JPH0236457B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236457B2
JPH0236457B2 JP61314127A JP31412786A JPH0236457B2 JP H0236457 B2 JPH0236457 B2 JP H0236457B2 JP 61314127 A JP61314127 A JP 61314127A JP 31412786 A JP31412786 A JP 31412786A JP H0236457 B2 JPH0236457 B2 JP H0236457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom wall
bottle
hook
raising
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61314127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62168845A (ja
Inventor
Yataro Yoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP61314127A priority Critical patent/JPS62168845A/ja
Publication of JPS62168845A publication Critical patent/JPS62168845A/ja
Publication of JPH0236457B2 publication Critical patent/JPH0236457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、例えば炭酸ガス含有飲料水、或い
は、炭酸ガスを含有しない通常の飲料水などの充
填に適する二軸延伸させた合成樹脂製壜およびそ
の製造方法に関する。
「従来の技術と発明が解決しようとする課題」 この種の飲料水等は、本来、その対価における
容器代、或いは、輸送コストが占める割合が大で
あり、したがつて、そのコストの低減はその全体
の対価に及ぼす影響が大である。
ところで、従来、この種の容器としてガラス壜
が使用されて来たが、ガラス壜は、重量が大であ
るために輸送コストがかさむこととなり、また、
取扱いも不便であつた。
上記欠点除去するため、二軸延伸してその強度
を高めると共に軽重化させた合成樹脂製壜(例え
ば特公昭49−3073号公報)を容器として使用する
ことが行われているが、一般に壜底壁の二軸延伸
が十分でないことから、特に高圧内で液体を充填
する場合、その底壁が破損し易い欠点があつた。
そこで、これを改善すべく、上記壜の底壁を球
面状に膨出させ、底壁周縁部に支持カツプを嵌合
連結させて、底壁をその支持カツプ内に宙吊り状
態に保持させることが考えられた(例えば特開昭
51−70086)。こうすると、底壁の機械的強度が増
大し、炭酸ガス含有飲料水等の収容が可能とな
る。
しかし、これとても耐圧性に一定原理があり、
収容状態で落下させたような場合に、未だ破損の
不安が残る。
本考案は、これらのことを考慮し、底壁の機械
的強度をより増大させて、耐圧性能を更に向上さ
せ、もつて、破損の不安を無くし、そして、構造
を簡単に、製作を容易にし、安価に提供できるよ
うにしようとするものである。
「課題を解決するための手段」 本発明の二軸延伸させた合成樹脂製壜は、口頸
部以外の部分を二軸延伸により薄肉に形成し、胴
部を横断面円形に形成し、底壁を下方へと膨出す
る球面状に形成すると共に、該底壁の内面又は外
面に底壁中心部から周縁部へと放射状に伸出する
突条リブを形成し、また、底壁周縁部に壜起立用
のハカマを装着する係合部を周設し、該係合部に
ハカマの上端を係合連結させて、底壁をそのハカ
マの内部空間に宙吊り状態に保持させて成る。
而して、その製造にあたつては、一方におい
て、上端開口の筒状で、かつ、球面状に突出する
底部を有し、該底部の内面又は外面に中心部から
放射状に伸出する突条を設けた適宜合成樹脂製中
間素材を射出成形し、該中間素材を適宜温度に加
熱し、これを吹込み成形用金型内にセツトして口
頸部以外の部分を二軸延伸させ、上述の壜を形成
する。また、他方において、ハカマを適宜合成樹
脂により射出成形し、該ハカマの上端を上記係合
部に係合連結させて、該ハカマの内部空間に上記
底壁を宙吊り状態に保持させる。
「作用」 如上の構成であるから、壜において、ハカマに
より宙吊り状態に保持された球面状の底壁には、
内容物からの最も高い圧力が加わることとなり、
底壁中心部から底壁周縁部へと放射状に引張り応
力が生じて、その応力分布は、胴部中心部から底
壁周縁部へと次第に大きいものとなるが、底壁中
心部から底壁周縁部へと放射状に形成された突条
リブは、その引張り応力の流れに沿い、その底壁
の引張り強度を格段に増大させ、耐圧性能を大幅
に向上させる。
また、その製作において、中間素材の底部に予
め形成した放射状の突条は、二軸延伸成形にて底
壁に良好なリブを形成させる。
「実施例」 図面は、本発明の実施例であり、本発明の係る
二軸延伸させた合成樹脂製壜を示している。
使用する合成樹脂材としては、飽和ポリエステ
ル樹脂がよいが、ポリプロピレン、塩化ビニール
等の二軸延伸により壜の機械的な強度が高められ
る合成樹脂であればそれでもよい。
壜1は、胴部2が円筒状であり、該胴部の上方
に肩部3を介して口頸部5を突設し、該口頸部の
外周にキヤツプ螺合用のねじ部4を形成してい
る。
胴部下端の底壁6は、その強度を高めるため
に、下方へと球面状に膨出させ、底壁内面に中心
