JPH0237486A - 硬貨出金装置 - Google Patents

硬貨出金装置

Info

Publication number
JPH0237486A
JPH0237486A JP63187531A JP18753188A JPH0237486A JP H0237486 A JPH0237486 A JP H0237486A JP 63187531 A JP63187531 A JP 63187531A JP 18753188 A JP18753188 A JP 18753188A JP H0237486 A JPH0237486 A JP H0237486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
coin
loading
dispensing
loading cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63187531A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Murata
村田 和己
Mamoru Nakayama
中山 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63187531A priority Critical patent/JPH0237486A/ja
Publication of JPH0237486A publication Critical patent/JPH0237486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえば自動入出金機における硬貨の払出
しを行う硬貨出金装置に関する。
(従来の技術) 従来、自動入出金機などにおける硬貨出金装置としては
、たとえば同一金種の硬貨を収納する装填筒を2つ以上
有し、それぞれの装填筒における1回の払出し硬貨の枚
数が異なる装填部を備えるものがある。
ところが、この種の硬貨出金装置では、装填部のそれぞ
れの装填筒に装填する硬貨の枚数が同一とされている。
このため、払出し枚数の異なる複数の装填筒から同じ回
数だけ払出しを行った場合、払出し枚数の多い装填筒の
硬貨が先になくなることになる。
すなわち、上記のような構成の硬貨出金装置の場合、払
出しの要求に応じた枚数の硬貨を最低の払出し回数によ
って払出すことにより、払出しにかかる時間を短縮する
ようになっている。このため、払出し枚数の多い装填筒
内の硬貨が早く払出されることになる。
また、従来の硬貨出金装置では、複数の装填筒のうち、
いずれかの装填筒が空とされた場合、直ちに係員によっ
て硬貨の装填が行われるようになっている。したがって
、上記のような硬貨出金装置にあっては、硬貨の装填回
数が多く、係員にとって非常に煩わしいものとなってい
た。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、同一の金種で、1回の払出しにおける硬貨
の枚数が異なる複数の装填筒から同じ回数だけ払出しを
行った場合、払出し枚数の多い装填筒の硬貨が先になく
なることになるため、硬貨の装填回数が多くなり、係員
にとって非常に煩わしいものとなっていたという課題を
解決すべくなされたもので、装填筒に対する硬貨の装填
回数を減らし、装填処理にかかる煩わしさを軽減するこ
とができる硬貨出金装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明の硬貨出金装置にあっては、同一金種の硬貨を
収納する複数の装填筒を有し、それぞれの装填筒におけ
る1回の払出し硬貨の枚数が異なる装填部と、この装填
部から硬貨の払出しを行う出金部と、この出金部による
払出しのパターンを記憶する第1の記憶手段と、前記同
一金種の装填筒における硬貨の残り枚数の差を記憶する
第2の記憶手段と、硬貨の払出しの要求に対して、前記
第2の記憶手段で記憶されている残り枚数の差にもとづ
いて、上記残り枚数の差を少なくするような払出しのパ
ターンを第1の記憶手段から読出すとともに、この読出
したパターンにしたがって前記出金部による硬貨の払出
しを制御する制御手段とから構成されている。
(作用) この発明は、同一金種で、1回の払出し硬貨の枚数が異
なる複数の装填筒における硬貨の残り枚数の差を記憶し
ておき、この残り枚数の差を最小とするような払出しの
組合わせにしたがって払出しを行うことにより、同一金
種に対する装填筒における硬貨の片減りをなくすように
したものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第2図は、たとえば自動入出金機(ATM−Autom
ated  TellersMachine)に用いら
れる硬貨出金装置を示すものである。この硬貨出金装置
は、たとえば6金種の硬貨が金種別にそれぞれ2本の装
填筒に収納されており、図示していない操作パネルより
入力される硬貨の払出し要求に応じて、指定の金額分の
硬貨を1円、5円、10円、50円、100円、500
円により払出すようになっている。
すなわち、図中11は、硬貨出金装置の本体である。こ
の本体11には、たとえば500円。
100円、50円、10円、5円、1円の各硬貨がそれ
ぞれ金種別に積層状態で収納される装填部12が設けら
れている。この装填部12の内部には、たとえば第3図
に示す如く、同一の金種に対してそれぞれ2つの装填筒
13.14が設けられており、それぞれの装填筒13.
