JPH0236125Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236125Y2
JPH0236125Y2 JP1982063367U JP6336782U JPH0236125Y2 JP H0236125 Y2 JPH0236125 Y2 JP H0236125Y2 JP 1982063367 U JP1982063367 U JP 1982063367U JP 6336782 U JP6336782 U JP 6336782U JP H0236125 Y2 JPH0236125 Y2 JP H0236125Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pendulum
acceleration
bearing
light
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982063367U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165670U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6336782U priority Critical patent/JPS58165670U/ja
Publication of JPS58165670U publication Critical patent/JPS58165670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236125Y2 publication Critical patent/JPH0236125Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、前後方向及び左右方向等の異なる方
向に関して、それぞれ異なる所定値以上の加速度
が作用していることを検知することができる加速
度センサに関するものである。
従来、この種の加速度センサは第1図に示すよ
うに、ラチエツトロツク式の振り子aを用いたシ
ートベルトのセンサ等が実用化されているが、こ
れでは振り子aの半径が全周同一であるために、
前後方向及び左右方向等の異なる方向によつて検
知される加速度の値を変化させて設定する場合に
は、前後方向及び左右方向にそれぞれ専用のセン
サを設けなければならないという難点があつた。
一方、例えば、自動車に作用する前後方向の加
速度または横方向の加速度を検出して各方向の加
速度がそれぞれの設定加速度以上のときにサスペ
ンシヨンの減衰力を高くすることにより、加減速
時あるいは旋回時の車体の姿勢変化を低減すると
共に、通常時はサスペンシヨンの減衰力を低く保
つて良好な乗り心地を得る装置が知られている。
この種の装置においては加減速時の設定加速度
は0.3g程度、旋回時の加速度は0.5g程度とする
のが乗員のフイーリング上好ましい。このため、
上述の如き加速度センサを用いた場合、0.3g以
上であるか否かを検出する前後方向の加速度セン
サと、0.5g以上であるかを検出する左右方向の
加速度センサとの計2個の加速度センサを必要と
することになる。
本考案は上記に鑑み創案されたもので、1つの
センサにより前後方向及び左右方向等の異なる方
向に関して、それぞれ異なる所定値以上の加速度
が作用していることを検知することができる加速
度センサを提供することを目的とする。
以下本考案による実施例を第2図ないし第5図
にもとづいて詳細に説明する。第2図ないし第3
図は本考案による実施例を示す静止状態及び作動
状態の正面断面図であり、図において1はセンサ
のケーシングである。上記ケーシング1は仕切壁
1aにより上室2と下室3とに分割され、上記下
室3には支持板4が固着されるとともに、この支
持板4の中央部の孔部に作動板5aを固着した振
り子5が吊り下げられており、この振り子5の作
動板5aの下面は支持板4の孔部に突設した受け
部4aの支点Pにて支持されている。上記振り子
5の上部に固着した作動板5aの上面には軸受6
に一体に形成されたスライダー7が当接してお
り、振り子5は該振り子5にある値の加速度以上
の加速度が作用したとき前後方向又は左右方向に
揺動し、軸受6を上方に押し上げるようになつて
いる。
一方、上記ケーシング1の上室2内には発光部
8及び受光部9からなるフオトセンサ10が装着
されており、発光部8と受光部9との間のセンサ
部に上記軸受6が挿脱して光を遮断するようにな
つている。
上記フオトセンサ10にはコネクタ11が固設
されており、上記フオトセンサ10の光の遮断信
号をモジユールに電気信号として送信するように
なつている。
ここで、上記支持板4の支点P、即ち上記振り
子5が揺動する際の揺動中心となる上記受け部4
aと上記作動板5aの接点と、上記振り子5の鉛
直方向の中心線との距離rを振り子5の揺動する
方向によつて異ならせ、例えば第5図イ,ロに示
す如く榾円形状にしておけば、揺動する方向によ
つて軸受6がフオトセンサ10の発光部8と受光
部9との間の光を遮断するときの加速度gが異な
る。
従つて上述した構成において静止状態では振り
子5に下方向にmgという力が作用して釣合つてい
る。そこで振り子5が、前後方向又は左右方向の
Umgなる力を受けると振り子5の支持板4は支点
Pを中心に第3図に示す如く傾き、これによりス
ライダー7を押し上げ、軸受6によりフオトセン
サ10の発光部9に流れている光をさえぎること
になり、コネクタ11を介してモジユールへ電気
信号を送り所定以上の加速度が作用したことを測
定することができるものである。しかも、振り子
5を少なくとも2方向に揺動可能に支持せしめ、
振り子5が揺動する際の揺動中心となる上記受け
部4aと上記作動板5aの接点と、上記振り子5
の鉛直方向の中心線との距離rを振り子5の揺動
する方向によつて異ならせているため、揺動する
方向によつて軸受6がフオトセンサ10の発光部
8と受光部9との間の光を遮るときのgが異な
る。
従つて、例えば本願考案の加速度センサを車両
のサスペンシヨン制御に用いた場合、車両の前後
方向及び左右方向の2方向のそれぞれの設定加速
度以上の加速度を1つの振り子によつて検出する
ことができ、急ブレーキ時に作用する前後方向の
加速度によつてフオトセンサ10の光が遮られる
ときの該加速度の大きさと旋回時に作用する左右
方向の加速度によつてフオトセンサ10の光が遮
られるときの該加速度の大きさとを異ならしめる
ことができ、これにより1つのセンサによりそれ
ぞれの運動特性に最適なサスペンシヨンの制御を
行うことが可能である。
以上詳細に説明したように、本考案による加速
度センサは、構造が簡単であり、しかも1つのセ
ンサにより前後方向及び左右方向等の異なる方向
に関して、それぞれ異なる所定値以上の加速度が
作用していることを検知することができるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の実施例を示す説明図、第2図な
いし第3図は本考案による実施例を示す静止状態
及び作動状態の正面断面図、第4図は第2図の要
部を示す説明図、第5図イ,ロは第4図の支持板
に形成した孔部の上面図である。 1……ケーシング、1a……仕切壁、2……上
室、3……下室、4……支持板、4a……受け
部、5……振り子、5a……作動板、6……軸
受、7……スライダー、8……発光部、9……受
光部、10……フオトセンサ、11……コネク
タ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下に仕切られたケーシングの下室に支持板を
    設け、この支持板の中央部に設けた孔の周囲に突
    設した受け部に、上部に作動板が固着された振り
    子を少なくとも2方向に揺動可能に支持せしめ、
    上記振り子が揺動する際の揺動中心となる上記受
    け部と上記作動板の接点と、上記振り子の鉛直方
    向の中心線との距離を上記振り子の揺動する方向
    によつて異ならせ、上記作動板の上面に軸受と一
    体に形成したスライダーを当接させるとともに、
    上記スライダーと一体の軸受をケーシングの上室
    に設けた発光部と受光部との間に挿脱自在に装着
    し、上記振り子の揺動により軸受を押し上げて、
    発光部及び受光部からなるフオトセンサの光を遮
    り、電気信号をモジユールへ送信して加速度を測
    定するように構成した加速度センサ。
JP6336782U 1982-04-30 1982-04-30 加速度センサ Granted JPS58165670U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6336782U JPS58165670U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6336782U JPS58165670U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 加速度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165670U JPS58165670U (ja) 1983-11-04
JPH0236125Y2 true JPH0236125Y2 (ja) 1990-10-02

