JPH0234524Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234524Y2
JPH0234524Y2 JP8576785U JP8576785U JPH0234524Y2 JP H0234524 Y2 JPH0234524 Y2 JP H0234524Y2 JP 8576785 U JP8576785 U JP 8576785U JP 8576785 U JP8576785 U JP 8576785U JP H0234524 Y2 JPH0234524 Y2 JP H0234524Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
disk
valve body
bent portion
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8576785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61202760U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8576785U priority Critical patent/JPH0234524Y2/ja
Publication of JPS61202760U publication Critical patent/JPS61202760U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234524Y2 publication Critical patent/JPH0234524Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、アングル型のバタフライバルブに関
するものである。
従来の技術 従来のバタフライバルブは、ストレート型であ
り、直管のバルブ本体内に形成した流入口と流出
口とを連通する通孔したデイスクを装着したもの
が知られているが、アングル型のバタフライバル
ブは、曲管のバルブ本体内に形成した流入口と流
出口とを連通する屈曲部を有した通孔にデイスク
を装着するので、前記屈曲部では外周寄りと内周
寄りの流速差が大きいために騒音を生じ、デイス
クのコントロール性が悪いので使用されていなか
つた。
考案が解決しようとする問題点 本考案の目的は、上述する欠点に対処して、曲
管のバルブ本体内に形成した通孔の屈曲部におけ
る流速差を小さくすることを可能とし、騒音を低
下し、デイスクのコントロール性を向上すること
が可能で、適確な量の流体を流出通孔に流出する
ことが可能なアングル型のバタフライバルブを提
供することにある。
問題点を解決するための手段 本考案のアングル型のバタフライバルブは、バ
ルブ本体と、前記バルブ本体内に形成した屈曲部
を有する流入通孔と、前記屈曲部に連通する流出
通孔と、前記屈曲部と前記流出通孔間に装着した
デイスクとからなり、前記流入通孔の中心軸を前
記流出通孔の中心軸より前記屈曲部の曲率中心寄
りに偏心させると共に前記流入通孔の屈曲部の外
周寄りの前記デイスク直前に空間を形成したこと
を特徴とする構成を有するものである。
作 用 流体はバルブ本体内に形成した屈曲部を有する
流入通孔より前記屈曲部に連通する流出通孔と前
記屈曲部間に装着したデイスクを介して流通し、
前記流入通孔の中心軸を前記流出通孔の中心軸よ
り前記屈曲部の曲率中心寄りに偏心すると共に前
記流入通孔の屈曲部の外周寄りの前記デイスク直
前に空間を形成したので、前記デイスク手前で流
速差が小さくなり、騒音を低下でき、前記デイス
スクのコントロール性が向上する。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に基いて詳細に説
明する。
第1図及び第2図において、1は流入口と流出
口が直交して形成されたアングル型のバタフライ
バルブのバルブ本体であり、その上部にはバルブ
制御装置を取付けるための制御装置取付部1aが
一体に形成されている。前記バルブ本体1の流入
口にはガスケツト2を介して管用テーパーネジ3
aを有するユニオンニツプル3がユニオンナツト
4を螺合することにより装置され、前記バルブ本
体1の流出口にはガスケツト5を介して管用テー
パーネジ6aを有するユニオンニツプル6がユニ
オンナツト7を螺合することにより装置されてい
る。8はバルブ本体1内の流入口と流出口とを連
通する通孔に装着された弁体となるデイスク、9
は前記バルブ本体1の流出口にユニオンニツプル
6の端部で挾着された消音用のネツトである。
10はバルブ制御装置を収納する円筒状のケー
ス本体で、第2図にも示すように、その上端には
カバー11がワツシヤを介してネジで装着され、
下端はバルブ本体1の制御装置取付部1aに嵌合
されてワツシヤを介してネジで装着されている。
前記ケース本体10内部には前記制御装置取付部
