JPH0234466B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234466B2
JPH0234466B2 JP58014199A JP1419983A JPH0234466B2 JP H0234466 B2 JPH0234466 B2 JP H0234466B2 JP 58014199 A JP58014199 A JP 58014199A JP 1419983 A JP1419983 A JP 1419983A JP H0234466 B2 JPH0234466 B2 JP H0234466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
region
wiring
polycrystalline silicon
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58014199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59139664A (ja
Inventor
Haruji Futami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58014199A priority Critical patent/JPS59139664A/ja
Publication of JPS59139664A publication Critical patent/JPS59139664A/ja
Publication of JPH0234466B2 publication Critical patent/JPH0234466B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路装置に関し、特に高抵
抗の多結晶シリコン抵抗体を有する半導体集積回
路装置に関する。
一般に、集積回路装置内の抵抗素子は、拡散あ
るいはイオン注入などによつて形成された半導体
領域を抵抗領域とすることにより構成されてい
る。近年の回路の省電力化、小電流化に伴ない、
集積回路内の抵抗素子は高抵抗値を要求されるよ
うになつてきており、所望の抵抗値を実現するた
めに、その抵抗素子の占める面積は増大してきて
いる。従つて、抵抗素子を構成する半導体領域は
高抵抗であることが、ペレツト面積の縮小化とい
う面からは非常に有利であることは明らかであ
る。そのため、近年の集積回路装置の抵抗素子
は、不純物濃度の低い半導体領域により構成され
ることが多くなつている。
しかしながら、抵抗領域の高抵抗化につれ、電
位振幅の大きな導電配線直下の抵抗の抵抗値が、
電位振幅に追従して変化し、回路特性に悪影響を
与えることが顕著化してきた。これは、高抵抗化
のため、抵抗領域を不純物濃度の低い半導体領域
により形成するので、表面付近の不純物濃度が、
上部導電配線の電位により著るしく変化するよう
になるためである。
従来、このような抵抗値変動を防ぐために、特
に電位振幅の大きい導電配線と高抵抗素子の交差
を避けるよう配慮を行なつていたが、回路素子の
レイアウト、布線設計の自由度の低下や、配線を
迂回させることによる集積度の低下を招く等の欠
点がある。
第1図a,bは従来の半導体集積回路装置の一
例の平面図及びA−A′断面図である。
第1図a,bにおいて、1はN型半導体基板、
2は半導体基板内に形成したP型抵抗素子領域、
3は導電配線との接触抵抗を低減させるための抵
抗素子領域2よりも高濃度のP型拡散層で、例え
ばNPNトランジスタのベース領域と同時に形成
される。4は層間絶縁膜で例えば二酸化シリコ
ン、5は電極で高濃度P型拡散層3とオーミツク
接触している。6は導体配線で、例えばアルミに
より電極5と同時に形成される。
この様な構造を有する抵抗素子においては、導
体配線6と、その直下の抵抗素子領域2との電位
差が著るしく変化すると、その変化に追従して、
抵抗素子領域2の表面付近で電荷の空乏化あるい
は蓄積化が広範囲に行なわれその結果、抵抗素子
領域2を流れる電流が変化してしまう。このよう
な抵抗値変動は特のクロストークの要求の厳しい
集積回路装置は問題となる。
以上は拡散抵抗の場合であるが、多結晶シリコ
ンを用いた抵抗においても同様の問題が起る。
第2図は従来の半導体集積回路の他の例の断面
図である。
第2図において、7は半導体基板、8および9
は層間絶縁膜で例えば二酸化シリコン、10はN
型あるいはP型多結晶シリコンの抵抗素子領域、
11は抵抗と電極12との接触抵抗を低減するた
めの抵抗素子領域10と同一の導電型の高濃度多
結晶シリコン領域、12は電極で高濃度多結晶シ
リコン領域11により、高抵抗の抵抗素子領域1
0に接続されている。13は導体配線で、例えば
アルミで、電極12と同時に形成される。
この様な構造を有する多結晶シリコン抵抗にお
いても、電位振幅の大きな導電配線が交差する場
合、抵抗値の変動がクロストーク等の回路特性に
悪影響を与えることがあつた。
従つて、従来はこのような高抵抗の上に、電位
振幅の大きな導電配線を通さないように設計しな
ければならず、これら抵抗および配線のレイアウ
ト設計の自由度および集積度の低下などの欠点が
