JPH0236863Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236863Y2
JPH0236863Y2 JP15942783U JP15942783U JPH0236863Y2 JP H0236863 Y2 JPH0236863 Y2 JP H0236863Y2 JP 15942783 U JP15942783 U JP 15942783U JP 15942783 U JP15942783 U JP 15942783U JP H0236863 Y2 JPH0236863 Y2 JP H0236863Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
stopper arm
protrusion
glove box
support part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15942783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6068160U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15942783U priority Critical patent/JPS6068160U/ja
Publication of JPS6068160U publication Critical patent/JPS6068160U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236863Y2 publication Critical patent/JPH0236863Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、グローブボツクスにおけるストツパ
アームの取付け構造に関し、詳しくは、グローブ
ボツクスのドアの回動を一定の開度に規制するた
めに、一端をドアに支持され、ドアを一定角度開
けたとき他端がグローブボツクス本体もしくはこ
れの近傍の固定状の部材に引つ掛るように構成さ
れたストツパアームの取付け構造に関する。
助手席側のインストルメントパネルに設けられ
るグローブボツクスは、インストルメントパネル
内部に装着させた箱状のボツクス本体と、このボ
ツクス本体の開口部下縁を中心として開閉回動し
うるドアを有している。このドアは、ストツパ機
構により一定の開度でその回動が規制されるよう
になつている。
ところで、従来上記のストツパ機構としては、
たとえば実開昭54−5251号公報に示されたものが
知られている。このものは、上記公報の第5図に
示されているように、ドアの回動中心と同一の中
心を有するような円弧状に曲げられ、かつ先端部
に鈎状の掛止部を有するストツパアームの基部を
グローブボツクスのドアの側面にねじ等で固着す
るとともに、先端部をグローブボツクス本体また
はこれの周囲のインストルメントパネルにあけた
スリツト内に挿入して構成され、ドアを一定量開
けると、上記ストツパアームの先端部の掛止部が
上記スリツトの裏側に引つ掛かり、これによつて
ドアが一定開度以上開かないようになつている。
しかしながら、このようなストツパ機構の構造
では、ストツパアームをドアに固着する際、その
先端部を上記スリツト内に挿入した状態でかつ、
ドアを所定の開度に保持しながらその基部をドア
の側面にねじを用いて固着するという面倒な作業
が必要であつた。先にこのストツパアームをドア
に対して固着してしまうと、掛止部が邪魔になつ
て先端部を上記スリツト内に挿入することができ
なくなるからである。
本考案は、上記の事情のもとで考え出されたも
ので、その目的は、ストツパアームのドアに対す
る取付け、あるいはグローブボツクス本体あるい
はインストルメントパネルに対する組付けがきわ
めて容易でありながら、強度的に不利となること
のないグローブボツクスにおけるストツパアーム
の取付け構造をあらたに提供することである。
このような目的を達成するため、本考案では、
次のような技術的手段を講じている。
すなわち、ドアの側部に、グローブボツクス本
体に近い側に位置し、かつ抜け止め用突起を有す
る第一突片と、グローブボツクス本体に遠い側に
位置し、かつ上記第一突片より太い第二突片とが
対向して側方に延びるようにドアとともに樹脂一
体成形したストツパアーム支持部を設けたこと、
ストツパアームの基部に、上記支持部にはまりこ
みうる穴を設けたこと、および、上記ストツパア
ームの穴を上記ドアの支持部にはめこむことによ
り、ストツパアームをドアに対して取付けるよう
にしたこと、である。
ストツパアームをドアに支持するための支持部
をなす上記第一突片と第二突片は、ドアとともに
樹脂により一体的に成形されており、また、第一
突片は第二突片に比して細いため、第一突片と第
二突片とを近付けるような力が働くと、第一突片
が第二突片に近付くように弾性変形することがで
きる。したがつて、ストツパアームの穴をこの支
持部にはめこむようにすると、この支持部は、第
一突片が第二突片に近付くように変形しながら上
記穴内に入りこみ、さらにストツパアームをドア
の側面に向けて押し込むと、上記第一突片に形成
された抜け止め用突起がストツパアームの外面に
おける上記穴の縁に引つ掛かるとともにこの第一
突片が弾性復帰し、これによりストツパアームの
基部が上記支持部に対して容易に外れることなく
支持される。また、ドアが上記ストツパアームに
