JP2579113B2 - フッ素樹脂ライニング構造物 - Google Patents
フッ素樹脂ライニング構造物Info
- Publication number
- JP2579113B2 JP2579113B2 JP5116080A JP11608093A JP2579113B2 JP 2579113 B2 JP2579113 B2 JP 2579113B2 JP 5116080 A JP5116080 A JP 5116080A JP 11608093 A JP11608093 A JP 11608093A JP 2579113 B2 JP2579113 B2 JP 2579113B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluororesin
- lining
- liner
- pipe
- reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L58/00—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
- F16L58/02—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内周面をフッ素樹脂製
ライナーでライニングされた配管や容器等のフッ素樹脂
ライニング構造物に関し、更に詳しくは、例え負圧条件
下あるいは高温領域の接着剤が炭化し劣化するような環
境で使用しても、フッ素樹脂製ライナーが配管や容器等
のライニング本体から浮き上がることがないようにした
フッ素樹脂ライニング構造物の改良に関する。
ライナーでライニングされた配管や容器等のフッ素樹脂
ライニング構造物に関し、更に詳しくは、例え負圧条件
下あるいは高温領域の接着剤が炭化し劣化するような環
境で使用しても、フッ素樹脂製ライナーが配管や容器等
のライニング本体から浮き上がることがないようにした
フッ素樹脂ライニング構造物の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、金属製あるいは汎用の合成樹脂
製の配管や容器では、耐化学薬品性に劣るため腐蝕性流
体用に用いることができず、また内周面にスケールなど
が付着することがあるため、内周面をフッ素樹脂製ライ
ナーでライニングすることが一般に行われている。
製の配管や容器では、耐化学薬品性に劣るため腐蝕性流
体用に用いることができず、また内周面にスケールなど
が付着することがあるため、内周面をフッ素樹脂製ライ
ナーでライニングすることが一般に行われている。
【0003】ここに、前記フッ素樹脂製ライナーは、配
管や容器等のライニング本体内の圧力が常圧より小さい
負圧の場合に、ライニング本体の内周面から浮き上がっ
てしまい、この浮き上がりによって流路を塞いだり、浮
き上がった部分のフッ素樹脂製ライナーに亀裂が生じる
ことがあった。
管や容器等のライニング本体内の圧力が常圧より小さい
負圧の場合に、ライニング本体の内周面から浮き上がっ
てしまい、この浮き上がりによって流路を塞いだり、浮
き上がった部分のフッ素樹脂製ライナーに亀裂が生じる
ことがあった。
【0004】このため、出願人は、実願昭61−162
27号(実公平3−43150号)として、内周面がフ
ッ素樹脂製ライナーによって被覆されたタンク類の該フ
ッ素樹脂製ライナー上に、内部に補強体が埋設されたフ
ッ素樹脂からなる環状体を挿着したものを、また実願昭
60−117781号(実公平2−37011号)とし
て、鋼管内周面がフッ素樹脂製ライナーによって被覆さ
れたライニング鋼管のライナー内周面上に、内部に補強
板が埋設されたフッ素樹脂からなる環状補強スリーブを
装着したものを提案した。
27号(実公平3−43150号)として、内周面がフ
ッ素樹脂製ライナーによって被覆されたタンク類の該フ
ッ素樹脂製ライナー上に、内部に補強体が埋設されたフ
ッ素樹脂からなる環状体を挿着したものを、また実願昭
60−117781号(実公平2−37011号)とし
て、鋼管内周面がフッ素樹脂製ライナーによって被覆さ
