JPH0234445B2 - Indakutansusoshinokeiseihoho - Google Patents

Indakutansusoshinokeiseihoho

Info

Publication number
JPH0234445B2
JPH0234445B2 JP22746784A JP22746784A JPH0234445B2 JP H0234445 B2 JPH0234445 B2 JP H0234445B2 JP 22746784 A JP22746784 A JP 22746784A JP 22746784 A JP22746784 A JP 22746784A JP H0234445 B2 JPH0234445 B2 JP H0234445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
inductance element
conductive path
insulated winding
ultrasonic bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22746784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61105810A (ja
Inventor
Yoshio Miura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22746784A priority Critical patent/JPH0234445B2/ja
Priority to DE19853536908 priority patent/DE3536908A1/de
Priority to GB08525605A priority patent/GB2166005B/en
Priority to NL8502843A priority patent/NL192157C/nl
Priority to CN85108084A priority patent/CN1007943B/zh
Priority to FR858515516A priority patent/FR2572214B1/fr
Publication of JPS61105810A publication Critical patent/JPS61105810A/ja
Priority to US07/084,332 priority patent/US4860433A/en
Publication of JPH0234445B2 publication Critical patent/JPH0234445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10628Leaded surface mounted device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0285Using ultrasound, e.g. for cleaning, soldering or wet treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明はインダクタンス素子の形成方法、特に
超音波ボンデイング装置を用いて絶縁巻線を巻回
して形成するインダクタンス素子の形成方法に関
する。
(ロ) 従来の技術 最近チツプ部品の進歩に伴い、電子回路の混成
集積回路化が著しく発展して来た。混成集積回路
は半導体集積回路の他にその外付部品であるコン
デンサ、抵抗、コイル等を1パツケージに収容す
ることにより、電子機器の部品点数を大巾に低減
でき且つ組立の簡素化や保守点検の容易化が図れ
る利点を有する。
しかしインダクタンス素子に関しては小型チツ
プ化が大巾に遅れている状況にある。これは導体
を巻回して形成するコイルでは、チツプ部品とし
て基板に実装する場合のハンダ・デイツプにおい
て導体を被覆する絶縁体の耐熱性と導体と外部端
子との接続に解決できない問題点が残つているか
らである。
従来の小型インダクタンス素子としては第4図
及び第5図に示すものを挙げることができる(例
えば特開昭57−92807号公報参照)。第4図は磁性
体、例えばドラム型コア20に巻線21を施し、
巻線端末22,22をコア20の両端鍔部23,
23の端面に形成された銀電極24,24の表面