14の下端部には1回の払出し動作により払出される硬
貨の枚数に応じた切欠き部13a、14aが形成されて
いる。この場合、上記装填筒13は1回の払出し動作に
より硬貨を1枚ずつ払出す1枚出し、装填筒14は2枚
出しとなっている。この装填部12においては、前面カ
バー15を図示矢印方向に開放することにより、それぞ
れの装填筒13.14に対する硬貨の装填処理が容易に
可能とされている。
一方、前記硬貨出金装置本体11の内部には、装填部1
2の背面側に、各装填筒13.14の切欠き部13a、
14aにそれぞれ対応して硬貨取出し装置(出金部)1
6・・・が配置されている。この硬貨取出し装置16・
・・は、たとえば第4図(a)に示す如く、前記装填筒
14の切欠き部14aに対応して設けられる押出し捧1
7と、この押出し棒17の一端に長孔18aを介して回
動自在に連結されるクランク18と、このクランク18
の他端の長孔18bに連結されるソレノイド19とから
構成されている。しかして、上記ソレノイド19が駆動
されると、同図(b)に示す如く、クランク18が回動
される。すると、押出し棒17が図示矢印方向に移動さ
れて切欠き部14aに挿入されることにより、装填筒1
4内の硬貨C・・・が2枚数ずつ払出されるようになっ
ている。なお、1枚出しの装填筒13より硬貨を1枚ず
つ払出す硬貨取出し装置(図示していない)も同様な構
成とされている。
そして、この硬貨出金装置本体11の側面部には、自動
入出金機の硬貨出金口(図示していない)に対応して硬
貨搬送口25が形成されており、前記硬貨取出し装置1
6・・・によって取出された硬貨を硬貨出金口に搬送す
る構成となっている。
第5図は、制御系の要部を示すものである。制御部(制
御手段)21は、この硬貨出金装置の全体的な制御を行
うものであり、この制御部21には、前記硬貨取出し装
置16・・・のソレノイド19・・・を選択的に駆動す
るソレノイド駆動回路22、前記硬貨取出し装置16・
・・による払出しのパターンなどを記憶する第1の記憶
手段としてのROM(リード・オンリ・メモリ)23、
金種ごとに各装填筒13.14における硬貨の残り枚数
の差(公差)を記憶する第2の記憶手段としてのRAM
 (ランダム・アクセス・メモリ)24が接続されてい
る。
上記ROM23に記憶された払出しパターンとは、下表
に示すように、1枚出しの装填筒13と2枚出しの装填
筒14とに対する、払出し枚数に応じた払出し動作の回
数の組合わせである。
しかして、前記制御部21では、払出しの要求にしたが
って硬貨の払出しを行う場合、まず払出しの要求を判断
して払出す硬貨の金種と払出し枚数とを判別する。そし
て、RAM24に記憶されている公差にもとづいて払出
しのパターンを決定し、このパターンにしたがってソレ
ノイド駆動回路22を制御するようになっている。
すなわち、上記制御部21は、公差が最も小さくなる払
出しのパターンをROM2B内より読出し、この払出し
のパターンにしたがって硬貨取出し装置16・・・を選
択的に動作せしめるようになっている。この場合、上記
制御部21は、基本的には、2つの硬貨取出し装置16
.16を同時に動作して2本の装填筒13.14より3
枚の硬貨を払出させ、続いて1枚出しの装填筒13より
1枚の硬貨を払出させる払出しパターンを基本パターン
として払出し動作を行うことにより、2つの装填筒13
.14における公差の発生を防止するようになっている
次に、上記のような構成における動作について、第1図
に示すフローチャートを参照して説明する。
たとえば今、制御部21が払出し要求を受信したとする
。すると、制御部21では、この払出し要求から、要求
のあった金種および払出し枚数nを判別する。
この判断により、ある金種の硬貨を1枚だけ払出す場合
、その金種に対応する1枚出しの装填筒13の硬貨取出
し装置16を動作すべく、ソレノイド駆動回路22を制
御する。すると、このソレノイド駆動回路22によって
、上記硬貨取出し装置16のソレノイド19が選択的に
動作され、1枚出しの装填筒13より1枚の硬貨が払出
される。
このようにして、要求に応じた枚数0分の硬貨かすべて
払出されると、対応する金種の1枚出しの装填筒13と
2枚出しの装填筒14とにおける残りの硬貨の枚数の差
(公差)を、前記RAM24に記憶する。そして、動作
を終了する。
また、上記要求の判断により、ある金種の硬貨を複数枚
払出す場合、その金種に対する1枚出しの装填筒13と
2枚出しの装填筒14とにおいて、どちらの装填筒13
.14における残り硬貨の枚数が多いかを判断する。
この判断により、1枚出しの装填筒13における残り硬
貨の枚数が多いと判断された場合(1枚出し〉2枚出し
)、1枚出しの装填筒13と2枚出しの装填筒14とに
おける残り硬貨の枚数の差(公差の差分)pと払出し枚
数nとを比較する。
この比較によって払出し枚数nより差分pの方が多いと
判断された場合(p≧n)、その金種に対応する1枚出
しの装填筒13の硬貨取出し装置16を払出し枚数nに
応じて動作すべく、ソレノイド駆動回路22を制御する
。すると、このソレノイド駆動回路22によって、上記
硬貨取出し装置16のソレノイド19が選択的に動作さ
れ、1枚出しの装填筒13より払出し枚数n分の硬貨が
払出される。
このようにして、要求に応じた枚数n分の硬貨がすべて
