JPH0237019B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237019B2
JPH0237019B2 JP57040607A JP4060782A JPH0237019B2 JP H0237019 B2 JPH0237019 B2 JP H0237019B2 JP 57040607 A JP57040607 A JP 57040607A JP 4060782 A JP4060782 A JP 4060782A JP H0237019 B2 JPH0237019 B2 JP H0237019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
track
recording
track pitch
scale value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57040607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58158081A (ja
Inventor
Katsumi Kimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57040607A priority Critical patent/JPS58158081A/ja
Priority to EP83102278A priority patent/EP0089549B1/en
Priority to DE8383102278T priority patent/DE3369413D1/de
Priority to US06/474,980 priority patent/US4509154A/en
Publication of JPS58158081A publication Critical patent/JPS58158081A/ja
Publication of JPH0237019B2 publication Critical patent/JPH0237019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえば画像情報の記録、再生を行
う光デイスク装置などの情報記録装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
光デイスク装置は、回転する光デイスクに対し
てレーザビーム光を照射することにより情報の記
録あるいは再生を光学的に行うもので、これまで
にない大容量の情報メモリとして最近大きな注目
を集めており、たとえば大容量画像フアイル装置
への応用が考えられている。
このような光デイスク装置では、最近光デイス
クに対し高密度の記録を実現させるために、光デ
イスク上にあらかじめプリグループと称される溝
(あるいはプリピツト列)による記録トラツクを
スパイラル状(あるいは同心円状)に形成してお
き、単一のレーザビーム光を再生ビーム光とそれ
よりも高エネルギの記録ビーム光とに交互に切換
えることにより、再生ビーム光でプリグループを
トラツキングしながら記録ビーム光でプリグルー
プ内にデータピツトを形成することによつて情報
の記録を行う光デイスク装置が開発されつつあ
る。
しかして、このような光デイスク装置にあつて
は、光デイスクの半径方向にリニアモータで直線
移動する光学ヘツドにより情報の記録あるいは再
生が行われるようになつている。そして、上記光
学ヘツドは、重ね格子の原理を使つた非接触の光
学リニアスケールと光学マスクとによる位置検出
器を用いた位置決めが行われている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、このような光デイスク装置で
は、光学スケールの機械的な取付誤差、温湿度変
化、あるいは製造過程による変化により、その位
置決めを正確に行うことができなかつた。このた
め、光学ヘツドを所定のトラツクへアクセスする
場合、1回のアクセスを行つてから、そのアクセ
スしたトラツク番号を検出し、対応するトラツク
まで再びアクセスするようになつている。したが
つて、アクセスに要する時間がかかるとともに、
そのアクセス制御が複雑になるという問題があつ
た。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、記録再生ヘツドの位置
決めを正確に行うことができ、そのヘツドのアク
セス時間の短縮およびそのアクセス制御の簡単化
が計れる情報記録装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、スケール変換手段により得られる
スケール値と位置検出器により検出されるスケー
ル値との差が所定トラツク数以上のとき、記録再
生ヘツドが対応しているトラツクのトラツク番号
と位置検出器により検出されるスケール値とによ
りトラツクピツチを演算して求め、このトラツク
ピツチでスケール変換手段で用いるトラツクピツ
チを補正するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
第1図において、1は表面(下面)にあらかじ
めプリグループによる記録トラツクがスパイラル
状に形成してある光デイスク(記録媒体)、2は
この光デイスク1を回転駆動するモータ、3は記
録再生用の光学ヘツド(記録再生ヘツド)であ
る。この光学ヘツド3は後述するリニアモータ
(移動機構)11によつて移動されるものであり、
レーザビーム光を出力する半導体レーザ発振器
4、コリメータレンズ5、偏向ビームスプリツタ
6、λ/4板7、対物レンズ8、集光レンズ9、
光デイスク1からの反射光を受けて光電変換を行
う光検出器たとえばフオトダイオード10などに
よつて構成されている。すなわち、レーザ発振器
4は後述するレーザドライバ23によつて駆動制
御され、その発振出力レベルは再生ビーム光と記
録ビーム光の2つのビームパワーに切換えられる
ようになつている。しかして、レーザ発振器4の
前方から出力される主ビーム光はコリメータレン