に折り曲げた後、半田25,25を介して巻線端
末、電極及びリード線26,26を電気的に接続
してなる小型インダクタンス素子である。第5図
は、予じめ鍔部23底面にリード線26,26を
突設したドラム型コア20の巻回部に巻線21を
施し、巻線端末22,22をそれぞれリード線2
6,26に絡げて半田25,25により接続した
小型インダクタンス素子である。いずれの小型イ
ンダクタンス素子もリード線26,26、半田2
5,25を必要とし、チツプ抵抗やチツプコンデ
ンサの様に小型化できないのである。
そこで第6図に示すチツプインダクタンス素子
が特開昭59−43513号公報に提案されている。第
6図ではドラム型コア20に巻線21を施し、コ
ア20の鍔部23底面に離間した銀電極24,2
4を設け、巻線端末を銀電極24,24表面まで
折り曲げた後半田25,25で銀電極24,24
に接続されている。斯るチツプインダクタンス素
子は銀電極24,24上の半田25,25を用い
て所望の電極に固着される。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上述した小型インダクタンス素子
およびチツプインダクタンス素子では個別部品と
して個々に形成した後、絶縁基板に必要個数だけ
半田付けして組み込む必要があるため、所望の値
を有する小型インダクタンス素子等を予じめ用意
しておかなければならず組立上その取扱いが極め
て煩雑となる欠点があつた。
また何種類もの値の異なる小型インダクタンス
素子およびチツプインダクタンス素子を準備する
必要上、絶縁基板に小型インダクタンス素子等を
組込むことは却つてコストアツプとなる欠点もあ
つた。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明は斯点に鑑みてなされ、絶縁巻線を超音
波ボンデイング装置を用いて直接絶縁基板上にイ
ンダクタンス素子を連続して形成することによ
り、従来の欠点を完全に除去するものである。
(ホ) 作用 本発明に依れば、絶縁巻線が直接導電路上に超
音波ボンデイング行なえる点に着目し、超音波ボ
ンデイング装置でボンデイングワイヤーを巻回し
てインダクタンス素子を直接形成し且つ複数個所
に連続して複数のインダクタンス素子を形成して
いる。
(ヘ) 実施例 本発明の一実施例を第1図イ乃至第1図トを参
照して詳述する。
本発明の第1の工程は回路基板1上に複数の導
電路2,2′,3,3′を形成し且つ第1の位置お
よび第2の位置に複数の巻枠体4,5を配置する
ことにある(第1図イ参照)。
回路基板1は支持基板として働き、セラミツク
基板、ガラスエポキシ樹脂等より成るプリント基
板、あるいは表面をアルマイト処理したアルミニ
ウム基板等を用いる。斯る回路基板1上にはその
一主面に全面に銅箔を貼り付けた後、選択的に銅
箔をエツチングして所望のパターンの複数の導電
路2,2′,3,3′を形成する。この導電路2,
2′,3,3′にはインダクタンス素子の巻線を接
続するパツドのみならず、混成集積回路の形成に
必要な導電路を同時に形成するのが望ましい。
巻枠体4,5はインダクタンス素子を形成する
絶縁巻線を巻回させる役目を有し、形成するイン
ダクタンス素子のリアクタンスの値によりフエラ
イト等の磁性体やプラスチツク等の絶縁物を用い
ても良い。なお巻枠体4,5の形状は図示した筒
状でも良いが、その他に棒状あるいはI型形状で
も良い。巻枠体4,5は接着剤6により導電路
2,2′,3,3′に近接した回路基板1上に複数
個固定配置されている。
本発明の第2の工程は超音波ボンデイング装置
を用いて一の巻枠体4を設けた第1の位置の一の
導電路2上に巻線7の一端を超音波ボンデイング
することにある(第1図ロ参照)。
本発明に用いる絶縁巻線は第2図に示す如く、
50〜800μ中の銅細線8とその表面を被覆するウ
レタンあるいは弗化エチレンより成る絶縁被膜9
で形成されている。絶縁被膜9は銅磁線8をウレ
タンあるいは弗化エチレン溶液中を通して10〜
50μ厚(平均的には20μ厚)に付着され、インダ
クタンス素子を形成する各巻線の絶縁をしてい
る。
本発明に用いる超音波ボンデイング装置は第3
図に示す如く、テーブル10、キヤピラリチツプ
11、超音波振動源12、クランプ13、リール
14および絶縁巻線7より構成されている。斯る
超音波ボンデイング装置は既知のものであり、半
導体装置の組立に広く利用されている。簡単に動
