JPH0235894A - 無線中継システムにおけるローカルスイッチング方式 - Google Patents
無線中継システムにおけるローカルスイッチング方式Info
- Publication number
- JPH0235894A JPH0235894A JP18624688A JP18624688A JPH0235894A JP H0235894 A JPH0235894 A JP H0235894A JP 18624688 A JP18624688 A JP 18624688A JP 18624688 A JP18624688 A JP 18624688A JP H0235894 A JPH0235894 A JP H0235894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subscriber
- exchange
- station
- circuit
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔目次〕
概要
産業上の利用分野
従来の技術(第4図)
発明が解決しようとする課題
課題を解決するための手段(第1図)
作用
実施例(第2図、第3図)
発明の効果
〔概要〕
公衆電話網とインターフェースされたデジタルの無線中
継システムにおけるローカルスイッチング方式に関し、 加入者局と交換機側との間の音声タイムスロットを使用
せずに加入者局におけるローカルスイッチングを行うこ
とを目的とし、 公衆電話網とインターフェースされたデジタル無線シス
テムにおいて、交換機側の集線周心こ、交換機上の間の
加入者線インターフェース回路をオン状態にするa能を
持たせるとともに、前記交換機との間の加入者線インタ
ーフェース回路に交換機に対する発呼機能をもつ制御部
を設け、又加入者局にはスイッチング回路を設けるとと
もに加入者からの発呼信号をコート′化してMPUデー
タ中に含ませる機能及び相手の加入者に対して着呼信号
を発振する機能を持つ制御部を設け、加入者局と交換機
との間の音声用タイムスロットを使用することなく加入
者局におけるローカルスイッチングを行うものである。
継システムにおけるローカルスイッチング方式に関し、 加入者局と交換機側との間の音声タイムスロットを使用
せずに加入者局におけるローカルスイッチングを行うこ
とを目的とし、 公衆電話網とインターフェースされたデジタル無線シス
テムにおいて、交換機側の集線周心こ、交換機上の間の
加入者線インターフェース回路をオン状態にするa能を
持たせるとともに、前記交換機との間の加入者線インタ
ーフェース回路に交換機に対する発呼機能をもつ制御部
を設け、又加入者局にはスイッチング回路を設けるとと
もに加入者からの発呼信号をコート′化してMPUデー
タ中に含ませる機能及び相手の加入者に対して着呼信号
を発振する機能を持つ制御部を設け、加入者局と交換機
との間の音声用タイムスロットを使用することなく加入
者局におけるローカルスイッチングを行うものである。
本発明は、交換機とインターフェースされたデジタル無
線通信網に係り、特に、既存の公衆電話網とインターフ
ェースされたデジタル無線通信網におけるローカルスイ
ッチの制御方式に関する。
線通信網に係り、特に、既存の公衆電話網とインターフ
ェースされたデジタル無線通信網におけるローカルスイ
ッチの制御方式に関する。
広範囲に点在する利用者に対して電話サービスを行う場
合、デジタル無線を使ったシステムはその通信品質及び
コストの面から強力な手段となるが、無線層a数はf限
であり、通信回線を充分に確保することは困難である。
合、デジタル無線を使ったシステムはその通信品質及び
コストの面から強力な手段となるが、無線層a数はf限
であり、通信回線を充分に確保することは困難である。
また、TDM方式(時分割方式)を使用すると、広い帯
域を必要とするため1フレーム中の音声チャネルを増設
することは困難であり、音声チャネルの有効利用を図る
ためにも、同−加入者局中での発呼があった場合、途中
の無線区間でのチャネルを使用することなく加入者を接
続するローカルスイッチングが7ノ・要であり、このロ
ーカルスイッチングのための局内スイッチング回路が設
けられている。
域を必要とするため1フレーム中の音声チャネルを増設
することは困難であり、音声チャネルの有効利用を図る
ためにも、同−加入者局中での発呼があった場合、途中
の無線区間でのチャネルを使用することなく加入者を接
続するローカルスイッチングが7ノ・要であり、このロ
ーカルスイッチングのための局内スイッチング回路が設
けられている。
第4図は、従来のローカルスイッチングのためのスイッ
チ回路を設けたデジタル無線システムの例である。
チ回路を設けたデジタル無線システムの例である。
第4図において、■は交換機であり、集線局2、無線局
3を介して、無線によって加入者局4に接続されている
。集線局2内には、交換機とのインターフェースをとる
ための対交換機用加入者回路5.6が設けられており、
さらに、これらを含めた集線局2を制御するための集線