あつた。
本発明の目的は、抵抗値を変動させることなく
多結晶シリコン抵抗体と配線との交差構造を可能
とした半導体集積回路装置を提供することにあ
る。
本発明の半導体集積回路装置は、半導体基板表
面を覆う絶縁膜上に多結晶シリコン抵抗体が形成
され、この多結晶シリコン抵抗体上を絶縁層を介
して配線が横切る半導体集積回路装置であつて、
前記多結晶シリコン抵抗体の表面に選択的に金属
とシリコンの合金化物層を設け、この合金化物層
上を前記配線層が横切るように構成したものであ
る。
以下、本発明について説明するが、その前に本
発明の前提となる技術について図面を用いて説明
する。
第3図a,bは本発明の前提となる第1の技術
を説明するための平面図及びB−B′断面図であ
る。
N型半導体基板1にP型抵抗素子領域2を設
け、抵抗素子の端子取出し部に高濃度のP型拡散
層3を設ける所までは第1図a,bに示した従来
品と同じである。この第1の技術では層間絶縁膜
4を介して導体配線6が抵抗素子領域2と交差す
る部分の抵抗素子領域に、この抵抗素子領域2と
同一導電型、即ちP型で抵抗素子領域よりも低抵
抗の領域3′を設ける。それ以外は第1図a,b
に示した従来例と同じである。
このように低抵抗領域3′を設けると、前述の
電荷の空乏化あるいは蓄積比はこの低抵抗領域
3′の極めて表面に近い領域で行われるため、抵
抗素子領域2に流れる電流への影響を一応少なく
することができる。
第4図は本発明の前提となる第2の技術を説明
するための断面図である。この技術は、多結晶シ
リコン層を抵抗素子領域としたものである。第2
図に示した従来例と同様にして半導体基板7の上
に設けた層間絶縁膜8の上にN型あるいはP型多
結晶シリコン層で抵抗素子領域10を形成した
後、抵抗の電極部分と接続される部分に抵抗素子
領域10と同一の導電型の高濃度不純物を導入
し、低抵抗である高濃度の多結晶シリコン領域1
1を形成するが、この時、同時に導体配線12が
層間絶縁膜9を介して形成される部分の直下にも
低抵抗の高濃度多結晶シリコン領域11′を形成
する。
この様にして得られた抵抗素子領域を有する半
導体集積回路装置においては、導電配線13の電
位振幅による電荷の空乏化あるいは蓄積化はその
直下の高濃度多結晶シリコン領域11′の表面付
近でのみ起り、第3図に関して述べたような効果
が得られる。
しかしながら、上述した第1及び第2の前提技
術は、抵抗素子領域の配線との交差部分に高濃度
領域を形成しているにすぎない。高濃度領域は抵
抗体の一部であるため同領域の抵抗値が変化する
ことは抵抗全体の抵抗値を変動させることにな
る。高濃度領域とはいつてもその上を横切る配線
の電位変化により、そのキヤリア濃度が変化する
ことは避けることができず、その結果、高濃度領
域の抵抗値は多少変化する。すなわち、交差する
配線の電位変化に対し全体の抵抗値の変動を零に
することはできない。
以上のような問題点を解決するために本発明で
は、多結晶シリコン抵抗体の配線との交差部分に
シリコンと金属との合金化物層を設けている。す
なわち、本発明の実施例によれば、第4図に用い
て説明すると、高濃度不純物領域11′を形成せ
ずに、多結晶シリコン層10の配線13との交差
部分に白金等の低抵抗金属を蒸着し、熱処理を行
なうことにより、導電配線13の直下の多結晶シ
リコン層10表面に多結晶シリコンと金属の合金
化物層を形成している。
このような構成にすることにより、合金化物層
では配線13の電位変化によるキヤリア濃度の変
化ということがそもそも起らず、合金化物層の抵
抗値は配線13の電位にかかわらず一定である。
その結果として、多結晶シリコン抵抗体全体の抵
抗値の変動を零にすることが可能となる。
以上詳細に説明したように、本発明によれば配
線の電位変化にかかわらず抵抗値の変化が一切生
じることない多結晶シリコン抵抗体と配線との交
差構造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来の半導体集積回路装置の一
例の平面図及び断面図、第2図は従来の半導体集
積回路の他の例の断面図、第3図a,bは本発明
の前提となる第1の技術を説明するための平面図
及び断面図、第4図は本発明の前提となる第2の
技術を説明するための断面図である。 1……N型半導体基板、2……P型抵抗素子領
域、3,3′……高濃度P型拡散層、4……層間
絶縁膜、5……電極、6……導体配線、7……半
導体基板、8,9……層間絶縁膜、10……多結
晶シリコンの抵抗素子領域、11,11′……高
濃度多結晶シリコン領域、12……電極、13…
…導体配線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板表面を覆う絶縁膜上に多結晶シリ
    コン抵抗体が形成され、この多結晶シリコン抵抗
    体上を絶縁層を介して配線が横切る半導体集積回
    路装置であつて、前記多結晶シリコン抵抗体の表
    面に選択的に金属とシリコンの合金化物層が設け
    られ、この合金化物層上を前記配線層が横切つて
    いることを特徴とする半導体集積回路装置。
