JPH0236921A - Tダイへの複数の溶融樹脂の送給方法および装置 - Google Patents

Tダイへの複数の溶融樹脂の送給方法および装置

Info

Publication number
JPH0236921A
JPH0236921A JP63187598A JP18759888A JPH0236921A JP H0236921 A JPH0236921 A JP H0236921A JP 63187598 A JP63187598 A JP 63187598A JP 18759888 A JP18759888 A JP 18759888A JP H0236921 A JPH0236921 A JP H0236921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
resin
molten
molten resin
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63187598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2634440B2 (ja
Inventor
Sanemi Niimoto
新本 實美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMY KIKAI KOGYO KK
Original Assignee
TOMY KIKAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMY KIKAI KOGYO KK filed Critical TOMY KIKAI KOGYO KK
Priority to JP63187598A priority Critical patent/JP2634440B2/ja
Priority to DE68927654T priority patent/DE68927654T2/de
Priority to EP89307644A priority patent/EP0353064B1/en
Publication of JPH0236921A publication Critical patent/JPH0236921A/ja
Priority to US07/706,568 priority patent/US5211898A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2634440B2 publication Critical patent/JP2634440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/17Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components having different colours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/22Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers with means connecting the layers, e.g. tie layers or undercuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/307Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets specially adapted for bringing together components, e.g. melts within the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/31Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • B29C48/313Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections by positioning the die lips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の樹脂によって形成されているフィルム
、シー1〜等の膜部材を製したりラミネト加工する際に
用いられるTダイに対して複数の溶融樹脂を送給するT
ダイへの複数の溶融樹脂の送給方法および装置に関する
〔従来の技術〕
一般に、Tダイを用いてフィルム等を製する場合には、
先ず押出し機によってホッパから投入される熱可塑性樹
脂を密閉したシリンダ内で、スクリュコンベアで輸送し
ながら溶融さけ、その後溶融樹脂をTダイに向けて押出
し、更に、Tダイの細長い吐出し口より溶融樹脂を吐出
して所望のフィルム等を製するようにしている。
そして、この押出し機とTダイとの組合わせは、キャス
トフィルム成形、シート成形並びにラミネー[・成形等
に用いられている。
これらの成形方式中、キャストフィルム成形およびシー
ト成形の画成形方式においては、第18図および第19
図に示づ−ように、押出し機1の押出し方向Aと、Tダ
イ2の吐出し口3の長手方向とを直交するようにして配
設させている。また、ラミネート成形においては、第2
0図に示すように、押出し機1の押出し方向Δと、Tダ
イ2の吐出し口3の長手方向どを平行にして配設ざけて
いる。このように押出し機1とTダイ2どの相対位置を
異ならせているのは、ラミネート成形においては、ラミ
ネート加二[J−る被ラミネート膜部材をTダイ2の吐
出し口3と直交りる方向に搬送力る必要があり、これを
−1−ヤストフイルム成形雪のJ、うにTダイ2の吐出
し口3を押出し機1の押出し方向と直交させると、押出
し機1が邪魔になってしまい、前記被ラミネート膜部材
