JPH0235753Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235753Y2
JPH0235753Y2 JP1983091342U JP9134283U JPH0235753Y2 JP H0235753 Y2 JPH0235753 Y2 JP H0235753Y2 JP 1983091342 U JP1983091342 U JP 1983091342U JP 9134283 U JP9134283 U JP 9134283U JP H0235753 Y2 JPH0235753 Y2 JP H0235753Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
block
chain
distance
hoisting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983091342U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59195190U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9134283U priority Critical patent/JPS59195190U/ja
Publication of JPS59195190U publication Critical patent/JPS59195190U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235753Y2 publication Critical patent/JPH0235753Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は巻上機用ロードブロツク、詳しくはブ
ロツク本体の下部にフツクを設けた巻上機用ロー
ドブロツクに関する。
一般にこの種のロードブロツクは、巻上機のロ
ードシーブに掛設されたロードチエンの負荷側に
支持して、前記ロードシーブの正転乃至逆転操作
により巻上機に対し近接離間させるごとく成して
いる。
ところで前記巻上機による荷物の吊り上げ時等
において、ハンドチエンによる巻上操作が過ぎる
と、前記ロードブロツクがロードシーブに衝突し
て該ロードシーブ等が破損する虞れがあるので、
通常は、前記ブロツク本体を、前記ロードシーブ
を枢支している一対の側板間の間隔よりも大きく
形成し、該ロードブロツクを前記両側板の端面で
受止めるようにしている。
ところが使用者によつては、巻上機による荷物
の吊上げ高さをできうる限り少しでも高くしたい
場合があるにもかかわらず、前記構造のものでは
最大吊上げ高さが一定に限定され、任意調整する
ことが出来なかつたのである。
本考案はこのような実情に鑑みて考案したもの
で、前記ブロツク本体を、巻上機のロードシーブ
を支持する両側板端縁で受止させる用い方と、ブ
ロツク本体を前記両側板間に侵入させて巻上機に
よる最大吊り上げ高さを変更し得る用い方とを、
使用者が任意選択できる巻上機用ロードブロツク
を提供せんとするにある。
以下本考案を図面に示す実施例に基づいて説明
する。
まず図において符号1で示す巻上機は、既知の
構造からなる手動式のものであつて、ステーボル
ト11,11により一定間隔S1を置いて固定され
た一対の側板12,13間にロードシーブ14を
回転可能に支持するとともに、このロードシーブ
14にロードチエン15を、又前記ロードシーブ
14の一側方に配置してなるハンドホイール16
にハンドチエン17をそれぞれ掛設し、該ハンド
チエン17の手動操作に伴なうハンドホイール1
6の回転により、減速機構(図示せず)を介して
前記ロードシーブ14を回転させて前記ロードチ
エン15を巻上げ若しくは巻下ろすごとく成して
いる。
而して本考案にかかるロードブロツクAは、前
記巻上機1におけるロードチエン15の負荷側一
端に支持されるもので、ブロツク本体2と、この
ブロツク本体2の下部に回動自由に取付けるフツ
ク3、及び前記ブロツク本体2の上部を前記ロー
ドチエン15のリンクに着脱可能に係止する連結
ボルト4から成り、該ロードブロツクAを構成す
る前記ブロツク本体2の側壁のうち、前記ボルト
4の軸方向と同方向または直交する方向で相対向
する一方の側壁20a,20b外面間の間隔S2
を、前記巻上機1における両側板12,13間の
間隔S1より小さくする一方、相対向する他方の側
壁20c,20d外面に、外方に向つて突出する
突出部21,22を設けて、これら突出部21,
22間の間隔S3を前記側板12,13間の間隔S1
よりも大ならしめたのである。
図に示す実施例では、前記ブロツク本体2を半
割状とした一対のブロツク片2a,2bから形成
し、これらブロツク片2a,2bの割面上部に、
前記ロードチエン15のリンクを収容する凹入部
23,23と、この凹入部23,23に貫通する
ボルト挿通孔24,24を設けると共に、割面下
部に、前記フツク3の軸部31乃至ニードルスラ
スト軸受5を収容する軸受孔25,25を設けて
いるのであつて、又これら両ブロツク片2a,2
bにおける前記凹入部23,23の両側外方に、
