JPH0236525A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0236525A
JPH0236525A JP18561688A JP18561688A JPH0236525A JP H0236525 A JPH0236525 A JP H0236525A JP 18561688 A JP18561688 A JP 18561688A JP 18561688 A JP18561688 A JP 18561688A JP H0236525 A JPH0236525 A JP H0236525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
ion
implanted
semiconductor device
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18561688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hide Uda
宇田 日出
Nobuo Owada
伸郎 大和田
Tadashi Kamata
鎌田 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18561688A priority Critical patent/JPH0236525A/ja
Publication of JPH0236525A publication Critical patent/JPH0236525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、半導体装置に関するもので、さらに詳しくは
、P型半導体領域をイオン打止みによって形成する半導
体装置に適用して有効な技術に関するものである。
[従来の技術] 例えば5EPTデバイスにおいては、浅いグラフトベー
スをイオンインプランテーション法で形成する際、BF
2のイオンをエネルギ20KeV〜30KeVで半導体
基板内へ打ち込んでいた。
上記のような5EPTデバイスは、例えば、特願昭63
−12501号に記載されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、不純物イオン種としてBF2を用いる場
合には、B原子の他にF[子までが半導体基板内に残留
することとな1、アニール後、このF原子に起因して半
導体基板表面にバブル等の欠陥が生じる。この場合、5
EPTデバイスでは、浅いグラフトベース上にポリシリ
コンが堆積されることになるが、上記バブルの存在によ
ってポリシリコンとの界面抵抗が増大するという不都合
があった。
一方、浅いP型半導体領域を形成するに際して。
不純物イオン種として単体のB原子を用いることも検討
されている。しかし、このB原子をイオン打込みしてア
ニールを施した場合にはバブルの発生は抑制されるもの
の、反面、BF、のイオン打込みのときにはあまりみら
れなかった転位が半導体基板内に残1、この転位によっ
て電気的特性が劣化して半導体装置の信頼性および歩留
りの低下が生じることが確認された。
この原因を調べてみると次のようなことが分かった・ 即ち、BF2をイオン打止みする場合、BF、は質量=
51と比較的型いため、半導体基板内に連続的に非晶質
層が形成される。その結果、その後のアニール(熱処理
)によって容易に結晶欠陥が除去される。一方、B原子
をイオン打止みする場合には、B原子は質量=13と比
較的軽いため、BF2と同じドーズ量でも連続的には非
晶質層が形成されない。つま1、部分的に非晶質層が存
在することにな1、その後のアニールによって結晶欠陥
を除去するのが容易でないことが分かった。
本発明は、かかる知見に基づいてなされたもので、信頼
性・歩留りの向上を図れる半導体装置の製造方法を提供
することを目的としている。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
[課題を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、P型不純物のイ
オン打込みと同時、または、イオン打込みの前もしくは
後に半導体基板内に4価の原子をイオン打ち込みし、上
記P型不純物および4価の原子のイオン打込み後にアニ
ールを行なうようにしたものである。
[作用] 上記した手段によれば、P型不純物のイオン打込みと同
時に、または、それの前もしくは後に4価の原子をイオ
ン打込みするようにし、その後に行なわれるアニールの
際には少なくとも半導体基板内に連続した非晶質層を形
成するようにしているので、アニールによって結晶回復
が容易に行なわれて転位の発生が抑制されるという作用
によって、電気的特性の劣化が惹起されず、信頼性およ
び製品歩留りの向上という上記目的が達成される。
[実施例] 以下、本発明に係る半導体装置の製造方法の実施例を図
面に基づいて説明する。
第1図(A)〜(H)には本発明に係る半導体装置の製
造方法の実施例を工程順に示す縦断面が示されている。
その製造方法の概要をアクティブ領域の製造を中心に説
明すれば次のとおりである。
先ず、P型車結晶シリコンからなる半導体基板1に選択
的にN+型埋込M2を形成し、前記半導体基板1上全面
に、気相成長法によりN−型エピタキシャル層3を成長
させる。次いで、選択的に熱酸化を行なって素子分離用
のフィールド酸化膜4を形成する。次に、基板の表面に
酸化シリコン膜5、窒化シリコン膜6、ノンドープポリ
シリコン7、酸化シリコン膜8および窒化シリコン膜9
を順次形成する。ここまでの状態が第1図(A)に示さ
れている。
次に、写真蝕刻法によってベース形成領域直上にのみ上
記窒化シリコン膜9が残るように該窒化シリコン膜9を
加工する。そして、この残った窒化シリコン膜9をマス
クとして上記ノンドープポリシリコン7にBf原子をイ