局制御部9が設けられている。加入者局4には、加入者
11、加入者12等がインターフェース回路である対加
入者用加入者回路7.8を介して接続されている。
3を介して、無線によって加入者局4に接続されている
。集線局2内には、交換機とのインターフェースをとる
ための対交換機用加入者回路5.6が設けられており、
さらに、これらを含めた集線局2を制御するための集線
局制御部9が設けられている。加入者局4には、加入者
11、加入者12等がインターフェース回路である対加
入者用加入者回路7.8を介して接続されている。
10は、加入者局4に設けられた、ローカルスイッチン
グを実現するための局内スイッチング回路である。
グを実現するための局内スイッチング回路である。
この従来のデジタル無線システムにおけるロカルスイ・
7チングの方法は、例えば、加入者11から加入者12
に対して発呼信号があったとすると、−度音声チャネル
を使用して加入者局4、無線局3、集線局2を経由し、
交換機1を介したルプを形成した後、集線局2において
交換局との間の加入者回路をON状態(ビジー状態)に
保ちつつ、音声チャネルを開放し、その後加入者局にお
いてローカルスイッチングを実行していた。
7チングの方法は、例えば、加入者11から加入者12
に対して発呼信号があったとすると、−度音声チャネル
を使用して加入者局4、無線局3、集線局2を経由し、
交換機1を介したルプを形成した後、集線局2において
交換局との間の加入者回路をON状態(ビジー状態)に
保ちつつ、音声チャネルを開放し、その後加入者局にお
いてローカルスイッチングを実行していた。
ところが、このような従来の方法では、発呼機能が電話
端末側にあり、集線局2は、単にそれを中継しているだ
けであるので、発呼があると、必ず音声チャネルを使用
して、この情報を交換機まで伝える必要があり、全ての
チャネルが使用中の場合には、同一の加入者局の加入者
に対しても発呼が出来なくなってしまうという課題を有
している。
端末側にあり、集線局2は、単にそれを中継しているだ
けであるので、発呼があると、必ず音声チャネルを使用
して、この情報を交換機まで伝える必要があり、全ての
チャネルが使用中の場合には、同一の加入者局の加入者
に対しても発呼が出来なくなってしまうという課題を有
している。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、
フレーム中の音声チャネルを使用せずに、加入者局にお
いてローカルスイッチングを実現できる、無線中継シス
テムにおけるローカルスイッチング方式を提供すること
を目的とする。
フレーム中の音声チャネルを使用せずに、加入者局にお
いてローカルスイッチングを実現できる、無線中継シス
テムにおけるローカルスイッチング方式を提供すること
を目的とする。
第1図は、この発明の原理を示す図である。図において
、第4図の従来例と同じ部分には同一の番号を付与して
いるので、これらの部分についての詳細な説明は省略す
る。
、第4図の従来例と同じ部分には同一の番号を付与して
いるので、これらの部分についての詳細な説明は省略す
る。
この発明においては、集線局2における加入者回路5.
6に発呼機能を持たせると共に、集線局制御部9に加入
者11、工2が接続されていないときにも前記加入者回
路5.6のオン、オフを制御する機能を持たせる。また
、加入者局4には、加入者局4に接続された加入者11
.12等の加入者間を接続するスイッチング回路10と
、加入者からの発呼信号をコード化して、MPUデータ
中に含ませて送る機能を有する信号処理部■5と、対加
入者用加入者回路7.8に対し、着呼信号(Ringe
r)を発振する加入者局制御部13とを設けている□。
6に発呼機能を持たせると共に、集線局制御部9に加入
者11、工2が接続されていないときにも前記加入者回
路5.6のオン、オフを制御する機能を持たせる。また
、加入者局4には、加入者局4に接続された加入者11
.12等の加入者間を接続するスイッチング回路10と
、加入者からの発呼信号をコード化して、MPUデータ
中に含ませて送る機能を有する信号処理部■5と、対加
入者用加入者回路7.8に対し、着呼信号(Ringe
r)を発振する加入者局制御部13とを設けている□。
加入者11から加入者12に対して発呼があった場合、
対加入者用加入者回路7でそれを受信し、信号処理部1
5において、受信した発呼信号をコード化し、加入者側
から交換機側への送信データのフレーム中の音声チャネ
ルを使わずにMPUデタのやりとりに使うタイムスロッ
トに乗せて集線局側に送出すると共に、対加入者用加入
者回路8に対して着呼信号を出すように指令を出す。
対加入者用加入者回路7でそれを受信し、信号処理部1
5において、受信した発呼信号をコード化し、加入者側
から交換機側への送信データのフレーム中の音声チャネ
ルを使わずにMPUデタのやりとりに使うタイムスロッ
トに乗せて集線局側に送出すると共に、対加入者用加入
者回路8に対して着呼信号を出すように指令を出す。
一方、集線局2において発呼信号を受信すると、i制御
