JPH0234626Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234626Y2
JPH0234626Y2 JP12848984U JP12848984U JPH0234626Y2 JP H0234626 Y2 JPH0234626 Y2 JP H0234626Y2 JP 12848984 U JP12848984 U JP 12848984U JP 12848984 U JP12848984 U JP 12848984U JP H0234626 Y2 JPH0234626 Y2 JP H0234626Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hour
display
disk
light
minute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12848984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144586U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12848984U priority Critical patent/JPS6144586U/ja
Publication of JPS6144586U publication Critical patent/JPS6144586U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234626Y2 publication Critical patent/JPH0234626Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案はデザインの自由度を広げることのでき
る時計に関する。
〔従来技術〕
一般に近年の時計はその普及率が高いためイン
テリア性が重視されている。このため種々のデザ
インの時計が考えられているが、これらの時計の
中でひときわ注目を集めるデザインの時計の出現
が切望されている。
〔考案の概要〕
本考案はこのような点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、デザインの自由度
を広げると共に新鮮なデザインの時計を提供する
ことにある。
このような目的を達成するために本考案は、時
計ムーブの駆動力により回転する指針板に光源を
設け、この光源の光で時刻表示体を発光させると
共にこの時刻表示体を指針板に設けた光源の動き
に対して磁力によつて協動させるようにしたもの
である。
〔考案の実施例〕
以下、本考案に係る時計を詳細に説明する。
第1図は本考案の時計の一実施例を示す外観斜
視図であり、第2図はその部分側断面図である。
図において1はこの時計の外装をなすケース、2
はこの時計の時刻表示板をなす非磁性材からなる
文字板である。3,4,5は、その内部にリング
状の磁石6が夫々1個ずつ配設された透光性材よ
りなる流線型状の時刻表示体であり、3は時に対
応する時表示体、4は分に対応する分表示体、5
は秒に対応する秒表示体である。ケース1の内部
には時駆動軸7a、分駆動軸7b、秒駆動軸7c
を有する時計ムーブ7が固定されており、時駆動
軸7aには鍔部8aを有する非磁性材よりなる平
円筒状の指針板としての時円盤8が、分駆動軸7
bには鍔部9aを有する同じく分円盤9が、秒駆
動軸7cには鍔部10aを有する同じく秒円盤1
0が夫々その中心点で固定されており、時計ムー
ブ7の駆動力によつて文字板2の裏面側で面方向
に夫々回転するようになつている。時円盤8、分
円盤9および秒円盤10の鍔部8a,9aおよび
10aの裏面にはリング状の磁石11が夫々1個
ずつ配設されており、その磁石11のリング径の
中心には光源をなす豆電球12が固定されてい
る。この豆電球12には時計ムーブ7の駆動軸近
傍の円盤8〜10の底面に構成された接点手段1
3を介して電源が供給されるようになつている。
この接点手段13は時円盤8の底面とケース1の
時計ムーブ7取付面との間に形成された接点13
a,13b,13cと、時円盤8の底面と分円盤
9の底面との間に形成された接点13d,13e
と、分円盤9の底面と秒円盤10の底面との間に
形成された接点13fとから構成されており、接
点13aと13bと13cとは互いに絶縁され電
源に接続されており、接点13dは接点13bに
接続されている。また、接点13fは接点13e
を介して接点13cに接続されている。そして、
接点13aは時円盤8の豆電球12に接続され、
接点13dは分円盤9の豆電球12に接続され、
接点13fは秒円盤10の豆電球12に接続され
ている。また、これらの接点からの電源の供給は
各円盤8〜10が時計ムーブ7の駆動軸を中心と
して回転しても継続して供給できるようになつて
いる。
一方、時円盤8、分円盤9および秒円盤10の
鍔部8a,9aおよ10aの各豆電球12に対向
する面には、豆電球12の光を透過することがで
きるようにスリツトが設けられている。また、文
字板2は透明板材より形成されているが、その表
面は各円盤8〜10の豆電球12の回転移動軌跡
に対向して描かれた所定幅のリング状のスリツト
2a,2b,2cを残してマスキングが施されて
おり、時円盤8、分円盤9、秒円盤10の豆電球
12の光はスリツト2a,2b,2cを介しての
み露光するようになつている。また、文字板2の
他の部分はマスキングが施されているので内部構
造は見えないようになつている。そして、文字板
2に描かれたスリツト2a,2b,2c上に時表
示体3、分表示体4、秒表示体5を夫々載置して
時円盤8、分円盤9、秒円盤10を回転すること
によつて、時表示体3、分表示体4、秒表示体5
はその内部に設けられた磁石6と各円盤に設けら
れた磁石11との吸引付勢力によつて豆電球12
の動きに協動して文字板2上を摺動するようにな
つている。
以下、このように構成された本考案に係る時計
の動作を説明する。すなわち、時計ムーブ7を駆
動させると時駆動軸7aの駆動力により時円盤8
が、分駆動軸7bの駆動力により分円盤9が、秒
駆動軸7cの駆動力により秒円盤10が夫々回転
を始める。これに伴つて各円盤の鍔部8a,9
a,10aに設けられた各豆電球12は発光しな
がら回転し始める。
さらに、これに伴つて文字板2のスリツト2a
上に載置された時表示体3はその内部に設けられ
た磁石6と時円盤8の鍔部8aに固定された磁石
11との吸引付勢力によつて豆電球12の動きに
協動して文字板2上を摺動し始める。このとき、
時円盤8に設けられた豆電球12の光は鍔部8a
のスリツトと文字板2のスリツト2aを介して露
光して時表示体3を発光させる。同様に分表示体
4、秒表示体5も発光しながら分円盤9、秒円盤
10の豆電球12の動きに協動して文字板2のス
リツト2b,2c上を摺動し始める。このように
して、時表示体3、分表示体4、秒表示体5は各
豆電球12の動きに協動して文字板2上を豆電球
