JPH0136731Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136731Y2
JPH0136731Y2 JP1986185669U JP18566986U JPH0136731Y2 JP H0136731 Y2 JPH0136731 Y2 JP H0136731Y2 JP 1986185669 U JP1986185669 U JP 1986185669U JP 18566986 U JP18566986 U JP 18566986U JP H0136731 Y2 JPH0136731 Y2 JP H0136731Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
wall
bottom wall
wall portion
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986185669U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62152910U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986185669U priority Critical patent/JPH0136731Y2/ja
Publication of JPS62152910U publication Critical patent/JPS62152910U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0136731Y2 publication Critical patent/JPH0136731Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は、例えば炭酸ガス含有の飲料水、或いは
通常の清涼飲料水などを充填するに適する二軸延
伸させた合成樹脂製壜に係る。
「従来の技術」 この種の飲料水は、本来その対価における容器
代、或いは輸送コストが占める割合が大であり、
従つてそのコストの低減はその全体対価に及ぼす
影響が大である。
従来この種の容器としてガラス壜が使用されて
来たが、ガラス壜は重量が大であるために輸送コ
ストがかさむこととなり、又取扱いも不便であつ
た。そこで上記欠点を除去するため、二軸延伸し
てその強度を高め、かつ軽量化させた合成樹脂製
壜を容器として使用することが行われているが、
該二軸延伸壜は、胴部と底壁との比較において、
底壁の二軸延伸が不充分となり、そのため底壁の
強度が不充分となる欠点がある。そこで底壁の圧
延率を高める試みとして該底壁を通常の場合に比
べて高く帽状に壜内方へ隆起させる等の手段が行
われている。
「考案が解決しようとする問題点」 上記従来の二軸延伸壜のように、底壁を壜内方
へ高く帽状に隆起させると、底壁が上方へ押上げ
られるために底壁外周壁部が他部に比較して更に
肉薄となつて剛性を失うこととなる。上記のよう
に底壁を上方へ隆起させると壜起立時の接地面を
底壁外周壁部の下面だけで形成することとなるか
ら、該底壁外周壁部が過度に肉薄化されると、却
つて壜底部は弱体化されることとなる。
本案は、上記のように壜底壁の延伸比を高めて
しかも壜の接地壁部の過度の肉薄化を防止し、該
接地壁部に適度の剛性を持たせることが可能とし
たものである。
「問題点を解決するための手段」 少くとも口頚部以外の部分を二軸延伸により肉
薄に形成された、横断面円形の胴部を有する壜で
あつて、該壜底壁外周の、全体或いはほぼ等間隔
に設けた複数部分だけを壜下方へ突出して、該突
出壁部分の下面を壜起立時における接地面とした
合成樹脂製壜において、上記突出壁部分内面に、
該突出壁部分の肉薄化防止用突部10を付設し
た。
「作用」 壜底壁6外周の、下方突出壁部分内面には突部
10が付設させてあるから、該突部がその下方突
出壁部分たる壜の接地壁部9の過度の肉薄化を防
止し、該壁部に適度の剛性を保持させる。
「実施例」 1は本案に係る二軸延伸させた合成樹脂製壜で
ある。合成樹脂材としては飽和ポリエステル樹脂
がよいが、ポリプロピレン、塩び等二軸延伸によ
り壜の機械的強度を高めることの可能な合成樹脂
であればよい。その胴部2は円筒状とする。胴部
上端からは肩部3を介してキヤツプ螺合用のねじ
部4を外面に有する口頚部5が上方へ突出させて
ある。
胴部下端の底壁6は、第1図、第2図の場合の
ように壜内方へ突出する帽状部7に形成するか、
又は第3図、第4図が示すように、底壁の周縁部
に下方に膨出する脚部8をほぼ等間隔に複数突出
させて形成する。
第1図実施例の場合は、胴下端部と帽状部7の
周壁7a下端部との間の壜の接地壁部9の内面に
該部の肉薄化防止用の突部10が周設させてあ
り、又第2図の場合は、更に帽状部の周壁内面に
も突部11を周設させた例を示す。第3図、第4
図実施例は脚部下面の接地壁部9の内面に突部1
0を設けた例を示す。それ等突部は、それ等の付
設壁部が二軸延伸に際して過度に薄肉化すること
を防止するためのものである。
上記壜の形成は次のようにして行う。まず有底
で上端開口の管状をなす二軸延伸に適する合成樹
脂製の中間素材15を設ける。その底部16内面
には第5図或いは第6図のようにリング状或いは
同一円周上に複数の突部17を付設させておく。
尚口頚部18はそのまま壜の口頚部とすることが
可能にねじ部19を設けておくとよい。
そのように形成させた中間素材15を、適宜温
度にまで加熱し、吹込み成形用金型内にセツト
し、その内部に圧縮空気を吹込むと同時に押下げ
棒等で中間素材の底部内面を押下げして二軸延伸
させる。金型は壜1の外形を形成可能な内面形状
を有するものとする。第1図、第2図のように壜
底壁を壜内方へ帽状に突出させる場合は、第5図
の中間素材を用い、そのリング状突部10が壜の
接地壁部9の内面に位置するよう又第2のリング
状突部11を設けるときは、該突部が接地壁部に
次いで肉薄化し易い帽状部の周壁内面に位置する
よう設ける。第3図のように、下方に膨出形成さ
せた脚部8…を壜底壁の周縁部に複数設けてその
脚部下面の接地壁部を肉厚にしたい場合は、第6
図の中間素材を用い、その複数の突部17…がそ
の接地壁部内面に位置するよう、口頚部を位置決
めして二軸延伸させればよい。尚第5図のリング
状突部を有する中間素材により、第3図の脚部付