をTダイ2の吐出し口3と直交するん向に搬送すること
ができないからである。
また、前記各成形方式にJ3いては、単一の樹脂からな
る単層の膜部材の成形ヤ)、単層のラミネト加工を施づ
ばかりでなく、複数の樹脂を用いた多層の膜部材の成形
や、同[1うに多層のラミネート加工を施すJ:うにも
している。このJ、うに多層どすることにより、製造さ
れる膜部材等の品質向上を図ることがでさるどどもに、
製3告」ス1〜の低al!化を図ることができる。
この多層の膜部材の成形は、層数ど同数の押出し機1,
1・・・から各層を形成する溶融樹脂をそれぞれ押出し
て1個のTダイ2へ送給し、このTダイ2内またはTダ
イ2の吐出し口3から吐出された後において、各溶融樹
脂を渥合させないように合流させて、複数の樹脂層から
なる多層の膜部材等を成形するようにしている。
更に説明すると、多層の膜部材等の成形を行なう場合に
は、先ず必要とされる数の押出し機1を成形対象物に応
じた適正位置にそれぞれ設置し、その後、各押出し機1
の押出し口とTダイ2の各溶融樹脂用入口とを、それぞ
れアダプタを介して連結し、当該各アダプタ内の樹脂送
給路を通して、Tダイ2へ溶融樹脂を送給するようにし
ている。
また、多層の膜部材等の成形に供されるTダイ2として
は、第21図(a)、  (b)、  (C)17)2
層用の典型例に示すように、各種の構成のものがあり、
いずれのTダイ2も2個の流入口4a、4bを2台の押
出し11.’1(図示せず)とそれぞれ専用のアダプタ
5a、5bを介して連結されている。第21図(a)の
Tダイ2にd5いてば、各流入口4. a、 4 bに
送給されて来た各溶融樹脂は、流入路6a、6bを進行
し、Uいに合流した後にTダイ2の長手方向(紙面垂直
1)向)に延びるマホールド7内に流入し、その後小間
隙の流出路8を通り、固定リッ−19および可動リップ
10によって間隔を規制されている吐出し[13J、す
、各層の厚さが幅方向に均一である2層の膜部材どして
吐出される。同図([〕)の〕1−タイにa3い(は、
各流入口4a、4bに送給されて来た各溶融樹脂は、そ
れぞれ別個の流入路6a、6bお」、びマホールド7a
、’7bに順に流入し、その後流入路8内で合流し、1
1出し口3J:す2層の膜部材どして吐出される。同図
(C)の吐出し口3におい(は、各流入口4 a 、 
’4 bに送給されて来た各溶融樹脂は、それぞれ流入
路5a、6b1マニホールド7a、7b、流出路8a、
 8bを順に通り、別個の吐出し口3a、3b、J:り
中層の膜部材として吐出され、その後接合されて2層の
膜部材どされる。
〔発明が解決しようとする課題〕
一般し、押出しIalおよびTダイ2を用いて樹脂製品
を製する場合には、押出しmlおよびTダイ2の稼働効
率を向上させるために、少なくとも同一の押出し機1を
用いて、第18図および第19図に示す配置のキャス[
・フィルム成形若しくはシート成形と、第20図に示す
配置のラミネート成形とを必要に応じて切換えることが
よく行なわれている。
ところが、単層の場合はTダイ2の樹脂の流入口は1個
であるため、Tダイ2の押出し機1に対する相対位置を
90度だり切換えることは容易であるが、多層の場合は
Tダイ2の複数の樹脂の流入口の位置が、前記相対位置
の切換えに伴って大きく移動してしまい、切換えを容易
に行なうことができなかった。すなわち、多層の場合に
はTダイ2の設置位置を切換えるためには、切換え後の
位置に適合したアダプタを用意したり、アダプタの交換
作業を必要とするものであった。特に、3層以上の場合
には、Tダイ2の樹脂の流入口やアダプタの数も増える
ので、これらの問題点が更に顕著となっていた。
また、多層の膜部材は、巻取りロールに巻取る場合、そ
の内外の樹脂を反転させる必要性が発生することもある
。この場合、従来例においては各押出し機とTダイとの
接続4D置を変更しなければならず、同様に極めて厄介
なものであった。
また従来の多層の膜部材等は、各層の厚さを幅方向に均
一とすることを目標として成形されるものであり、厚さ
が不均一なものは不良品として扱われていた。
しかしながら、複数の樹脂をしって成形される膜部材に
おいては、各樹脂の厚さを幅方向に均一とさせたちの以
外にも、後述づるように人きな利用価値のあることが判
った。
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、複数
の押出し機からそれぞれ押出された複数の溶融樹脂を1
個のTダイに送給する場合に、各溶融樹脂をそれぞれ常
に定まった方向より1箇所に集合させるとどもに、互い
に混合しないように合流させ、その合流時に形成される
各溶融樹脂間の合流接合面と、前記Tダイの吐出し口の
長手方向との相対位置関係を自在に調整して、前記複数
の溶融樹脂をTダイへ送給することができ、複数の押出
し機と1個のTダイとの相対位置関係の切換えを極めて
容易に行なうことができるとともに、多層の膜部材の各
層の積層順序を筒中に反転させることができ、しかも膜
部材の厚さ方向の前記各樹脂の成分比を幅方向に変化さ
せた膜部材を成形することができるTダイへの複数の溶
融樹脂の送給方法および装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のTダイの複数の溶融樹脂の送給方法は、Tダイ
に連通ずる1つの樹脂送給路に、それぞれ定まった方向
より流入して来る複数の溶融樹脂を相互に混合しないよ
うに合流させ、その後前記下ダイに向けて送給するTダ
イへの複数の溶融樹脂の送給方法において、前記樹脂送
給路内における各溶融樹脂間の合流接合面ど、前記Tダ
イの細長い吐出し口との相対位置関係を、製造すべき膜
部材の構造に応じて調整することを特徴とする。
また、本発明のTダイへの複数の溶融樹脂の送給装置は
、Tダイに連通している1つの樹脂送給路ど、この樹脂
送給路にそれぞれ定まった方向から流入して来る複数の
溶融樹脂を相互に混合しないように合流させるとともに
