JPH0237730A - 半導体装置の製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造装置

Info

Publication number
JPH0237730A
JPH0237730A JP63186846A JP18684688A JPH0237730A JP H0237730 A JPH0237730 A JP H0237730A JP 63186846 A JP63186846 A JP 63186846A JP 18684688 A JP18684688 A JP 18684688A JP H0237730 A JPH0237730 A JP H0237730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
pellet
island
bonding
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63186846A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Shiozaki
塩崎 章雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63186846A priority Critical patent/JPH0237730A/ja
Publication of JPH0237730A publication Critical patent/JPH0237730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/787Means for aligning
    • H01L2224/78703Mechanical holding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/787Means for aligning
    • H01L2224/78743Suction holding means
    • H01L2224/78744Suction holding means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体装置の製造装置に間し、特にアイラン
ド部がないリードフレームを用い、ベレット接着工程分
行なわずに、直接ベレットを保持固定してワイヤーボン
ディングを行なう半導体装置の製造装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の代表的ボンディング方法としては、アイ
ランド付き、リードフレームを使用するワイヤーボンデ
ィング法(TC法、TS法、US法)と、フィルムキャ
リアを使用するTAB法(例えば、特開昭57−768
50号公報参照)とがある、前者は、リードフレームの
アイランドにベレットをグイボンディングした後、リー
ドフレームの内部接続部とベレット上のパッドとをワイ
ヤーで接続するものであり、後者は、フィルムキャリア
のリードにベレット上のバンプをボンディングし、フィ
ルムキャリアからリード付のベレットを切断分離し、し
かる後、このリードをリードフレームやその他の実装個
所にボンディングするものである。
「発明が解決しようとする問題点コ 上述した従来のアイランド付きリードフレームを用いた
ワイヤーボンディング方法を採用した場合には、 1・、m脂封止後、樹脂とアイランド吊りリードのスキ
マから湿気が侵入し信頼性が劣化する、2、ペレットと
アイランド部との線膨張係数の違いから製造工程中の加
熱により、熱膨張差を生じ、加熱ストレスによってペレ
ットにクラックが発生する、 3、ベレット接着の工程が必要な為、装置及び接着材が
必要である、また、この工程に起因した不良(ペレット
のカケ、接着材汚れ等)が発生する、 4、F!I脂封止後、樹脂とアイランドとの線膨張係数
の違い、あるいは弾性係数の違いにより製造工程中の加
熱及びプリント基板実装時の加熱による熱ストレスの作
用で樹脂にクラックが発生する、これは、特にベレット
寸法が10m1以上と大きくなった時に顕著になる、5
、リード数が100ビンを越える多ビンのリードフレー
ムでは、アイランド吊りリードは巾0.3m+*で長さ
が101以上必要となり、その為ワイヤーボンディング
での加熱により熱膨張してワイヤーボンディング中にア
イランド部が位置ズレを起こしボンディングズレが発生
する。また、吊りリード巾も細いため、アイランド部を
下げる押し下げ処理を行なうとボンディングに使用する
加熱ブロックのにげ溝も細くなっていることから、位置
合せが一層困難となる、 6、ワイヤーボンディング時のベレット加熱がアイラン
ド部の金属板を通して行なわれるのでアイランド部と加
熱ブロックの密着が必要であり、熱効率も悪い、 7、リードフレームの設計、製作がアイランド部の制約
を受ける為、設計工数がかかり、製造も困難となる、 8、アイランド部に吊りリードが連なっており、ワイヤ
ボンディング時に、その部分の剛性に起因する固有振動
を起こすので、リード側と相対的な振動を起こし、ワイ
ヤー切れ、ループ異常等の不良が発生する、 等の欠点がある。
一方、フィルムキャリアを用いた従来のTAB方式では
、 1、ベレット上にリード接着用のバンブを形成するので
