JPH0235206B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235206B2
JPH0235206B2 JP58250873A JP25087383A JPH0235206B2 JP H0235206 B2 JPH0235206 B2 JP H0235206B2 JP 58250873 A JP58250873 A JP 58250873A JP 25087383 A JP25087383 A JP 25087383A JP H0235206 B2 JPH0235206 B2 JP H0235206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
amount
hot water
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58250873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60142113A (ja
Inventor
Keiichi Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58250873A priority Critical patent/JPS60142113A/ja
Publication of JPS60142113A publication Critical patent/JPS60142113A/ja
Publication of JPH0235206B2 publication Critical patent/JPH0235206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/082Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/34Signal processing; Details thereof with feedforward processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/18Measuring temperature feedwater temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/14Fuel valves electromagnetically operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、瞬間湯沸器等の流通する水を加熱す
る方式の給湯機の湯温制御装置に関する。
従来例の構成とその問題点 近年給湯機の湯温制御はフイードフオアード制
御の物が出始めた。第1図はこの一例でガスバー
ナ1と流通する水を加熱する熱交換器2、流通す
る水量を検出する水量センサ3、給水温度センサ
4、ガス流量を制御する燃料制御弁5および温度
設定器6により燃料制御弁5を制御する温度制御
器7とからなる。フイードフオアード制御とは給
湯負荷熱量を演算して供給熱量(バーナの燃焼
量)を制御し、給湯栓8から出る湯温を求める温
度に保つものであり、第1図の場合給湯負荷熱量
をCp、給水量センサ3により検出する給水量を
Qw、給水温度センサ4からの温度信号をTw、温
度設定器6からの設定湯温をTsとすると温度制
御器7は下の式でCpを求める。
Cp=(Ts−Tw)・Qw(kcal/h) またCpとガスの燃焼量Ciが等しくなるようにガ
ス流量QGを算出し制御弁5を駆動する。この方
法では熱交換器2の出口の湯温のみを検出してガ
ス流量を制御するフイードバツク制御に比べて設
定温度の変化や給湯量の変化、給水温度の変化が
あると予め負荷を演算して燃焼量を制御するため
に湯温の変動が少なく安定した給湯が得られると
いう利点を有する。しかし現在給湯機に応用可能
な安価で信頼性の高い給水量センサ3は第2図に
示すような構成によるものが多く、水量により回
転する水車9の一部に設けた永久磁石の動きを磁
気センサ11により電気パルスに変換して、この
パルス幅により水量QNを求める構成であるた
め、特に低流量域ではパルス幅が0.5〜1秒とな
るためこの間は温度制御器7は給水量を求められ
ないという欠点を有する。このことは例えばある
給水量に給湯していて給湯栓を絞り、給水量を減
少した時に水量センサ3がパルス幅をカウントす
るまでの時間は水量が確定できなくなり、その間
は減少する前の燃焼量を保つため高温の湯が出て
火傷の危険があるという問題点を有していた。
(第3図参照) 発明の目的 本発明は以上のような従来の問題点を解決し
て、給水量を減少しても高温の湯の出ないような
構成とし安全で安定な給湯機を提供することを目
的とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、給水量セ
ンサにより検出した水量の変化が減少方向に予め
定められた値以上発生したときにバーナを強制的
に最少燃焼量とする信号を出力する湯温安全部を
温度制御器に設けたもので、この構成により給湯
量がある一定以上減少した時にバーナの燃焼量を
最少にするために温度上昇はなくなり火傷の危険
をなくする作用を有する。
実施例の説明 以下本発明の実施例を第4図から第6図を用い
て説明する。
第4図で第1図と同一部品は同一記号を印す。
温度制御器7はフイードフオアード制御部12と
湯温安全部13および弁駆動回路14とからな
る。フイードフオアード制御部12は第1図で説
明したように減算器15と乗算器16とからなり
給湯負荷Cpを演算し、弁制御回路14に信号を出
力する。ここで湯温安全部13は水量センサ3の
信号の変化が水量が減少する方向に予め定められ
た以上発生したときにこれを検出して弁駆動回路
14に信号を出力し、フイードフオアード制御部
12の信号には無関係にバーナ1が最少燃焼量に
なるように制御する。その後フイードフオアード
制御部の信号により再度Cp=Ciとなるように制御
して出湯温度を設定温度に保持する。第5図にこ
の状態を示し、湯温安全部13の働きにより温度
上昇はなくなり火傷の危険性をなくしている。
ここで予め定められた水量以上を検出する方法
を、第2図の構成の水量センサを用いた場合を例
にとつて第6図で説明する。第6図は磁気センサ
11が検出した水量パルス信号を示す。今、ある
水量で給湯している時水量パルス幅が△t1であつ
たとする。この状態でタイミングAで水量を減少
した場合には水車9の回転が遅くなるため、パル
ス幅が△t2になる。この時に△t1のパルスが来な
くなつた点Bにより流量減少を検出して湯温安全
部13が動作する。その後C点で△t2が計測され
るため、その以後はフイードフオアード制御部1
2により定められた燃焼量に戻る。図のB点から
C点の間がバーナ1は最少燃焼量となり第5図の
ように湯温の上昇を防ぐ。尚、本明細書の実施例
では温度制御器7をフイードフオアード制御の構
成で説明したが、熱交換器2の出口湯温を検出し
て、これと設定湯温の偏差に応じて燃焼量を補正
制御する従来周知のフイードバツク制御と、フイ