1a上面に制御装置固定板12がワツシヤを介し
てネジで取付けられている。13は前記制御装置
固定板12上に取付金具14によつて装着された
変圧器である。
Mはバルブ本体1内の通孔に配設したデイスク
8を作動するためのサーボモータであり、モータ
固定板15が固定板取付ロツド16によつて制御
装置固定板12上方に設けられ、前記固定板取付
ロツド16下端のボルト部17が前記制御装置固
定板12に座金を介してナツト18で固定されて
いる。前記固定板取付ロツド16の上端には上部
固定板19がワツシヤを介してネジにより装着さ
れ、前記上部固定板19上には、第3図に示すよ
うに、配線用の端子20、ヒユーズ21を装着す
るヒユーズ収納体22及びセツトスイツチ23が
配設されている。24は前記上部固定板19の下
方で前記固定板取付ロツド16の上端寄りに設け
た固定板で、その上面にはサーボモータMの制御
回路部25が設けられ、前記サーボモータMの下
部にはサーボモータMの回転を減速するための減
速機26が設けられている。
27はケース本体10に装着された配線連絡体
で端子20に接続する外部からの配線を挿通する
ための配線挿通孔28を有している。
29は制御装置固定板12の下面に突出する回
転軸であり、サーボモータMの回転が減速機26
を介して前記回転軸29を回転する。前記回転軸
29の下端には嵌合取付部29aが形成され、前
記嵌合取付部29a下端には鉛直方向の同軸上に
デイスク8を装着する弁棒30が一体に取付けら
れている。前記弁棒30はバルブ本体1内に形成
した嵌合部によつて回動自在に支持されている。
31は前記回転軸29の嵌合取付部29aに取付
けた回転板、32は制御装置固定板12の下面に
装着されたリミツトスイツチであつて前記回転板
31と係合されるようになつており、前記回転板
31の回動によりデイスク8を設定位置でモータ
電流を切ることによつてブレーキを働かせて停止
させる。
33はバルブ本体1にその先端を挿入して取付
けた温度センサーで、制御回路部25に連絡され
ており、バルブ本体1内の通孔を流通する流体が
温水の場合には暖房に、冷水の場合には冷房に自
動的に切換える。
次に、バルブ本体1について説明する。
バルブ本体1は、第4図に示すように、流入通
孔35上方が屈曲して屈曲部35aが形成され、
前記屈曲部35aに水平方向の流出通孔36が連
通され、流入通孔35の屈曲部35aと流出通孔
36間にはデイスク取付部37が形成される。前
記デイスク取付部37にはデイスク8の外周面が
係合する係合面38,38′が形成されると共に、
上方よりグランドパツキンとOリングを嵌合する
嵌合部39及び弁棒30を回動自在に軸支する支
持孔40が連通して穿設されている。前記デイス
ク取付部37の下部には、前記弁棒30の下端を
回動自在に軸支する支持穴41が穿設される。4
2は温度センサー33の感知部となる先端を挿着
するセンサー取付穴である。
そして、流入通孔35の内径は流出通孔36の
内径Dよりも小さくなつており、前記流出通孔3
6の水平方向の中心軸O−Oに対して前記流入通
孔35の中心軸O′−O′は前記流入通孔35の屈
曲部35aの曲率中心寄りに前記流出通孔36の
内径Dと前記流入通孔35の内径dとの差の半分
Xだけ下方に偏心して形成されている。また、デ
イスク取付部37は弁棒30が挿通される鉛直方
向上下の係合面38のシート幅Aよりも中間の係
合面38のシート幅Bが狭いとされ、流入通孔3
5の屈曲部35aの外周寄りのデイスク取付部3
7の直前に空間S(第8図)が形成されている。
次にバルブ本体1内に装着されるデイスク8に
ついて説明する。デイスク8は第5図に示すよう
に、上下両端を平面に切欠いた略円板状の芯金4
5と前記芯金45周囲に外覆される円形のゴム、
合成樹脂等の弾性体46とからなり、前記芯金4
5は、板金で作成され、第6図にも示すように、
回転軸上に沿つ縦方向に膨出してボス部47部が
設けられ、前記ボス部47には弁棒30を挿通し
て取付けるための弁棒取付孔48が形成されてい
る。弾性体46は上下方向を除いた円形の周面が
バルブ本体1の係合面38′と係合するような一
部球面の肉厚B′を有し、弁棒30を挿通される
ボス部47の上下端寄りが、第7図に示すよう
に、前記バルブ本体1の係合面38と係合するよ
うな肉厚B′よりも幅の広い一部球面の肉厚A′と
されている。さらに、弾性体46の一側面には突
出部49が一体に設けられ、前記突出部49は弾
性体46の側面に対して傾射角30゜の傾斜面50
と半球状面51とが連設されている。デイスク8
は弁棒30が60゜の回転で全開となるようになつ
ており、前記弾性体46によつて芯金45の腐蝕
を防止する役目も行なわれる。
なお、半球状面51にはデインプル加工あるい
は溝加工を行なうことも可能である。
次に、デイスク8のバルブ本体1内への取付け
について説明すると、第8図及び第9図に示すよ
うに、バルブ本体1のデイスク取付部37(第4
