。即ち
後述する如くひれ10と11は、起伏部20と2
1を通路17に形成した後に管状部材2b上に形
成され、そして各通路17上にお互に平行に配列
される点を除けば上記と同じである。
熱交換器1bを形成する好適な方法では、管状
部材2bは先ず、ひれを配列していない細長い実
質的に真直ぐな管状部材として形成され、管状部
材2bはこのとき導管部分5を有しており、該部
分は前記の2個の狭い向合つた側壁6と7をも
ち、これらの側壁は対向する両側壁8と9により
相互連結される。その後また管状部材2b上にひ
れを形成してない状態で、起伏部20と21がお
互に狭い側壁6と7の間隔の方向に作られる。好
適には起伏部20と21は下記の点を除けば、第
1図に示す管状部材2中の起伏部20と21の形
成につき上述したのと同じやり方で管状部材2b
に作られる、即ち管状部材2bの端が好適には、
起伏部20と21の形成中お互に向つて内方へ自
由に動くようにしている点を除けば上記と同じで
ある。
その後、ひれ10と11は管状部材2bの側壁
8と9に作られる。好適にはひれ10と11は管
状部材2bの導管5の側壁8と9から夫々ひれを
切出すか又は削り出すことにより管状部材2b上
に作られ、その方法は下記の点を除き、管状部材
2上にひれ10と11を作ることに関して説明し
た方法と実質的に同じやり方で、前述の米国特許
3692105号に記載した方法で行われる、即ち後者
の場合には、導管5は起伏を有する形状をもちひ
れ10と11は起伏部20と21を横切つて真直
ぐな経路に夫々側壁8と9から切出されている点
を除けば上記と同じである。好適にはひれ10,
11は管状部材2b上に次の如く形成する、即ち
ひれが管状部材2bの全長にわたつてお互に離隔
した平行関係に配列するように形成する。
管状部材2bがこのように外部ひれ10と11
をその上にもちかつ起伏部20と21をもつ状態
で、導管5は次に夫々側壁8と9の回りに前後に
曲げて、前述の蛇行形の、外ひれ付き管状部材2
bの形に熱交換器1bの主体部分を成形する。後
者の形の主体部分2bでは、これは複数の通路又
は管状部材17を有し、該部材はお互に並んで、
実質的に平行関係に配列され、戻り曲管部18と
19は、第1図に示す熱交換器1の主前部分2の
如く、後者の夫々の対向した両端で通路17の隣
接したものの隣接端を相互連結している。しか
し、熱交換器1の主体部分2とは異なり、熱交換
器1bの主体部分2b上のひれ10,11は通路
17の全長にわたり夫々壁8と9上にお互に平行
に配列している。
上述の手法で構成した熱交換器1bでは、通路
17中の通路15を通る動作流体の流れは前述の
熱交換器1を通る動作流体の流れと同様にして、
第13図に矢印25で示す如き起伏した経路をた
どる。しかしながら、ひれ10と11は第14図
に示す如くお互に平行に配列し、これらの間の通
路22bはお互に平行で、各々全長にわたり均等
な幅をもつ。
この構成では、乱流が熱交換器1bの通路15
を通る動作流体に与えられ、この動作流体は、熱
交換器1の通路15を通る動作流体の通過につき
前述したのと同じやり方で払拭接触状態で通路1
5の側壁にに掛合する。しかしながら通路22b
を通る例えば空気の如き外部動作流体の通路は直
線状であり、通路22bはお互に平行であり、又
夫々の通路22bを画成する隣接ひれ10又は1
1はお互に平行であるので、熱交換器1bを通る
かかる外部動作流体の通過抵抗は熱交換器1の通
路22を通る動作流体の通過抵抗より小さい。
第15図は本考案の他の変更例が示され、第1