ズ5で平行光化され、ビームスプリツタ6および
λ/4板7を介して対物レンズ8に導かれ、ここ
で約1μmφ程度に収束されて光デイスク1上
(下面)に照射される。そして、光デイスク1か
らの反射光は対物レンズ8、λ/4板7およびビ
ームスプリツタ6を介して集光レンズ9に導か
れ、ここで集光されて受光器10の受光面に結像
されることにより電気信号に変換されるようにな
つている。
上記光学ヘツド3は、可動部と固定部とで構成
される直流リニアモータ(移動機構)11の可動
部に固定されており、これによりリニアモータ1
1で光デイスク1の半径方向に直線移動される。
12は上記可動部に固定された光学スケール、1
3はこの光学スケール12の位置を検出する検出
器であり、これはいわゆる重ね格子形検出方式に
よつて光学ヘツド3の移動に応じて2種類の位相
の異なつた検出信号を出力するようになつてい
る。14は検出器13の出力信号に対して所定の
信号処理を行うことにより位置信号を得る位置信
号処理回路である。この信号処理回路14は、た
とえば上記検出器13からの位相の異なつた2種
類の検出信号に応じて位置パルスを発生するパル
ス発生回路15と、このパルス発生回路15から
のパルスに応じてアツプカウントあるいはダウン
カウントするカウンタ16とによつて構成されて
いる。また、17は後述する制御部21から供給
されるトラツク番号をトラツクピツチ計算部18
からのトラツクピツチを用いてリニアスケール1
2のスケールに対応したスケール値に変換するス
ケール変換部である。このスケール変換部17は
〔トラツク番号×トラツクピツチ÷スケールピツ
チ(32μm)〕という演算によりスケール値が得
られるものである。上記トラツクピツチ計算部1
8は最初、トラツクピツチとして「3μm」を記
憶しており、後述する制御部21からのトラツク
番号とカウンタ16からのスケール値とからトラ
ツクピツチを求め、この値にトラツクピツチを変
更するようになつている。19は上記スケール変
換部17からのスケール値と上記信号処理回路1
4からのスケール値とが一致するかを比較する比
較器で、20は上記受光器10からのアナログ信
号をデジタル信号に2値化する2値化回路であ
る。21は全体を制御する制御部であり、すなわ
ち図示しないCPUから供給されるトラツク番号
を受入れ、そのトラツク番号をスケール変換部1
7およびトラツクピツチ計算部18へ出力した
り、2値化回路20から供給されるトラツク番号
と供給される目的のトラツク番号との差が「10」
以内のとき、その差に応じてステツプジヤンプパ
ルスを出力したり、その差が「100」以上のとき
トラツクピツチ計算部18に補正信号を出力した
りするようになつている。22は比較器19の出
力信号あるいは制御部21からのステツプジヤン
プパルスに応じて前記リニアモータ11を駆動す
ることにより、前記光学ヘツド3を光デイスク1
上における半径方向(図示A,B方向)に直線移
動せしめるドライバで、23は供給される記録デ
ータに応じて前記レーザ発振器4を駆動制御する
レーザドライバである。
次に、上記のような構成において、第2図に示
すフローチヤートを参照しつつ動作を説明する。
たとえば今、図示しないCPUよりアクセスする
トラツク番号が制御部21に供給されるものとす
る。するとそのトラツク番号はスケール変換部1
7に供給され、このスケール変換部17が供給さ
れるトラツク番号をトラツクピツチ計算部18か
らのトラツクピツチを用いて対応するスケール値
に変換する。すなわち、〔スケール値=トラツク
番号×トラツクピツチ÷スケールピツチ(32μ
m)〕という演算を行う。これにより、スケール
変換部17のスケール値とカウンタ16のカウン
ト値とが比較器19で比較される。比較器19
は、スケール変換部17からのスケール値とカウ
ンタ16のカウント値とが一致するまで、ドライ
バ22を作動せしめる。これにより、ドライバ2
2はリニアモータ11を駆動することにより、光
学ヘツド3をA方向へ移動する。このとき、光デ
イスク1は一定速度で回転している。これによ
り、光学ヘツド3が光学スケール12のスケール
が対応するごとに、検出器13からの位相の異な
つた検出信号によりパルス発生回路15から信号
が出力され、カウンタ16をカウントアツプす
る。その後、カウンタ16のカウント値とスケー
ル変換部17からのスケール値とが一致したと
き、比較器19はドライバを停止せしめる。これ
により、ドライバ22はリニアモータ11を停止
することにより、光学ヘツド3を停止せしめる。
しかして、光学ヘツド3は制御部21の制御によ
り再生ビーム光を光デイスク1上に照射し、その
反射光を電気信号に変換して2値化回路20に出
力する。2値化回路20はその電気信号つまり再
生信号を2値化し、制御部21に供給する。これ
により、制御部21は再生信号によりトラツク番
号を判断し、そのトラツク番号と目的のトラツク
番号とを比較し、10トラツク分以上差がある場合
はそのトラツク差に応じたスケール値に変換し、
スケール変換部17に出力する。これにより、比
較器19が再びスケール変換部17のスケール値
とカウンタ16のカウント値とが一致するまでド
ライバ22を作動することにより、リニアモータ
11を駆動する。また、制御部21は10トラツク
分以内の差である場合はステツプジヤンプパルス
をそのトラツク数分ドライバ22に出力する。す
ると、ドライバ22はステツプジヤンプパルスに
応じて光学ヘツド3をA方向へ1トラツクずつト
ラツクジヤンプせしめる。これにより、目的のト
ラツクへ光学ヘツド3が対応したとき、制御部2
1は変調器32に制御信号を出力する。変調器3
2はページバツフア31内の情報信号を最初から
1ビツトずつ変調して出力するとともに、トラツ
ク番号を出力する。すると、レーザドライバ37
は、供給される信号に応じて再生ビーム光を記録
ビーム光に切換えることにより、プリグループ内
にデータピツトを形成する。
また、上記制御部21が2値化回路20からの
再生信号によりトラツク番号を判断し、このトラ
ツク番号と目的のトラツク番号を比較したとき、