図)が弁棒30を挿通する方向の上下の係合面3
8のシート幅Aよりも係合面38′のシート幅B
のほうが狭く形成されていて、前記デイスク取付
部37と流出通孔36とが連通する部分の縦方向
の幅(第8図)よりも横方向の幅(第9図)の方
が広いので、デイスク8の回転方向を90゜ずらし
て水平方向にして前記デイスク8を横にしてお
き、前記流出通孔36より前記デイスク8を前記
デイスク取付部37の係合面38′に係合した後、
前記デイスク8を90゜回動して突出部49の半球
状面51が流出口側に向くようにし、前記バルブ
本体1の支持孔41とデイスク8の弁棒取付孔4
8とを位置合わせしておく。そして、第8図に示
すように、バルブ本体1の嵌合部39にOリング
52とグランドパツキン53を嵌合した後、回転
軸29の下端に装着した弁棒30を上記デイスク
8の弁棒取付孔48に挿通することにより、前記
デイスク8は前記弁棒30に一体に軸止され、前
記弁棒30がバルブ本体1の支持孔40及び支持
穴41により回動自在に軸支され、前記デイスク
8の回動軸に直交する水平方向の中心軸は流出通
孔36の中心軸O−Oと同軸上で、流入通孔35
の中心軸O′−O′が前記流出通孔36の中心軸O
−Oより屈曲部35aの曲率中心寄りにXだけ下
方に偏心される。54は回転軸29の嵌合取付部
29aに装着された回転板31を係止するための
係止リングである。なお、バルブ本体1の流出口
の通孔36にはネツト9を設けなくてもよい。
次に、この実施例の作用について説明すると、
サーボモータMの作動により減速機26を介して
回転軸29に装着した弁棒30が回動を行ない、
デイスク8によつて閉塞されるバルブ本体1内の
流入通孔35と流出通孔36が開放され、前記バ
ルブ本体1の前記流入通孔35と前記流出通孔3
6とが連通されて、流体は流入口より流出口に流
通される。
そして、バルブ本体1内の流入通孔35よりデ
イスク8を介して流出通孔36に流通する流体
は、第8図に示すように、前記流入通孔35の中
心軸O′−O′が前記流出通孔36の中心軸O−O
より屈曲部35aの曲率中心寄りにXだけ下方に
偏心されており、前記流入通孔35の屈曲部35
aの外周寄りの流速がデイスク8直前の空間Sで
緩和されて内周寄りの流速との流束差が小さくな
りデイスク8に至る屈曲部35aの流速が一様に
近くなつて騒音が防止でき、デイスク8のコント
ロール性が向上する。
また、流入通孔35の屈曲部35aと流出通孔
36間には、一側面に傾斜面50と半球状面51
とを連設した突出部49を設けたデイスク8を装
着したので、前記デイスク8を通過する流入通孔
35の屈曲部35aからの一様な流速の流体は、
第9図に示すように、流出口側に位置した前記突
出部49の半球状面51によつて、流出通孔36
側の流体の渦流が減少され、デイスク8を通過す
る際の流体の境界層の剥離によつて生じる騒音を
防止することができ、前記デイスク8は弁棒30
の60゜の回動で全開となるので、操作も簡単で、
コントロール性が良くなり常に適確な量の流体を
流出通孔36側に流出する。
なお、弁棒30はOリング52とグランドパツ
キン53により流体の液もれが確実に防止され
る。
考案の効果 以上に述べたように、本考案のアングル型バタ
フライバルブは、バルブ本体と、前記バルブ本体
内に形成した屈曲部を有する流入通孔と、前記屈
曲部に連通する流出通孔と、前記屈曲部と前記流
出通孔間に装着したデイスクとからなり、前記流
入通孔の中心軸を前記流出通孔の中心軸より前記
屈曲部の曲率中心寄りに偏心させると共に前記流
入通孔の屈曲部の外周寄りの前記デイスク直前に
空間を形成したことにより、前記バルブ本体内の
前記流入通孔より前記デイスクを介して前記流出
通孔に流通する流体が、前記流入通孔の前記屈曲
部の外周寄りの流速を前記デイスク直前の空間で
緩和して内周寄りの流速との流速差を小さくする
ことができ、流体が前記デイスクを通過する際に
発生する騒音を低下し、前記デイスクのコントロ
ール性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例の要部切断正面図、
第2図は、同上の右側面図、第3図は、同上の要
部切断平面図、第4図は、同上のバルブ本体要部
の拡大切断正面図、第5図は、同上のデイスクの
正面図、第6図は、第5図の要部切断平面図、第
7図は、第5図の半部切断右側面図、第8図は、
バルブ本体へのデイスク取付時要部の拡大切断正
面図、第9図は、デイスク開放時のバルブ本体要
部の拡大切断平面図である。 1……バルブ本体、1a……制御装置取付部、
2……ガスケツト、3……ユニオンニツプル、3
a……管用テーパーネジ、4……ユニオンナツ
ト、5……ガスケツト、6……ユニオンニツプ
ル、6a……管用テーパーネジ、7……ユニオン
ナツト、8……デイスク、9……ネツト、10…
…ケース本体、11……カバー、12……制御装
置固定板、13……変圧器、14……取付金具、
