JPH0237011Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237011Y2
JPH0237011Y2 JP11778185U JP11778185U JPH0237011Y2 JP H0237011 Y2 JPH0237011 Y2 JP H0237011Y2 JP 11778185 U JP11778185 U JP 11778185U JP 11778185 U JP11778185 U JP 11778185U JP H0237011 Y2 JPH0237011 Y2 JP H0237011Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
fluororesin
liner
peripheral surface
lined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11778185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6225392U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11778185U priority Critical patent/JPH0237011Y2/ja
Publication of JPS6225392U publication Critical patent/JPS6225392U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0237011Y2 publication Critical patent/JPH0237011Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は、フツ素樹脂でライニングされた鋼管
であるフツ素樹脂ライニング鋼管に関し、さらに
詳しくは、負圧条件下で使用してもフツ素樹脂ラ
イナーが鋼管内周面から浮き上がることがないフ
ツ素樹脂ライニング鋼管に関する。
考案の技術的背景ならびにその問題点 金属製あるいは汎用の合成樹脂製の管体では、
耐化学薬品性に劣るため腐蝕性流体用に用いるこ
とはできず、また管壁にスケールなどが付着する
ことがあるため、鋼管の内周面にフツ素樹脂製ラ
イナーを設けたフツ素樹脂ライニング鋼管が用い
られている。
このようなフツ素樹脂ライニング鋼管は、たと
えば、四フツ化エチレン樹脂ライニング鋼管で
は、前記鋼管の内周面に、鋼管内径よりもやや径
の大きい四フツ化エチレン樹脂チユーブをその外
径を機械的に絞りながら引き込むとともに、該チ
ユーブの端部を折返すことよつて製造されてい
る。このようにして得られたフツ素樹脂ライニン
グ鋼管では、ライニング鋼管内部を通過する流体
の圧力が常圧より大きい正圧の場合には、フツ素
樹脂ライニング鋼管の耐圧力は鋼管自体の強度に
支配されるため、かなりの高圧にも耐えうるが、
逆に管内圧力が常圧より小さい負圧の場合には第
6図に示すように、鋼管内周面イからライナーロ
浮き上がつてしまい流路を塞ぐとともに、ライナ
ーに亀裂が生じることがある。これらの現象は、
小口径鋼管よりも大口径鋼管の場合に、また肉厚
ライナーよりも肉薄ライナーの場合に、また低温
時よりも高温時において、それぞれ顕著にあらわ
れる。
このような問題点解決するには、ライナーの肉
厚を厚くすればよいことが知られている。しかし
ながら、ライナーを厚くすることは、コスト高を
招くばかりでなく、端部の折返しが困難となり、
また高温環境下ではライナーが軟化するため高真
空時では使用できないという問題点がある。この
ため耐負圧特性を完壁ならしめるためには、極端
ではあるが、流体の流量が塞げられる程度までラ
イナーの肉厚を厚くしなければならないであろ
う。
また上記のような問題点を解決するため、実公
昭50−1064号公報には、内周面にフツ素樹脂ライ
ナーを設けた鋼管に通孔を穿設し、この通孔を介
してライナーと鋼管との間を真空ポンプで減圧状
態に保持できるように構成して、負圧条件下でも
使用可能なライニング鋼管が開示されている。と
ころがこのライニング鋼管では、鋼管に通孔を穿
設しなければならず、しかも負圧条件下でで使用
するには真空ポンプを用いなければならないとい
う問題点がある。
考案の目的 本考案は上記のような従来技術に伴なう問題点
を解決しようとするものであつて、フツ素樹脂製
ライナーの鋼管内周面から浮き上がりを防止して
耐負圧特性に優れたフツ素樹脂ライニング鋼管を
提供することを目的としている。
考案の概要 本考案に係るフツ素樹脂ライニング鋼管は、鋼
管内周面がフツ素樹脂ライナーによつて被覆され
たライニング鋼管のライナー内周面上に、内部に
補強板が埋設されたフツ素樹脂からなる環状補強
スリーブを挿着したことを特徴している。本考案
では、補強板としては多数の貫通孔を有する多孔