、ベレット価格が高い、 2、ベレット主面の電極パッド位置に合わせてフィルム
キャリア上に接続用のリードを形成するので、フィルム
キャリアがベレット設計に応じて必要となり汎用性に乏
しい、 3、接続リード数が100本以上の多ビンになると、リ
ード先端も非常に細くなり、内部接続リード部の曲り等
も発生し、歩留りが悪くなる、 46ボンデイング装置が特殊な為、設備価格が高額とな
る、 等の欠点がある。
このように従来技術による方法は、問題の多いものであ
った。そこで、本発明者等は、試行錯誤の末、アイラン
ドなしリードフレームを用い、しかも、リードフレーム
の内部接続部とペレットのパッドとをワイヤによって接
続する、という画期的手法を創案した。しかしながら、
このような手法は、従来のワイヤボンディング装置をそ
のまま用いることによっては達成することができない。
なぜなら、従来のワイヤボンディング装置は、そのアイ
ランドにペレットが固着されたリードフレームが、ボン
ディング装置のボンディングステージへ送り込まれるも
のであるから、上記したような、ペレットをリードフレ
ームに固着しない方法を用いる場合には、従来のボンデ
ィング装置は利用できないのである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の半導体装置の製造装置は、アイランドなしリー
ドフレームの自動送り位置決め機構と。
アイランドなしリードフレームの固定機構と、ワイヤー
ボンディング部位の加熱機構と、ワイヤーボンディング
位置に、ベレットを供給するベレ・ノド供給機構と、前
記ワイヤーボンディング位置における前記ベレットの直
接固定機構と、前記アイランドなしリードフレームと前
記ペレ・ントとをワイヤーボンディングするワイヤーボ
ンディング機構とを有している。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第5図は、本発明の装置によってボンディングされるべ
きリードフレームの平面図である。このリードフレーム
1は、従来のリードフレームと同様に、1対のフレーム
2.2間にタイバー3が設けられ、タイバー3からは左
右にリード4が延在したものであり、そして、リード4
の内側先端は、内部接続部5となっている。しかし、こ
のリードフレームにおいては、従来のリードフレームに
必要とされたアイランドとアイランド吊りリードとが除
去されている。
第1図は、アイランドなしリードフレームに対してボン
ディングを行なうための本発明の第1実施例の平面図、
第2図はその部分断面図である。
第1区において、8は、駆動部7によって駆動され、供
給トレー6に収納されているリードフレームを搬送レー
ル9へ供給する押込みアーム、26は、X−Yステージ
25に取りつけられ、かつ、ボンディングアーム27を
支持するボンディングヘッド、16は、図示しないクラ
ンプ機構によりその爪を開閉し、搬送軸17とともに左
右に移動して、リードフレームを1ピッチずつ送る搬送
爪、22は、その先端にコレットホルダー23が固着さ
れ、コレットホルダー23が保持する図示しないコレッ
トが吸着したベレット19を、ボンディングステージで
ある加熱ブロック10へ供給すべく、回動自在に軸支さ
れたベレット供給アーム20は、ベレット19が粘着さ
れた粘着シート21を固定するシートリング、30は、
搬送レール9からボンディング済のリードフレームを受
取り、これを収納しておく収納トレーである。また、第
2図において、11は、加熱ブロック台12および断熱
材13を介して、加熱プロ・ンク10をリードフレーム
1の搬送時には降下せしめ、ワイヤーボンディング時に
は上昇せしめる加熱ブロック上下機構、15は、加熱ブ
ロック10内に埋設され、熱電対14の検出温度に基づ
いて、図示しない温度コントローラによってコントロー
ルされるカートリッジヒータ、24は、ベレット19が
加熱ブロック10上へ供給されてからワイヤーボンディ
ングが完了するまで、ベレット19を真空吸引しておく
ために、加熱ブロック10内に穿設された真空用穴(径
φ1〜φ3程度)、18はリードフレームの搬送時には
上昇し、搬送が終了すると降下して、これを押えるリー
ド押えである。
この装置によって、次にようにしてボンディングは行な
われる。予め、供給トレー6上のリードフレームは、押
込みアーム8によって、搬送レール9上へ送られ、また
、搬送爪16は、搬送軸17を介して左へ移動させられ
ているものとする。
まず、図示しないクランプ機構により搬送爪16が閉じ
、リードフレームを保持する。すると、これと同時に加
熱ブロック10は加熱ブロック上下機構11により5m
m程度下降し、またリード押え18が加熱ブロック上下
機構11に連動して5腸−程度上昇する。続いて、図示
しない搬送機構により搬送爪16及びそれに保持されて
いるアイランドなしリードフレーム1が右に1ピッチ移
動する。移動が終了すると同時に、加熱ブロック10が
上昇し、リード押え18が下降してリードフレーム1を
固定する。その後、搬送爪16が開き、左に移動して、
次サイクルに備えて、待機する。
一方、粘着シート21に貼り付けられたベレット19は
、図示しないペレット位置決め機構により位置決めされ
る。コレットホルダー23に取付けられているコレット
は、位置決めされたベレット1つを真空吸着する0次い
で、図示しないベレット供給アーム駆動機構によりベレ