JP58014199A 1983-01-31 1983-01-31 半導体集積回路装置 Granted JPS59139664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014199A JPS59139664A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014199A JPS59139664A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139664A JPS59139664A (ja) 1984-08-10
JPH0234466B2 true JPH0234466B2 (ja) 1990-08-03

Family

ID=11854439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014199A Granted JPS59139664A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139664A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593051U (ja) * 1992-05-20 1993-12-17 沖電気工業株式会社 半導体圧力センサ
JP7363190B2 (ja) * 2019-08-22 2023-10-18 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及び発振器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145359A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Nec Corp Semiconductor integrated circuit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538121Y2 (ja) * 1974-03-07 1980-09-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145359A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Nec Corp Semiconductor integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59139664A (ja) 1984-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4412239A (en) Polysilicon interconnects with pin poly diodes
US4500900A (en) Emitter ballast resistor configuration
JPH025532A (ja) pnp型の縦型孤立コレクタトランジスタ
US4475119A (en) Integrated circuit power transmission array
US4191964A (en) Headless resistor
JPH0234466B2 (ja)
US3639814A (en) Integrated semiconductor circuit having increased barrier layer capacitance
US4864379A (en) Bipolar transistor with field shields
US4829361A (en) Semiconductor device
JPS6048111B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5998855A (en) Bipolar power transistor with buried base and interdigitated geometry
JPS5928058B2 (ja) 集積論理回路
JPH0255953B2 (ja)
US4332070A (en) Method for forming a headless resistor utilizing selective diffusion and special contact formation
JPS5812343A (ja) 半導体装置
JPH0131304B2 (ja)
JP4305605B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
GB2096828A (en) Integrated circuit connections
JP3006795B2 (ja) 半導体装置
JPS60244058A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0126179B2 (ja)
JPH07112043B2 (ja) 半導体集積回路
JPH03236281A (ja) 電力用半導体装置
JPS6152988B2 (ja)
JPS61226949A (ja) 半導体装置及びその製造方法