JPH0236748A - 回転子とその製造方法 - Google Patents

回転子とその製造方法

Info

Publication number
JPH0236748A
JPH0236748A JP18312488A JP18312488A JPH0236748A JP H0236748 A JPH0236748 A JP H0236748A JP 18312488 A JP18312488 A JP 18312488A JP 18312488 A JP18312488 A JP 18312488A JP H0236748 A JPH0236748 A JP H0236748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
iron core
shaft hole
hole
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18312488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2701048B2 (ja
Inventor
Hiromi Shimizu
清水 洋美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuroda Precision Industries Ltd
Original Assignee
Kuroda Precision Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuroda Precision Industries Ltd filed Critical Kuroda Precision Industries Ltd
Priority to JP63183124A priority Critical patent/JP2701048B2/ja
Publication of JPH0236748A publication Critical patent/JPH0236748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701048B2 publication Critical patent/JP2701048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J この発明は電!111!、発電機などの回転機の回転子
、特にその軸穴の状態を改良した回転子積層鉄芯および
その製造方法に関するものである。
[従来の技術] 電a機1発電機などの回転機は、一般に略円柱状の回転
子と、この回転子を取り囲む固定子とから構成されてい
る。第4図はこの回転子の構成の一例を概念的に説明す
るための斜視図であり、2は円柱状の積層鉄芯、4はこ
の積層鉄芯の軸穴6に圧入されるシャフトである。
軸穴6は積層鉄芯2の中心に同軸に貫通形成されており
、軸穴6に圧入されたシャフト4は積層鉄芯2と同軸に
なる。積層鉄芯2は珪素鋼板などの電気鉄板を円盤状に
打ち抜いて形成した円鉄板2aを同軸に積層して一体化
したものからなる。
円鉄板2aは例えば珪素鋼板を打抜プレスなとて、まず
中心となる位置に軸穴6と同径の穴を打ち抜き、次にこ
の穴を中心として略円盤状の外形に打ち抜くなど、珪素
鋼板な打抜プレスで順次打ち抜いて形成する。軸穴6は
このようにして製造した円鉄板2aを積層したときにそ
の中心の穴が一木につながって形成される。
シャフト4の挿入はl!1屑鉄屑鉄芯軸穴6にシャフト
4を矢印Aの方向に圧入することによりて行なう(第4
図参照)。第5図は積層鉄芯2の軸穴6にシャフト4を
圧入して形成した回転子の内部の状態を示す断面図であ
り、シャフト4は積層鉄芯2に同軸に固着されている。
[発明か解決しようとする課題] 上記のような従来の回転子およびその製造方法において
は、81屑鉄芯の軸穴にシャフトを圧入する場合、軸穴
の圧入代の大きさの程度によってはかじりが発生したり
1Mk屑鉄芯が変形したりすることがあるので、プレス
打抜きをした後、軸穴をリーマまたはブローチ等で削っ
て、その圧入代を適当な大きさに後加工しなければなら
ないという問題点かあった。
また、軸穴を基準にして円鉄板を81層すると、回転子
の外周か凹凸になり、固定子と回転子との隙を維持する
ために外周の切削を後加1で行なわければならないとい
う問題点があった。
更に、軸穴6の断面形状が、第6図又は第7図に示すよ
うに、スプライン状の場合は、圧入代のための後加工を
要しないが、しかし、その内径φAの公差か極めて厳し
く、このような形状に加工すること自体が極めて面倒で
あり、しかもシャフトもこれに対応した形状に加工しな
ければならないという問題点もあった。
この発明は、これらの問題点を解決するためになされた
もので、軸穴へのシャフトの圧入および固定を良好なら
しめた回転子81層鉄芯とその製造方法を得ることを目
的とするものである。
[課題を解決するための手段] この発明に係る回転子積層鉄芯は、中心に穴を宥する複
数の円鉄板を同軸に積層一体止して形成した回転子積層
鉄芯において、この円鉄板の中心の穴を半径方向に所定
距離δだけ偏位させ、この各々の円鉄板を所定角度ずつ
回転させてずらすことによってE記問題点を解決したも
のである。
ここで、前記所定角度は360@/M (M=2〜8)
とするのか好ましい。
また、この発明に係る回転子積層鉄芯の製造方法は、中
心から半径方向に所定距離δだけ偏位した位置に穴を設
けた円鉄板を複数枚形成し、この各々の円鉄板をその中
心の穴が半径方向に相対的に所定角度ずつずれるように
回転させ、外径を基準にして円柱状に積層一体止させる
ことによって上記問題点を解決したものである。
[作 用] この発明においては、円鉄板の穴の中心を所定角度ごと
に軸穴の中心から半径方向に所定距離δだけ偏位させた
ので、積層鉄芯の軸穴の内面に規則的な段差が形成され
、軸穴にシャフトを挿入したときにシャフトと接触する
軸穴の面精か減少し、積層鉄芯の軸穴にシャフトを挿入
する場合の摩擦抵抗か減少する。
また1円鉄板の穴の中心を所定角度ごとに該軸穴の中心
から半径方向に所定距離δだけ偏位させたので、各円鉄
板の重心か軸穴の中心軸の周囲に均一に分散し、積層鉄
芯の重心が軸穴の中心と一致する。
[実施例] 第1図はこの発明に係る回転子積層鉄芯の一例を示す斜
視図であり、回転子積層鉄芯2は中央に穴の開いた円鉄
板2aを軸穴6の中心軸8(第2図参照)を中心にして
90°ずつ回転させてずらしながら順次m層することに
よって構成されている。
第2図は回転子81屑鉄芯2を上から見た状態を示す平
面図であり1点10aは一番上の円鉄板2aの中心、点
10bは上から二番目の内鉄板2aの中心2点10cは
上から三番目の内鉄板2aの中心、点10dは上から四
番目の内鉄板2aの中心である。
内鉄板2aはこのように順次回転させながら積層されて
おり、軸穴6の中心軸8に対する内鉄板2aの中心の偏
位量は第2図にδで示すようになる。
積層鉄芯2の軸穴6の直径り、は、内鉄板2aを8i層
した時に1から丁へ通しで形成される直径D2の円筒状
空間12に直径り、のシャフト4かうまく嵌合するよう
な大きさになるように、若干太き目に形成しである 上記のような回転子積層鉄芯2は例えば次のようにして
製造することができる。
まず、プレス打抜き時に於て、軸穴6となる穴を後段の
外径核工程で中心軸8となるべき位置よりδだけ所定方
向にずらして打ち抜き、次に、外径抜き工程において、
