JPH0235677B2 - Heibaninsatsuyokuromumetsukikohan - Google Patents

Heibaninsatsuyokuromumetsukikohan

Info

Publication number
JPH0235677B2
JPH0235677B2 JP4316982A JP4316982A JPH0235677B2 JP H0235677 B2 JPH0235677 B2 JP H0235677B2 JP 4316982 A JP4316982 A JP 4316982A JP 4316982 A JP4316982 A JP 4316982A JP H0235677 B2 JPH0235677 B2 JP H0235677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromium
printing
plate
steel plate
poor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4316982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58160196A (ja
Inventor
Shunichi Tsugawa
Keiko Iizuka
Toshiro Ichida
Hiroshi Sekya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4316982A priority Critical patent/JPH0235677B2/ja
Publication of JPS58160196A publication Critical patent/JPS58160196A/ja
Publication of JPH0235677B2 publication Critical patent/JPH0235677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/04Printing plates or foils; Materials therefor metallic
    • B41N1/08Printing plates or foils; Materials therefor metallic for lithographic printing

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は親水性、保水性、耐錆性に優れ、アル
ミニウム版板と同等の耐刷性を有するクロムめつ
き鋼板に関するものである。 平版の製版工程は、版面前処理−感光液塗布−
焼付け−現像−版面後処理から成り立つ、また
PS版(前以つて感光性を付与された版)は感光
材メーカーで予め版面前処理−感光液塗布したも
のであるが、これらの工程のうち版面前処理は感
光膜の密着性を向上させ、版面の画線部の耐刷力
を強化し、非画線部の保水性を良くするのが目的
である。平版印刷は画線部と非画線部の親水性の
差を利用して印刷する方法であり、素材としては
亜鉛あるいはアルミニウムが用いられていたが、
アルミニウムは亜鉛に比べて親油性が乏しく親水
性が大きいため、シヤープな画線が得られ、陽極
酸化処理によつてさらに効果を上げることができ
る。 現在では平版(PS版)素材としては、アルミ
ニウムが主に使用されている。しかし、これも最
近の省資源、省エネルギーあるいは非鉄金属の急
激な高騰などによりアルミニウムと同等な表面性
状を保証して価格の低減化を図る要求がますます
強まりつつある。 本発明はこのような要請に応えようとするもの
で、版板素材にアルミニウムより安価なクロムめ
つき鋼板を適用するものである。版板素材として
は、印刷汚れがなく、シヤープな画線を得るため
には、非画線部が親水性に優れ、かつ親水性保持
のため非画線部に供給される湿し水の保水性に優
れている必要がある。また、印刷時の湿し水によ
る発錆および製版前後、印刷前後の保管時の発錆
のない耐錆性の優れた素材が要求される。 一方、画線部の感光剤と保持鋼板材との密着性
が劣ると耐刷力が低下する。従来のクロムめつき
鋼板において、鋼板表面のクロム水和酸化物層自
体は親水性に富むが、非常に活性であるため空気
中で汚染され易く、製造後経時させると撥水性に
なり、親水性の保持が困難となる。従つて、製版
前に表面汚染除去のための親水化処理を必要と
し、通常の脱脂処理では撥水性が残るため、パー
ミストン研磨等の処理を施さねばならない。とこ
ろが、このような処理をすると表面のクロメート
層が削り取られ、耐錆性が低下する。また、従来
のクロムめつき鋼板は表面が平滑であるため、感
光材との密着性および湿し水の保水性に乏しく、
耐刷性が劣つている。一方、アルミ版板では、親
水性、保水性、耐錆性および耐刷性に優れている
が、素材コストが高いことは別にしても粗面加工
後陽極酸化処理の製版前処理を必要とする。 本発明はアルミニウム版板より低コストで、し
かも粗面加工等の繁雑な前処理を必要とせず、所
要に応じて表面汚染除去のため、温水、弱アルカ
リ水溶液等による簡単な処理で親水化することが
でき、親水性、保水性、耐錆性に優れ、アルミニ
ウム版板と同等の耐刷性を有するクロムめつき鋼
板を提供するものである。 本発明は、鋼板表面に予め機械研磨、化学研磨
あるいは電解研磨により粗面化処理を施した後、
鋼板表面に金属クロム層、さらにその上にクロム
水和酸化物層を形成した平版印刷用クロムめつき
鋼板を提供するもので、これにより従来技術の上
述した種々の欠点を解消することができる。 次に、本発明の平版印刷用クロムめつき鋼板に
ついて具体的に説明する。 本発明のクロムめつき鋼板は、めつき原板表面
を予め機械研磨、化学研磨、電解研磨等で粗面化
した後、その鋼板表面に金属クロム層とさらにそ
の上にクロム水和酸化物層を形成したもので、金
属クロム層は100〜500mg/m2が好適である。金属
クロム量が100mg/m2未満であると印刷時および保
管時の耐錆性が悪くなり、500mg/m2を超えると経
済性の面で不利である。 また、金属クロム層上に施されるクロム水和酸
化物層の皮膜中のクロム量は50〜200mg/m2が好適
である。皮膜中のクロム量が50mg/m2より少ない
と親水性、耐錆性が劣り、200mg/m2を超えると表
面の色調が悪くなり、製版時の修正が困難とな
る。 一方、鋼板の表面粗度はめつきおよび電解クロ
ム酸処理後で、Raが0.3〜1.0μmであつて、かつ
L(圧延)方向とC(幅)方向のRaの差が0.15μm
以下が好適である。Raが0.3〜1.0μmをはずれた
場合あるいはL方向とC方向のRaの差が0.15μm