、各溶融樹脂の合流接合面の前記Tダイの細長い吐出し
口に対する相対位置を変更し得る流れ方向制御弁とをも
って形成されていることを特徴とする。
〔作 用〕
本発明のTダイへの複数の溶融樹脂の送給73 ’d、
によれば、複数の押出し機からそれぞれ押出された複数
の溶融樹脂は、Tダイに連通している1つの樹脂送給路
へ、常にそれぞれ定まった方向から流入する。この樹脂
送給路へ流入した各溶融樹脂は、流れ方向制御弁によっ
て相互に混合することなく合流させられ、更に合流時に
形成される各溶融樹脂間の合流接合面と、前記Tダイの
細長い吐出し口との相対位置関係を、製造すべき膜部材
の構造に応じた適正位置として前記Tダイへ送給させら
れる。
このようにしてTダイへ送給された複数の溶融樹脂は、
所望の構造を有する膜部材として吐出される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図から第17図について説
明する。
第1図から第8図は本発明装置の一実施例を示し、従来
例と同一部分には同一符号を何しである。
第1図は本発明の一実施例である送給装置11を示して
いる。本実施例の送給装置11は、第5図および第6図
に示すように、並列に設買されている3台の押出しfj
Nla、Ib、1cからそれぞれ押出される3種類の溶
融樹脂12a、12b。
12cを積層した3層の膜部材13を被ラミネート膜部
材14に上にラミネー1〜加工する場合に用いられるも
のである。
この送給装置11は、第1図に示すように、ブロック状
の本体15に上下方向に貫通した樹脂送給路16が穿設
されている。この樹脂送給路16の上端の流入口17a
には、中火の押出しm 1 aから押出された溶融樹脂
12aを導びくアダプタ18aが接続されるように41
っている。本体15の左側面には、左側の押出し機1b
から押出された溶融樹脂12bを導ひくアダプタ18b
が接続されている流入口17bと、この流入口17bJ
、り溶融樹脂12bを樹脂送給路1(3の途中へ送給せ
しめる連通路1つとが穿設されている。樹脂送給路16
の流入口17aの最奥部には、両溶融樹脂12a、12
bを互いに混合さ1!ないようにして樹脂送給路16内
で合流させる第1流れブノ向制御弁20が装着されてい
る。この第1流れ方向制御弁20は第4図にも示すよう
に、内径が樹脂送給路16と同径の円筒部21aの内側
に形成した半円部21bをもって樹脂送給路16の流路
面積を約半分に絞るものであり、゛r内部21bのl−
1)ff部にその絞り作用を行なう傾斜面22と1が形
成されており、その下端部はj小通路19の樹脂送給路
16との合流部に達していて、両溶融樹脂12a。
12bの合流を良好に行なわせるために、傾斜面22a
とほぼ平行な傾斜面22bが形成されている。樹脂送給
路16と連通路19との合流点より下流側には、既に合
流している両溶融樹脂12a。
12bと押出し11cから押出された溶融樹脂12Cと
を、互いに混合しないように合流させる第2流れ方向制
御弁23が、樹脂送給路16ど同軸にして、かつ、送給
装置11をTダイ2に接続するための接続筒24をもっ
て本体15へ緊締されている。そして、本体15の右側
面には前記押出し機1aの右側の押出し機1Cから押出
された溶融樹脂12cを導びくアダプタ18Cが接続さ
れる流入口17Cが開設されている。この流入口17c
より溶融樹脂12Cを樹脂送給路16内に導びく連通路
25が本体15および第2流れ方向制御弁23内を通し
て穿設されている。第2流れ方向制御弁23は第5図に
も示すように、内径が樹脂送給路16と同径の円筒部2
6の内側に形成した制御舌部27をもって、既に合流さ
れている両溶融樹脂12a、12bと溶融樹脂12cと
を良好に合流さゼるものである。この制御舌部27の上
端部は、第1流れ方向制御弁20J、り下流側に進行し
た溶融樹脂12aを溶融樹脂12b側に寄ぽるように案
内する傾斜面28が形成されており、また、制御舌部2
70円筒部26の軸方向I(さに相当する部分は略半円
形どされ、この円筒部26より下方部分は、内面を樹脂
送給路1(30自径上とし厚さが樹脂送給路16の直径
の約1/4の板状とされているとともに、その上端部が
溶i・)1:樹脂12aと溶融樹脂12cどの合流を良
好どさせるために先細りとされている。連通路25)の
屈曲部25aは第2流れ方向制御弁23の円筒部26お
よび制御舌部27部分を通して樹脂送給路16に開口し
ている。ま1c1連通路25の屈曲部25a部分の本体
15側への延長部分には、)f通路25の屈曲部の屈曲
内面29 aを石するロッド状の圧力調整ロッド29が
軸方向移動自在に装?2されている。連通路25の屈曲
部内への屈曲内面29aの侵入位置を調整することによ
り、連通路25内を流通する溶融樹脂12cの圧力調整
を行なうことができる。
次に、本実施例の作用を説明する。
第6図および第7図に示すように、3台の押出しlla
、 1b、lcよりそれぞれアダプタ18a、18b、
18cを通して溶融樹脂12a。
12b、12cを送給装置11の流入口17a。
17b、17cへ送給する。このようにして樹脂送給路
16内へ送給されて来た各溶融樹脂12a。
12b、12Gは、先ず第1流れ方向制御弁20の円筒
部21aの下端部において、溶融樹脂12aと12bと
が合流接合面(第1図の紙面垂直方向)をTダイ2の吐
出し口3の長手方向(同図紙面垂直方向)と平行にして
合流させられる。続いて、第2流れ方向制御弁230制
御舌部27の下端部において、溶融樹脂12cが既に合
流されている両溶融樹脂12a、12bの一方の溶融樹
脂12aと、同じく合流接合面をTダイ2の吐出し口3
の長手方向と平行にして合流させられ、Tダイ2の1個
の流入口4内へ送給さゼられて行く。
このTダイ2内に送給された各溶融樹脂12a。
12b、12Gは互いに混合することなく流入路6を通
ってマニホールド7内に流入して、マニホールド7の長
