JPS6033152Y2 - 連続土留杭壁用撹拌装置 - Google Patents

連続土留杭壁用撹拌装置

Info

Publication number
JPS6033152Y2
JPS6033152Y2 JP11436882U JP11436882U JPS6033152Y2 JP S6033152 Y2 JPS6033152 Y2 JP S6033152Y2 JP 11436882 U JP11436882 U JP 11436882U JP 11436882 U JP11436882 U JP 11436882U JP S6033152 Y2 JPS6033152 Y2 JP S6033152Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
earth retaining
piles
continuous earth
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11436882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5919648U (ja
Inventor
英男 亀竹
Original Assignee
株式会社広島組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社広島組 filed Critical 株式会社広島組
Priority to JP11436882U priority Critical patent/JPS6033152Y2/ja
Publication of JPS5919648U publication Critical patent/JPS5919648U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033152Y2 publication Critical patent/JPS6033152Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は連続土留杭壁用攪拌装置に関するものである。
連続土留壁は建物の地下室を構築する際、その周囲に連
続壁を形成するときや護岸壁等に使用される。
従来、連続土留壁の構築には板状の矢板を打設していた
が、振動・騒音が激し゛く公害とされ、無振動J無騒音
施工が求めらtL6よ”ろになり、予め穿設した穴に既
製杭を立設するようになった。
この施工法であると振動や騒音養生ずることはないが、
地中の土砂を地上に排出し・周辺地盤を緩め近隣の建物
に影響を与えるため、−既製杭立設予定箇所で攪拌ロッ
ドを回転させて土砂の破砕と伺時にセメントミルクを注
入してそこに既製杭を立設している。
また、既製杭により連続土留壁を構築する際は、その連
続土留壁よりの水洩防止や連続土留壁の強度を維持する
ため、既製杭立設穴は平面視において隣接どうしで重な
り合うように穿設し、既製杭は隣接の既製杭としらくり
と当接させるため一方の当接外周面を軸方向に他の既製
杭の円柱面を受入れる凹部に形威しン且つ中実である。
既製杭立設穴は1個づら穿設することもできるが、作業
能率を上げるため2個以上複数個同時に穿設することも
できる。
1個づつ穿設する際は、通常、攪拌ロッドを円筒状のケ
ーシングで覆い、攪拌ロッドの正回転に対しケーシング
を逆回転し穴壁を保護しつつ土砂を攪拌する。
1個あるいは複数個穿設する際のいずれの場合において
も穿設後、連らねて穿設すると、既穿設部は抵抗が少な
いため!!I1.l’!ロンドが既穿設部寄りに逃げ穿
設穴が曲がり垂直性が保持できない。
ところが、昨今の連続土留壁の杭の立設には上下端で敷
部程度の誤差しか許容されない高精度な施工が要求され
るため、第4図に示すようにA部に既製杭立設穴を穿設
したら、連らねることなく穿設されるべき1区画(B部
)を残してその隣りに0部、同様にE部・・・と穿設し
、その後、例えばA部、0部、E部・・・を穿設〔た登
山こB部、D部、F部・・・を穿設する。
この際B部、D部、F部・・・はその両側部は共に既穿
設部七あるため片方側に逃げることなく攪拌ロッドは垂
直状に穿設する。
本考案は上記の実情に鑑み、間隔をもたせて施工してい
るのを連続した施工を可能とし施工能率を向上させ、杭
の垂直性を維持して高品質の杭施工とし、且つ経済的な
施工とし、さらに連続土留杭壁の強度を増し水洩れをな
くすべく複数本の攪拌ロッドを囲繞する案内部材に固着
したものである。
以下、本考案を添付する図面に示す具体的な実施例に基
いて詳細に説明する。
攪拌ロッドは2本以上の任意の本数に設定できるが本実
施例では3本の場合について述べる。
回転軸1先端にヘッド2を有し外周面に攪拌翼3を穿設
する攪拌ロッド4を同一平面内に平行状に配置し、これ
を支持し且つ回転可能とするため、保持部材5の円筒状
の案内片6を回転軸1に外嵌めし、この案内片6を複数
本の攪拌ロッド4を囲繞する案内部材7に連続片8を介
して連結する。
この保持部材5により各攪拌ロッド4は平行状に配置さ
れ回転可能に支持されており、両側方の攪拌ロッド4の
ヘッド2を高さ方向で同位置、中央の攪拌ロッド4をそ
れより下方位置とするため、案内片6の下方に位置させ
回転軸1に外嵌めした調整管9を取付ボルト10により
回転軸1に螺締する。
すると、調整管9は回転軸1と共に回転してその上端面
で保持部材5を支持し、保持部材5を攪拌ロッド4の下
降に伴って同時に下降し回転することはない。
また、中央の攪拌ロッド4と両側の攪拌ロッド4との攪
拌翼3は干渉しないように軸方向にずらして設定し、平
面視においてその回転軌跡が重なり合うようにしである
さらに、ヘッド2先端から破砕箇所にソイル造成用のセ
メントミルクを注入するため、ヘッド2および回転軸1
にはその通路が形成してあって圧送ポンプに連通しであ
る。
案内部材7は、複数本の攪拌ロッド4を配設した平面方
向で外側攪拌ロッド4より一層外側に位置しヘッド2と
同心状で断面円弧状の円弧片7aとこの円弧片7aの対
向する側端を連結する平面7bとよりなる。
次に、作動について説明する。
連続土留杭立設予定箇所で攪拌ロッド4を回転駆動させ
ると、ヘッド2および攪拌翼3により土砂が破砕・攪拌
され、同時にヘッド2先端よりセメントミルクを注入す
るので、破砕・攪拌された土砂とセメントミルクとが混
合してソイルを造成する。
掘削予定深度までの土砂の破砕・攪拌、ソイルの造成が
完了すると、攪拌装置を引き上げ、そこに外周面の一方
向に軸方向の凹部11を形成した中実の既製杭12ある
いは断面H状の鋼製のH抗を立設する。
既製杭12の立設は自重あるいは必要に応じて回転力を
付与し下降させて行う。
3本の既製杭12を立設した後、既製杭立設穴を間隔を
おくことなく連らねて穿設する。
この際、立設した既製杭12の凹部11あるにはH杭の
凹部に攪拌装置の案内部材7の円弧片7aを摺動させな
がら穿設し、以下前記と同様に行う。
本考案は、上述のように複数本の攪拌ロッドを保持部材
により平行状で回転可能に支持しているので、従来の土
留杭壁用攪拌装置では攪拌ロッド全体を円筒状のケーシ
ングで覆っているが、このケーシングが不要となり、そ
の上、攪拌ロッドの垂直性は確実に保持される。
特に案内部材は複数個の攪拌翼を覆う長さに設定しであ
るので、攪拌ロッドの垂直性は十分確保される。
また、本考案の攪拌装置では、支持部材の、攪拌ロッド
を配置した同一平面上での、外側に断面円弧状の案内部
材の円弧片があるので、既に立設された既製杭、H杭の
凹部に案内部材の円弧片を摺動させて穿設できるので円
滑な掘削ができると共に既製杭立設穴を連らねて穿設で
き施工の能率が向上し、至極経済的である。
さらに、本考案によると、第5図に示す斜線部にはソイ
ルパネルが造成され、凹凸のある杭壁より強度が増大し
、杭と杭との接合部からの水洩れが皆無となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の連続土留杭壁用攪拌装置の縦断面正面
図、第2図は第1図の■−■線矢視断面図、第3図は要
部拡大斜視図、第4図は従来の連続土留杭壁用攪拌装置
の作動を説明する平面図、第5図は本考案により施工さ
れた連続土留杭壁を説明する平面図である。 5・・・・・・保持部材、4・・・・・・攪拌ロッド、
2・・・・・・ヘッド、7a・・・・・・円弧片、7b
・・・・・・平面片、7・・・・・・案内部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 保持部材により、複数本の外周面に攪拌翼を突設した攪
    拌iラドを、一平面内に平行状で平面視でそのヘッドが
    重なり合うように配置して回転可能に支持し、この保持
    部材に、複数本の攪拌ロッドを配置した平面方向で外側
    は攪拌ロッドより一層外側に位置し、ヘッドと同・−伏
    で断面円弧状の円′弧片をこの円弧片の対向する側端を
    連結する平面ベッドよりなり、複数個の攪拌翼を覆う長
    さの案内部材を固着したことを特渣とする連続土留杭壁
    用攪拌装置。
JP11436882U 1982-07-27 1982-07-27 連続土留杭壁用撹拌装置 Expired JPS6033152Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11436882U JPS6033152Y2 (ja) 1982-07-27 1982-07-27 連続土留杭壁用撹拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11436882U JPS6033152Y2 (ja) 1982-07-27 1982-07-27 連続土留杭壁用撹拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919648U JPS5919648U (ja) 1984-02-06
JPS6033152Y2 true JPS6033152Y2 (ja) 1985-10-03