その差が100トラツク以上差がある場合、制御部
21はトラツクピツチ計算部18に補正信号を出
力する。すると、トラツクピツチ計算部18は制
御部21から供給されるトラツク番号とカウンタ
16のカウント値からトラツクピツチを計算す
る。すなわち〔トラツクピツチ=カウント値×ス
ケールピツチ(32μm)÷トラツク数〕という演
算によりトラツクピツチが得られる。
したがつて、以後上記設定されている光デイス
ク1に対して、記録あるいは再生時に、光学ヘツ
ド3のアクセスを行なう場合に、上記のように補
正したトラツクピツチを用いてスケール変換が行
われるため、1回のアクセスで目的のトラツクの
近くへ光学ヘツド1が移動できるようになつてい
る。
なお、前記実施例では、カウンタのカウント値
とスケール変換部のスケール値が一致したとき
で、光学ヘツドが対応しているトラツクと目的の
トラツクとの差が100トラツク以上のときにトラ
ツクピツチの補正を行うものであつたが、その差
が他のトラツク数の場合であつても良い。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、記録再
生ヘツドの位置決めを正確に行うことができ、そ
のヘツドのアクセス時間の短縮およびそのアクセ
ス制御の簡単化が計れる情報記録装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1
図は要部の構成を概略的に示す図、第2図は動作
を説明するためのフローチヤートである。 1……光デイスク(記録媒体)、3……光学ヘ
ツド(記録再生ヘツド)、11……リニアモータ
(移動機構)、12……光学スケール、13……位
置検出器、14……信号処理回路、17……スケ
ール変換部、18……トラツクピツチ計算部、1
9……比較器、20……2値化回路、21……制
御部、23……レーザドライバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記録媒体上における情報の記録、再生を行う
    記録再生ヘツドと、この記録再生ヘツドを前記記
    録媒体上で移動せしめる移動機構と、前記記録媒
    体の位置に対応するスケールを有する位置検出器
    と目的のトラツク番号をトラツクピツチ、スケー
    ルピツチに応じてスケール値に変換するスケール
    変換手段と、このスケール変換手段によるスケー
    ル値と前記位置検出器により検出されるスケール
    値とが一致するまで前記移動機構を駆動する手段
    と、アクセス時、前記スケール変換手段によるス
    ケール値と前記位置検出器により検出されるスケ
    ール値との差が所定トラツク数以上の際、記録再
    生ヘツドが対応しているトラツクのトラツク番号
    と前記位置検出器により検出されるスケール値と
    によりトラツクピツチを演算して求め、このトラ
    ツクピツチで前記スケール変換手段で用いるトラ
    ツクピツチを補正する補正手段とを具備したこと
    を特徴とする情報記録装置。
JP57040607A 1982-03-15 1982-03-15 情報記録装置 Granted JPS58158081A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040607A JPS58158081A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 情報記録装置
EP83102278A EP0089549B1 (en) 1982-03-15 1983-03-08 Optical disk apparatus
DE8383102278T DE3369413D1 (en) 1982-03-15 1983-03-08 Optical disk apparatus
US06/474,980 US4509154A (en) 1982-03-15 1983-03-14 Optical disk apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040607A JPS58158081A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58158081A JPS58158081A (ja) 1983-09-20
JPH0237019B2 true JPH0237019B2 (ja) 1990-08-22

Family

ID=12585201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57040607A Granted JPS58158081A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 情報記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4509154A (ja)
EP (1) EP0089549B1 (ja)
JP (1) JPS58158081A (ja)
DE (1) DE3369413D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070563A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Toshiba Corp 高密度螺旋描画装置
JPS6079571A (ja) * 1983-10-04 1985-05-07 Seiko Epson Corp 回転式磁気記録再生装置
JPH0690795B2 (ja) * 1984-03-16 1994-11-14 松下電器産業株式会社 情報記録装置
NL8403199A (nl) * 1984-10-22 1986-05-16 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van informatie van een registratiedrager.