より一定の開度で回動規制された状態では、スト
ツパアームの引張力が上記支持部、すなわち第二
突片にせんだん力として作用するが、この第二突
片は、このせんだん力に十分耐えうる太いもので
あるので、結局、この支持部は、ストツパアーム
の支持部としての十分な強度を有することとな
る。
以下、本考案の実施例を、図面を参照しつつ具
体的に説明する。
第1図に、グローブボツクス1およびグローブ
ボツクスのドア2の開度を一定に規制するための
ストツパ機構3の全体構造を示す。
グローブボツクス1のボツクス本体4は、前面
に開口5有し、奥方向に延びる箱状の部材で、そ
の開口5の側部および下部に外方へ広がるフラン
ジ6,7を有している。このボツクス本体4はま
た、その上面板8の前端近傍をインストルメント
パネル9とともに上部補強部材10に対してねじ
11によつて固定されるとともに、下部フランジ
7をインストルメントパネル9とともに下部補強
部材12に対してねじ13により固定されてい
る。
また、上記下部フランジ7には、インテグラル
ヒンジ部14を介して回動片15が一体的に設け
られており、ドア2は、この回動片15にねじ止
めされることにより、その下部を支点として前後
方向に回動可能となつている。
さらに、上記ドア2の開度を一定に規制するた
めの上記ストツパ機構3は次のように構成されて
いる。
ドア2の側部に全体として軸状の支持部16が
形成され、この支持部16にストツパアーム17
の基部が回動可能に支持されている。このストツ
パアーム17は、第2図に示されているように、
ボツクス本体4の側部フランジ6にあけられた縦
方向の長穴18を通つてインストルメントパネル
9の奥部に向かい、その先端部に設けられたT字
状の係止部19がインストルメントパネル9をこ
れの開口部9aから奥部に延ばして形成した固定
状の延長部20の縁20aに係合しうるようにな
つている。第2図に示す状態、すなわち、第1図
に仮想線で示す状態において、ストツパアーム1
7の係止部19が上記延長部20の縁20aに係
合しており、このストツパアーム17が抜けでる
のが阻止される。したがつてこのとき、上記ドア
2は、先端部を係止されたストツパアーム17に
よつて吊られるような格好でその最大開度を規定
される。
第3図および第4図に、上記支持部16の詳細
を示す。
この支持部16は、第3図に表れているよう
に、円筒外面を有する第一突片21とおなじく円
筒外面を有する第二突片22とが対向するように
上記ドア2の側面からのびて、全体として軸状を
呈するように構成されている。図から明らかなよ
うに、第一突片21は三日月状の断面の比較的薄
肉状に形成されており、かつ、その先端近傍の外
面に抜け止め用突起23が形成されている。した
がつてこの第一突片21は第二突片22の方へ弾
性的に偏曲することができる。一方、第二突片2
2は、半円状断面の比較的厚肉状に形成され、比
較的おおきな耐せんだん強度を有している。
一方、ストツパアーム17の基部には、上記第
一および第二突片21,22が形成する全体とし
て軸状の上記支持部16にはまりこみうる穴24
を有しており、この穴24を上記の支持部16に
はめこむと、このストツパアーム17は、上記支
持部16に対して回動可能に支持される。このと
き第5図に仮想線で示すように、突起23を有す
る第一突片21が弾性的に変形して突起23上を
上記穴24の内面が通過するのを許容し、第5図
に実線で示すように上記穴24が十分支持部16
にはまりこんだ時点で第一突片21が自然状態に
復帰すると同時に上記抜け止め用突起24がスト
ツパアーム17の外面に係合する。抜け止め用突
起23は、ストツパアーム17がこの支持部16
から抜け出るのを有効に防止する。
なお、これら第一突片21および第二突片22
は、第1図に仮想線で示されているように、ドア
2が最大に開いたときストツパアーム17が向く
方向に関し、第一突片21をボツクス本体4に近
く、第二突片22をボツクス本体から遠く位置す
るように形成されている。換言すると、第一突片
21と第二突片22が形成するすきまの方向がド
ア2を最も開いたときのストツパアーム17の方
向と直交するようにするのである。これは、ドア
2をもつとも開いたときにストツパアーム17に
かかる引張力を肉厚の大きい第二突片22に支承
させるようにして支持部16の強度を保持するた
めである。
以上のように、本考案のグローブボツクスのス
トツパアームの取付け構造は、ドアに樹脂一体に
形成された第一突片および第二突片からなる支持
部にストツパアームの基部に設けた穴を弾性的に
はめこむようにするだけで、ねじなどの特別な部
材や工具を用いることなくきわめて簡単にストツ
パアームをドアに対して取付けることができ、グ
ローブボツクスの組付けの作業性が従来に比して
飛躍的に向上する。しかも、ドアが開いていると
き、ストツパアームにかかる荷重は、せんだん力
に強いように形成された肉太状の第二突片で支持
されるので、この支持部の機械的強度は十分であ
る。また、この支持部にストツパアームの穴をは
めこんだ状態では、第一突片に形成した抜け止め
用突起がストツパアームの外面における上記穴の
縁に係合しているので、ストツパアームが不用意
に支持部からはずれるといつたことはなく、その
取付け状態は安定している。
なお、本考案の範囲は、図面に示した実施例に
限定されないことは勿論である。
すなわち、本考案はストツパアームの基部のド
アに対する支持部の改良を課題とするものであつ
てその余の部分の構造は自由である。たとえば、