より大きい場合には、印刷版とした場合の原稿に
対する印刷物の調子再現性が悪く、耐刷性が劣
る。 以下、本発明の平版印刷用クロムめつき鋼板を
実施例および比較例を挙げて説明する。 実施例 1〜4 板厚0.22mmの冷延鋼板をアルカリ電解脱脂処理
(苛性ソーダ50g/、80℃、5A/dm2、30秒)し
た後、硝酸中で浸漬酸洗(硝酸6%、室温、20〜
50秒浸漬)するかまたは電解酸洗(硝酸3%、室
温、15A/dm2×10〜20秒)を行つた。酸洗後充分
水洗を行ない、CrO3180g/、H2SO4 0.6g/
、Na2SiF6 6g/のクロムめつき液で50℃の
温度で、30A/dm2の電流密度で4秒間電解を行な
い、次いでCrO3 50g/、H2SO4 0.5g/の電
解クロム酸処理液で40℃の温度で、5A/dm2の電
流密度で10秒間電解処理を施してクロムめつき鋼
板を得た。この鋼板にジアゾ樹脂とバインダーと
からなる感光層を3g/m2の厚さに形成し、画像
露光し、アルカリ水溶液で露光部分を除去して現
像し、アラビアゴム水溶液でゴム引きした。この
ようにして得られた平版を用いて次のような種々
の試験を行なつた。その試験結果を次に示す比較
例の試験結果とともに第1表に示す。 また、上記の如くして得られた平版材の表面粗
度のプロフイルを第1図(L方向)および第2図
(C方向)に、走査型電子顕微鏡写真を第5図に
示す。本発明による鋼板はこれらの図からわかる
ように、表面の凹凸がC方向とL方向で差なく分
布しており、その表面粗度は0.5〜0.6μmRaであ
つた。従つて、この鋼板は耐錆性に優れていると
同時に、親水性、保水性、密着性が優れており、
アルミニウム版板と同等の耐刷性を有することが
わかつた。 (親水性) 製版前の試験片について水濡れテストを行つて
評価した。 評価方法は以下の通りである。 ○…撥水面積率 0% △…撥水面積率 5%未満 ×…撥水面積率 5%以上 (耐錆性) 耐錆性については、湿し水浸漬テストと湿潤テ
ストにより印刷時および保管時の耐錆性を評価し
た。湿し水浸漬テストは試験片の半分を湿し水中
に浸漬した状態で7日間浸漬後の発錆状態を評価
した。湿潤テストは室温、湿度95%以上の条件で
1ケ月間保存後の発錆状態を評価した。評価方法
は以下の通りである。 ○…発錆率 0% △…発錆率 5%未満 ×…発錆率 5%以上 (耐刷性) 得られた平版材を用いてオフセツト印刷し、15
万枚までの耐刷性を評価した。評価方法は以下の
通りである。 ○…美麗な印刷 △…印刷面にやや汚れあり ×…印刷面の汚れ、画線部の剥離あり (表面粗度の測定) 表面粗度は触針式の粗度計で測定した。 比較例 1 実施例と同様に硝酸中で浸漬酸洗を行なつた
後、実施例と同じクロムめつき液中で50℃で、30
A/dm2の電流密度で1.5秒間電解し、次いで実施
例と同じ電解クロム酸処理を施してクロムめつき
鋼板を作製した。この鋼板について実施例と同様
のテストを行なつた。この結果を示す第1表から
明らかなように、この鋼板は金属クロム量が100
mg/m2以下であるため耐錆性が劣つていた。 比較例 2 実施例と同様に硝酸中で浸漬酸洗を行なつた
後、実施例と同一条件でクロムめつき処理を行な
い、次いで同一の電解クロム酸処理液で40℃で、
5A/dm2の電流密度で3秒間電解処理を施してク
ロムめつき鋼板を作製した。この鋼板について実
施例と同様のテストを行ない、結果を第1表に示
した。この鋼板はクロム水和酸化物皮膜中のクロ
ス量が50mg/m2以下であるため、比較例1と同様
に耐錆性が劣つていた。また、親水性も劣つてお
り、印刷汚れが発生した。 比較例 3 板厚0.22mmの冷延鋼板をアルカリ電解脱脂後、
10%硫酸水溶液中で40℃で、5秒間酸洗を行な
い、実施例と同一のクロムめつき処理、次いで電
解クロム酸処理を施してクロムめつき鋼板を作製
した。この鋼板について実施例と同様のテストを
行ない、結果を第1表に示した。本例による鋼板
の表面粗度のプロフイルを第3図(L方向)およ
び第4図(C方向)に、走査型電子顕微鏡写真を
第6図に示した。これらの結果より、この鋼板は
耐錆性、親水性は優れているものの、表面の凹凸
が少なく、L方向、C方向における方向差が著し
いため、画線部の密着性および非画線部における
保水性が乏しく、その結果として耐刷性が劣つて
いた。 比較例 4 粗面加工、陽極酸化の前処理を行なつて作製し
た市販のアルミニウムPS版を用いて印刷テスト
を行なつたところ、15万枚印刷で美麗な印刷が得
られた。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の鋼板のそれぞれ
L(圧延)方向およびC(幅)方向の表面粗度のプ
ロフイルを示す図、第3図および第4図は比較例
3で得られた鋼板のそれぞれL方向およびC方向
の表面粗度のプロフイルを示す図、第5図および
第6図は金属の表面組織を示す電子顕微鏡写真で
あり、第5図は本発明の鋼板の表面状態を示す走
査型電子顕微鏡写真、第6図は比較例3の鋼板の
表面状態を示す走査型電子顕微鏡写真である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 予め粗面化処理を施した鋼板表面に100〜500
    mg/m2の金属クロム層と、さらにその上のクロム
    量が50〜200mg/m2のクロム水和酸化物層とを有
    し、かつその表面粗度が0.3〜1.0μmRaであり、
    しかも圧延(L)方向と幅(C)方向のRaの差
    が0.15μm以下であることを特徴とする平版印刷
    用クロムめつき鋼板。
JP4316982A 1982-03-18 1982-03-18 Heibaninsatsuyokuromumetsukikohan Expired - Lifetime JPH0235677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4316982A JPH0235677B2 (ja) 1982-03-18 1982-03-18 Heibaninsatsuyokuromumetsukikohan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4316982A JPH0235677B2 (ja) 1982-03-18 1982-03-18 Heibaninsatsuyokuromumetsukikohan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58160196A JPS58160196A (ja) 1983-09-22
JPH0235677B2 true JPH0235677B2 (ja) 1990-08-13