れたライニング鋼管のライナー内周面上に、内部に補強
板が埋設されたフッ素樹脂からなる環状補強スリーブを
装着したものを提案した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記実
願昭61−16227号及び実願昭50−117781
号公報に記載のものは、ライニング本体内が負圧になっ
た時のフッ素樹脂製ライナーの浮き上がりを防止できる
といった効果を奏するものの、円周方向に延びる環状体
または環状補強スリーブをフッ素樹脂製ライナーの内周
面に取り付けてこれを補強しているため、流体圧が高い
場合や流速が速い場合等に、環状体または環状補強スリ
ーブがずれてしまうばかりでなく、寸法精度が合わない
と、これらの取付けがかなり困難となってしまう。
願昭61−16227号及び実願昭50−117781
号公報に記載のものは、ライニング本体内が負圧になっ
た時のフッ素樹脂製ライナーの浮き上がりを防止できる
といった効果を奏するものの、円周方向に延びる環状体
または環状補強スリーブをフッ素樹脂製ライナーの内周
面に取り付けてこれを補強しているため、流体圧が高い
場合や流速が速い場合等に、環状体または環状補強スリ
ーブがずれてしまうばかりでなく、寸法精度が合わない
と、これらの取付けがかなり困難となってしまう。
【0006】更に、環状補強スリーブを装着したフッ素
樹脂ライニング鋼管にあっては、環状補強スリーブが流
路として有効断面積を減少させたり、内部の流体のスム
ーズな流れを阻害してしまうといった問題点があること
が判った。
樹脂ライニング鋼管にあっては、環状補強スリーブが流
路として有効断面積を減少させたり、内部の流体のスム
ーズな流れを阻害してしまうといった問題点があること
が判った。
【0007】本発明は上記に鑑み、ライニング本体内が
負圧になった時あるいは高温により接着剤が炭化した場
合のフッ素樹脂製ライナーの浮き上がりを補強体で確実
に防止するとともに、この補強体をライニング本体に強
固かつ比較的容易に固着することができ、しかもフッ素
樹脂ライニング配管に使用した時に、補強体の存在によ
って流路として有効断面積が減少したり、流体のスムー
ズな流れを阻害してしまうことがないように、またフッ
素樹脂ライニングを破損に到らしめないようにしたもの
を提供することを目的とする。
負圧になった時あるいは高温により接着剤が炭化した場
合のフッ素樹脂製ライナーの浮き上がりを補強体で確実
に防止するとともに、この補強体をライニング本体に強
固かつ比較的容易に固着することができ、しかもフッ素
樹脂ライニング配管に使用した時に、補強体の存在によ
って流路として有効断面積が減少したり、流体のスムー
ズな流れを阻害してしまうことがないように、またフッ
素樹脂ライニングを破損に到らしめないようにしたもの
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係るフッ素樹脂ライニング構造物は、内周
面にフッ素樹脂製ライナーをライニングしたライニング
本体の該フッ素樹脂製ライナー上に、前記ライニング本
体の内周壁に沿って棒状に延びる芯材の周囲をフッ素樹
脂で包囲した補強体を配置し、前記補強体の芯材と前記
ライニング本体とをライニング本体の周壁を貫通する連
結体を介して連結するとともに、前記補強体のフッ素樹
脂と前記フッ素樹脂製ライナーとを溶接で一体化して構
成したことを特徴とするものである。また、本発明に係
るフッ素樹脂ライニング構造物は、前記補強体をライニ
ング本体の流れ方向に沿った軸線に平行に配置したこと
を特徴とするものである。
め、本発明に係るフッ素樹脂ライニング構造物は、内周
面にフッ素樹脂製ライナーをライニングしたライニング
本体の該フッ素樹脂製ライナー上に、前記ライニング本
体の内周壁に沿って棒状に延びる芯材の周囲をフッ素樹
脂で包囲した補強体を配置し、前記補強体の芯材と前記
ライニング本体とをライニング本体の周壁を貫通する連
結体を介して連結するとともに、前記補強体のフッ素樹
脂と前記フッ素樹脂製ライナーとを溶接で一体化して構
成したことを特徴とするものである。また、本発明に係