ードフオアード制御を組合せた制御方式に本発明
を応用するとさらに湯温の変動が少なく、高精度
の湯温制御が可能となる。
湯温制御器7は電子回路で構成してもよくまた
マイクロコンピユータ等のプログラムで構成して
もよい。
発明の効果 以上説明したように本発明の給湯機の温度制御
装置は下のような効果を有する。
(1) フイードフオアード制御であるため給湯過渡
特性が向上し、設定変更や、水量変化、水温変
化があつても温度変動が少ない。
(2) 水量センサの信号が水量が減少する方向に一
定以上の変化をした場合に、フイードフオアー
ド制御部の信号出力が安定するまで強制的に燃
焼量を最少にする湯温安全部を設けた構成とし
ているために、水量センサやその他の制御系に
遅れ時間があつてもこれと無関係に瞬時に火力
を絞り、一時的に湯温が上昇することを防止す
る構成としている。このために湯を直接身体に
浴びるシヤワーでも火傷の心配がなく安心して
快適に使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフイードフオアード制御式給湯
機の動作説明図、第2図は給水量センサの一例を
示す断面図、第3図a,b,cは従来の給湯過渡
特性を示すタイミング図、第4図は本発明一実施
例を示す給湯機の動作説明ブロツク図、第5図
a,b,cはその給湯過渡特性を示すタイミング
図、第6図は第2図の水量センサの出力を示すタ
イミング図である。 1……バーナ、3……水量センサ、4……給水
温センサ、5……燃料制御弁、6……温度設定
器、7……温度制御器、12……フイードフオア
ード制御部、13……湯温安全部、14……弁駆
動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流通する水を加熱するバーナと、前記バーナ
    への燃料供給量を最大燃焼からバーナが安全に燃
    焼する最少燃焼量までの範囲で制御する燃料制御
    弁と、前記水の流通量を検出する水量センサと、
    水温を検出する給水温センサと、前記水量センサ
    および給水温センサにより給湯温度が予め設定さ
    れた湯温設定器の設定温度となるように前記燃料
    制御弁を駆動制御する温度制御器を有し、前記温
    度制御器は、少なくとも設定温度と給水温度の差
    に給水量を乗じて供給燃料の量を演算するフイー
    ドフオアード制御部と、前記水量センサの信号が
    給水量の減少方向に予め定められた値以上変化し
    た時にこれを検出してバーナの最少燃焼量となる
    信号を出力する湯温安全部と、これらの信号によ
    り燃料制御弁を駆動する弁駆動回路とを含む構成
    とした給湯機の湯温制御装置。
JP58250873A 1983-12-28 1983-12-28 給湯機の湯温制御装置 Granted JPS60142113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250873A JPS60142113A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 給湯機の湯温制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250873A JPS60142113A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 給湯機の湯温制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142113A JPS60142113A (ja) 1985-07-27
JPH0235206B2 true JPH0235206B2 (ja) 1990-08-09

Family

ID=17214274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58250873A Granted JPS60142113A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 給湯機の湯温制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142113A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733748A (en) * 1980-08-08 1982-02-23 Yamatake Honeywell Co Ltd Temperature control system for hot water heater
JPS5952721A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Taisei Kikai:Kk もやし類の定量供給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733748A (en) * 1980-08-08 1982-02-23 Yamatake Honeywell Co Ltd Temperature control system for hot water heater
JPS5952721A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Taisei Kikai:Kk もやし類の定量供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60142113A (ja) 1985-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0081974B1 (en) Condition control system for heat transfer
JPH0235206B2 (ja)
JPS634096B2 (ja)
JPH0159494B2 (ja)
JPS58178417A (ja) 炉体の温度制御装置
JP2808736B2 (ja) 給湯器の制御装置
JPH0784944B2 (ja) 給湯機の流量制御方法
JPH0325026Y2 (ja)
JPH0478899B2 (ja)
JPS6154155B2 (ja)
JPH034811B2 (ja)
JPH0325027Y2 (ja)
WO1989004442A1 (en) Instantaneous hot water system
JPS61289266A (ja) 給湯機の流量制御方法
JP2577477B2 (ja) 流体加熱制御装置
JPH029260B2 (ja)
JP2513092B2 (ja) バイパスミキシング制御方式
JPS6069452A (ja) ガス湯沸器の温度制御装置
JP2715748B2 (ja) 貯湯式給湯器の制御方法
JPH0335955Y2 (ja)
KR880000700Y1 (ko) 급 탕 기
JPS5997450A (ja) 給湯制御装置
JPH0450498B2 (ja)
JPH0211816B2 (ja)
JPS6134049B2 (ja)