オン打込みした後アニールを行ない、打ち込んだB原子
を拡散させる。
これによ1、マスクとなった窒化シリコン膜9の直下の
部分以外はBドープポリシリコン7aに変する。ここま
で終了した状態が第1図(B)に示されている。
さらに、上記の窒化シリコン膜9からなるマスクを用い
てその下層の酸化シリコン膜8をエツチングする。この
とき、窒化シリコン膜9直下の酸化シリコン膜8のサイ
ドエツチングが行なわれるようにする。次に、マスクと
された窒化シリコン)漠9を除去した後、今度は、その
窒化シリコン膜9の下層の酸化シリコン膜8をマスクと
してヒドラジンによってベースコンタクト溝と対応する
部分のノンドープポリシリコン7の選択エツチングを行
ない、第1図(C)の状態となる。
次に、ベースコンタクト溝部分における窒化シリコン膜
6および酸化シリコン膜5を除去した後に、エミッタ形
成領域上にある上記酸化シリコン膜8およびノンドープ
ポリシリコン7を除去する。
そして、Si原子またはGe原子をイオン打込みする。
これによって、ベースコンタクト溝直下のグラフトベー
ス形成領域をアモルファス化(非晶質化)させる。ここ
まで終了した状態が第1図(D)に示されている。
次に、エミッタ形成領域上に存在する露出する上記窒化
シリコン膜6および酸化シリコン膜5を残しておいた状
態で、B原子を低加速エネルギ(例えば10KeV)で
イオン打込みし、アニルを施す。これによってグラフト
ベース10を形成する。ここまで終了した状態が第1図
(E)に示されている。
その後、ポリシリコン11を全面に堆積させ、アニール
によりグラフトベース10内のB原子および上記Bドー
プポリシリコン7a内のB原子を涌き上がらせる。これ
によって、上記酸化シリコン膜4および窒化シリコン膜
6の上方部分(エミッタコンタクト孔形成領域部分)を
除いて上記ポリシリコン11はBドープポリシリコンに
変することになる0次いで、ヒドラジンによって上記ポ
リシリコン11の選択エツチングを行なう、これによっ
て、上記ポリシリコン11のうちエミッタコンタクト孔
に対応する部分に存在するノンドープポリシリコンが除
去され第1図(F)の状態となる。
その後、ポリシリコン11および7aをパターニングし
た後、酸化させる。この状態が第1図(G)に示されて
いる。
そして、第1図(H)に示すように、エミッタコンタク
ト孔を開口してポリシリコン12を堆積させ、このポリ
シリコン12からのB拡散またはAs拡散によって真性
ベース領域13およびエミッタ領域14を形成する。そ
の後、ポリシリコン12をパターニングする。
第2図にはここまで終了した半導体装置の全体構成が示
されている。
上記実施例の半導体装置の製造方法によれば次のような
効果を得ることができる。
即ち、上記実施例の半導体装置の製造方法によれば、グ
ラフトベース10を形成するためのB原子の打込みの前
、予め5iyK子またはGe原子を打ち込んでグラフト
ベース形成領域のN−型エピタキシャル層表面(活性領
域)をアモルファス化させておくようにし、このアモル
ファス化させた状態で上記B原子をイオン打込みし、そ
の後、アニールを施すようにしたので、結晶回復がJ@
調に行なわれて転位の発生が抑制されるという作用によ
って、電気的特性の劣化が惹起されず、その結果、信頼
性の高い半導体装置を得ることができることになる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
例えば、上記実施例の半導体装置の製造方法によれば、
グラフトベース10を形成するためのB原子の打込みの
前、予めSi原子またはGe原子を打ち込んでおくよう
にしているが、B原子のイオン打込みと同時に、もしく
はB原子のイオン打込み後に5iyK子またはGe原子
を打ち込むようにしても良い。
また、上記実施例の半導体装置では、半導体基板3をア
モルファス化させるためSi原子またはGe原子を打ち
込むようにしているが、その他の4価の比較的重い原子
であっても良い。
なお、上記実施例では、浅いP型半導体領域を形成する
場合について述べたが、深いP型半導体領域を形成する
場合にも適用できる。
また、イオン打止み後の熱処理方法としては、通常の炉
体アニールの他、瞬間アニールを用いても良い。
[発明の効果] 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである
本発明に係る半導体装置の製造方法は、P型不純物のイ
オン打込みと同時、または、イオン打込みの前もしくは
後に半導体基板内に4価の原子をイオン打ち込みし、上
記P型不純物および4価の原子のイオン打込み後にアニ
ールを行なうようにしたので、アニールによって結晶回
復が容易に行なわれ、アニール後に転位が発生しなくな
1、その結果、電気的特性の劣化が惹起されず、信頼性
および製品歩留りの向上が図れることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(H)は本発明に係る半導体装置の製造
方法の実施例を工程順に示す半導体基板の縦断面図。 第2図は第1図(A)〜(H)の工程を経て製造された
半導体装置の縦断面図である。 第 図 (A) (C) と、げ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、P型不純物をイオン打込みすることによって半導体
    基板内にP型半導体領域を形成するにあたり、上記P型
    不純物のイオン打込みと同時、または、イオン打込みの
    前もしくは後に半導体基板内に4価の原子をイオン打込
    みし、上記P型不純物および4価の原子のイオン打込み
    後にアニールを行なうようにしたことを特徴とする半導
    体装置の製造方法。 2、4価の原子としてSi原子もしくはGe原子を用い
    るようにしたことを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置の製造方法。 3、P型不純物としてB原子をイオン打止みすることを