Family

ID=30264399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11436882U Expired JPS6033152Y2 (ja) 1982-07-27 1982-07-27 連続土留杭壁用撹拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033152Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5919648U (ja) 1984-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4013182B2 (ja) 自立山留壁工法及び自立山留壁
JPH0460022A (ja) 土留方法とその土留杭
JPS6033152Y2 (ja) 連続土留杭壁用撹拌装置
JPS6033151Y2 (ja) 連続土留杭壁用撹拌装置
JP3210896B2 (ja) 擁壁ブロック用支柱の固定方法及びそれに用いる基礎部材
JP3129676B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける杭柱の建込み方法
JP2002275922A (ja) 逆打ち工法
JPH0444706Y2 (ja)
JP2819025B2 (ja) 軟弱地盤改良工法
JP3076827B2 (ja) 耐震支持杭
CN105926582A (zh) 预制中空构件地下掘进施工组合体、连续墙及施工方法
GB2091313A (en) Methods of underpinning
JPS5849254Y2 (ja) ケ−シング付多軸掘削機
JP2002030658A (ja) ハンマドリルの支持
JP3125033B2 (ja) 改良壁の施工方法
JP3511145B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP3676850B2 (ja) 鋼杭の施工法
JP3809340B2 (ja) 逆打ち工法
JPH07197469A (ja) 山留壁の構造および山留工法
JP2805461B2 (ja) 建造物の基礎構造及び基礎施工方法
JPS627749Y2 (ja)
JP6851180B2 (ja) 建物建替え方法
JP2000178972A (ja) 構真柱の建込み工法
JPS5841227Y2 (ja) 山留用エレメント
JPS5830843Y2 (ja) 基礎石の据付装置