Family

ID=12656373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4316982A Expired - Lifetime JPH0235677B2 (ja) 1982-03-18 1982-03-18 Heibaninsatsuyokuromumetsukikohan

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235677B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931192A (ja) * 1982-06-30 1984-02-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 平版印刷版用支持体
US4857436A (en) * 1987-12-28 1989-08-15 Nouel Jean Marie Offset plates with two chromium layers
DE69423501T2 (de) 1993-09-21 2000-08-03 Alcan Int Ltd Aluminiumblech mit rauher oberfläche
US5816161A (en) * 1994-07-22 1998-10-06 Man Roland Druckmaschinen Ag Erasable printing plate having a smooth pore free metallic surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58160196A (ja) 1983-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445998A (en) Method for producing a steel lithographic plate
JPH0314916B2 (ja)
CA1240951A (en) Printing plates made of mechanically and electrochemically roughened aluminum
JPH026635B2 (ja)
GB2343681A (en) Lithographic printing plate support
US3873318A (en) Production of lithographic plates
JPH0235677B2 (ja) Heibaninsatsuyokuromumetsukikohan
JPH028918B2 (ja)
JPS60203496A (ja) 平版印刷版用アルミニウム基材及び平版印刷版用アルミニウム支持体の製造法
JP3567416B2 (ja) 平版印刷版用支持体の作製方法、平版印刷版用支持体、及び感光性平版印刷版
US4585529A (en) Method for producing a metal lithographic plate
JPS5989787A (ja) 平版印刷用クロムめつき鋼板
EP1000768B1 (en) Production of lithographic printing plate support
JPS6072792A (ja) 平版印刷版用支持体
JPS59142192A (ja) 平版印刷用クロムめつき鋼板
JPH0313315B2 (ja)
JP3867420B2 (ja) 平版印刷版用支持体及びその製造方法
JPS62187093A (ja) 感光性平版印刷版
JP2602687B2 (ja) 版材用金属板の製造法
GB2343680A (en) Lithographic printing plate support
JPH0376838B2 (ja)
JPS60203495A (ja) 平版印刷用アルミニウム基材及び平版印刷版用アルミニウム支持体の製法
JPS5855503A (ja) 印刷製版用アルミニウム被覆鋼板
JPH08132750A (ja) 感光性平版印刷版
JPS5852496A (ja) 印刷製版用クロムめつき鋼板およびその製造方法