手方向に拡がり、続いて狭い流出路8を通り、両リップ
9,10によって間隙調整されている吐出し口3より3
層の膜部材13として吐出されて行く。そして、膜部材
13は叶出し口3部分において、原反[1−ル30から
引ぎ出されて搬送されている被ラミネート膜部材14の
1−面に、ラミネート加工され、続いてデルロール32
の外周面を通過する間に冷却されてラミネーI〜膜部材
14と確実に接合され、次段のラミネート加工若しくは
巻取りロール(共に図示ゼず)に向けて搬送されて行く
本実施例の第2流れ方向制御弁23の円筒部26より下
方部分の制御舌部27を略示すると、第8図(a)のよ
うになる。また、同図(b)に小すように、第2流れ方
向制御弁23の円筒部26より下方部分の制御舌部27
を、本実施例のものに比べて、樹脂送給路16の軸回り
に中心角を180度だけひねることにより、本実施例の
膜部材13と各溶融樹脂12a、12b、12bの積層
順を反転させた膜部材13を被ラミネート膜部材14上
にラミネート加工することができる。
なお、180度ひねった制御舌部27を、そのままの位
相で下方へ更に延長させて、180度ひねった各溶融樹
脂12a、12b、12cのひねり方向へ移動しようと
する内部分力を緩衛させて、樹脂流の整流化を図るよう
にするとよい。
次に、第9図および第10図に示すJ:うに、前記ラミ
ネー1〜成形と同一の押出し機1a、1b。
1CおよびTダイ2を用いてキレストフィルム成形する
場合には、第11図(a)に示すように、第2流れ方向
制御弁230円筒部26より下方部分の制御舌部27を
樹脂送給路16の軸回りに中心角を約90度だ(プ反時
計回りにひねる。これにより各溶融樹脂12a、12b
、12cの合流接合面を、Tダイ2の吐出し口3の長手
方向と平行となるまで回転させてからTダイ2内へ送給
することができるので、第12図(a)に示すように、
各溶融樹脂12a、12b、12cの厚さがそれぞれ幅
方向に均一な膜部材13として成形される。
このようにして吐出し口3より吐出された膜部材13は
チルロール32によって冷却され、ピンヂロール33に
よって引ぎ取られ、最終的には巻取りロール34に巻取
られる。
また、第12図(a)に承り膜部材13の各溶融樹脂1
2a、12b、12cの積層順を反転させた方がその後
の加工並びに巻取りロール34による巻取りの内外面の
条件に合う場合には、第11図(b)に示寸ように、第
2流れ方向制御弁23の円筒部26より下方部分の制御
Z部27を樹脂送給路16の軸回りに1)h1方向に中
心角を約90度だけひねるとよい。これにより、第12
図(b)に示すように、各溶融樹脂12a、12b。
12cの積層順を反転させた膜部材13を吐出り−こと
ができる。
このように、本発明においては、既に設置醒されている
複数の押出し機1a、 1b、 1cに対し−CTダイ
2の相対位置を切換えて成形方式を変更する場合にも、
制御舌部27の形状が第8図(a)。
(b)および第11図(a)、(b)に示づような形状
を有する第2流れ方向制御弁23を用意し、その中から
製造すべき膜部材13の構造に適合するものを選択し゛
C交換するだけでよく、従来のようにアダプタ5a、5
bを成形方式の度に交換する必要がなくなる。また、多
層の膜部材13を成形するにも拘らず、使用するTダイ
2を第1図に示すように、単一押出し用の構造とづるこ
とができ構造が極めて簡単となり、コストも低廉となる
一方、前記各実施例は、複数の溶融樹脂12a。
12b、12cの厚さを膜部材13の幅方向にそれぞれ
均一として積層するようにしたものであるが、次に膜部
材13における各溶融樹脂12a。
12b、12cの厚さ方向の成分比を、膜部材13の幅
方向に変化させた膜部材13について説明する。
第9図および第10図において、キャストフィルム成形
する場合に、第2流れ方向制御弁23の制御舌部27の
ひねり具合を第11図(C)に示すにうに例えば樹脂送
給路16の軸回りに中心角を約15度程度ひねると、各
溶融樹脂12a。
12b、12cは、その合流接合面がTタイ2の吐出し
口3の長手方向と傾斜した状態でTダイ2内に送給され
、例えば第12図(C)に示Jように、外層となる溶融
樹脂12b、12cの厚ざ方向の成分比が幅方向に次第
に変化した膜部材13が成形される。この第12図(C
)の膜部材13において、外層の各溶融樹脂12b、1
2cに異なる色が付されでいれば、膜部材13を透かし
−(見た際に、幅方向に色が次第に変化するようになる
。また、溶融樹脂12b、12Cのいずれか一方を熱溶
着性の高い樹脂とし、その厚い部分を熱溶着に用いる部
分に配するようにして利用覆れば、極めて信頼性の高い
熱溶着を行な・)ことがでさる。
また、同じくキレストフィルム成形を行なう場合に、第
11図(d)に示り−ように、制御舌部27を全くひね
らない第2流れ方向制御弁23を用いると、Tダイ2に
送給される各溶1.Y1樹脂12a、12b、12cの
合流接合面はTダイ2の吐出し口3の長手方向ど直交し
たものと4了り、吐出された膜部材13は第12図(d
)に示J−ように、1 つ その幅方向に各溶融樹脂12a、12b、12cが1層
となるように分配されたものとなる。この場合、膜部材
13がデルロール32およびピンヂロール33を経て巻
取りロール34に搬送されている途中にカッター(図示
せず)を設置ノで、各溶融樹脂12a、12b、12c
を裁断シテ分割し、それぞれを異なる巻取りロール34
に巻取るようにして、極めて正確に同一厚さに成形され
た3種類の単層の膜部材13を得ることができる。
前記第11図(C)、(d)および第12図(C)、(
d)は、82流れ方向制御弁23の制御舌部27のひね
り具合を調整することにより形成したものである。
次に、第2流れ方向制御弁23の制御舌部27に樹脂流
変更部材35を設けて、膜部材13における複数の溶融
樹脂の厚さ方向の成分比を、膜部材13の幅方向に変化
させる場合について説明する。
この樹脂流変更部材35は、第13図に示すように、第