前もつて打ち抜きする前にそれまで打ち抜かれてダイ内
へ積層された積層鉄芯をグイと共に360°/Mは2〜
8の整数)回転させたのち、外径を打ち抜き、形成され
た内鉄板2aを回転させたダイ内の積層鉄芯の上へ順次
積層する。これによって、軸穴6の内面に規則的な段差
が形成される(第1図参照)。
次に、シャフト4と軸穴6との間の隙間に接着剤14を
注入して所定時間放置すると、接着剤14は固化し、シ
ャフト4は第3図に示すように軸穴6に固定される。こ
のように、シャフト4と軸穴6との間の隙間に接着剤1
4を流し込むことによってシャフト4を積層鉄芯2の軸
穴6に容易に固定することができる。
なお、内鉄板2aの穴の偏位量δは、接着剤14が最も
効果的に働く量にする必要があるが、これは金型製作時
に調節する。
更に、上記説明の中では、内鉄板2aの回転を360′
″/M(Mは2〜8の整数)として説明したが、内鉄板
2aの回転はこれに限られず、電気特性の向Eを図るた
めに行う通常のスキュー角度(例えば3°とかあるいは
それ以外の微少角度)分ずつ回転させて積層鉄芯な製造
することも同様に実施できるものである。
[発明の効果] この発明は以上説明したように構成したので、積層鉄芯
の軸穴の内面に規則的な段差が形成され、軸穴にシャフ
トを挿入したときにシャフトと接触する軸穴の面積が減
少し、積層鉄芯の軸穴にシャフトを挿入する場合の摩擦
抵抗が減少し、回転子用鉄芯にシャフトを圧入する工程
に於て圧入代を極力少なくすることができ、鉄芯の品質
を上げ、不良率を減少させると共に、軸穴の修正(後加
工)を不要にするという効果がある。
また、内鉄板の穴の中心を所定角度ごとに該軸穴の中心
から半径方向に所定距離δだけ偏位させて積層したので
、すなわち内鉄板を回転積みしたので、各内鉄板の重心
が軸穴の中心軸の周囲に均一に分散し、積層鉄芯の重心
が軸穴の中心と一致し、積層鉄芯のバランスが良くなり
1回転子製造のコスト減に寄与するという効果がある。
更に、この発明は内鉄板を外径を基準にして積層するよ
うにしたので、固定子との間に隙間を形成させるために
、後加工て外周切削をしなくてもよいという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る積層鉄芯の斜視図、第2図は第
1図のものの平面図、第3図は第1図のものにシャフト
を挿入して形成した回転子の断面図、第4図は従来の回
転子の分解斜視図、第5図は従来の回転子の断面図、第
6図および第7図は従来の積層鉄芯の軸穴の形状の一例
を示す説明図である。 2−−−−−−−−−・・・積層鉄芯、2a・・・・・
・・・・・・・内鉄板、4・・・・・・・・・・・・シ
ャフト、6・・・・・・・・・・・・軸穴、8・・・・
・・・・・・・・中心軸、lOa、10b、loc、1
0d・・・・・−・・−・・・中心、12・・・・・・
・・・・・・円筒状空間、14・−・・・・・・・・・
・接着剤、D+ 、D2.D3・・・・・・・・・・・
・直径、δ・・・・・・・・・・・・偏位量。 代理人 弁理士 窪 1)法 明 第 図 弔 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中心に穴を有する複数の円鉄板を同軸に積層一体
    化して形成した回転子積層鉄芯において、この円鉄板の
    中心の穴を半径方向に所定距離δだけ偏位させ、この各
    々の円鉄板を所定角度ずつ回転させてずらしたことを特
    徴とする回転子積層鉄芯。
  2. (2)前記所定角度が360°/M(M=2〜8)であ
    ることを特徴とする請求項1記載の回転子積層鉄芯。
  3. (3)前記所定角度がスキュー量に相当する角度である
    ことを特徴とする請求項1記載の回転子積層鉄芯。
  4. (4)中心から半径方向に所定距離δだけ偏位した位置
    に穴を設けた円鉄板を複数枚形成し、この各々の円鉄板
    をその中心の穴が半径方向に相対的に所定角度ずつずれ
    るように回転させ、外径を基準にして円柱状に積層一体
    化させたことを特徴とする回転子積層鉄芯の製造方法。
JP63183124A 1988-07-22 1988-07-22 回転子とその製造方法 Expired - Lifetime JP2701048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63183124A JP2701048B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 回転子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63183124A JP2701048B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 回転子とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236748A true JPH0236748A (ja) 1990-02-06
JP2701048B2 JP2701048B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=16130214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63183124A Expired - Lifetime JP2701048B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 回転子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701048B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2325980A1 (en) 2009-11-23 2011-05-25 ABB Oy Rotor disk and assembly method
JP2013099222A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Toyota Motor Corp ロータおよび回転電機
JP2013240183A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の積層鉄心及び回転子の積層鉄心の製造方法
JP2015082911A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 日産自動車株式会社 ローターコア
DE102009003228B4 (de) * 2008-06-20 2020-11-05 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
DE102019111332A1 (de) * 2019-05-02 2020-11-05 Festool Gmbh System umfassend Antriebsmotoren für Hand-Werkzeugmaschinen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208842A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Toshiba Corp Stacking method of iron core

