JPH0235916Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235916Y2
JPH0235916Y2 JP18968685U JP18968685U JPH0235916Y2 JP H0235916 Y2 JPH0235916 Y2 JP H0235916Y2 JP 18968685 U JP18968685 U JP 18968685U JP 18968685 U JP18968685 U JP 18968685U JP H0235916 Y2 JPH0235916 Y2 JP H0235916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
center
pedestal
pipe
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18968685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6299695U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18968685U priority Critical patent/JPH0235916Y2/ja
Publication of JPS6299695U publication Critical patent/JPS6299695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235916Y2 publication Critical patent/JPH0235916Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、井戸坑等の縦坑掘削作業に於いて土
中に埋設するヒユーム管の不揃いな傾斜に対処し
得るように成した埋設ヒユーム管の矯正装置に関
するものである。
〔考案の従来技術〕
従来、我国の著しい産業の発展多様化に伴い井
戸抗等の縦坑の掘削工法等も幾多の方法が工夫さ
れ提供されているが、一般的に広く知られている
工法の一例として土止め用パイル等鋼板を地中深
くまで打ち込み其の後坑となる内部の土砂等を掻
きあげ搬出して縦坑を形成する方法があり極めて
大掛かりな工事と成つていた。
又、前記の工法を改良した新規な工法としてヒ
ユーム管を地表に載置しヒユーム管内部の土砂を
掘削し搬出して行き、最初のヒユーム管を略埋没
させ、次のヒユーム管を連結し上記の作業を繰り
返し行ない、次々とヒユーム管を連結し縦坑を掘
削すると同時に目的の縦坑枠を形成する工法が掲
げられるが、作業を開始する際に不揃いな傾斜を
起さないように綿密に計算して作業を行なつてい
るものの、軟弱な地盤等での作業では非常に困難
を極め連結ヒユーム管が継ぎ目で屈曲し不揃いと
成り傾斜することは否めない事実であり、ヒユー
ム管が傾斜した場合には一番高く成つている処の
上面を破壊しない程度に叩くか、又は、重量物を
クレーン、又は、滑車等を用いて上より載せて矯
正しおり、危険で厄介な作業と成つていた。
〔考案の目的〕
本考案は上記の問題点を解決するためのもので
あり、鋭意研究の結果、簡易な構造で而も簡単な
操作によつて、ヒユーム管の連結を正確な姿勢に
容易に矯正できる装置を草案し、これを提供せん
とするものである。
〔考案の構成〕
本考案の構成は、掘削場所及び周辺を覆う鉄板
等の台座1の中心位置へ、ヒユーム管イが挿通す
る円形穴2を形成し、該台座上1の中心より四方
へ同一距離をもつてジヤツキ3a,3b,3c,
3dを各々固定すると共に、長さを有する4本の
鋼材4a,4b,4c,4dで内側が正方形と成
る如く枠体5を組し、該枠体5内側の各辺中央部
位へ上下方向に回転するローラー6a,6b,6
c,6dを夫々設けた後に、該各ローラー6a,
6b,6c,6dを設けた各鋼材4a,4b,4
c,4dの外側の位置へ前記各ジヤツキ3a,3
b,3c,3dが作用する如く枠体5を載置し、
各ジヤツキ3a,3b,3c,3dを伸縮させる
ことによつて枠体5が自在に平面移動する如く成
した構成である。
〔考案の実施例〕
斯る目的を達成せしめた本考案の埋設ヒユーム
管の傾斜矯正装置の実施例を以下図面に基づいて
詳細に説明する。
図面は本考案の傾斜矯正装置を現わしており、
第1図は本考案の全体を構成した状態の平面図で
あり、第2図は埋設するヒユーム管に本考案装置
を設置した状態の要部を説明する第1図のA−A
線断面状態図を示すものであり、第3図は鋼材の
拡大斜視図である。
本考案は井戸坑等の縦坑を掘削する現場で、掘
削場所及び周辺をやゝ広く覆う厚みを有した鉄板
等の台座1の縦坑を掘削する位置の中心へ、ヒユ
ーム管イが挿通するための円形穴2をヒユーム管
イの径より大径に形成し、該台座上1の中心より
四方へ同一距離をもつて4個のジヤツキ3a,3
b,3c,3dを各々中心方向にジヤツキの頭が
向く様に固定すると共に、長さを有するH型鋼、
チヤンネル等の4本の鋼材4a,4b,4c,4
dで内側が正方形と成る如く枠体5を組み、該枠
体5内側の各辺中央部位へ上下方向に回転する回
転部分は若干弾力性の有するゴム、樹脂等の材質
のローラー6a,6b,6c,6dを夫々設けた
後に、該各ローラー6a,6b,6c,6dを設
けた各鋼材4a,4b,4c,4dの外側即ち反
対側の位置へ前記各ジヤツキ3a,3b,3c,
3dの頭部を当接させて作用する如く枠体5を載
置し、各ジヤツキ3a,3b,3c,3dを伸縮
させることによつて枠体5全体が自在に平面移動
する如く成した考案である。
本考案品の設置は、台座1を縦坑を掘削しよう
とする位置と、その周辺を覆う様に地表に載置
し、簡易な杭等を用いて台座1周辺に穿設した孔
に打ち込んで固定すればよく、中心位置へ設けた
円形穴2を挿通させてヒユーム管イを載置し、ヒ
ユーム管イの内部を地表より徐々に掘削した土砂
を搬出し、最初のヒユーム管がある程度埋設した
状態で次のヒユーム管を前のヒユーム管の上に載
置し連結して、再び掘削搬出を繰り返し、次々と
ヒユーム管を連結し縦坑の枠として形成して行く
が、掘削した坑の内周周辺の土中に有する突出し
掘削し残した石、或いは、土砂等により、連結し