部から周縁部へと放射状に伸出する突条リブ12
…を形成し、底壁周縁部に壜起立用のハカ装着す
る係合部8を周設し、該係合部にハカマ7の上端
を係合連結させて、底壁6をそのハカマ7の内部
空間に宙吊り状態に保持させている。なお、突条
リブ12…は胴部乃至肩部へと母線に沿つて伸出
させてもよい。また、壜外面に設けてもよい。
ハカマ7は、適宜合成樹脂により射出成形し、
孔明き底を有する有底円筒状に形成し、上端内縁
に係合突条9を周設し、該係合突条9を上記係合
部8に係合させている。該係合には接着手段を講
じてもよい。
上記壜の形成は、次のようにして行う。
まず、第2図は示すように、底部が下方へと球
面状に突出した上端開口管状の二軸延伸に適する
合成樹脂製の中間素材15を設ける。該中間素材
は、射出成形によつて形成すればよい。その口頸
部16は、そのまま壜口頸部と口頸部とすること
が可能にねじ部17を設けておくとよい。部壁1
9には、内面において中間部から周縁部へと放射
状に、既述突条リブ12…形成用の突条18…を
突設しておく。壜の胴部2乃至肩部3にまで既述
突条リブ12…を伸出させるときは、第2図に二
線点線で示すように、突条18…は母線に沿つて
上方にへと伸出させる。なお、第2図に二点鎖線
で示すように、中間素材15の外面に設けてもよ
い。
次に、そのように形成した中間素材15を、適
宜温度まで加熱し、吹込み成形用金型にセツト
し、その内部に圧搾空気を吹込むと同時に押下げ
棒等で中間素材の底部19内面を押下げて二軸延
伸させる。金型は、壜1の成形を形成可能な内面
形状を有するものとする。
「発明の効果」 本発明によれば、壜において、ハカマにより宙
吊り状態に保持された球面状の底壁には、内容物
からの最も高い圧力が加わることとなるが、その
形状により良好で二軸延伸されて高い引張り強度
を発揮し、そして、その底壁中心部から底壁周縁
部へと放射状に形成された突条リブは、内容物か
ら加わる圧力により底壁に生ずる引張り応力の流
れに沿う方向となるので、底壁の引張り強度を飛
躍的に増大させることができ、耐圧性能を大幅に
向上させることができ、したがつて、炭酸ガス含
有飲料等水、高内圧にて液体を収容できることは
勿論、落下等があつても破損の不安は無い。
また、その製造において、中間素材の底部に予
め放射状に突条を形成し、その中間素材を二軸延
伸成形することにより、壜の球面状の底壁に放射
状に突条リブを形成させるので、特別に手数が掛
るようなことはなく、きわめて容易に製作でき、
しかも、構造が簡単であり、安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例で、第1図は、截断側面
図、第2図は、中間素材の縦断側面図である。 1……壜、2……胴部、6……底壁、7……ハ
カマ、12……突条リブ、15……中間素材、1
8……突条。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 口頸部以外の部分を二軸延伸により薄肉に形
    成し、胴部を横断面円形に形成し、底壁を下方へ
    と膨出する球面状に形成すると共に、該底壁の内
    面又は外面に底壁中心部から周縁部へと放射状に
    伸出する突条リブを形成し、また、底壁周縁部に
    壜起立用のハカマを装着する係合部を周設し、該
    係合部にハカマの上端を係合連結させて、底壁を
    そのハカマの内部空間に宙吊り状態に保持させた
    ことを特徴とする二軸延伸させた合成樹脂製壜。 2 上端開口の筒状で、かつ、球面状に突出する
    底部を有し、該底部の内面又は外面に中心部から
    放射状に伸出する突条を設けた合成樹脂製中間素
    材を射出成形し、該中間素材を適宜温度に加熱
    し、これを吹込み成形用金型内にセツトして、口
    頸部以外の部分を二軸延伸させて薄肉に形成し、
    而して、胴部を横断面円形に形成し、底を下方へ
    と膨出する球面状に形成すると共に、底壁の内面
    又は外面に底壁中心部から周縁部へと放射状に伸
    出する突条リブを形成し、かつ、底壁周縁部に壜
    起立用のハカマを装着する係合部を形成して、壜
    を成形し、また、別途に壜起立用のハカマを造
    り、該ハカマの上端を上記係合部に係合連結させ
    て、該ハカマの内部空間に上記底壁を宙吊り状態
    に保持させることを特徴とする二軸延伸させた合
    成樹脂製壜の製造方法。
JP61314127A 1986-12-25 1986-12-25 二軸延伸させた合成樹脂製壜およびその製造方法 Granted JPS62168845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314127A JPS62168845A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 二軸延伸させた合成樹脂製壜およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314127A JPS62168845A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 二軸延伸させた合成樹脂製壜およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168845A JPS62168845A (ja) 1987-07-25
JPH0236457B2 true JPH0236457B2 (ja) 1990-08-17

Family