2流れ方向制御弁23の板状の制御舌部27の下端部に
設()たり、第14図に示づにうに第2流れ方向制御弁
23の制御舌部27のT輻;に更に円錐筒36を設(プ
ることにJ:つて形成される。
第13図および第15図(a)は、樹脂流変更部材35
として制御Z部27に厚さ方向に貫通する複数の小孔3
7.37・・・を穿設したものである。
この場合、説明および理解の便のために、制御舌部27
の左右にそれぞれ単一の溶融樹脂12aおよび12Cが
送給されて来ているとすると、再溶融樹脂12a、12
cのうち圧力の高い方から低い方へ各小孔37を通って
一部が流入し、第16図(a)に示すように一方の溶融
樹脂12a内に他方の溶融樹脂12Gが一部分で食い込
んだ断面形状となり、再溶融樹脂12a、12Gの相互
の接合部が3次元的に形成され、従ってその接合面積が
増大し、両者の接合力の増大を図ることができる。
第15図(b)は制御舌部27に複数の突起38.38
を突設して、第16図(b)に示すにうに、再溶融樹脂
12a、12Cの接合力の増大を図ったものである。
第15図(c)、(d)、(e)はそれぞれ制御舌部2
7をジグザグ状の断面形状とさせ、第16図(c)、(
d)、(e)に示すように、両溶融樹脂12a、12G
の接合力の増大を図ったものである。
第14図および第15図(f)は、制御舌部27の下端
に設けた円錐筒36に、溶融樹脂12aをTダイ2側に
導びく3本の流通路39.39・・・と、溶融樹脂12
aをTダイ2側に導びく3本の流通路40.40・・・
とを、互い違いにして並列するようにして形成し、第1
6図(f>に示ツにうに溶融樹脂12aど12cとが交
互に3層ずつ積層された膜部材13を得るようにしたも
のである。
第15図(g)、(h)は第14図および第15図(f
)と同様にして円錐筒36を用いて樹脂流変更部材35
を形成し、各溶融樹脂12a。
12Cの積層状態が第16図(c+)、  (h)に示
すような膜部材13を得るようにしたものである。
また、第17図(a ) 、  (b ) 、  (c
 )(d)、(e)、(f)、に示ずように、円錐筒3
6の最下部におtJる各溶融樹脂12a、i2cを流通
させる流通路39./1.Oの配置を種々に変更するこ
とにより、各溶融樹脂12a、12cの厚さ方向の成分
比を股部材13の設語条件等に応じて変更するようにし
てもよい。
また、膜部材13における各溶融樹脂12a。
12Cの厚さ方向の成分比を膜部材13の幅方向に変更
するためには、前述した第2流れ方向制御弁23の制御
乙部27のひねり度合の調整と、秤々の樹脂流変更部材
35を設()ることによる調整とを組合わけて、両者の
相剰的り作用、効果によって、−層優れた膜部材13を
!Iするようにしくもよい。また、前記各実施例におい
ては、2種類の溶融樹脂128.12Gを用いる場合に
ついて説明したが、3 II類の以十の溶融樹脂12a
12b、12Cを用いる場合にも同様にして適用するこ
とができる。
このように本発明によれば、品質的に極めて侵れている
どころの膜部材13における複数の溶融樹脂12a、1
2b、12cの厚さ方向の成分比を、膜部材13の幅方
向に変化させた膜部材13を、容易に得ることができる
なお、4種類以上の溶融樹脂の送給を行なう場合には、
流れ方向制御弁を必要数だけ増加させればよい。
また。本発明は前記各実施例に限定されるものではなく
、必要に応じて変更することができるものである。
〔発明の効果〕
本発明のTダイへの複数の溶融樹脂の送給方法および装
置はこのように構成され作用するものであるから、複数
の押出し機からそれぞれ押出された複数の溶融樹脂を1
個のTダイに送給する場合に、各溶融樹脂をそれぞれ常
に定まった方向より1箇所に集合さけるとともに、互い
に混合しないように合流さulその合流時に形成される
各溶融樹脂間の合流接合面と、前記Tダイの吐出し口の
長手方向との相対位置関係を自在に調整して、前記複数
の溶融樹脂をTダイへ送給することができ、複数の押出
し機と1個のTタイとの相対位置関係の切換えを極めて
容易に行なうことができるどともに、多層の膜部材の各
層の積層順序を簡単に反転させることができ、しかも股
部材の厚さ方向の前記各樹脂の成分比を幅方向に変化さ
せ1(股部材を成形することができ、構造も簡単で、操
作性に優れており、コストも低部となる等の効果を秦り
る。
【図面の簡単な説明】
第1図から第8図は本発明のTダイへの複数の溶融樹脂
の送給装置の一実施例を示し、第1図は縦断側面図、第
2図および第3図はそれぞれ第1図のII−II線にa
3よび■−■線に沿った断面図、第4図は第1流れ方向
制御弁の一部切断斜視図、第5図は第2流れ方向制御弁
の一部切断斜視図、第6図および第7図は送給装置をラ
ミネー1−成形に利用した場合の平面図a3よび正面図
、第8図(a)、(b)はそれぞれ第2流れ方向制御弁
の制御舌部の形状を略示づ−る斜視図、第9図および1
10図は送給装置をキャストフィルム成形に利用した場
合の平面図および側面図、第11図(a)、(b)、(
c)、(cl)はそれぞれ第2流れ方向制御弁の制御西
部の形状を略示する斜視図、第12図(a)、(b)、
(c)。 (d)はそれぞれg511図(a)、(b)。 (c)、(d)に示す制御舌部を用いて成形された膜部
材の幅方向の断面図、第13図および第14図はそれぞ
れ樹脂流変更部材の貢なる本実施例を示す断面図および
斜視図、第15図(a)、(b)、(c)、(d)、(
e)。 <f)、(Q)、(h)はそれぞれ樹脂流変更部材の異
なる実施例を示す横断面図、第16図(a)、(b)、
(c)、(d)、(e)。 (f)、(Cl>、(h)はそれぞれ第15図(a)、
(b)、(c)、(d)、’(e)。 (f)、(q)、(h)の樹脂流変更部材を用いて成形
された膜部材の幅方向の縦断m1図、第17図(a>、
 (b)、 (c)、 (cl)、 (e)。 (f)はそれぞれ樹脂流変更部材の他の実施例を示す横