Family

ID=30073471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6336782U Granted JPS58165670U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165670U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142768U (ja) * 1983-03-15 1984-09-25 三菱自動車工業株式会社 加速度センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713309A (en) * 1980-06-05 1982-01-23 Pharos Ab Diaphragm for optical servo controller particularly used for pendulum type acceleration gauge

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601424Y2 (ja) * 1979-12-17 1985-01-16 株式会社東海理化電機製作所 加速度センサ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713309A (en) * 1980-06-05 1982-01-23 Pharos Ab Diaphragm for optical servo controller particularly used for pendulum type acceleration gauge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58165670U (ja) 1983-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190031699A (ko) 자율주행차량의 회전형 시트 제어 장치 및 방법
JP2008068801A (ja) 車両
CN105172959B (zh) 平衡车
US4885513A (en) Side support device for a vehicle seat
KR20140147618A (ko) 자가균형 이륜 이동차
CA2196504A1 (en) Acceleration sensor for a vehicle for detecting an acceleration in a predetermined direction
JPH0236125Y2 (ja)
JPH0236126Y2 (ja)
JP3820084B2 (ja) シート用乗車検出装置
KR101466498B1 (ko) 자기 액추에이터를 이용한 자동차용 능동형 시트
JP2564791B2 (ja) 上皿天びん
KR100494584B1 (ko) 자기 부상력을 이용한 시트쿠션장치
JPS647332Y2 (ja)
JP2678645B2 (ja) マスタシリンダ内蔵式車体傾斜センサ
JPH0236128Y2 (ja)
JPH0341948Y2 (ja)
CN216374833U (zh) 一种体感车
JPH0236132Y2 (ja)
JPS5942700Y2 (ja) 加速度センサ−
JPS5926287Y2 (ja) 衝突検出装置
KR0138206Y1 (ko) 브레이크 작동 감지 센서
JPH01115718A (ja) 緩衝器制御装置
JPH035869Y2 (ja)
JPH023180Y2 (ja)
JP2005274542A (ja) シート変位測定装置および自動車用シート装置