たヒユーム管が微妙に屈曲傾斜するが、この傾斜
を本考案品の当該矯正装置で矯正するものであ
る。
使用方法は、傾斜したヒユーム管イを直したい
方向に一つ或いは二つ以上の、例えばジヤツキ3
a,3bを伸ばし枠体5を押圧し、相対する反対
側のジヤツキ3c,3dを縮めれば枠体5は全体
が移動すると同時にヒユーム管は正確な姿勢に矯
正され、ヒユーム管は正確に連結され垂直に埋設
されて行くものであり、ジヤツキ3はギヤー式、
油圧式、或いは、ネジ式のものでも押圧できる構
造のものであれば何れのものでも構わないもので
ある。
鋼材はH鋼でもチヤンネル等を組み合わせて用
いてもよく、ヒユーム管の径の大きさによつて自
在に枠体内周の正方形の大きさが可変出来るよう
に、鋼材の一片に他の鋼材の端部を突き合せて組
立て、適宜な位置へ複数個の孔を穿設し、着脱自
在なボルト、ナツト等で固着すれば掘削縦坑の径
の大小に関係無く使用できるものである。
枠体内周に固定するローラーもヒユーム管と接
触する回転部分は弾性を有する樹脂製又はゴム製
としているため、若干の衝撃には耐え、加えて、
ヒユーム管を保護するものであり、固定方法も前
記と同様にボルト、ナツトを用いて鋼材の適宜な
処へ予め複数個のローラー固定用の孔を穿つてお
けばヒユーム管の径が変わつても巾広く対応でき
るものである。
〔考案の効果〕
本考案の埋設ヒユーム管の傾斜矯正装置を一度
製作すれば、長期に渡つて使用でき、掘削する縦
坑の大きさにも関係なく使用でき、更に、軟弱地
盤上での作業にあつては、本考案の台座を巾広く
載置すれば足場が確りしてヒユーム管の傾斜埋設
の防止にも役立つばかりではなく、数々の利点を
有するものでり、能率化を図りスピード化を促す
ことができる等、本考案は極めて顕著な効果が有
り実用性を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の全体を構成した状態の平面図
である。第2図は埋設するヒユーム管に本考案装
置を設置した状態の要部を説明する第1図A−A
線断面状態図である。第3図は鋼材の拡大斜視図
である。 イ……ヒユーム管、1……台座、2……円形
穴、3……ジヤツキ、4……鋼材、5……枠体、
6……ローラー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 井戸等の縦坑の掘削場所及び周辺を覆う鉄板等
    の台座の中心位置へ、ヒユーム管が挿通する円形
    穴を形成し、該台座上の中心より四方へ同一距離
    をもつてジヤツキを各々固定すると共に、長さを
    有する4本の鋼材で内側が正方形と成る如く枠体
    を組み、該枠体内側の各辺中央部位へ上下方向に
    回転するローラーを夫々設けた後に、該各ローラ
    ーを設けた各鋼材の外側の位置へ前記各ジヤツキ
    が作用する如く枠体を載置し、各ジヤツキを伸縮
    させることによつて枠体が自在に平面移動する如
    く成したことを特徴とする埋設ヒユーム管の傾斜
    矯正装置。
JP18968685U 1985-12-11 1985-12-11 Expired JPH0235916Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18968685U JPH0235916Y2 (ja) 1985-12-11 1985-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18968685U JPH0235916Y2 (ja) 1985-12-11 1985-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299695U JPS6299695U (ja) 1987-06-25
JPH0235916Y2 true JPH0235916Y2 (ja) 1990-10-01

Family

ID=31142214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18968685U Expired JPH0235916Y2 (ja) 1985-12-11 1985-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235916Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6299695U (ja) 1987-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592079B2 (ja) 小口径鋼管杭
JPH0235916Y2 (ja)
JPH11140869A (ja) 翼付きねじ込み式鋼管杭
JP2688622B2 (ja) ソイルセメント合成杭施工用オーガー及びソイルセメント合成杭施工法
JP4207263B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭及びねじ込み式鋼管杭の施工方法
CN214460376U (zh) 一种新型建筑工程打桩装置
JPH02296914A (ja) 鋼管杭柱列構築工法
JPH02157324A (ja) ケーシング管の埋設工法
JP3240556B2 (ja) 掘削溝の拡幅掘削装置と拡幅掘削方法
JPH08100436A (ja) 沈下修正用鋼管杭の回転圧入装置
JPH11280073A (ja) 切梁サポート
JP2591138Y2 (ja) 雇い杭の係合構造
JPH0240152Y2 (ja)
JP2001040662A (ja) コンクリート杭及びその埋設工法
JPH01198920A (ja) アースアンカーによる水中土留め壁の補強方法
JPS6343275Y2 (ja)
JPS6233775Y2 (ja)
JP3011381B2 (ja) 回転貫入鋼管杭の施工方法
JPH0338270Y2 (ja)
JPS5841227Y2 (ja) 山留用エレメント
JPH0328539B2 (ja)
JPH0226985Y2 (ja)
JPH01322020A (ja) 場所打杭の杭頭処理用キャップ
JPH0721678Y2 (ja) 直径可変のスタビライザ
JP2964406B1 (ja) 防護柵支柱用打込保護具