き壜を形成させることも可能であり、この場合は
脚部内面の起伏に沿つて底壁円周方向に突条が形
成されることとなる。
「考案の効果」 壜底壁外周の全体或いはほぼ等間隔に設けた複
数部分だけを壜下方へ突出して接地壁部9とな
し、該接地壁部下面を壜起立時における接地面と
した二軸延伸壜は、他部に比して特に上記接地壁
部9が肉薄化し易く、そのため底部全体の強度が
弱化するが、本案の場合はその接地壁部たる突出
壁部内面に、突部10を付設したから、その肉薄
化を防止して壜底部の強度を高めることが出来
る。又上記突部の形成は中間素材形成の際に行う
ことが出来るから、その突部形成によつてさほど
コスト高を来すこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案に係る壜の縦断面図、第2図は他
実施例で示す縦断面図、第3図は更に他の実施例
で示す壜底部の縦断面図、第4図は第3図の壜の
底面図、第5図は本案に係る壜を成形するための
中間素材の縦断面図、第6図は別実施例で示す中
間素材の縦断面図である。 1……壜、6……底壁、7……帽状部、8……
脚部、9……接地壁部、10……突部、15……
中間素材、17……突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少くとも口頚部以外の部分を二軸延伸により肉
    薄に形成された、横断面円形の胴部を有する壜で
    あつて、該壜底壁外周の、全体或いはほぼ等間隔
    に設けた複数部分だけを壜下方へ突出して、該突
    出壁部分の下面を壜起立時における接地面とした
    合成樹脂製壜において、上記突出壁部分内面に、
    該突出壁部分の肉薄化防止用突部10を付設した
    ことを特徴とする二軸延伸された合成樹脂製壜。
JP1986185669U 1986-12-01 1986-12-01 Expired JPH0136731Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986185669U JPH0136731Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986185669U JPH0136731Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152910U JPS62152910U (ja) 1987-09-28
JPH0136731Y2 true JPH0136731Y2 (ja) 1989-11-08

Family

ID=31134514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986185669U Expired JPH0136731Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0136731Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7400380B2 (ja) * 2019-11-18 2023-12-19 東洋製罐株式会社 合成樹脂製容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853880A (ja) * 1971-11-01 1973-07-28
JPS49103956A (ja) * 1972-12-29 1974-10-02
JPS5025389A (ja) * 1973-02-12 1975-03-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853880A (ja) * 1971-11-01 1973-07-28
JPS49103956A (ja) * 1972-12-29 1974-10-02
JPS5025389A (ja) * 1973-02-12 1975-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62152910U (ja) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821373Y2 (ja) 二軸延伸させた合成樹脂製肉薄壜
US5803290A (en) Plastic blow molded bottle having annular grip
US5217128A (en) Thermoplastic bottle with reinforcing ribs
CA2286820C (en) Plastic blow molded water bottle
US7243808B2 (en) Plastic container with horizontally oriented panels
US3899096A (en) Reformed plastic article and method of manufacture
PT91178A (pt) Garrafa moldada por sopragem com base de suporte auto-suportada aperfeicoada
JPH04239440A (ja) 熱可塑性樹脂で吹込成形された広脚びん
US5126177A (en) Thermoplastic preform for blow molding a bottle with reinforcing ribs
JPS6311213B2 (ja)
JPH0136731Y2 (ja)
JPS592645Y2 (ja) 二軸延伸させた合成樹脂製壜
JPH0425296Y2 (ja)
JPH0236456B2 (ja)
JPS6317702B2 (ja)
JPS6311212B2 (ja)
JPS6317703B2 (ja)
JPS5910013Y2 (ja) 二軸延伸させた合成樹脂製肉薄壜
JPS62168845A (ja) 二軸延伸させた合成樹脂製壜およびその製造方法
JPS588673Y2 (ja) 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜
JPS6119065Y2 (ja)
JPS6040421Y2 (ja) 壜容器
JPS6112338Y2 (ja)
JPH0439127Y2 (ja)
JPS6366744B2 (ja)