断面図、第18図、第19図および第20図はそれぞれ
キャス1へフィルム成形、シー1へ成形およびラミネー
1〜成形を行なうu合の押出し機どTダイの配置関係を
示す斜視図、第21図(a)(b)、(C)はそれぞれ
従来の多層の膜部材を成形するめだめのTダイを示?j
縦断面図である。 1、la、1b、1c・・・・・・押出し機、2・・・
−「タイ、3・・・吐出し口、11・・・送給装置、1
2a12b、12G・・・溶融樹脂、13・・・膜部材
、15・・・本体、16・・・樹脂送給路、20・・・
第1流れ方向制御弁、23・・・第2流れ方向制御弁、
27制御色部、35・・・樹脂流変更部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)Tダイに連通する1つの樹脂送給路に、それぞれ定
    まった方向より流入して来る複数の溶融樹脂を相互に混
    合しないように合流させ、その後前記Tダイに向けて送
    給するTダイへの複数の溶融樹脂の送給方法において、
    前記樹脂送給路内における各溶融樹脂間の合流接合面と
    、前記Tダイの細長い吐出し口との相対位置関係を、製
    造すべき膜部材の構造に応じて調整することを特徴とす
    るTダイへの複数の溶融樹脂の送給方法。 2)各溶融樹脂間の合流接合面とTダイの吐出し口との
    相対位置関係の調整は、前記合流接合面を樹脂送給路内
    の送給方向を中心として所定中心角だけ回動させて行な
    うことを特徴とする請求項第1項記載のTダイへの複数
    の溶融樹脂の送給方法。 3)Tダイに連通している1つの樹脂送給路と、この樹
    脂送給路にそれぞれ定まった方向から流入して来る複数
    の溶融樹脂を相互に混合しないように合流させるととも
    に、各溶融樹脂の合流接合面の前記Tダイの細長い吐出
    し口に対する相対位置を変更し得る流れ方向制御弁とを
    有するTダイへの複数の溶融樹脂の送給装置。 4)流れ方向制御弁は、複数の溶融樹脂の合流形状を変
    えて、膜部材における複数の溶融樹脂の厚さ方向の成分
    比を幅方向に変化させる樹脂流変更部材を有することを
    特徴とする請求項第3項記載のTダイへの複数の溶融樹
    脂の送給装置。
JP63187598A 1988-07-27 1988-07-27 Tダイへの複数の溶融樹脂の送給方法および装置 Expired - Lifetime JP2634440B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187598A JP2634440B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 Tダイへの複数の溶融樹脂の送給方法および装置
DE68927654T DE68927654T2 (de) 1988-07-27 1989-07-27 Verfahren und Vorrichtung zum Fördern einer Mehrzahl von geschmolzenen Harzstrahlen in eine T-Matrize
EP89307644A EP0353064B1 (en) 1988-07-27 1989-07-27 Method and apparatus for feeding a plurality of molten resin jet streams into T die
US07/706,568 US5211898A (en) 1988-07-27 1991-05-28 Method and apparatus for feeding a plurality of molten resin jet streams into T die

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63187598A JP2634440B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 Tダイへの複数の溶融樹脂の送給方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236921A true JPH0236921A (ja) 1990-02-06
JP2634440B2 JP2634440B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=16208913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63187598A Expired - Lifetime JP2634440B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 Tダイへの複数の溶融樹脂の送給方法および装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0353064B1 (ja)
JP (1) JP2634440B2 (ja)
DE (1) DE68927654T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11198159A (ja) * 1997-03-31 1999-07-27 Toshiba Mach Co Ltd 多層シート成形製品の製造方法および装置
US7125508B2 (en) 1997-03-31 2006-10-24 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a molded multilayer article
KR100818342B1 (ko) * 2007-04-07 2008-04-02 주식회사 제이한 합성수지 패널의 이중 압출 성형장치