ID=18049567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61314127A Granted JPS62168845A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 二軸延伸させた合成樹脂製壜およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62168845A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761674B2 (ja) * 1990-08-06 1995-07-05 凸版印刷株式会社 プラスチックボトルの製造方法
JP4899303B2 (ja) * 2004-10-04 2012-03-21 東洋製罐株式会社 合成樹脂製容器
JP5557129B2 (ja) * 2008-11-27 2014-07-23 株式会社吉野工業所 合成樹脂製壜体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493073A (ja) * 1972-04-28 1974-01-11
JPS5170086A (ja) * 1974-11-14 1976-06-17 Du Pont
JPS5296170A (en) * 1976-02-09 1977-08-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd Container stretched along two axes
JPS52103282A (en) * 1976-02-23 1977-08-30 Yoshino Kogyosho Co Ltd Polyethylene terephthalate resin bottle and mold and method of forming same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493073A (ja) * 1972-04-28 1974-01-11
JPS5170086A (ja) * 1974-11-14 1976-06-17 Du Pont
JPS5296170A (en) * 1976-02-09 1977-08-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd Container stretched along two axes
JPS52103282A (en) * 1976-02-23 1977-08-30 Yoshino Kogyosho Co Ltd Polyethylene terephthalate resin bottle and mold and method of forming same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168845A (ja) 1987-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5803290A (en) Plastic blow molded bottle having annular grip
CA2286820C (en) Plastic blow molded water bottle
CA1138162A (en) Tubular parison for molding bottle-shaped container of synthetic resin
EP0164173B1 (en) Process for the production of a collapsible bottle
US4482067A (en) Synthetic resin bottle
JPH04239440A (ja) 熱可塑性樹脂で吹込成形された広脚びん
US4395378A (en) Method for making an injection stretch blow molded container with an integral tab
US5126177A (en) Thermoplastic preform for blow molding a bottle with reinforcing ribs
US6179142B1 (en) Wire-frame bottle and method of manufacturing same
JPS58181618A (ja) プラスチツク容器およびその製造方法
JPH0236922A (ja) ブロー成型されたプラスチック製の容器を製造する方法
US4463860A (en) Saturated polyester resin bottle and stand
JPH0236457B2 (ja)
JPS6311213B2 (ja)
JPH0390331A (ja) 把手付き薄肉合成樹脂容器及びその製造方法
JPH0331689Y2 (ja)
JPH0236456B2 (ja)
JPS588675Y2 (ja) 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜
JPH10139029A (ja) 合成樹脂製の超薄肉中空容器
JPH0136731Y2 (ja)
JPS638588Y2 (ja)
JPS6317702B2 (ja)
JPS588671Y2 (ja) 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜
JPH0327369B2 (ja)
WO1995003977A1 (en) Bottle with internal skeleton