15……モータ固定板、16……固定板取付ロツ
ド、17……ボルト部、18……ナツト、19…
…上部固定板、20……端子、21……ヒユー
ズ、22……ヒユーズ収納体、23……セツトス
イツチ、24……固定板、25……制御回路部、
26……減速機、27……配線連絡体、28……
配線挿通孔、29……回転軸、29a……嵌合取
付部、30……弁棒、31……回転板、32……
リミツトスイツチ、33……温度センサー、35
……流入通孔、35a……屈曲部、36……流出
通孔、37……デイスク取付部、38,38′…
…係合面、39……嵌合部、40……支持孔、4
1……支持穴、42……センサー取付穴、45…
…芯金、46……弾性体、47……ボス部、48
……弁棒取付孔、49……突出部、50……傾斜
面、51……半球状部、52……Oリング、53
……グランドパツキン、54……係止リング、M
……サーボモータ、S……空間、A,B……シー
ト幅、O−O,O′−O′……中心軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バルブ本体と、前記バルブ本体内に形成した屈
    曲部を有する流入通孔と、前記屈曲部に連通する
    流出通孔と、前記屈曲部と前記流出通孔間に装着
    したデイスクとからなり前記流入通孔の中心軸を
    前記流出通孔の中心軸より前記屈曲部の曲率中心
    寄りに偏心させると共に前記流入通孔の屈曲部の
    外周寄りの前記デイスク直前に空間を形成したこ
    とを特徴とするアングル型のバタフライバルブ。
JP8576785U 1985-06-08 1985-06-08 Expired JPH0234524Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8576785U JPH0234524Y2 (ja) 1985-06-08 1985-06-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8576785U JPH0234524Y2 (ja) 1985-06-08 1985-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61202760U JPS61202760U (ja) 1986-12-19
JPH0234524Y2 true JPH0234524Y2 (ja) 1990-09-17

Family

ID=30636455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8576785U Expired JPH0234524Y2 (ja) 1985-06-08 1985-06-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234524Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61202760U (ja) 1986-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3674048A (en) Mixing valve
JPH02248633A (ja) スロツトルユニツトを有する制御装置
JPS5911022B2 (ja) 消火栓用制御機構
JPH0234524Y2 (ja)
US3960365A (en) Gladhand with shutoff cock
AU2009100978A4 (en) Valve
JPH0511407Y2 (ja)
NO154903B (no) Fremgangsmaate og anordning for anbringelse av mykgjoerere paa fibroest filtmateriale.
JPH0235089Y2 (ja)
JPH0220541Y2 (ja)
US4813444A (en) Valve for spread set plumbing fixture and method of installation
JPH0738776Y2 (ja) 自動ガス遮断装置
CN220102096U (zh) 一种双向密封蝶阀
JP2912387B2 (ja) 流体漏洩検知機構内蔵弁
CN111207229A (zh) 一种用于水下航行器上浮的平衡调节阀
JPH0720457Y2 (ja) 切替、流量調節機能を有する電動式ボール弁
JPS6120384Y2 (ja)
JP2769131B2 (ja) スイング逆止め弁
CN217539717U (zh) 一种低扭矩的旋转调温装置以及龙头
JPH0336759Y2 (ja)
JPH01176864A (ja) 湯水混合弁
CN215891149U (zh) 一种耐腐蚀蝶阀
JPS6146418Y2 (ja)
JPH0228299Y2 (ja)
JPS5920462Y2 (ja) 水抜き式止水栓