ット供給アーム22が、回動し、降下して、加熱ブロッ
ク10上のボンディング位置であるくぼみにベレット1
9を供給する。すると、コレットは吸着を停止し、ベレ
ット供給アーム22は上昇し1、回動して、次のボンデ
ィング動作を阻害しない位置で、次サイクルのベレット
供給に備えて待機する。コレットがベレットの吸着を停
止すると同時に、ベレット19はくぼみの中央に設けら
れた真空用穴24により、真空吸着され、固定される。
続いて、X。
Yステージ25上のボンディングヘッド手段は、ベレッ
ト19のパッドとアイランドなしリードフレーム1の内
部接続部5との間をワイヤー28によりワイヤーボンデ
ィングする。ワイヤーボンディングが終了すると、ボン
ディングアームが、次回のベレット供給を妨害しない位
置に回避し、また、加熱ブロック10が下降し、リード
押え18が上昇する。一方、搬送爪16は、閉じてリー
ドフレーム1を把持し、次いで、これを1ピッチ右へ送
る。このとき、ボンディング済のベレット19は、リー
ドフレームにワイヤー28によって吊るされたまま、リ
ードフレームとともに搬送される。
このような動作が順次繰り返えされ、所定個数のベレッ
トがボンディングされたリードフレームは、収納トレー
30に収納され、その後、樹脂封止工程へ回される。
次に、第3図を参照して、第2実施例について説明する
。この実施例では、加熱ブロック10のくぼみの周縁が
、ワイヤーループ状に小高くなされ、ここがワイヤ支え
部29となされている。この実施例によれば、ワイヤの
形状が規制され、短絡が防止できるので、信頼性の向上
が図れる。
第4図は、本発明の第3実施例を示すもので、(a)は
その平面図、(b)はそめ断面図である、第4図(a)
、(b)において、加熱ブロック10°のベレット位置
決め部には、ペレット押え爪31及びペレット押え爪駆
動部32が収り付けられており、リードフレーム1のリ
ード4を支えるためのブロックカバー33を有している
この加熱ブロックlO°においては、ベレット押え爪3
1がベレット押え爪駆動部32によりスライドして、ベ
レット19を位置決め固定する。また、ペレット押え爪
31の先端が、ワイヤー支え29の働きをする構造とな
っている。この実施例では、真空吸着用の穴が不用であ
るため、ベレット中央部にパッドのあるベレットや小ベ
レットをボンディングする際の加熱不足がなくなる。
なお、本発明に用いられるボンディング方法は、TC法
のみならず、通常用いられているボンディング方法のう
ちいずれを採用してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ベレットの固着
工程を省略できることから、本発明は、■製造装置、製
造工程が共に簡素化しくダイボンド装置・工程が不要)
、全体として製造装置を安価なものとすることができる
、 ■ペレットクラックが防止できる、 ■ベレット棲着剤が不要となり、かつ、接着剤の不要個
所への付着が防止できる、 等の効果を有するものであり、また、本発明は、ベレッ
トを直接、加熱ブロック上に載置するものであることか
ら、 ■ベレットと加熱ブロックとを密着させることができる
から、熱効率が向上する、 ■ペレットの加熱ムラがなくなるから、ボンディング不
良を減少させることができる、 ■ボンデ仁ング時に、アイランド部に起因する振動の発
生が防止され、安定なボンディングが可能となる、 等の効果を有するものである。
また、本発明によれば、アイランドなしのリードフレー
ムを用いることができるようになるから、リードフレー
ムの設計・製造が容易になり、かつ、リードフレームの
ワイヤボンディング位置での位置決めが容易となり、更
には、アイランド吊りリードと樹脂モールドとの界面か
らの湿気の侵入が防止され、また、吊りリードおよびア
イランド付近での樹脂クラックの発生が防止された半導
体装置を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例の平面図、第2図はその
加熱部分の断面図、第3図は、本発明の第2実施例の加
熱ブロックの断面図、第4図(a)、(b)は、本発明
の第3実施例の加熱ブロックの平面図と断面図、第5図
は、アイランドなしリードフレームの平面図である。 1・・・アイランドなしリードフレーム、 5・・・内
部接続部、 6・・・供給トレー、 8・・・押込みア
ーム、 9・・・搬送レール、 10.10′・・・加
熱ブロック、 11・・・加熱ブロック上下機構、  
12・・・加熱ブロック台、  13・・・断熱材、 
 16・・・搬送爪、 17・・・搬送軸、 18・・
・リード押え、19・・・ペレット、  22・・・ベ
レット供給アーム、23・・・コレットホルダー、 2
4・・・真空用穴、25・・・X−Yステージ、 26
・・・ボンディングヘッド、 27・・・ボンディング
アーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アイランドなしリードフレームを1ピッチずつ自動送り
    する自動送り機構と、送られてきたアイランドなしリー
    ドフレームをボンディング位置に固定するリードフレー
    ム固定機構と、半導体素子をその供給位置から前記ボン
    ディング位置へ搬送する半導体素子搬送機構と、前記ボ
    ンディング位置にあつて、直接半導体素子を支持・固定
    し、かつ、半導体素子とアイランドなしリードフレーム