前記突出部21,21及び22,22を連設する
一方、両ブロツク片2a,2bを組合わせた際
に、これらブロツク片2a,2bの割面とは反対
側外側面間の間隔S2が前記両側板12,13間の
間隔S1より小さくなるようにしている。
又、前記フツク3の軸部31に環状溝32を形
成する一方、前記軸部31の外径とほぼ同径の外
径からなる保持部61を設けた1対の半円形スト
ツパ6,6と、ニードルスラスト軸受5とを介し
て前記フツク3をブロツク本体2に回動自由に支
持するごとくしている。
以上の構成において前記ロードブロツクAを組
立てるには、まずフツク3の軸部31にニードル
スラスト軸受5を挿嵌した後、両ストツパ6,6
を前記環状溝32に抱合わせ状にセツトするとと
もに、ニードルスラスト軸受5を前記ストツパ
6,6の保持部61,61外周に挿嵌することで
前記フツク3に両ストツパ6,6及びニードルス
ラスト軸受5を一体的に組付ける。
続いて該フツク3の軸部31を、一方のブロツ
ク片3aの軸受孔25に挿嵌した後、他方のブロ
ツク片2bを前記一方のブロツク片2aに組付
け、両ブロツク片2a,2bを連結ピン7,7で
固定するのである。
本考案にかかるロードブロツクAは以上の構成
からなり、例えば巻上機1による荷物の吊上げ高
さをできる限り高くしたい場合には、前記ロード
チエン15の負荷側一端のリンクを、第2図に示
す如く巻上機1の両側板12,13と平行な位置
関係になるものを選び、このリンク15aを前記
ブロツク片2a,2bの凹入部23,23間に挿
入した後、ボルト4を両ブロツク片2a,2bの
ボルト挿通孔24,24に挿通してその挿通端部
にナツト40を螺締することで、ロードブロツク
Aをロードチエン15の負荷側一端に連結すれば
よいのであつて、これに伴ない前記ブロツク本体
2における前記突出部21,22を連設していな
い側壁20a,20bが第2図に示す如く巻上機
1の両側板12,13と平行になり、従つてハン
ドチエン17の操作で前記ロードチエン15がロ
ードシーブ14によつて巻上げられて行くも、前
記ブロツク本体2は、前記両側板12,13下縁
で受止められずに第4図に示す如く両側板12,
13間に入り込み、それだけ巻上機による荷物の
吊り上げ高さを高くすることが出来るのである。
一方、例えばロードチエン15の巻上げ過多に
よるブロツク本体2とロードシーブ14との衝突
事故を未然に防止したい場合には、前記ロードチ
エン15における負荷側一端のリンクを、1リン
ク切り離すなどして第1図の如く前記両側板1
2,13と直交する位置関係のものを選び、この
リンク15bを前記と同様、ブロツク本体2にボ
ルト4を介して連結すればよいのであつて、これ
に伴ない前記ブロツク本体2における前記突出部
21,22を設けた側壁20c,20dが巻上機
1の両側板12,13と平行になり、従つてロー
ドチエン15の巻上げ時において巻上げ過多とな
る以前に、前記突出部21,22が第1図に示す
如く前記両側板12,13の下縁に当接し、ロー
ドシーブ14とブロツク本体2との衝突を未然に
防止することができるのである。
以上の如く本考案によれば、ブロツク本体の下
部にフツクを回動自在に支持すると共に、上部に
前記チエンを、該チエンを貫通する連結ボルトを
介して着脱可能に係止する一方、該ブロツク本体
の側壁のうち、前記ボルトの軸方向と同方向また
は直交する方向で相対向する一方の側壁外面間の
間隔を前記ロードシーブを回転自由に支持する一
対の側板間の間隔より小さくし、かつ、相対向す
る他方の側壁外面に外方に向かつて突出する突出
部を設け、かつ、これら両突出部間の間隔を、前
記側板間の間隔よりも大ならしめたから、前記ブ
ロツク本体に連結ボルトを介して係止するロード
チエンの負荷側一端のリンクを、巻上機の両側板
と平行な位置関係になるものまたは両側壁と直交
する位置関係になるものの何れかに変更するだけ
で、該ブロツク本体とロードシーブとの衝突を防
止すべく、前記ブロツク本体を前記突出部を介し
て巻上機の両側板下縁で受止めさせる用い方と、
巻上機による荷物の最大吊り上げ高さをできるだ
け高くすべく、前記ブロツク本体を前記利用側板
間に侵入させる用い方とを自由に選択でき、しか
も、その選択は、前記連結ボルトによるリンクの
着脱作業と前記ロードチエンの1リンク切り離し
作業を行うだけで簡単、かつ、容易に選択できる
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案ロードブロツクの1実施例を
示す正面図、第2図は、本考案ロードブロツクを
巻上機に取付けた一部切欠側面図、第3図は、ブ
ロツク本体の平面図、第4図は巻上機に取付けた
ロードブロツクの使用状態を示す側面図である。 1……巻上機、14……ロードシーブ、12,
13……側板、A……ロードブロツク、2……ブ
ロツク本体、21,22……突出部、3……フツ
ク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロードシーブに掛設されるロードチエンの負荷
    側に支持する巻上機用ロードブロツクであつて、
    ブロツク本体の下部にフツクを回動自在に支持す
    ると共に、上部に前記チエンを、該チエンを貫通