るフッ素樹脂ライニング構造物は、前記補強体をライニ
ング本体の流れ方向に沿った軸線に平行に配置したこと
を特徴とするものである。
【0009】
【作用】上記のように構成した本発明によれば、周囲を
フッ素樹脂で完全に覆った芯材を有する補強体によっ
て、フッ素樹脂製ライナーの大部分がこの補強体で補強
される(支えられる)ことになって、フッ素樹脂製ライ
ナーを補強してこの浮き上がりを防止できるとともに、
この補強体をライニング本体の周壁を貫通する連結体を
介して該ライニング本体に強固かつ比較的容易に固着す
ることができる。また、この芯材の周囲をフッ素樹脂で
完全に覆うようにしてあるので、耐化学薬品性に優れて
おり腐蝕性流体用に用いることができ、またスケールな
どが付着することもない。しかも、補強体をライニング
本体の流れ方向に沿った軸線に平行に配置することがで
き、これによって、フッ素樹脂ライニング配管に使用し
た時に、補強体の存在によって流路として有効断面積が
減少したり、流体のスムーズな流れを阻害してしまうこ
とを防止することができる。さらに、本願発明では、補
強体のフッ素樹脂とライニング本体のフッ素樹脂製ライ
ナーとをフッ素樹脂の全周に渡り、一体に溶接している
ので、補強体がライニング本体のフッ素樹脂製ライナー
上に固着されることになり、この補強体のフッ素樹脂と
ライニング本体のフッ素樹脂製ライナーとの間から、た
とえば腐蝕性流体が漏洩することが防止できる。
フッ素樹脂で完全に覆った芯材を有する補強体によっ
て、フッ素樹脂製ライナーの大部分がこの補強体で補強
される(支えられる)ことになって、フッ素樹脂製ライ
ナーを補強してこの浮き上がりを防止できるとともに、
この補強体をライニング本体の周壁を貫通する連結体を
介して該ライニング本体に強固かつ比較的容易に固着す
ることができる。また、この芯材の周囲をフッ素樹脂で
完全に覆うようにしてあるので、耐化学薬品性に優れて
おり腐蝕性流体用に用いることができ、またスケールな
どが付着することもない。しかも、補強体をライニング
本体の流れ方向に沿った軸線に平行に配置することがで
き、これによって、フッ素樹脂ライニング配管に使用し
た時に、補強体の存在によって流路として有効断面積が
減少したり、流体のスムーズな流れを阻害してしまうこ
とを防止することができる。さらに、本願発明では、補
強体のフッ素樹脂とライニング本体のフッ素樹脂製ライ
ナーとをフッ素樹脂の全周に渡り、一体に溶接している
ので、補強体がライニング本体のフッ素樹脂製ライナー
上に固着されることになり、この補強体のフッ素樹脂と
ライニング本体のフッ素樹脂製ライナーとの間から、た
とえば腐蝕性流体が漏洩することが防止できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1乃至図3は、ライニング本体として配管を使
用した第1の実施例を示すもので、同図において、付番
1は、例えば800φの管路を構成する2つ割り配管
で、この配管(ライニング本体)1は、例えば鉄鋼製で
あり、その両端面及び軸方向に延びる両切断面には、外
方に拡がるフランジ部1a,1bが互いに連続して一体
に連接されている。
する。図1乃至図3は、ライニング本体として配管を使
用した第1の実施例を示すもので、同図において、付番
1は、例えば800φの管路を構成する2つ割り配管
で、この配管(ライニング本体)1は、例えば鉄鋼製で
あり、その両端面及び軸方向に延びる両切断面には、外
方に拡がるフランジ部1a,1bが互いに連続して一体
に連接されている。
【0011】これによって、2つの配管1をそのフラン
ジ部1bを互いに当接させつつボルトを介して接合する
ことによって円形の管路を構成し、さらにフランジ部1
aを介して前後に連結するよう構成されている。
ジ部1bを互いに当接させつつボルトを介して接合する
ことによって円形の管路を構成し、さらにフランジ部1
aを介して前後に連結するよう構成されている。
【0012】この配管(ライニング本体)1の内周面の
全域は、その周縁が前記フランジ部1a,1bに達する
フッ素樹脂製ライナー2によって完全に被覆されてい