12の回転移動軌跡に対向して描かれたリング状
のスリツト2a,2b,2cに沿つて発光しなが
ら回転する。ここで、例えば文字板2上に描かれ
たスリツト2a,2b,2cに沿つて時、分、秒
表示をしておけば各表示体3,4,5の位置で時
刻を視認することができるようになる。また、各
表示体3,4,5の発光色を夫々変えればさらに
視認が容易となりデザインの自由度も広がる。
尚、本実施例では各表示体3,4,5は常に発
光しながら文字板2上を摺動するものとして説明
したが、接点手段13により、夫々別々に発光さ
せることが可能であり、例えば回転速度の遅い時
表示体3のみを点滅させて変化をもたせたり、あ
るいは各表示体3,4,5を点滅させてその点滅
時間を変化させたりすることも可能であり、イン
テリア効果を高めることができる。また、人間の
声や音、赤外線等を感知して各表示体を発光させ
るようにすれば、さらに不思議さや美しさを提供
することもできる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案による時計による
と、時計ムーブの駆動力により回転する指針板に
光源を設け、この光源の光で時刻表示体を発光さ
せると共にこの時刻表示体を指針板に設けた光源
の動きに対して磁力により協動させるようにした
ので、従来の概念にない新鮮なデザインの時計と
することができ、またデザインの自由度も広げる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る時計の一実施例を示す外
観斜視図、第2図はこの時計の部分側断面図であ
る。 2……文字板、3……時表示体、4……分表示
体、5……秒表示体、6,11……磁石、7……
時計ムーブ、8……時円盤、9……分円盤、10
……秒円盤、12……豆電球。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 時計ムーブと、この時計ムーブの駆動力により
    回転する指針板と、この指針板に設けられた光源
    と、この光源の光を透過し発光すると共に前記光
    源の動きに対して磁力によつて協動する時刻表示
    体とを備えた時計。
JP12848984U 1984-08-27 1984-08-27 時計 Granted JPS6144586U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12848984U JPS6144586U (ja) 1984-08-27 1984-08-27 時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12848984U JPS6144586U (ja) 1984-08-27 1984-08-27 時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144586U JPS6144586U (ja) 1986-03-24
JPH0234626Y2 true JPH0234626Y2 (ja) 1990-09-18

Family

ID=30687118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12848984U Granted JPS6144586U (ja) 1984-08-27 1984-08-27 時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144586U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096105A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Nippon Seiki Co., Ltd. 計器装置
WO2009110322A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 日本精機株式会社 計器装置
JP2009210364A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096105A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Nippon Seiki Co., Ltd. 計器装置
JP2009180611A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置
US8344903B2 (en) 2008-01-30 2013-01-01 Nippon Seiki Co., Ltd. Instrumental device
WO2009110322A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 日本精機株式会社 計器装置
JP2009210364A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6144586U (ja) 1986-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003519A (en) Alarm arrangement for a timepiece
US5077709A (en) Rotating timepiece dial face construction with included movable decorative objects
US3798833A (en) Talking toy
US4067186A (en) Rotatable crystal and bezel assembly for achieving special visual effects in a timepiece
JPH0234626Y2 (ja)
US2082612A (en) Advertising clock
US2943435A (en) Indicating device
US2916850A (en) Combined educational device and toy
JP2000098058A (ja) 時 計
JPS6417492U (ja)
JPH0643754Y2 (ja) からくり時計
JPH0512786Y2 (ja)
JPH0326472Y2 (ja)
JPS6035903Y2 (ja) 時計表示盤
JPH0352696U (ja)
JP3197825B2 (ja) 回転飾り装置
JPH1048353A (ja) 回転飾り装置
JPH0636870Y2 (ja) 玩具用照明装置
JPH11156059A (ja) 回転装飾板付きからくり時計
JP3031161U (ja) 時計玩具
JP2988423B2 (ja) 小型時計
JPS63190993U (ja)
JP2002273069A (ja) 磁力追従玩具
JPS5848639Y2 (ja) 時計
JPS5839499Y2 (ja) 置物