図示例では、ストツパアームの先端に設けた係止
部の形状をT字状に形成しているが、これをL字
状としてもよい。また、図示例では、この係止部
が係合すべき相手部材として、インストルメント
パネル開口を奥部に延ばした延長部を選択してい
るが、これは、たとえば、グローブボツクス本体
の側面に係合用突起を設けてもよいし、また、グ
ローブボツクス本体の側部フランジに形成したス
トツパアーム挿通用長穴に係合部としての機能を
兼ねさせてもよい。さらに、ストツパアームを有
するストツパ機構をドアの両側に設けるか、また
は片側に設けるかは自由である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の一実施例を示し、第1図は、
グローブボツクスおよびストツパ機構の全体を示
す断面図、第2図は、ドア開いた状態での第1図
−線断面に相当する図、第3図は、本考案の
要部の分解斜視図、第4図は、本考案の要部の拡
大側面図、第5図は、第4図の−線断面図で
ある。 1……グローブボツクス、2……ドア、4……
ボツクス本体、16……支持部、17……ストツ
パアーム、21……第一突片、22……第二突
片、23……抜け止め用突起、24……穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドアの側部に、グローブボツクス本体に近い側
    に位置し、かつ抜け止め用突起を有する第一突片
    と、グローブボツクス本体に遠い側に位置し、か
    つ上記第一突片より太い第二突片とが対向して側
    方に延びるようにドアとともに樹脂一体成形した
    ストツパアーム支持部を設ける一方、ストツパア
    ームの基部に、上記支持部にはまりこみうる穴を
    設け、上記ストツパアームの穴を上記ドアの支持
    部にはめこんでストツパアームをドアに対して取
    付けるようにしたことを特徴とする、グローブボ
    ツクスにおけるストツパアームの取付け構造。
JP15942783U 1983-10-14 1983-10-14 グロ−ブボツクスにおけるストツパア−ムの取付け構造 Granted JPS6068160U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15942783U JPS6068160U (ja) 1983-10-14 1983-10-14 グロ−ブボツクスにおけるストツパア−ムの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15942783U JPS6068160U (ja) 1983-10-14 1983-10-14 グロ−ブボツクスにおけるストツパア−ムの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068160U JPS6068160U (ja) 1985-05-15
JPH0236863Y2 true JPH0236863Y2 (ja) 1990-10-05

Family

ID=30350950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15942783U Granted JPS6068160U (ja) 1983-10-14 1983-10-14 グロ−ブボツクスにおけるストツパア−ムの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068160U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6068160U (ja) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5052077A (en) Cabinet hinge with adjustments
CA2134742C (en) Swell latch assembly
US5368347A (en) Swell latch assembly
JPH0236863Y2 (ja)
WO2000004264A1 (en) Draw latch
US5095583A (en) Folding-arm bearing for an oscillating-swinging leaf
JP3081074B2 (ja) 扉装置
JP3351937B2 (ja) 自動車用インサイドハンドル装置の取付け構造
JP3795773B2 (ja) ワイパアーム
JPS6019881Y2 (ja) 蝶番
JPS604928Y2 (ja) 自動車用収納ボックスの蓋開閉装置
JP2571922Y2 (ja) 開閉体のヒンジ構造
JPH0536150Y2 (ja)
JPH0813942A (ja) ドアエッジ取付け構造及びエッジ受け
JPS627827Y2 (ja)
JPH04293634A (ja) 自動車用ドアミラーの取付構造
JP2520916Y2 (ja) ホーンの取付構造
JPS5921244Y2 (ja) 自動車用インナ−ハンドルカバ−の取付け構造
JP2835572B2 (ja) 蝶番用台座
JPH0575381U (ja) ピボットヒンジ
JPS5840210Y2 (ja) ロツカ−等庫体扉の仮止め装置
JPS5834203Y2 (ja) ロツカ−等の扉装置
JPS6117871Y2 (ja)
JPH017798Y2 (ja)
JPH11247511A (ja) 開閉体のロック構造