る。このフッ素樹脂製ライナー2を構成するフッ素樹脂
としては、例えば四フッ化エチレン樹脂(PTFE)、
四フッ化エチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテ
ルとの共重合樹脂(PFA)、四フッ化エチレンと六フ
ッ化エチレンとの共重合樹脂(FEP)、四フッ化エチ
レンとエチレンとの共重合樹脂(ETFE)、フッ化ビ
ニリデン(PVDF)などが用いられる。これらのう
ち、ライナーとしての信頼性の高さから、PFA、PT
FEが最も望ましい。
全域は、その周縁が前記フランジ部1a,1bに達する
フッ素樹脂製ライナー2によって完全に被覆されてい
る。このフッ素樹脂製ライナー2を構成するフッ素樹脂
としては、例えば四フッ化エチレン樹脂(PTFE)、
四フッ化エチレンとパーフルオロアルキルビニルエーテ
ルとの共重合樹脂(PFA)、四フッ化エチレンと六フ
ッ化エチレンとの共重合樹脂(FEP)、四フッ化エチ
レンとエチレンとの共重合樹脂(ETFE)、フッ化ビ
ニリデン(PVDF)などが用いられる。これらのう
ち、ライナーとしての信頼性の高さから、PFA、PT
FEが最も望ましい。
【0013】前記配管1の内周面に沿う形状のフッ素樹
脂製ライナー2を製造するには、どのような方法を採用
しても良い。例えば、フッ素樹脂がPTFEなどの熱溶
融性ではない場合には、配管1の内周面に沿って、この
内周面とほぼ相似形の可撓性隔膜で被包した中子を配置
し、この隔膜と配管1の内周面との隙間にPTFE粉末
を充填した後、水などの液体を中子から圧入して隔膜を
膨らませ、これを配管1の内周面に圧接させてPTFE
ライナーを予備成形し、得られた予備成形ライナーを加
熱炉に入れてPTFEの融点以上の温度に加熱焼成す
る、いわゆる液圧成形法が採用される。あるいは配管1
の内面に接着剤を塗布したガラス繊維布を貼り付けたフ
ッ素樹脂シートを配管内周面に沿って接合するような、
いわゆるシートライニング法を用いても良い。
脂製ライナー2を製造するには、どのような方法を採用
しても良い。例えば、フッ素樹脂がPTFEなどの熱溶
融性ではない場合には、配管1の内周面に沿って、この
内周面とほぼ相似形の可撓性隔膜で被包した中子を配置
し、この隔膜と配管1の内周面との隙間にPTFE粉末
を充填した後、水などの液体を中子から圧入して隔膜を
膨らませ、これを配管1の内周面に圧接させてPTFE
ライナーを予備成形し、得られた予備成形ライナーを加
熱炉に入れてPTFEの融点以上の温度に加熱焼成す
る、いわゆる液圧成形法が採用される。あるいは配管1
の内面に接着剤を塗布したガラス繊維布を貼り付けたフ
ッ素樹脂シートを配管内周面に沿って接合するような、
いわゆるシートライニング法を用いても良い。
【0014】また、フッ素樹脂製ライナー2を製造する
には、予めフッ素樹脂シートを接合させて、配管1の内
周面と同一形状のライナーを完成させておき、このライ
ナーを配管1内に引き込んだ後、このライナーを配管1
の内周面に接着させてライニングする引込みライニング
法(仮称)も採用される。
には、予めフッ素樹脂シートを接合させて、配管1の内
周面と同一形状のライナーを完成させておき、このライ
ナーを配管1内に引き込んだ後、このライナーを配管1
の内周面に接着させてライニングする引込みライニング
法(仮称)も採用される。
【0015】前記フッ素樹脂製ライナー2の内周面に
は、配管1の軸線、即ち流体の流れ方向に沿ってそのほ
ぼ全長に亘って直線状に延びる複数(図示では2個)の
補強体3が該軸線と平行に配設されている。
は、配管1の軸線、即ち流体の流れ方向に沿ってそのほ
ぼ全長に亘って直線状に延びる複数(図示では2個)の
補強体3が該軸線と平行に配設されている。
【0016】この補強体3は、例えば鋼板製の板状の芯
材4の周囲を、例えばPFA,PTFE,PVDF或い
はETFEなどのフッ素樹脂5で包囲したものである。
すなわち、例えばフッ素樹脂製のチューブの内部に芯材
4を挿入した後、図2に示すように、このチューブの前
後両端の開口部を、例えばPFA等のフッ素樹脂で溶接