    特徴とする請求項1または請求項2記載の半導体装置の
    製造方法。
JP18561688A 1988-07-27 1988-07-27 半導体装置の製造方法 Pending JPH0236525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18561688A JPH0236525A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18561688A JPH0236525A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0236525A true JPH0236525A (ja) 1990-02-06

Family

ID=16173914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18561688A Pending JPH0236525A (ja) 1988-07-27 1988-07-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236525A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496325A (ja) * 1990-08-13 1992-03-27 Oki Electric Ind Co Ltd 不純物拡散層
JPH0521448A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH07142421A (ja) * 1993-11-22 1995-06-02 Nec Corp 半導体装置のシャロージャンクション形成方法および形成装置
JP2014041866A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496325A (ja) * 1990-08-13 1992-03-27 Oki Electric Ind Co Ltd 不純物拡散層
JPH0521448A (ja) * 1991-07-10 1993-01-29 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH07142421A (ja) * 1993-11-22 1995-06-02 Nec Corp 半導体装置のシャロージャンクション形成方法および形成装置
JP2014041866A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006059843A (ja) 半導体装置とその製造方法
US6699771B1 (en) Process for optimizing junctions formed by solid phase epitaxy
JPH09502053A (ja) バイポーラトランジスタ・プロセス
JP5010589B2 (ja) 半導体デバイス製造方法及びその方法により製造した半導体デバイスを備えた半導体集積回路チップ
JPH07245397A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0236525A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3142336B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3409618B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6806159B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device with sinker contact region
JP2748326B2 (ja) イオン注入方法
JPH0964355A (ja) 半導体素子の製造方法
US7164186B2 (en) Structure of semiconductor device with sinker contact region
JP3456864B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03297148A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3523627B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2576664B2 (ja) Npnトランジスタの製造方法
JP3041886B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR930006136B1 (ko) 반도체 소자의 소자격리 방법
JP2812298B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP2644201B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63198373A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5987856A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010219249A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH10189470A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03190221A (ja) 半導体装置の製造方法