払出されると、対応する金種の1枚出しの装填筒13と
2枚出しの装填筒14とにおける公差を′、前記RAM
24に記憶する。そして、動作を終了する。
一方、払出し枚数nより差分pの方が少ないと判断され
た場合(pan)、上記差分pに相当する1枚出しの装
填筒13内の硬貨をすべて払出すべく、1枚出しの装填
筒13に対応する硬貨取出し装置16の動作回数を設定
する。
ところで、上記差分pに相当する1枚出しの装填筒13
内の硬貨をすべて払出し、この後に払出し枚数nの残り
の硬貨についての払出しを行うものでは、払出しの動作
回数が多くなり、適当でない。そこで、差分pに相当す
る1枚出しの動作回数にもとづいて、前記ROM23よ
り公差が最小となるような払出し枚数nに応じた払出し
のパターンを選択し、そのパターンにしたがってソレノ
イド駆動回路22を制御する。すなわち、差分pについ
ての払出しと払出し枚数nの残りについての払出しとを
別々に動作させずに、差分pを含めて1枚出しの動作回
数と2枚出しの動作回数とを決定し、これにしたがって
払出し動作を行うようにしている。これにより、払出し
の回数を減少することが可能となるため、払出しにかか
る時間を短縮できる。
しかして、上記ソレノイド駆動回路22によって、対応
する硬貨取出し装置16.16のソレノイド19.19
が上記パターンに応じて選択的に動作され、1枚出しの
装填筒13および2枚出しの装填筒14より払出し枚数
n分の硬貨が払出される。
このようにして、要求に応じた枚数n分の硬貨がすべて
払出されると、対応する金種の1枚出しの装填筒13と
2枚出しの装填筒14とにおける公差を、前記RAM2
4に記憶する。そして、動作を終了する。
また、上記の判断によって2枚出しの装填筒14におけ
る残り硬貨の枚数が多いと判断された場合(1枚出しく
2枚出し)、1枚出しの装填筒13と2枚出しの装填筒
14とにおける公差の差分pと払出し枚数nとを比較す
る。
この比較によって払出し枚数nより差分pの方が少ない
と判断された場合(p<n)、払出し枚数nが偶数か奇
数かを判別する。偶数と判別された場合、その金種に対
応する2枚出しの装填筒14の硬貨取出し装置16を、
差分p/2回に応じて動作すべく、ソレノイド駆動回路
22を制御する。すると、このソレノイド駆動回路22
によって、上記硬貨取出し装置16のソレノイド1つが
選択的に動作され、2枚出しの装填筒14より差分pに
相当する硬貨が払出される。
次いで、差分pを払出した残りの払出し枚数nについて
、前記ROM23より、1枚出しの装填筒13と2枚出
しの装填筒14とにおける公差が最小となるような払出
しのパターンを選択し、そのパターンにしたがってソレ
ノイド駆動回路22を制御する。
すると、このソレノイド駆動回路22によって、対応す
る硬貨取出し装置16.16のソレノイド19.19が
上記パターンに応じて選択的に動作され、1枚出しの装
填筒13および2枚出しの装填筒14より差分pを払出
した残りの硬貨が払出される。
このようにして、要求に応じた枚数n分の硬貨がすべて
払出されると、対応する金種の1枚出しの装填筒13と
2枚出しの装填筒14とにおける公差を、前記RAM2
4に記憶する。そして、動作を終了する。
また、奇数と判断された場合、その金種に対応する2枚
出しの装填筒14の硬貨取出し装置16を(差分p+1
)/2回、1枚出しの装填筒13の硬貨取出し装置16
を1回、それぞれ動作すべく、ソレノイド駆動回路22
を制御する。すると、このソレノイド駆動回路22によ
って、上記硬貨取出し装置16.16のソレノイド19
.19が選択的に動作され、1枚出しの装填筒13およ
び2枚出しの装填筒14より、上記払出し動作の回数に
応じた枚数分の硬貨が払出される。
次いで、上記払出し動作の回数に応じた枚数分の硬貨を
払出した残りの払出し枚数nについて、前記ROM23
より、1枚出しの装填筒13と2枚出しの装填筒14と
における公差が最小となるような払出しのパターンを選
択し、そのパターンにしたがってソレノイド駆動回路2
2を制御する。
すると、このソレノイド駆動回路22によって、対応す
る硬貨取出し装置16.16のソレノイド19.19が
上記パターンに応じて選択的に動作され、1枚出しの装
填筒13および2枚出しの装填筒14より、上記払出し
動作の回数に応じた枚数分の硬貨を払出した残りの硬貨
が払出される。
このようにして、要求に応じた枚数n分の硬貨がすべて
払出されると、対応する金種の1枚出しの装填筒13と
2枚出しの装填筒14とにおける公差を、前記RAM2
4に記憶する。そして、動作を終了する。
一方、前記比較によって払出し枚数nより差分pの方が
多いと判断された場合(p≧n)、払出し枚数nが偶数
か奇数かを判別する。偶数と判別された場合、その金種
に対応する2枚出しの装填筒14の硬貨取出し装置16
を、払出し枚数n/2回に応じて動作すべく、ソレノイ
ド駆動回路22を制御する。すると、このソレノイド駆
動回路22によっ寸、上記硬貨取出し装置16のソレノ
イド19が選択的に動作され、2枚出しの装填筒14よ
り、上記払出し動作の回数に応じた枚数分の硬貨が払出
される。
このようにして、要求に応じた枚数n分の硬貨がすべて
払出されると、対応する金種の1枚出しの装填筒13と