(溶接部6a)することによって、補強体3が構成され
ている。
材4の周囲を、例えばPFA,PTFE,PVDF或い
はETFEなどのフッ素樹脂5で包囲したものである。
すなわち、例えばフッ素樹脂製のチューブの内部に芯材
4を挿入した後、図2に示すように、このチューブの前
後両端の開口部を、例えばPFA等のフッ素樹脂で溶接
(溶接部6a)することによって、補強体3が構成され
ている。
【0017】そして、フッ素樹脂製ライナー2上に補強
体3を配置し、この補強体3の芯材4と配管1との間
に、連結体としてのスタットボルト7を掛け渡してナッ
ト8で締め付けるとともに、この補強体3のフッ素樹脂
5とフッ素樹脂製ライナー2とを該フッ素樹脂5の全周
に渡り、例えばPFA等のフッ素樹脂を介して一体に溶
接(溶接部6b)することによって、補強体3が配管1
のフッ素樹脂製ライナー2上に固着されている。
体3を配置し、この補強体3の芯材4と配管1との間
に、連結体としてのスタットボルト7を掛け渡してナッ
ト8で締め付けるとともに、この補強体3のフッ素樹脂
5とフッ素樹脂製ライナー2とを該フッ素樹脂5の全周
に渡り、例えばPFA等のフッ素樹脂を介して一体に溶
接(溶接部6b)することによって、補強体3が配管1
のフッ素樹脂製ライナー2上に固着されている。
【0018】なお、同図において、付番9は平座金、付
番10はスプリングワッシャである。ここに、補強体3
の所定の位置には、芯材4に達するねじ穴3aが、例え
ばタップをたてることによって形成され、一方、配管1
のこのねじ穴3aに対応する位置にも、配管1及びフッ
素樹脂製ライナー2を貫通する貫通孔11が設けられて
おり、補強体3をフッ素樹脂製ライナー2に当接させて
配置した後、配管1の外側からスタットボルト7の一端
を前記ねじ穴3a内にねじ込み、しかる後、平座金9及
びスプリングワッシャ10を介在させつつナット8を締
め付けることによって、補強体3の芯材4と配管1とが
連結されている。
番10はスプリングワッシャである。ここに、補強体3
の所定の位置には、芯材4に達するねじ穴3aが、例え
ばタップをたてることによって形成され、一方、配管1
のこのねじ穴3aに対応する位置にも、配管1及びフッ
素樹脂製ライナー2を貫通する貫通孔11が設けられて
おり、補強体3をフッ素樹脂製ライナー2に当接させて
配置した後、配管1の外側からスタットボルト7の一端
を前記ねじ穴3a内にねじ込み、しかる後、平座金9及
びスプリングワッシャ10を介在させつつナット8を締
め付けることによって、補強体3の芯材4と配管1とが
連結されている。
【0019】このように構成することにより、周囲をフ
ッ素樹脂で完全に覆った芯材4を有する補強体3によっ
て、フッ素樹脂製ライナー2を補強してこの浮き上がり
を防止するとともに、この補強体3を配管(ライニング
本体)1の周壁を貫通するスタットボルト(連結体)7
を介して該配管1に強固かつ比較的容易に固着すること
ができる。
ッ素樹脂で完全に覆った芯材4を有する補強体3によっ
て、フッ素樹脂製ライナー2を補強してこの浮き上がり
を防止するとともに、この補強体3を配管(ライニング
本体)1の周壁を貫通するスタットボルト(連結体)7
を介して該配管1に強固かつ比較的容易に固着すること
ができる。
【0020】しかも、補強体3を配管1の流体の流れ方
向に沿った軸線に平行に配置することによって、補強体
3の存在によって流路として有効断面積が減少したり、
流体のスムーズな流れを阻害してしまうことやライナー
の破損を防止することができる。
向に沿った軸線に平行に配置することによって、補強体
3の存在によって流路として有効断面積が減少したり、
流体のスムーズな流れを阻害してしまうことやライナー
の破損を防止することができる。
【0021】上記実施例は、連結体としてスタットボル
ト7を使用し、このスタットボルト7の一端を補強体3
の芯材4に達するねじ穴3aにねじ込んだ例を示してい
るが、スタットボルト7の端面を芯材4の表面に当接さ
せ、この周囲を溶接しても良い。また、六角頭ボルト等
の頭付ボルトを連結体として使用し、このボルトの頭部
