JP3006795B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3006795B2
JP3006795B2 JP1205932A JP20593289A JP3006795B2 JP 3006795 B2 JP3006795 B2 JP 3006795B2 JP 1205932 A JP1205932 A JP 1205932A JP 20593289 A JP20593289 A JP 20593289A JP 3006795 B2 JP3006795 B2 JP 3006795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
predetermined width
semiconductor substrate
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1205932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369156A (ja
Inventor
秀隆 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1205932A priority Critical patent/JP3006795B2/ja
Publication of JPH0369156A publication Critical patent/JPH0369156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006795B2 publication Critical patent/JP3006795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置に関し、特に拡散によって形成
される抵抗の電極構造に関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来の拡散によって形成される抵抗の平面図
であり第5図は、第4図のB−B線断面構造を示すもの
である。第5図に示すように、N型半導体領域1内に、
P型抵抗領域2を設け、絶縁膜3を除去して形成される
コンタクト窓5に、直接アルミニウム配線6を接続する
ことで抵抗を構成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上述した従来の抵抗の構造は、コンタク
ト窓5に直接Al配線6が接する構造となっている。この
ような構造の抵抗を大電流が流れる所に用いると、コン
タクト窓5にシリコンの析出が発生してしまい、コンタ
クト部の抵抗増大、しいては、断線にいたるため、それ
を防止するためには、コンタクト窓5の面積を大きくす
る必要があった。このため抵抗のコンタクト部は、第4
図に示すように抵抗幅より大きくなり、集積度を上げる
ことが困難となる欠点がある。
本発明の目的は、大電流を流す抵抗の場合でも、コン
タクト部の面積を大きくする必要のない半導体装置を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、一導電型の半導体基板と、前
記半導体基板内に所定の幅を有して直線的に設けられた
逆導電型の第1の領域と、前記第1の領域及び前記半導
体基板の全面を覆って設けられた絶縁膜と、前記第1の
領域の一端及び他端に対応する前記絶縁膜に設けられた
前記所定の幅よりも小さな複数のコンタクト孔と、前記
一端及び他端に対応して設けられ前記コンタクト孔を介
して前記第1の領域の前記一端及び前記他端と接続され
ると共に前記所定の幅を持って形成された前記第1の領
域よりも高濃度の前記逆導電型の第2の領域と、前記第
2の領域と接続されると共に前記所定の幅を持って形成
されたアルミニウム電極とによって形成される抵抗素子
を備えることを特徴とする。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第1図および第2図は、それぞれ本発明の一実施例を
示す抵抗の断面構造図および平面図であり、第1図は、
第2図のA−A線断面構造を示したものである。本実施
によれば、エピタキシャル成長で形成されるN型半導体
領域1内に、拡散によって形成されるP型抵抗領域2と
N型半導体領域1の上表面に設けられた絶縁膜3と、絶
縁膜3の一部を除去して設けられるコンタクト窓5と、
コンタクト窓5を覆うように設けられたP+型多結晶シリ
コン層4と、P+型多結晶シリコン層4上に設けられたア
ルミニウム電極6を持つ構造となっている。
本実施例の抵抗構造は、コンタクト窓5をP+型多結晶
シリコン層4で覆うことにより、コンタクト部5の面積
は第2図に示すように小さくてすみ、しかも大電流を流
した時にシリコンの析出の恐れがあるアルミ電極6とP+
型多結晶シリコン4との接合領域面積を増加させ、従来
のような抵抗増大や断線は起こることはない。
第3図は本発明の他の実施例を説明するための断面構
造図であり、N型抵抗の場合の実施例である。本実施例
は、N型半導体領域1内に、抵抗を分離するためのP型
分離領域9を設け、さらに、P型分離領域9内にN型抵
抗領域10を形成し、コンタクト窓5を覆うようにN+型多
結晶シリコン層11を設け、N+型多結晶シリコン層上にア
ルミニウム電極6を設けた構造を有している。
この実施例では、N型抵抗領域10を通常のNPNトラン
ジスタのエミッタ領域と同一工程で形成することで、低
抵抗を実現することが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、抵抗のコンタクト窓を
抵抗と同一導電型の高濃度不純物を含む多結晶シリコン
で覆い、シリコンが析出する恐れのあるアルミ電極との
実質上のコンタクト面積を増加させることにより、大電
流を流す抵抗において、コンタクト部の面積を大きくす
る必要がなく、集積度を向上させる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の一実施例を説明