JP2011025553A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Otis:Kk 合成樹脂材料の硬軟同時押出成形方法およびこの方法で形成された硬軟同時成形品
JP2012245761A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層板の製造方法
WO2012139757A3 (de) * 2011-04-12 2013-01-10 Rwr Patentverwaltung Gbr Vorrichtung, koextrusionsdüse und verfahren zum auftragen und/oder herstellen eines flächigen materialverbunds sowie flächiger materialverbund

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19530757A1 (de) * 1995-08-22 1997-02-27 Alkor Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von zwei- oder mehrfarbigen Schalttafelfolien, Armaturenbrettfolien oder daraus hergestellte Armaturenbretter für Kraftfahrzeuge
DE69917584T2 (de) * 1999-01-18 2005-06-16 Fuji Photo Film B.V. Verfahren und Vorrichtung zur Bildung von Mehrschichtenüberzügen auf einem Träger
US7678316B2 (en) 2004-06-08 2010-03-16 3M Innovative Properties Company Coextruded profiled webs
US7897081B2 (en) 2004-12-30 2011-03-01 3M Innovative Properties Company Method of extruding articles
US8034431B2 (en) 2006-01-25 2011-10-11 3M Innovative Properties Company Intermittently bonded fibrous web laminate
US7621737B2 (en) 2006-07-19 2009-11-24 3M Innovative Properties Company Die with insert and gas purging method for die
KR101831461B1 (ko) 2010-03-25 2018-02-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다중 스트라이프 압출물을 제조하기 위한 압출 다이 요소, 압출 다이 및 방법
BR112012025122A2 (pt) 2010-03-25 2016-06-21 3M Innovative Properties Co camada compósita
WO2011119327A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 3M Innovative Properties Company Composite layer
EP2835246A1 (en) * 2013-08-05 2015-02-11 Ansa Termoplastici S.r.l. Method and apparatus for producing extruded plastic elements

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6413790A (ja) * 1964-11-27 1966-05-31
DE1479111A1 (de) * 1965-06-04 1969-05-29 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur Herstellung zwei- oder mehrschichtiger Formteile
US3825383A (en) * 1969-08-12 1974-07-23 E Tonn Apparatus for producing multilaminated film
US4051293A (en) * 1971-03-29 1977-09-27 Cosden Oil & Chemical Company Co-extrusion of polyvinylidene fluoride/polystyrene multiple-layered sheeting
FR2167229B1 (ja) * 1972-01-11 1976-07-23 Cellophane Sa
USRE27769E (en) * 1972-02-09 1973-10-02 Apparatus for casting multi-layer composite film
DE2554712A1 (de) * 1975-12-05 1977-06-08 Bayer Ag Vorrichtung zum extrudieren von temperaturempfindlichen, thermoplastischen kunststoffen zu halbzeugen
US4731004A (en) * 1984-10-12 1988-03-15 Princeton Packaging, Inc. Side-by-side co-extrusion of film using multiple materials