を予め芯材内に埋設して雌ねじを刻設した軸部のみを外
部に露出させておき、この軸部にナットを螺着して配管
と補強体とを連結するようにしても良い。このことは、
下記の第2の実施例においても同様である。
ト7を使用し、このスタットボルト7の一端を補強体3
の芯材4に達するねじ穴3aにねじ込んだ例を示してい
るが、スタットボルト7の端面を芯材4の表面に当接さ
せ、この周囲を溶接しても良い。また、六角頭ボルト等
の頭付ボルトを連結体として使用し、このボルトの頭部
を予め芯材内に埋設して雌ねじを刻設した軸部のみを外
部に露出させておき、この軸部にナットを螺着して配管
と補強体とを連結するようにしても良い。このことは、
下記の第2の実施例においても同様である。
【0022】また、上記実施例は、ライニング本体とし
て、2つ割りした配管を使用した例を示しているが、円
筒状で、両端にフランジ部を設けた一体ものの配管をラ
イニング本体として使用して、この内周面をフッ素樹脂
製ライナーで被覆するとともに、このライナー上に前記
実施例と同様にして、補強体を取り付けるようにしても
良いことは勿論である。
て、2つ割りした配管を使用した例を示しているが、円
筒状で、両端にフランジ部を設けた一体ものの配管をラ
イニング本体として使用して、この内周面をフッ素樹脂
製ライナーで被覆するとともに、このライナー上に前記
実施例と同様にして、補強体を取り付けるようにしても
良いことは勿論である。
【0023】図4は、第2の実施例を示すもので、この
実施例の上記実施例と異なる点は、ライニング本体とし
て、容器12を使用し、この容器(ライニング本体)1
0の内周面をフッ素樹脂製ライナー2で被覆するととも
に、このライナー2上に容器10の円周方向に沿って補
強体3を配置固定して点にある。
実施例の上記実施例と異なる点は、ライニング本体とし
て、容器12を使用し、この容器(ライニング本体)1
0の内周面をフッ素樹脂製ライナー2で被覆するととも
に、このライナー2上に容器10の円周方向に沿って補
強体3を配置固定して点にある。
【0024】すなわち、この補強体3は、前記実施例と
同様に、芯材4をフッ素樹脂5で包囲することによって
構成されている。そして、この補強体3は、連結体とし
てのスタットボルト7及びナット8を介して容器12に
連結されているとともに、この補強体3のフッ素樹脂5
は、フッ素樹脂製ライナー2に該フッ素樹脂5の全周に
渡って一体に溶接(溶接部6b)されている。
同様に、芯材4をフッ素樹脂5で包囲することによって
構成されている。そして、この補強体3は、連結体とし
てのスタットボルト7及びナット8を介して容器12に
連結されているとともに、この補強体3のフッ素樹脂5
は、フッ素樹脂製ライナー2に該フッ素樹脂5の全周に
渡って一体に溶接(溶接部6b)されている。
【0025】
【発明の効果】本発明は上記のような構成であるので、
ライニング本体内が負圧あるいは高温により接着剤が炭
化し、接着力を失った時のフッ素樹脂製ライナーの浮き
上がりを補強体で確実に防止するとともに、この補強体
をライニング本体に強固かつ比較的容易に固着すること
ができる。すなわち、周囲をフッ素樹脂で完全に覆った
芯材を有する補強体によって、フッ素樹脂製ライナーの
大部分がこの補強体で補強される(支えられる)ことに
なって、フッ素樹脂製ライナーを補強してこの浮き上が
りを防止できるとともに、この補強体をライニング本体
の周壁を貫通する連結体を介して該ライニング本体に強
固かつ比較的容易に固着することができる。また、この
芯材の周囲をフッ素樹脂で完全に覆うようにしてあるの
で、耐化学薬品性に優れており腐蝕性流体用に用いるこ
とができ、またスケールなどが付着することもない。
ライニング本体内が負圧あるいは高温により接着剤が炭
化し、接着力を失った時のフッ素樹脂製ライナーの浮き
上がりを補強体で確実に防止するとともに、この補強体
をライニング本体に強固かつ比較的容易に固着すること
ができる。すなわち、周囲をフッ素樹脂で完全に覆った
芯材を有する補強体によって、フッ素樹脂製ライナーの
大部分がこの補強体で補強される(支えられる)ことに
