JPH0235706A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0235706A
JPH0235706A JP18604288A JP18604288A JPH0235706A JP H0235706 A JPH0235706 A JP H0235706A JP 18604288 A JP18604288 A JP 18604288A JP 18604288 A JP18604288 A JP 18604288A JP H0235706 A JPH0235706 A JP H0235706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
connection hole
layer wiring
wiring
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18604288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yokoyama
横山 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP18604288A priority Critical patent/JPH0235706A/ja
Publication of JPH0235706A publication Critical patent/JPH0235706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は半導体装置に関し、特に多層配線を有する半導
体装置に関する。
[従来の技術] 従来の技術では、第6図に示すように、接続孔の部分は
、第1層配線の下の絶縁膜も、第1層配線と第1+1層
配線の間の絶縁膜も他の部分と同じ厚さとなっている。
[発明が解決しようとする課題コ しかし、前述技術では、第3図に示すように接続孔が深
くなる為に、1rL−1−1層配線の接続孔へのつきま
わりが悪くなってしまう。又第4図に示すように接続孔
を浅くする為に第1層配線と第1+1層配線の間の絶縁
膜を薄くすると、配線層間の容量が増大するという問題
が生じてくる。
本発明は、このような問題点を解決するものでその目的
とするところは、配線層間の容量の増大を引き起こすこ
となく、接続孔を浅くし、接続孔への第1+1層配線の
つきまわりを改善した半導体装置を提供するところにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明の半導体装置は、多層配線を有する半導体装置に
おいて、第1層配線と、第ル+1層配線との接続を行な
う接続孔の部分が、第1層配線の下の第ルの絶縁膜が、
他の部分の該第ルの絶縁膜より、厚く、第1層配線と第
ル+1層配線の間の第ル+1の絶縁膜が、他の部分の該
第ル+1の絶縁膜より簿いことを特徴とする。
[実施例] 以下、本発明について実施例に基づき詳細に説明する。
第1図は、本発明の第1層配線と、第2層配線を示す断
面図である。
第1図において、トランジスタ等を形成した半導体基板
101上に第1の3102膜102を気相成長法等によ
り、0.4μm形成し、続いて、S i3N4膜105
を気相成長法等により、0.1μm形成する。下部との
接続孔を形成する部分の513N4膜のエツチングを行
ない1.第2の5102膜104を気相成長法等により
、0.5μm形成する。
第1層配線と第2層配線の接続孔を形成する部分の第2
の5in2膜104を残すようにエツチングし、同時に
S i3N4膜105をマスクとして下部との接続孔の
部分の第1の810.膜102のエツチングも行なう。
その後、配線として使用する第1のAt−1%S1膜1
05をo、 6 p mマグネトロン、スパッタ法を用
いて形成し、パタニングを行ない、配線層間の絶縁膜と
して、平担化された第3のS i、 O□膜106を形
成する。
平担化の方法としては、エッチバック法を用いる方法、
バイアスECROOVD法等がある。また5102以外
にポリイミドを用いる方法もある次に、第1層配線と第
2層配線の接続孔を形成し、第2のAt−1%S i 
JIJ 107を1.2pmマグネトロン・スパッタ法
を用いて行ない、バターニングする。最後にバッシペ・
−ジョン瞑として第4のSiO□膜108を形成し、パ
ッド部の開口を行ない工程を終了する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、配線層間の絶縁膜
の膜厚が、接続孔の部分では薄く、それ以外の部分では
厚くなっているため、層間容量を増加させる事なく、接
続孔への配線材料のつきまわりを改善することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の構造を示す断面図、第2
図は本発明による他の実施例の構造を示す断面図である
。第6図及び第4図は従来の半導体装置の構造を示す断
面図である。 101・・・・・・半導体基板 102・・・・・・第1の5i02膜 105・・・・・・Si3N4膜 104・・・・・・第2のSiO□膜 105・・・・・・第1のAt−1%8□膜106・・
・・・・第3のS i O2膜107・・・・・・第2
のAt−1%S1膜108・・・・・・第4のSiO□
膜 六 ヵ L 聰 t 2 回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多層配線を有する半導体装置において、第n層配線と、
    第n+1層配線との接続を行なう接続孔の部分が、第n
    層配線の下の第nの絶縁膜が、他の部分の該第1の絶縁
    膜より厚く、第1層配線と第n+1層配線の間の第n+
    1の絶縁膜が、他の部分の該第n+1の絶縁膜より薄い
    ことを特徴とする半導体装置。
JP18604288A 1988-07-26 1988-07-26 半導体装置 Pending JPH0235706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18604288A JPH0235706A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18604288A JPH0235706A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0235706A true JPH0235706A (ja) 1990-02-06

Family

ID=16181381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18604288A Pending JPH0235706A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235706A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5614762A (en) Field effect transistors having comb-shaped electrode assemblies
JPH0235706A (ja) 半導体装置
JPH045873A (ja) 超伝導コンタクト作製方法及び超伝導回路
JPS63258043A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62155537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02113566A (ja) 半導体集積回路
JPH0434955A (ja) 集積回路装置
JPH01268150A (ja) 半導体装置
JPH02111052A (ja) 多層配線形成法
JP2538245Y2 (ja) 半導体装置
JPS59194451A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6377176A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS6173350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04356944A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03248533A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01109749A (ja) 配線形成方法
JPS58116753A (ja) 半導体装置
JPH01171230A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6340344A (ja) 半導体装置
JPH01302750A (ja) 半導体装置
JPS63175443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61259540A (ja) 多層配線の製造方法
JPH0613612A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0291968A (ja) メモリ装置の製造方法
JPH02251158A (ja) 半導体装置