部9がコード化された発呼信号を逆変換して対交換機用
加入者回路5をON状態にし、その後、交換機1に対し
て加入者2に対する発呼信号を送出する。
部9がコード化された発呼信号を逆変換して対交換機用
加入者回路5をON状態にし、その後、交換機1に対し
て加入者2に対する発呼信号を送出する。
ここで加入者2が受話器をOFF HOOKすると加
入者局内のスイッチ10によって加入者Il−加入者I
2が接続され、加入者局制御部13は集線局2に対して
接続完了の信号を送る。
入者局内のスイッチ10によって加入者Il−加入者I
2が接続され、加入者局制御部13は集線局2に対して
接続完了の信号を送る。
集線局2の制御部9では前信号を受けて、交換機からの
加入者2への着呼信号17に対して対交換機用加入者回
路6をON状態にし、交換機と加入者回路のループを形
成する。
加入者2への着呼信号17に対して対交換機用加入者回
路6をON状態にし、交換機と加入者回路のループを形
成する。
これによって、交換機からみると加入者11と加入者1
2が通話中であることがわかり、外部から誤って接続し
に行くということもなく、また課金処理も交換機の方で
集中してできる。
2が通話中であることがわかり、外部から誤って接続し
に行くということもなく、また課金処理も交換機の方で
集中してできる。
第2図は、本発明の実施例であり、第3図は、加入者局
から交換機側に伝送されるデータのフレムのフォーマッ
トである。第2図において、第1図と同一の部分には同
一の番号を付与しているので、これらの部分についての
詳細な説明は省略する。
から交換機側に伝送されるデータのフレムのフォーマッ
トである。第2図において、第1図と同一の部分には同
一の番号を付与しているので、これらの部分についての
詳細な説明は省略する。
この実施例では、第2図に示すとおり、交換機側は、交
換機l、集線局2、無線基地局3により構成され、集線
局2は、対交換機用加入者回路5.6、マルチプレクサ
22、デマルチプレクサ2Iにより構成されている。加
入者局4側には、加入者1112が接続されており、こ
の加入者局4は無線装置25、マルチプレクサ23、デ
マルチプレクサ24、加入者局制御部13、局内スイッ
チング回路IO、ダイヤル情報検出部26、対加入者用
加入者回路7.8より構成されている7第1図との比較
から明らかなように、第1図の集線局2の信号処理部1
4は、マルチプレクサ22、デマルチプレクサ21に該
当し、加入者局4の信号処理部I5は、マルチプレクサ
23、デマルチプレクサ24に該当している。また、こ
の実施例では、特に、発呼があった場合のダイヤル信号
を検出するダイヤル情報検出部26を制御部から分離し
て記載している。
換機l、集線局2、無線基地局3により構成され、集線
局2は、対交換機用加入者回路5.6、マルチプレクサ
22、デマルチプレクサ2Iにより構成されている。加
入者局4側には、加入者1112が接続されており、こ
の加入者局4は無線装置25、マルチプレクサ23、デ
マルチプレクサ24、加入者局制御部13、局内スイッ
チング回路IO、ダイヤル情報検出部26、対加入者用
加入者回路7.8より構成されている7第1図との比較
から明らかなように、第1図の集線局2の信号処理部1
4は、マルチプレクサ22、デマルチプレクサ21に該
当し、加入者局4の信号処理部I5は、マルチプレクサ
23、デマルチプレクサ24に該当している。また、こ
の実施例では、特に、発呼があった場合のダイヤル信号
を検出するダイヤル情報検出部26を制御部から分離し
て記載している。
この実施例の動作を説明する。
始めに、加入者11から、加入者局4外の加入者に対し
て発呼があった場合の動作を説明する。
て発呼があった場合の動作を説明する。
この場合、加入者局4の制御部13は、ダイヤル情報検
出部26で検出したダイヤル情報からそれを理解し、ス
イッチング回路IOを制御して信号が無線装置25を介
して交換機側に向かうようにスイッチングし、加入者1
1のための通話用無線チャネルを確保した後、通常の発
呼シーケンスに入る。
出部26で検出したダイヤル情報からそれを理解し、ス
イッチング回路IOを制御して信号が無線装置25を介
して交換機側に向かうようにスイッチングし、加入者1
1のための通話用無線チャネルを確保した後、通常の発
呼シーケンスに入る。
次に、加入者11から同一の加入者局内の加入者12に
対して発呼があった場合の動作を説明する。この発明に
したがって、加入者局の制御部13は加入者からのダイ
ヤル信号を理解する機能を備えているので、この場合、
制御部13は同−加大者局からの発呼であることを理解
して、まずスイッチング回路10を開放して、信号が交
換機側に送られるのを止めた後、ダイヤル信号を蓄積し
て、何番の加入者から何番の加入者への発呼かというこ
とをコード化する。そして、このコード化された信号を
、マルチプレクサ23を介してMI’Uデータの中に取
り込ませ、無線装置25によって集線局2に送る。
対して発呼があった場合の動作を説明する。この発明に