なって、フッ素樹脂製ライナーを補強してこの浮き上が
りを防止できるとともに、この補強体をライニング本体
の周壁を貫通する連結体を介して該ライニング本体に強
固かつ比較的容易に固着することができる。また、この
芯材の周囲をフッ素樹脂で完全に覆うようにしてあるの
で、耐化学薬品性に優れており腐蝕性流体用に用いるこ
とができ、またスケールなどが付着することもない。
【0026】しかも、補強体をライニング本体の流れ方
向に沿った軸線に平行に配置することができ、これによ
って、フッ素樹脂ライニング配管に使用した時に、補強
体の存在によって流路として有効断面積が減少したり、
流体のスムーズな流れを阻害してしまうことを防止する
ことができる。さらに、本願発明では、補強体のフッ素
樹脂とライニング本体のフッ素樹脂製ライナーとをフッ
素樹脂の全周に渡り、一体に溶接しているので、補強体
がライニング本体のフッ素樹脂製ライナー上に固着され
ることになり、この補強体のフッ素樹脂とライニング本
体のフッ素樹脂製ライナーとの間から、たとえば腐蝕性
流体が漏洩することが防止できる。従って、接着剤の種
類に左右されないフッ素樹脂の耐熱性限界の高温領域に
までフッ素樹脂ライニングの適用範囲を広げることがで
きる。
向に沿った軸線に平行に配置することができ、これによ
って、フッ素樹脂ライニング配管に使用した時に、補強
体の存在によって流路として有効断面積が減少したり、
流体のスムーズな流れを阻害してしまうことを防止する
ことができる。さらに、本願発明では、補強体のフッ素
樹脂とライニング本体のフッ素樹脂製ライナーとをフッ
素樹脂の全周に渡り、一体に溶接しているので、補強体
がライニング本体のフッ素樹脂製ライナー上に固着され
ることになり、この補強体のフッ素樹脂とライニング本
体のフッ素樹脂製ライナーとの間から、たとえば腐蝕性
流体が漏洩することが防止できる。従って、接着剤の種
類に左右されないフッ素樹脂の耐熱性限界の高温領域に
までフッ素樹脂ライニングの適用範囲を広げることがで
きる。
【図1】ライニング本体として配管を使用した本発明の
一実施例を示す該配管の直径方向に沿った断面図(図3
のA−A線断面図)。
一実施例を示す該配管の直径方向に沿った断面図(図3
のA−A線断面図)。
【図2】同じく、配管の軸方向に沿った断面図(図3の
B−B線断面図)。
B−B線断面図)。
【図3】同じく、斜視図。
【図4】第2の実施例を示す一部切断の正面図。
1 配管(ライニング本体) 2 フッ素樹脂製ライナー 3 補強体 3a ねじ穴 4 芯材 5 フッ素樹脂 6a,6b 溶接部 7 スタットボルト(連結体) 8 ナット 12 容器(ライニング本体)
Claims (2)
- 【請求項1】 内周面にフッ素樹脂製ライナーをライニ
ングしたライニング本体の該フッ素樹脂製ライナー上
に、前記ライニング本体の内周壁に沿って棒状に延びる
芯材の周囲をフッ素樹脂で包囲した補強体を配置し、前
記補強体の芯材と前記ライニング本体とをライニング本
体の周壁を貫通する連結体を介して連結するとともに、
前記補強体のフッ素樹脂と前記フッ素樹脂製ライナーと
を溶接で一体化して構成したことを特徴とするフッ素樹
脂ライニング構造物。 - 【請求項2】 前記補強体をライニング本体の流れ方向
に沿った軸線に平行に配置したことを特徴とする請求項
1に記載のフッ素樹脂ライニング構造物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5116080A JP2579113B2 (ja) | 1993-05-18 | 1993-05-18 | フッ素樹脂ライニング構造物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5116080A JP2579113B2 (ja) | 1993-05-18 | 1993-05-18 | フッ素樹脂ライニング構造物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06328574A JPH06328574A (ja) | 1994-11-29 |