−6図に示す部品と同じ部品は同じ数字で示し、
第1−6図の部品に類似する部品は同じ数字に
“c”を添記して示す。
第15図に示す管状部材2cを形成する好適法
では、第10−14図に示した起伏した、外ひれ
付き管状部材2bを作る上述の方法を先ず使い、
次に該部材を第10図に示す蛇行形状に曲げる前
に、今1つの操作が管状部材2cに、上記蛇行状
の曲げの前に又はその代りに施こされて、第15
図に示す如く通路22cをお互に異なる角度で容
易に配列するようになす。
第15図に示す本考案の好適実施例のこの追加
の又は他の操作では、第10−14図に示す管状
部材2中の起伏部20と21に対応する管状部材
2c中の起伏部は真直ぐになし、かくして管状部
材2cを第14図に示す管状部材2bの起伏形状
から第15図に示す実質的に真直ぐな形状に変形
される。この操作の結果、第14図のひれ11に
関して示した管状部材2bに対応する起伏形状を
なしてお互に平行であつた管状部材2cのひれ1
0と11は、夫々の起伏部20と21の長手方向
中心部分を以前は構成していた管状部材2cの
夫々の部分からお互に次第に外方へ未広がりとな
る角度をなして今回は配列されることになる。従
つて例えば、第15図に示す区域Pcが第14図
に示す起伏部21に対応する、以前に形成した起
伏部21の最中央部分であるとすると、真直ぐに
した管状部材2cのこの部分の両側のひれ10と
11は、図示していない起伏部21を以前に構成
した管状部材2cの部分の全長にわたつてその両
側の部分Pbに対して反対に開く、次第に大きく
なる鋭角をなして配列される。同じことは、勿論
第15図に示す如く隣接ひれが上に開く鋭角より
むしろ下に開く鋭角をなして下方へ開く点を除い
ては、図示していない夫々の起伏部20を以前に
構成していた管状部材2cの部分に対しても真実
である。
この構成の管状部材2cの場合、長手方向に貫
通する動作流体の通過は直線方向となり、経路2
5の如き起伏する経路とはならない。この経路を
通して動作流体は第1−14図に示す本考案の管
状部材を長手方向に流れるようになつている。そ
の結果、管状部材2cを長手方向に通る流体の通
過抵抗は管状部材2a又は2bを長手方向に通る
流体の通過抵抗より小さい。
しかしながら、第1−6図に示す本考案に於け
る、管状部材2の外部を横切る空気又は類似物の
通過のように、第15図に矢印23で示す如く熱
交換器1cに直角方向に入る空気は、第15図の
矢印24により示す如き以前夫々の起伏部20又
は21の中心であつたところにたまたま正確に配
列される通路22cを除けば、通路22cのすべ
てを通過する間前記直角方向に対して鋭角をなし
てかたよる。その結果:乱流がこれらの位置ずれ
の通路22cを通る空気に生じ、これらの通路2
2cを通る空気は夫々の通路を画成するひれ10
又は11に衝突し、かつ熱交換器1に対して前述
したものと同様にして、払拭作用をしてこれらの
ひれに接触せしめられる。
必要な場合には、第15図に示す真直な管状部
材2cを作つた後に、該部材は第10図に示すも
のの如く蛇行形状に側壁8と9の回りに前後に曲
げられるが、勿論この後者の形の熱交換器1cで
は、通路17は起伏形状をなさず、実質的に真直
ぐな、平行関係をなしてお互に配列される。
他方、第1−6図の熱交換器1では真実であつ
た如く、管状部材2cをもつ他形式の構造を、本
発明の範囲を逸脱することなく、提供することが
できる。例えば、熱交換器が図示しない適当なヘ
ツダーを有し、通路17が間に延びかつヘツダー
に連結された管状部材2cで作つた個別の導管部