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208842A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Toshiba Corp Stacking method of iron core

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009003228B4 (de) * 2008-06-20 2020-11-05 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
EP2325980A1 (en) 2009-11-23 2011-05-25 ABB Oy Rotor disk and assembly method
WO2011061409A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Abb Oy Rotor disk and assembly method
US8901799B2 (en) 2009-11-23 2014-12-02 Abb Technology Ag Rotor disk and assembly method
JP2013099222A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Toyota Motor Corp ロータおよび回転電機
JP2013240183A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の積層鉄心及び回転子の積層鉄心の製造方法
JP2015082911A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 日産自動車株式会社 ローターコア
DE102019111332A1 (de) * 2019-05-02 2020-11-05 Festool Gmbh System umfassend Antriebsmotoren für Hand-Werkzeugmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2701048B2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142178A (en) Apparatus for aligning stacked laminations of a dynamoelectric machine
US6237214B1 (en) Apparatus for manufacturing laminated parts with center interlock
US4564779A (en) Dynamoelectric machine stator using cylindrical keybars
US6900573B2 (en) Rotor core lamination for a laminated rotor
WO2004095677A1 (ja) スキュー形状可変型積層鉄心及びその製造方法
JP2003299284A (ja) ロータ構体及びその製造方法
CN107408852A (zh) 转子、旋转电机以及转子的制造方法
JPH02111238A (ja) 永久磁石形同期電動機
JPH0236748A (ja) 回転子とその製造方法
JP2802862B2 (ja) 電動モータのコアの製造方法
JPS5943257A (ja) ホイ−ル組立体及びその製造方法
JP2020520626A (ja) 刻み目が付けられたロータシャフトを備えている電気機械と、そのような機械の製造方法
JP2556776B2 (ja) 電動機の固定子用積層鉄心の製造方法
JP2010110123A (ja) 積層コア及びその製造方法
JPH0556581A (ja) 回転電機のコアシート
JPH08168222A (ja) 同期電動機のロータ
JP2003143787A (ja) 電動機の回転子構造およびその製造方法
JP4576729B2 (ja) 回転機の積層コア及びその製造方法
JPH0556608A (ja) スキユー形状を変えた積層鉄心の製造法
US20220255379A1 (en) Rotor for axial flux motor and method of manufacture
JP3158014B2 (ja) 流体軸受装置およびその製造方法
JPH07101980B2 (ja) 回転電機の固定子鉄心製造方法
JPH0423497B2 (ja)
JP2024058697A (ja) ロータコア
CA1224236A (en) Rotor of ac dynamoelectric machine with improved cooling and stability

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term