したがって、加入者局の制御部13は加入者からのダイ
ヤル信号を理解する機能を備えているので、この場合、
制御部13は同−加大者局からの発呼であることを理解
して、まずスイッチング回路10を開放して、信号が交
換機側に送られるのを止めた後、ダイヤル信号を蓄積し
て、何番の加入者から何番の加入者への発呼かというこ
とをコード化する。そして、このコード化された信号を
、マルチプレクサ23を介してMI’Uデータの中に取
り込ませ、無線装置25によって集線局2に送る。
第3図は、無線装置25から送られるデータのフォーマ
ントを示す。通常データは、先頭部分のMPUデータ3
1とそのあとに続く複数のタイムスロット34・・・か
ら構成されている。MPUデータはタイムスロット34
の割当に関する情報等、加入者局の制御情報を含んでお
り、タイムスロット34はフック情報を含む先頭部32
と音声情報を含む部分33より成り、音声はこのタイム
スロットに乗せられて伝送される。
ントを示す。通常データは、先頭部分のMPUデータ3
1とそのあとに続く複数のタイムスロット34・・・か
ら構成されている。MPUデータはタイムスロット34
の割当に関する情報等、加入者局の制御情報を含んでお
り、タイムスロット34はフック情報を含む先頭部32
と音声情報を含む部分33より成り、音声はこのタイム
スロットに乗せられて伝送される。
この発明では、前述のとおり、何番の加入者から何番の
加入者への発呼かということをコード化して、これをM
PUデータの中に取り込ませて交換機側に伝送しており
、音声チャネルを使用していない。
加入者への発呼かということをコード化して、これをM
PUデータの中に取り込ませて交換機側に伝送しており
、音声チャネルを使用していない。
集線局2の制御部9は、この発明にしたがって発呼機能
を有しているので、このMPUデータを受けて加入者I
Iの加入者回路5をオフフッタ状態にして、交換機lに
対して加入者12のダイヤル信号を送信する。
を有しているので、このMPUデータを受けて加入者I
Iの加入者回路5をオフフッタ状態にして、交換機lに
対して加入者12のダイヤル信号を送信する。
交換機は、加入者12の対交換機用加入者回路6に呼び
出し信号を送信し、制御部9はこれを受けて加入者12
の対交換機用加入者回路6をオフフッタ状態にして交換
機との間に擬似的なループを作る。これにより交換機か
らの処理は変化がない。
出し信号を送信し、制御部9はこれを受けて加入者12
の対交換機用加入者回路6をオフフッタ状態にして交換
機との間に擬似的なループを作る。これにより交換機か
らの処理は変化がない。
処理結果は、下り方向のMPUデータに乗せて加入者局
に送られ、制御部13はそれを受けてスイッチング回路
10を一点鎖線27のように切り換えて、加入者回路8
から加入者12に対して呼び出し信号を送信する。加入
者12がオフフックすれば途中の無線チャネルを使わず
に加入者11と加入者12との間の通話路が完成する。
に送られ、制御部13はそれを受けてスイッチング回路
10を一点鎖線27のように切り換えて、加入者回路8
から加入者12に対して呼び出し信号を送信する。加入
者12がオフフックすれば途中の無線チャネルを使わず
に加入者11と加入者12との間の通話路が完成する。
以上述べたとおり、この発明によれば、同一加入者局内
であれば音声チャネルを使用せずに発呼が可能であるた
め、音声チャネルが全部使用中であっても同一加入者局
内の他の加入者に対して発呼できることになり、音声チ
ャネルの有効利用がはかれることになる。
であれば音声チャネルを使用せずに発呼が可能であるた
め、音声チャネルが全部使用中であっても同一加入者局
内の他の加入者に対して発呼できることになり、音声チ
ャネルの有効利用がはかれることになる。
また、交換機から無線システムをみた場合、好適のスイ
ンチングと加入者局内でのローカルスイッチングとは条
件が同じであるため、交換機の仕様変更を全く必要とし
ない。
ンチングと加入者局内でのローカルスイッチングとは条
件が同じであるため、交換機の仕様変更を全く必要とし
ない。
第1図はこの発明の詳細な説明するための図、第2図は
この発明の詳細な説明するための図、第3図は伝送され
るデータのフォーマントを示す図、 第4図は従来例を示す図である。 1−交換a 2−集線局 無線局 4−加入者局 6一対交換機用加入者回路 8一対加入者用加入者回路 集線局制御部 局内スイッチング回路 12−加入者 加入者局制御部 I5−信号処理部 ・発呼信号(ダイヤルパルス 着呼信号(Ringer) DTM F )
この発明の詳細な説明するための図、第3図は伝送され
るデータのフォーマントを示す図、 第4図は従来例を示す図である。 1−交換a 2−集線局 無線局 4−加入者局 6一対交換機用加入者回路 8一対加入者用加入者回路 集線局制御部 局内スイッチング回路 12−加入者 加入者局制御部 I5−信号処理部 ・発呼信号(ダイヤルパルス 着呼信号(Ringer) DTM F )
Claims (1)
- (1)公衆電話網とインターフェースされたデジタル無