材をなす如きものを提供することができ、又は熱
交換器が唯1つの、実質的に真直ぐな管状部材を
有し、これが管状部材2cの構造をもつ如きもの
を提供することができる。
以上より本考案は新規な熱交換器を提供するこ
とが分かるだろう。
更に、本考案は実際的でかつ効率のよく作動し
且つ経済的に容易に製造できる新規な熱交換器を
提供することが分かるだろう。
本考案は本考案の範囲を逸脱することなく種々
の設計変更が可能であるのは勿論のことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案原理による熱交換器の斜視図、
第2図は第1図の熱交換器の部分側立面図、第3
図は第2図の線3−3上でとつた詳細断面図、第
4図は第2図の線4−4上でとつた詳細断面図、
第5図は管状部材の起伏部に沿う部分に対してお
互の外部ひれの位置を示す図、第6図は起伏部に
対して熱交換器を長手方向に通る流体の流動経路
を示す図、第7図は本考案の変更例を示す、第1
図に類似の斜視図、第8図は第7図の線8−8上
でとつた詳細断面図、第9図は第7図の線9−9
上でとつた詳細断面図、第10図は本考案の別の
変更例を示す、第1図に類似の斜視図、第11図
は第10図の熱交換器の部分側立面図、第12図
は第11図の線12−12上でとつた詳細断面
図、第13図は第6図に類似の図で、第10図の
熱交換器を長手方向に通る流体の流動経路を示す
もの、第14図は第15図に類似の図で、第10
図に示す熱交換器の管状部材の起伏部に沿う部分
に関してお互の、第10図の熱交換器の外部ひれ
の位置を示すもの、第15図は本考案の更に他の
変更例を示す、第14図に類似の図である。 1……管状熱交換器即ち熱伝達素子、2……主
体部分、5……細長い導管、6,7……狭い側
壁、8,9……広い側壁、10,11……ひれ、
13……とげ部、14,15,22……通路、1
7……導管部材、18,19……折返し曲管部、
20,21……起伏部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 動作流体を受入れる通路14をもつ細長い導管
    5と、前記導管の両側壁8,9から削り出した複
    数の離間したひれ10,11とを備え、各側壁上
    のひれは反対側の側壁上のひれから離れる方向に
    外方へ突出しており、各側壁8,9は夫々通路1
    0a,11aによつて分離した2個以上のひれ1
    0,11をもち、前記導管とひれは前記導管の細
    長い主体に沿つて延在する複数の起伏部20,2
    1を形成しており、前記導管は蛇行状に曲げて折
    返し曲管部18,19により相互連結されかつ並
    行に配列した複数の導管部材17を形成されてい
    ることを特徴とする熱交換器。
JP1988083996U 1978-12-18 1988-06-27 Expired JPH0238232Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/970,438 US4298062A (en) 1978-12-18 1978-12-18 Heat exchangers and method of making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6422170U JPS6422170U (ja) 1989-02-03
JPH0238232Y2 true JPH0238232Y2 (ja) 1990-10-16