JP2579113B2 true JP2579113B2 (ja) | 1997-02-05 |
Family
ID=14678223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5116080A Expired - Lifetime JP2579113B2 (ja) | 1993-05-18 | 1993-05-18 | フッ素樹脂ライニング構造物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2579113B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118456853A (zh) * | 2024-05-11 | 2024-08-09 | 南京中鸿易工程科技有限公司 | 一种可融性聚四氟乙烯复合钢制容器或管道的制备方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0641318B2 (ja) * | 1990-09-03 | 1994-06-01 | 工業技術院長 | タンク内面のライニング方法 |
-
1993
- 1993-05-18 JP JP5116080A patent/JP2579113B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06328574A (ja) | 1994-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3482515B2 (ja) | 管端連結継手 | |
JP4324607B2 (ja) | 非石綿ガスケット | |
JP4764352B2 (ja) | 可撓性部材を補強するためのアセンブリおよび方法 | |
EP3303897B1 (en) | Flexible pipe joint having an annular flexible boot thermally or chemically insulating an annular elastomeric flexible element | |
JP5236936B2 (ja) | 可撓性管継手 | |
MXPA02009337A (es) | Montaje de junta de tubo y metodo de uso del mismo. | |
JP3992657B2 (ja) | 管継手 | |
JP2579113B2 (ja) | フッ素樹脂ライニング構造物 | |
JP2849345B2 (ja) | 管継手 | |
JP3921208B2 (ja) | 管体の接続構造 | |
JP5767592B2 (ja) | 樹脂製ヘルール継手 | |
JPH078427Y2 (ja) | フッ素樹脂でライニングされたタンク類 | |
CN211371519U (zh) | 一种金属管件与氟树脂衬里管件的连接结构 | |
JPH0343150Y2 (ja) | ||
JP2005133767A (ja) | ダイヤフラムバルブ | |
JPH0799230B2 (ja) | 可撓性管継手 | |
JP3229134U (ja) | 金属管の接続構造 | |
CN217683871U (zh) | 一种多层聚四氟乙烯膨胀节 | |
JPH0237011Y2 (ja) | ||
EP0163957B1 (en) | Corrosion-resistant pipe coupling structures | |
JP7497869B2 (ja) | フッ素樹脂・ゴム複合ホースおよびその製造方法 | |
JP3244928U (ja) | 樹脂管と可撓継手との接続構造 | |
JP7372804B2 (ja) | 管継手構造 | |
JPH0444158B2 (ja) | ||
JPH10100313A (ja) | フッ素樹脂ライニング構造物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19961001 |