2枚出しの装填筒14とにおける公差を、前記RAM2
4に記憶する。そして、動作を終了する。
また、奇数と判断された場合、その金種に対応する2枚
出しの装填筒14の硬貨取出し装置16を(払出し枚数
n−1)/2回、1枚出しの装填筒13の硬貨取出し装
置16を1回、それぞれ動作すべく、ソレノイド駆動回
路22を制御する。
すると、このソレノイド駆動回路22によって、上記硬
貨取出し装置16.16のソレノイド19゜19が選択
的に動作され、1枚出しの装填筒13および2枚出しの
装填筒14より、上記払出し動作の回数に応じた枚数分
の硬貨が払出される。
このようにして、要求に応じた枚数n分の硬貨がすべて
払出されると、対応する金種の1枚出しの装填筒13と
2枚出しの装填筒14とにおける公差を、前記RAM2
4に記憶する。そして、動作を終了する。
上記したように、同一金種で、1回の払出し硬貨の枚数
が異なる複数の装填筒における公差を記憶しておき、こ
の公差を最小とするような払出しのパターンにしたがっ
て硬貨の払出しを行うことにより、同一金種に対する装
填筒における硬貨の片減りをなくすようにしている。
すなわち、1回の払出し硬貨の枚数が異なる複数の装填
筒における硬貨の残り枚数の差がゼロに近付くようなパ
ターンで、硬貨の払出しを行うようにしている。これに
より、同一金種の各装填筒より払出される硬貨の量を、
払出しの要求に対して、はぼ均等とすることができる。
このため、各装填筒における硬貨を平均的に減らすこと
が可能となる。したがって、特定の金種の硬貨がすべて
払出されて複数の装填筒が空とされるまで、もしくは複
数の装填筒内の硬貨の枚数が残り少なくされるまで、硬
貨の装填処理を行わずとも済むようになるため、硬貨の
装填回数を減らすことができ、よって硬貨の装填処理に
かかる煩わしさを軽減できるものである。
なお、上記実施例においては、同一金種について、1枚
出しの装填筒と2枚出しの装填筒とを有する装填部を例
に説明したが、これに限らず、たとえば1枚出しの装填
筒と3枚出しの装填筒とを何する装填部、または1枚出
しの装填筒と2枚出しの装填筒と3枚出しの装填筒とを
をする装填部など、同一の金種で、1回の払出しにおけ
る硬貨の枚数が異なる複数の装填筒を有する装填部を備
える各種の硬貨出金装置に適用できる。
その他、この発明の要旨を変えない範囲において、種々
変形実施可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、装填筒に対す
る硬貨の装填回数を減らし、装填処理にかかる煩わしさ
を軽減することができる硬貨出金装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は動作
を説明するために示すフローチャート、第2図は硬貨出
金装置を示す外観斜視図、第3図は装填筒の構成を示す
図、第4図は硬貨取出し装置を示す構成図、第5図は制
御系の要部を示すブロック図である。 11・・・硬貨出金装置本体、12・・・装填部、13
・・・1枚出しの装填筒、14・・・2枚出しの装填筒
、16・・・硬貨取出し装置(出金部)、21・・・制
御部(制御手段)、23・・・ROM (第1の記憶手
段)、24・・・RAM (第2の記憶手段)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第1 図 蔀 / − Φ ■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 同一金種の硬貨を収納する複数の装填筒を有し、それぞ
    れの装填筒における1回の払出し硬貨の枚数が異なる装
    填部と、 この装填部から硬貨の払出しを行う出金部と、この出金
    部による払出しのパターンを記憶する第1の記憶手段と
    、 前記同一金種の装填筒における硬貨の残り枚数の差を記
    憶する第2の記憶手段と、 硬貨の払出しの要求に対して、前記第2の記憶手段で記
    憶されている残り枚数の差にもとづいて、上記残り枚数
    の差を少なくするような払出しのパターンを第1の記憶
    手段から読出すとともに、この読出したパターンにした
    がって前記出金部による硬貨の払出しを制御する制御手
    段と を具備したことを特徴とする硬貨出金装置。
JP63187531A 1988-07-27 1988-07-27 硬貨出金装置 Pending JPH0237486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187531A JPH0237486A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 硬貨出金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187531A JPH0237486A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 硬貨出金装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237486A true JPH0237486A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16207715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63187531A Pending JPH0237486A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 硬貨出金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237486A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04130660U (ja) * 1991-05-24 1992-11-30 株式会社フジタ 建設機械のポスト構造