Family

ID=25516949

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16368179A Pending JPS5582293A (en) 1978-12-18 1979-12-18 Heat transferring element and method of producing same
JP1988083996U Expired JPH0238232Y2 (ja) 1978-12-18 1988-06-27

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16368179A Pending JPS5582293A (en) 1978-12-18 1979-12-18 Heat transferring element and method of producing same

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4298062A (ja)
JP (2) JPS5582293A (ja)
DE (1) DE2950563A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181190U (ja) * 1982-02-04 1983-12-03 昭和アルミニウム株式会社 コンデンサ用熱交換管
US4619024A (en) * 1984-12-17 1986-10-28 Carrier Corporation Method of making coils
US4619025A (en) * 1984-12-17 1986-10-28 Carrier Corporation Method of making coils
US4794985A (en) * 1987-04-29 1989-01-03 Peerless Of America Incorporated Finned heat exchanger tubing with varying wall thickness
GB9506184D0 (en) * 1995-03-27 1995-05-17 Mdh Ltd Heat exchanger and method of manufacture, and dehydration apparatus
US5967228A (en) * 1997-06-05 1999-10-19 American Standard Inc. Heat exchanger having microchannel tubing and spine fin heat transfer surface
US5915470A (en) * 1997-10-15 1999-06-29 Dierbeck; Robert F. Modular heat exchanger
US6173493B1 (en) 1998-10-15 2001-01-16 Robert F. Dierbeck Modular heat exchanger and method of making
US20030070793A1 (en) * 2001-10-15 2003-04-17 Dierbeck Robert F. Heat exchanger assembly with dissimilar metal connection capability
US7422054B2 (en) * 1999-07-16 2008-09-09 Dierbeck Robert F Heat exchanger assembly for a charge air cooler
US20030102112A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-05 Smithey David W. Flattened tube heat exchanger made from micro-channel tubing
US7044211B2 (en) * 2003-06-27 2006-05-16 Norsk Hydro A.S. Method of forming heat exchanger tubing and tubing formed thereby
TWM346779U (en) * 2008-06-27 2008-12-11 Guang Shr Technology Co Ltd Structure of heat-dissipation fin
DE202010014956U1 (de) * 2010-10-30 2011-02-24 Erbslöh Aluminium Gmbh Wärmetauscher, insbesondere zur Anwendung bei Kühlmöbeln
DE102015103177A1 (de) * 2015-03-05 2016-09-08 Halla Visteon Climate Control Corporation Hochdruckkältemittelwärmeübertrager mit Mehrkanalflachrohren
US11774187B2 (en) * 2018-04-19 2023-10-03 Kyungdong Navien Co., Ltd. Heat transfer fin of fin-tube type heat exchanger

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1969985A (en) * 1931-06-06 1934-08-14 Warden King Ltd Radiator
GB432936A (en) * 1934-09-29 1935-08-06 Charles Adolphe Hubert Heat exchanging apparatus for fluids
US3495657A (en) * 1968-11-01 1970-02-17 Olin Mathieson Finned tube
CA934750A (en) * 1970-05-05 1973-10-02 M. O'connor Joseph Heat transfer element and method of making the heat transfer element
US3868994A (en) * 1973-02-26 1975-03-04 Atomic Energy Commission Liquid metal operated heat exchanger
US3877517A (en) * 1973-07-23 1975-04-15 Peerless Of America Heat exchangers
US3947941A (en) * 1975-01-14 1976-04-06 Peerless Of America, Incorporated Method of making a heat exchanger
US3991823A (en) * 1975-05-29 1976-11-16 Curtiss-Wright Corporation Multi-pass heat exchanger having finned conduits of polygonal configuration in cross-section

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6422170U (ja) 1989-02-03
DE2950563C2 (ja) 1989-06-01
US4298062A (en) 1981-11-03
DE2950563A1 (de) 1980-06-26
JPS5582293A (en) 1980-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238232Y2 (ja)
KR20060134864A (ko) 열 교환 요소 및 열 교환 요소로 제조된 열 교환기
JP6550177B1 (ja) 熱交換器
JP2592519Y2 (ja) 熱交換器の偏平チューブ
US20070227713A1 (en) Heat exchanger tube with a compressed return bend, a serpentine heat exchanger tube with compressed return bends and heat exchanger implementing the same
KR100484913B1 (ko) 열교환기
JPS5919880Y2 (ja) 熱交換器
JPS6049838B2 (ja) 熱交換器
JPS6016874Y2 (ja) 熱交換器用乱流子
KR0170237B1 (ko) 열교환기
JPH0620054Y2 (ja) 熱交換器
JPH0435729Y2 (ja)
JPH0116956Y2 (ja)
KR100484912B1 (ko) 열교환기
JPH0440133Y2 (ja)
JPS61115874U (ja)
JPH0129439Y2 (ja)
KR100484911B1 (ko) 열교환기
JPS6324389Y2 (ja)
JPS6281876U (ja)
JPS6234674U (ja)
KR920007300B1 (ko) 열교환기
JPH0399196A (ja) 熱交換器
JPH0137798Y2 (ja)
JP2000199697A (ja) 熱交換器