    を加熱する固定・加熱機構と、前記ボンディング位置に
    あって、アイランドなしリードフレームの内部接続部と
    半導体素子のパッドとをワイヤーで接続するボンディン
    グ機構とを具備することを特徴とする半導体装置の製造
    装置。
JP63186846A 1988-07-28 1988-07-28 半導体装置の製造装置 Pending JPH0237730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186846A JPH0237730A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 半導体装置の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186846A JPH0237730A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 半導体装置の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237730A true JPH0237730A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16195662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63186846A Pending JPH0237730A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 半導体装置の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378218A (en) * 1990-07-03 1995-01-03 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho NC-machining controller
US5401229A (en) * 1992-07-02 1995-03-28 Daifuku Co., Ltd. Automatic machining apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378218A (en) * 1990-07-03 1995-01-03 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho NC-machining controller
US5401229A (en) * 1992-07-02 1995-03-28 Daifuku Co., Ltd. Automatic machining apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0237730A (ja) 半導体装置の製造装置
TWI810522B (zh) 晶片接合裝置、剝離治具及半導體裝置的製造方法
JP3592924B2 (ja) Icチップの供給方法、供給装置、及びそれに使用する短冊テープ状支持体
JPH0237729A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10321654A (ja) チップのボンディング装置
JP2000091403A (ja) ダイピックアップ方法およびそれを用いた半導体製造装置ならびに半導体装置の製造方法
JP5874428B2 (ja) キャリブレート用ターゲット治具および半導体製造装置
JPH065652A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH11251335A (ja) 半導体素子の実装装置及びその実装方法
JPH08139096A (ja) 電子部品及び電子部品の実装方法並びに電子部品の実装装置
JPS6386551A (ja) バンプ形成方法
JP2001274179A (ja) チップマウンタおよび半導体装置の製造方法
JP2703272B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPS6224633A (ja) ペレツト付機
JPH0691116B2 (ja) ダイボンデイング装置
JP4579670B2 (ja) 部品の圧着装置及び圧着方法
JP2998798B2 (ja) 半導体チップ実装方法
JPH0645377A (ja) 半導体製造装置及び半導体パッケージ並びにチップ実装方法
JPH08316253A (ja) 半導体ペレット移送装置及びその移送装置を用いた半導体ペレットボンディング装置
JP2001284406A (ja) 半導体製造装置
KR100333143B1 (ko) 반도체 패키지 제조방법
JP2001068510A (ja) 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法
JPH07135228A (ja) 基板に対する電子部品実装用ダイボンディング装置
JPH01319953A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03206628A (ja) ダイボンディング用樹脂接着剤キュア装置