板が好ましく、またこの多孔板を被覆するフツ素
樹脂としては熱溶融性フツ素樹脂であることが好
ましい。
本考案に係るフツ素樹脂ライニング鋼管では、
ライナー内周面上に、内部に補強板が埋設された
フツ素樹脂からなる環状補強スリーブを挿着して
いるため、ライナーが鋼管内周面から浮き上がる
ことがなく、したがつて本考案に係るフツ素樹脂
ライニング鋼管は負圧条件下でも充分に耐久性を
有する。
考案の具体的説明 以下本考案を図面に示す実施例に基いて詳細に
説明する。
1は鋼管であり、この鋼管1の両端にはフラン
ジ2が形成されている。この鋼管1の内周面はフ
ツ素樹脂製ライナー3によつて被覆されている。
このフツ素樹脂ライナー3を構成するフツ素樹脂
としては、たとえば四フツ化エチレン樹脂
(PTFE)、フツ化ビニリデン樹脂(PVDF)など
のフツ素樹脂を用いることができる。この場合に
は、鋼管内径よりもやや径の大きいPTFEチユー
ブあるいはPVDFチユーブの外径を準備し、該チ
ユーブを、その外径の機械的に絞りながら鋼管1
内に挿入し、鋼管1のフランジ2の部分におい
て、フランジ面に沿つて折返すことによつて鋼管
1の内周面にフツ素樹脂製ライナーを形成するこ
とができる。また本考案ではライナー3を構成す
るフツ素樹脂としては四フツ化エチレンとパーフ
ロオロアルキルビニルエーテルとの共重合樹脂
(PFA)、四フツ化エチレンと六フツ化プロピレ
ンとの共重合樹脂(FED)、四フツ化エチレンと
エチレンとの共重合樹脂(ETFE)などの熱溶融
性フツ素樹脂を用いてもよく、この場合は鋼管内
周面とフランジ面に沿つて略相似形の中子を配置
し、該中子と鋼管内面および該中子とフランジ面
との間隙部に、上記熱溶融性フツ素樹脂を加熱し
て流動状態にして流し込む、いわゆるトランスフ
アー成形法が適用される。
このようなフツ素樹脂製ライナー3の内周面4
上には、環状補強スリーブ5が密着するように挿
着されている。この環状補強スリーブ5は第2図
に断面図が示されるように、フツ素樹脂6によつ
て構成され、その内部には補強板7が埋設されて
おり、補強板7は外部に露出していない。補強板
7としては、たとえば環状金属板が用いられる
が、この環状金属板は複数の貫通孔8を有する多
孔板9であることが好ましい。補強板7として
は、たとえばパンチングメタル、ラスターメタル
あるいは機械的強度に優れた金網状物が好ましく
用いられるが、その材質は必ずしも金属製である
必要はなく、セラミツク板のようなものでもよ
く、要するに外圧によつて容易に変形しないもの
であればよい。このような補強板は環状とされ、
好ましくは第3図に示すように両端面10を溶接
して接合して環状とする。
補強板7として、複数の貫通孔8を有するた多
孔板9を用いる場合には、この多孔板9を囲繞す
るフツ素樹脂6としては、熱溶融性フツ素樹脂を
用いることが好ましい。なぜなら、熱溶融性フツ
素樹脂を用いると多孔板9の貫通孔8中にも熱溶
融性フツそ樹脂が流れ込み、多孔板9とフツ素樹
脂6が強く繋合し、いかなる負圧条件下で使用し
ても多孔板9とフツ素樹脂6とがはかれることが
なくなるためである。
また本考案に係る補強スリーブ5の別の実施例
を第4図に示す。この補強スリーブ5は、外周面
11に凹溝12を形成し、この凹溝12内にフツ
素樹脂製突出スリーブ13を嵌合して形成したも
のである。このようにして補強スリーブ5を構成
すると、前記突出スリーブ13の外周面を、挿入
すべきライニング鋼管の内径にあわせてわずかに
切削することによつてライニング鋼管への補強ス
リーブ5の挿着を容易にすることができる。
上記の実施例では、鋼管1内に複数個の補強ス
リーブ5が、適宜間隔を設けてライナー3を内周
面4上に挿着されているが、鋼管1が短尺である
場合には、第5図に示すように、この鋼管1とほ
ぼ等尺の補強スリーブ5を準備し、この補強スリ
ーブ5をフツ素樹脂ライナー3の内周面上に挿着
してもよい。
考案の効果 本考案に係るフツ素樹脂ライニング鋼管では、
フツ素樹脂製ライナーによつて被覆されたライニ
ング鋼管のライナー内周面上に、内部に補強板が
埋設されたフツ素樹脂からなる補強スリーブを挿
着したから、管内が減圧下に保たれても、補強ス
リーブによつてライナーが支持されているので、
ライナーが鋼管内周面から浮き上がることはな
い。したがつて本考案に係るフツ素樹脂ライニン
グ鋼管は従来のようにライナーの肉厚を厚くとる
必要がなく肉薄のライナーでも高温真空ラインに
使用でき、内部流体を円滑に通過させることがで
きる。
また必要に応じて、補強スリーブを挿着できる
から特別な構造を有する耐真空用フツ素樹脂ライ
ニング鋼管を予め製造する必要がなく、汎用のフ
ツ素樹脂ライニング鋼管に適用できる効果は大き
い。
もちろん、補強スリーブ内に埋設された補強板
はフツ素樹脂で全面被覆されているから、鋼管内
周面の全てがフツ素樹脂で被覆されていることに
なり、薬液による腐蝕あるいは流体の汚染などの