するための抵抗の断面構造図および平面図、第3図は、
本発明の他の実施例を示す断面構造図、第4図は、従来
の抵抗構造の平面図、第5図は第4図B−Bの断面構造
図である。 1……N型半導体領域、2……P型抵抗領域、3……絶
縁膜、4……P+型多結晶シリコン層、5……抵抗コンタ
クト窓、6……アルミニウム電極、7……析出したシリ
コン、8……抵抗コンタクト部、9……P型分離領域、
10……N型抵抗領域、11……N+型多結晶シリコン層。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一導電型の半導体基板と、前記半導体基板
    内に所定の幅を有して直線的に設けられた逆導電型の第
    1の領域と、前記第1の領域及び前記半導体基板の全面
    を覆って設けられた絶縁膜と、前記第1の領域の一端及
    び他端に対応する前記絶縁膜に設けられた前記所定の幅
    よりも小さな複数のコンタクト孔と、前記一端及び他端
    に対応して設けられ前記コンタクト孔を介して前記第1
    の領域の前記一端及び前記他端と接続されると共に前記
    所定の幅を持って形成された前記第1の領域よりも高濃
    度の前記逆導電型の第2の領域と、前記第2の領域と接
    続されると共に前記所定の幅を持って形成されたアルミ
    ニウム電極とによって形成される抵抗素子を備える半導
    体装置。
  2. 【請求項2】一導電型の半導体基板と、前記半導体基板
    に形成された逆導電型の第1の領域と、前記第1の領域
    内に所定の幅を有して直線的に設けられた前記一導電型
    の第2の領域と、前記第1の領域、前記第2の領域及び
    前記半導体基板の全面を覆って設けられた絶縁膜と、前
    記第2の領域の一端及び他端に対応する前記絶縁膜に設
    けられた前記所定の幅よりも幅の小さな複数のコンタク
    ト孔と、前記一端及び他端に対応して設けられ前記コン
    タクト孔を介して前記第2の領域の前記一端及び前記他
    端と接続されると共に前記所定の幅を持って形成された
    前記第2の領域よりも高濃度の前記一導電型の第3の領
    域と、前記第3の領域と接続されると共に前記所定の幅
    を持って形成されたアルミニウム電極とによって形成さ
    れる抵抗素子を備えることを特徴とする半導体装置。
JP1205932A 1989-08-08 1989-08-08 半導体装置 Expired - Lifetime JP3006795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205932A JP3006795B2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205932A JP3006795B2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0369156A JPH0369156A (ja) 1991-03-25
JP3006795B2 true JP3006795B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=16515123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1205932A Expired - Lifetime JP3006795B2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006795B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369156A (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862244A (en) Semiconductor device having Schottky barrier between metal silicide and silicon
US4190949A (en) Method for manufacturing a semiconductor device
US5061645A (en) Method of manufacturing a bipolar transistor
US4887145A (en) Semiconductor device in which electrodes are formed in a self-aligned manner
JPH03222336A (ja) 半導体装置の製造方法
KR910006699B1 (ko) 반도체 장치
JP3006795B2 (ja) 半導体装置
US4905078A (en) Semiconductor device
JPS6327865B2 (ja)
JPH0464458B2 (ja)
JPS6320125Y2 (ja)
JPH04144164A (ja) 半導体装置
JPH09181335A (ja) 半導体装置
JPH0132665B2 (ja)
JPS601843A (ja) 半導体集積回路
JPH04365378A (ja) 半導体集積回路
JPS6244430B2 (ja)
JPH02135770A (ja) 半導体集積回路
JP2993041B2 (ja) 相補型mos半導体装置
JPH01253272A (ja) バイポーラトランジスタ
JPS61269373A (ja) 半導体装置
JPH05343397A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06260598A (ja) 抵抗内蔵型トランジスタ
JPS58210659A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6018931A (ja) 半導体装置とその使用方法