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11198159A (ja) * 1997-03-31 1999-07-27 Toshiba Mach Co Ltd 多層シート成形製品の製造方法および装置
US7125508B2 (en) 1997-03-31 2006-10-24 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a molded multilayer article
US7153458B2 (en) 1997-03-31 2006-12-26 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a molded multilayer article
KR100818342B1 (ko) * 2007-04-07 2008-04-02 주식회사 제이한 합성수지 패널의 이중 압출 성형장치
JP2011025553A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Otis:Kk 合成樹脂材料の硬軟同時押出成形方法およびこの方法で形成された硬軟同時成形品
WO2012139757A3 (de) * 2011-04-12 2013-01-10 Rwr Patentverwaltung Gbr Vorrichtung, koextrusionsdüse und verfahren zum auftragen und/oder herstellen eines flächigen materialverbunds sowie flächiger materialverbund
EP2697033A2 (de) * 2011-04-12 2014-02-19 RWR Patentverwaltung GbR Vorrichtung, koextrusionsdüse und verfahren zum auftragen und/oder herstellen eines flächigen materialverbunds sowie flächiger materialverbund
EP2697033B1 (de) * 2011-04-12 2021-06-16 ITW Dynatec GmbH Vorrichtung und koextrusionsdüse zum auftragen und/oder herstellen eines flächigen materialverbunds
JP2012245761A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68927654D1 (de) 1997-02-27
JP2634440B2 (ja) 1997-07-23
DE68927654T2 (de) 1997-07-03
EP0353064A2 (en) 1990-01-31
EP0353064B1 (en) 1997-01-15
EP0353064A3 (en) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0236921A (ja) Tダイへの複数の溶融樹脂の送給方法および装置
US5211898A (en) Method and apparatus for feeding a plurality of molten resin jet streams into T die
US4197069A (en) Variable thickness extrusion die
US4152387A (en) Method for forming multi-layer laminates
TWI568567B (zh) 製造多層高分子薄膜之分流器及方法
US6685872B2 (en) Method for preparing multilayer films
US3559239A (en) Multilayer extrusion die
US4846648A (en) Triple-wall foam coextrusion apparatus
EP0464730B1 (en) Process and apparatus for reducing color contamination in the process recycle of zippered thermoplastic bags
EP0594530B1 (en) Method and apparatus for forming multilaminate film
US3334382A (en) Extrusion adapter
US4723902A (en) Balanced flow extrusion crosshead and die assembly
JPS6238132B2 (ja)
US5843490A (en) Die having protrusions for molding machine
JPH11309770A (ja) 多層押出成形方法および装置
EP1426164B1 (en) Method forming resin film
JP2597007B2 (ja) 押出成形用複合アダプタ
JPH06344414A (ja) 共押出多層成形方法
JPH066325B2 (ja) 押出成形用複合アダプタ
JP7318124B2 (ja) 多層共押出ヘッド
JPH0732443A (ja) 多層複合フィルム又はシート成形用フィードブロック
JPS6313730A (ja) 押出成形用複合アダプタ
KR100280017B1 (ko) 공압출필름의제조장치
JP2000289085A (ja) 多層シート形成方法及び多層シート形成用フィードブロック
JP3626770B2 (ja) 押出成形用複合アダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12