JP2009238746A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Ngk Spark Plug Co Ltd プラズマジェット点火プラグの製造方法
WO2015083422A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 株式会社日本コンラックス 硬貨処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04130660U (ja) * 1991-05-24 1992-11-30 株式会社フジタ 建設機械のポスト構造
JP2009238746A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Ngk Spark Plug Co Ltd プラズマジェット点火プラグの製造方法
US8257127B2 (en) 2008-03-07 2012-09-04 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method for manufacturing ignition plug
US8388395B2 (en) 2008-03-07 2013-03-05 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method for manufacturing ignition plug
WO2015083422A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 株式会社日本コンラックス 硬貨処理装置
JP2015109018A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 株式会社日本コンラックス 硬貨処理装置
KR20160094379A (ko) * 2013-12-05 2016-08-09 가부시끼가이샤 닛본 콘럭스 경화 처리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7111754B1 (en) Coin roll dispenser and system incorporating same
US8851368B2 (en) Money handling system
WO2007014803A1 (de) System zur eingabe und ausgabe von wertscheinen
JPH0237486A (ja) 硬貨出金装置
JPH10208109A (ja) 自動金銭受け払い機
JP2001250141A (ja) 還流式紙幣入出金機
EP1492059B1 (de) Verfahren zur Steuerung einer Vorrichtung zum Speichern und Ausgeben von Banknoten
JP2010079694A (ja) 自動取引装置、自動取引システム、情報管理サーバおよび自動取引方法
JP3923706B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JP2529003B2 (ja) 硬貨取扱装置
WO2022264742A1 (ja) 媒体取扱装置
JP3414776B2 (ja) 紙幣入出金方法および入出金機
DE102010037316A1 (de) Vorrichtung zur Handhabung von Wertscheinen mit zwei Eingabe- und/oder Ausgabeeinheiten
JPH0721442A (ja) 紙幣処理機
JP7456303B2 (ja) 硬貨処理装置及び硬貨入金制御方法
JP2003051050A (ja) 紙幣取扱装置
JP2965770B2 (ja) 入出金機の現金回収制御方法
JPS63839B2 (ja)
JP2636110B2 (ja) 自動現金支払機の現金初期補充方法
JPS6127016Y2 (ja)
JP3152462B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP2659482B2 (ja) 貨幣処理システムにおける資源占有方式
JP2002352305A (ja) 自動取引装置およびそのプログラム
JP2020101990A (ja) 金銭処理装置
JP2002032834A (ja) 自動取引装置