恐れは全くない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るフツ素樹脂ライニング鋼
管の断面図であり、第2図は本考案で用いられる
環状補強スリーブの断面図であり、第3図は本考
案で用いられる多孔板の断面図であり、第4図は
本考案で用いられる環状補強スリーブの別の実施
例を示す断面図であり、第5図は本考案に係フツ
素樹脂ライニング鋼管の別の実施例を示す断面図
であり、第6図は従来のフツ素樹脂ライニング鋼
管の欠点を示す説明図である。 1……鋼管、2……フランジ、3……フツ素樹
脂ライナー、4……ライナー内周面、5……環状
補強スリーブ、6……フツ素樹脂、7……補強
板、8……孔、9……多孔板、13……突出スリ
ーブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 鋼管内周面がフツ素樹脂製ライナーによつて
    被覆されたライニング鋼管のライナー内周面上
    に、内部に補強板が埋設されたフツ素樹脂から
    なる環状補強スリーブを挿着したことを特徴と
    するフツ素樹脂製ライニング鋼管。 (2) 前記環状補強スリーブにおいて、前記補強板
    が多孔板であり、かつこの多孔板を被覆するフ
    ツ素樹脂が熱溶融性フツ素樹脂であることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記載
    のフツ素樹脂ライニング鋼管。
JP11778185U 1985-07-31 1985-07-31 Expired JPH0237011Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11778185U JPH0237011Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11778185U JPH0237011Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6225392U JPS6225392U (ja) 1987-02-16
JPH0237011Y2 true JPH0237011Y2 (ja) 1990-10-08

Family

ID=31003616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11778185U Expired JPH0237011Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237011Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6225392U (ja) 1987-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4296804A (en) Corrosion resistant heat exchanger element and method of manufacture
JPH04248095A (ja) 流体機器の管継手構造
US6203071B1 (en) Rotationally orientable fluid handling devices
JPH0440636B2 (ja)
GB2083603A (en) A pipe made from flexible or rigid plastics material, for conveying heat transfer fluids
JPH0237011Y2 (ja)
US3529664A (en) End structure for thermoplastic tubing
JPH0514156B2 (ja)
US20010033080A1 (en) Corrugated pipe connection joint
JPH0343150Y2 (ja)
JPH0237012Y2 (ja)
JPH039592Y2 (ja)
JPH062951Y2 (ja) 合成樹脂製のライニング層を有する機器
JP2018179266A (ja) 鍔付きチューブ
JPH0245589Y2 (ja)
JPH078427Y2 (ja) フッ素樹脂でライニングされたタンク類
JPH0310462Y2 (ja)
JP2013100876A (ja) 管継手構造
CN211371519U (zh) 一种金属管件与氟树脂衬里管件的连接结构
JPH0518553Y2 (ja)
JP2579113B2 (ja) フッ素樹脂ライニング構造物
JPH09152076A (ja) フランジ付きライニング管の端部構造およびその製造方法
JP3172739U (ja) サニタリー配管装置
TWI802823B (zh) 樹脂接頭、流路塊以及流體控制裝置
JPH0516477Y2 (ja)