JPS61214180A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 Olympus Optical Co Ltd ヘツド送り制御装置
KR940002001B1 (ko) * 1985-03-22 1994-03-12 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 액세스 방법과 그 정보 검색장치
JPH0437345Y2 (ja) * 1985-06-11 1992-09-02
US4955011A (en) * 1986-04-10 1990-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Information recording/reproducing apparatus with control device for maintaining head velocity below a critical velocity
JPS6476570A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Pioneer Electronic Corp Searching method in disk player
KR0135787B1 (ko) * 1995-05-13 1998-05-15 김광호 씨디-롬 드라이브에서의 디스크 캘리브레인션 방법
JPH09120548A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Shinano Kenshi Co Ltd 光ピックアップの駆動装置
KR20030084399A (ko) * 2002-04-26 2003-11-01 삼성전기주식회사 광 디스크의 트랙 편차 보정방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2349191A1 (fr) * 1976-04-23 1977-11-18 Thomson Brandt Lecteur optique de disque d'information comportant un dispositif d'acces automatique aux informations
AU518495B2 (en) * 1976-07-16 1981-10-01 Consolidated Electronic Industries Pty. Ltd. Automatic tape cartridge selection, handling and replay apparatus
GB1552418A (en) * 1976-09-23 1979-09-12 Data Recording Instr Co Data storage apparatus
JPS54113302A (en) * 1978-02-24 1979-09-04 Pioneer Electronic Corp Device for driving and controlling pickup arm
GB2023881B (en) * 1978-05-23 1982-11-17 Pioneer Electronic Corp Linear-tracking pick-up arm drive assembly
NL7810386A (nl) * 1978-10-17 1980-04-21 Philips Nv Optische leesinrichting voor het uitlezen van een schijfvormige registratiedrager.
US4321635A (en) * 1979-04-20 1982-03-23 Teac Corporation Apparatus for selective retrieval of information streams or items
US4361880A (en) * 1979-06-05 1982-11-30 Victor Company Of Japan, Limited Programmable automatic record player
US4437181A (en) * 1979-08-27 1984-03-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Automatic record playing apparatus having a tone arm position detecting device
JPS5736482A (ja) * 1980-08-11 1982-02-27 Toshiba Corp Shingopitsukuatsupunoichiseigyosochi

Also Published As

Publication number Publication date
EP0089549B1 (en) 1987-01-21
JPS58158081A (ja) 1983-09-20
DE3369413D1 (en) 1987-02-26
US4509154A (en) 1985-04-02
EP0089549A1 (en) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663817B2 (ja) 光ディスク及びそれを用いた光ディスク装置
JP2590071B2 (ja) 情報処理装置
KR870000482B1 (ko) 광학 디스크 정보재생장치용 주사서어보 시스템
JPH06101199B2 (ja) デイスク装置
JPS6010429A (ja) 光デイスク装置
JPH0237019B2 (ja)
GB2101356A (en) Optically reproducing information signals from record discs
JPH0551973B2 (ja)
JPS6313264B2 (ja)
JPS6292247A (ja) 光情報の記録・再生方法
JPH0442732B2 (ja)
JP2693608B2 (ja) 情報記録ディスク演奏装置
KR100628174B1 (ko) 광 기록/재생 장치 및 트랙 점프 방법
JP2592794B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JPS62140250A (ja) 光デイスク装置
JP2570915B2 (ja) 光スポット制御方法
JP3480023B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6157084A (ja) トラツキング・サ−ボ方法
JPS59185074A (ja) デイスク装置
KR100640916B1 (ko) 광 기록재생기의 액츄에이터 방향 검출 방법
JP2000082225A (ja) 光学式ディスク再生装置
JP2613295B2 (ja) 光学的情報記録再生装置のピックアップ速度検出装置
JPS63138531A (ja) 情報再生装置
JP3070190B2 (ja) 光記録媒体の初期化方法
KR100617209B1 (ko) 광 기록재생기 및 트랙 점프 방법