    する連結ボルトを介して着脱可能に係止する一
    方、該ブロツク本体の側壁のうち、前記ボルトの
    軸方向と同方向または直交する方向で相対向する
    一方の側壁外面間の間隔を、前記ロードシーブを
    回転自由に支持する一対の側板間の間隔より小さ
    くし、かつ、相対向する他方の側壁外面に外方に
    向かつて突出する突出部を設け、かつ、これら両
    突出部間の間隔を、前記側板間の間隔よりも大な
    らしめたことを特徴とする巻上機用ロードブロツ
    ク。
JP9134283U 1983-06-14 1983-06-14 巻上機用ロ−ドブロツク Granted JPS59195190U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134283U JPS59195190U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 巻上機用ロ−ドブロツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134283U JPS59195190U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 巻上機用ロ−ドブロツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195190U JPS59195190U (ja) 1984-12-25
JPH0235753Y2 true JPH0235753Y2 (ja) 1990-09-28

Family

ID=30221319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9134283U Granted JPS59195190U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 巻上機用ロ−ドブロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195190U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056689U (ja) * 1983-09-28 1985-04-20 象印チエンブロツク株式会社 巻上機用ロ−ドブロツク

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587528B2 (ja) * 1977-04-07 1983-02-10 ロ−レルバンクマシン株式会社 施封位置自動変換機構を有する紙幣結束機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587528U (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 ヤンマー農機株式会社 コンバインの扱深さ制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587528B2 (ja) * 1977-04-07 1983-02-10 ロ−レルバンクマシン株式会社 施封位置自動変換機構を有する紙幣結束機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59195190U (ja) 1984-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0235753Y2 (ja)
JP2547842Y2 (ja) 吊り具
JPH0111675Y2 (ja)
CN214935316U (zh) 一种空心梁板吊装保护装置
JPS6035792Y2 (ja) 二又めす部材とおす部材との連結構造
SE8901244D0 (sv) Anordning vid maskiner
CN217516556U (zh) 一种新型四脚旋臂深井挖孔吊机
CN211519605U (zh) 一种水利工程桩基施工用搬运装置
CN214003789U (zh) 一种盘状零件专用吊具
CN214031495U (zh) 一种港机新型防倾覆结构
CN218371247U (zh) 一种起重机吊钩组滑轮安装结构
JPH0617831Y2 (ja) フック装置
CN210193248U (zh) 一种建筑工程施工用简易吊装装置
CN117052160A (zh) 一种用于建筑工程中的装配式建筑支撑座
JPS597360Y2 (ja) 巻上装置
JPS58102581U (ja) 巻上機用ロ−ドブロツク
JPH041195Y2 (ja)
JP2518007Y2 (ja) 揚重吊具用ハッカー
JPS6022006Y2 (ja) 昇降機におけるバケツト装着装置
JPH09278376A (ja) Aフレームを有する建設機械
JPS61117913U (ja)
JP2511302Y2 (ja) 荷重吊下げ用フックブロック
JPH0597398A (ja) ホイスト用滑車構造
JPS6219676Y2 (ja)
JPS6011894Y2 (ja) 吊ビ−ム装置