線システムにおいて、 交換機側の集線局(2)に、交換機との間の加入者線イ
ンターフェース回路をオン状態にする機能を持たせると
ともに、前記交換機との間の加入者線インターフェース
回路に交換機に対する発呼機能をもつ制御部(9)を設
け、 又加入者局(4)にはスイッチング回路(10)を設け
るとともに加入者からの発呼信号をコード化してMPU
データ中に含ませる機能及び相手の加入者に対して着呼
信号を発振する機能を持つ制御部(13)を設け、 加入者局と交換機との間の音声用タイムスロットを使用
することなく加入者局におけるローカルスイッチングを
行うことを特徴とする無線中継システムにおけるローカ
ルスイッチング方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18624688A JPH0235894A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | 無線中継システムにおけるローカルスイッチング方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18624688A JPH0235894A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | 無線中継システムにおけるローカルスイッチング方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0235894A true JPH0235894A (ja) | 1990-02-06 |
Family
ID=16184907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18624688A Pending JPH0235894A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | 無線中継システムにおけるローカルスイッチング方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0235894A (ja) |
-
1988
- 1988-07-26 JP JP18624688A patent/JPH0235894A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2107402C1 (ru) | Способ активизации и отмены обслуживания с использованием речевых сигналов или сигналов данных с мобильного устройства | |
US4759016A (en) | TDMA communication system having common local path medium and local time slot for intraoffice calls | |
JPH07500468A (ja) | デジタルセル式無線ネットワークのファクシミリ送信構成 | |
JPH0123021B2 (ja) | ||
JPS5836557B2 (ja) | 時分割交換方式 | |
JP3482311B2 (ja) | 交換システムの中に組み込まれた多数の無線スイッチユニット | |
JPH0235894A (ja) | 無線中継システムにおけるローカルスイッチング方式 | |
US5517550A (en) | ISDN switching apparatus | |
JPS58151765A (ja) | デイジタル電話機 | |
JPH0771141B2 (ja) | 切替通信方法 | |
JPH02194740A (ja) | 非電話信号中継方式 | |
JPH0393393A (ja) | 加入者集線通信方式 | |
KR100464801B1 (ko) | 무선가입자망의 가입자 접속장치 식별방법 | |
JPH04275729A (ja) | ディジタル移動無線通信システムおよびそのチャネル制御方法 | |
JPS6325745B2 (ja) | ||
JPH0393394A (ja) | 加入者集線通信方式 | |
JPS59189763A (ja) | 通話中着信番号表示方式 | |
JPS6267985A (ja) | ビデオテツクス用通話中着信方式 | |
JPH0393395A (ja) | 加入者集線通信方式 | |
JPH04281648A (ja) | ディジタル網用インタフェース装置 | |
JPH0653895A (ja) | システムコードレス電話の一斉通報・個別通話方式 | |
JPH0260240A (ja) | 無線中継システムにおけるローカルスイッチング方式 | |
JPH03273794A (ja) | アナログ加入者線信号処理装置 | |
JPH04107093A (ja) | 無線通信システム | |
JPS6271369A (ja) | 通話機能付変復調装置 |