作を説明すると、テーブル10上に載置したトラ
ンジスタ等の電極にキヤピラリチツプ11の中央
の孔より導出されるアルミニウムボンデイング細
線の一端を20K〜60KHzの超音波振動を与えて固
着し、然る後キヤピラリチツプ11を移動して他
のリードにアルミニウムボンデイング細線の他端
と超音波振動を与えて固着する様に作業する。本
発明に用いる超音波ボンデイング装置は斯る半導
体装置の組立に用いるものにいくつかの改良を加
えている。第1にリール14にはインダクタンス
素子の形成のため絶縁巻線7が貯蔵されている。
第2に超音波振動源は半導体装置の組立用よりは
若干パワーアツプしている。第3にテーブル10
にはXY軸移動装置15とZ移動装置16が設け
られ、テーブル10をX・Y・Z方向に自在に可
動できる構造となつている。第4にテーブル10
は回転装置17が設けられ、テーブル10をXY
の任意の座標を中心に回転できる。
本工程では斯上の超音波ボンデイング装置のテ
ーブル10上に回路基板1を真空の吸引力を利用
して固定し、一方の巻枠体4を設けた第1の位置
の一の導電路2がキヤピラリチツプ11の真下に
来る様にテーブル10をXY軸移動装置15で移
動させる。続いてキヤピラリチツプ11を下降し
てこの一の導電路2に絶縁巻線7の一端を超音波
振動により固着する。絶縁巻線7は断面円形の銅
細線を用いているので、導電路2との接点に超音
波振動のエネルギーが集中して絶縁被膜9が破れ
て銅細線が露出される。そして銅細線と銅の導電
路2との同一材料の結合により超音波ボンデイン
グが実現できる。
本発明の第3の工程は回路基板1を回転させて
絶縁巻線7を一方の巻枠体4に巻回させることに
ある(第1図ハ参照)。
本工程では一方の巻枠体4に所定のターン数だ
け絶縁巻線7を巻回し、所望の値の第1のインダ
クタンス素子を形成できる。前工程で絶縁巻線7
の一端は一の導電路2に固着されているので、
XY軸移動装置15により回路基板1を移動して
巻枠体4に絶縁巻線7がからむ様にする。続いて
XY軸移動装置15を用いて巻枠体4の中心ある
いは中心近傍に回転の中心が設定される様に移動
する。然る後超音波ボンデイング装置の回転装置
17を作動させて巻枠体4を回転させてリール1
4より給送される絶縁巻線7を巻枠体4に均一に
所定のターン数だけ巻回する。なお巻枠体4に均
一な厚みに絶縁巻線7を巻回するためにZ軸移動
装置16を用いてテーブルを上下動させて巻枠体
4の位置を上下動させることにより均一な巻回を
実現できる。更に本発明では巻枠体5を回転させ
ることにより絶縁巻線7を一定の張力で巻回で
き、且つターン数が多くても全く任意に設定でき
る。
本発明で秀れた点は巻枠体4としてE型のもの
でもI型のものでも絶縁巻線7を巻回できること
にある。即ちI型の巻枠体4においてはキヤピラ
リチツプ11の高さをI型の巻枠体4に対応する
様に配置すれば良いからである。またE型のコア
ではキヤピラリチツプ11をE型のすき間に配置
すれば良いからである。
本発明の第4の工程は絶縁巻線7の他端を一方
の巻枠体4を設けた第1の位置の他の導電路2′
に超音波ボンデイングすることにある(第1図ニ
参照)。
本工程では超音波ボンデイング装置のテーブル
10をXY軸移動装置15で移動させ、キヤピラ
リチツプ11を一方の巻枠体4を設けた第1の位
置の他の導電路2′上に持つて来る。続いてキヤ
ピラリチツプ11を下降させてこの他の導電路
2′と当接させて超音波振動を加え、絶縁巻線7
の他端を超音波ボンデイングする。なお絶縁巻線
7はキヤピラリチツプ11の上昇時にカツター等
を用いて切断する。
本工程に於いて第1のインダクタンス素子を完
成する。
本発明の第5の工程は連続してテーブル10を
移動して他の巻枠体5を設けた第2の位置の一の
導電路3上に絶縁巻線7の一端を超音波ボンデイ
ング装置することにある(第1図ホ参照)。
本工程では超音波ボンデイング装置のテーブル
10をXY軸移動装置15で移動し、他の巻枠体
5を設けた第2の位置の一の導電路3上にキヤピ
ラリチツプ11が来るようにする。続いでキヤピ
ラリチツプ11を下降させてこの導電路3に絶縁
巻線7の一端を超音波振動により固着する。
本工程の特徴は第1のインダクタンス素子を完
成した後直ちに連続して本工程に入ることであ
る。これにより複数のインダクタンス素子を連続
して形成できるのである。
本発明の第6の工程は回路基板1を回転させて
絶縁巻線7を他の巻枠体5に巻回させることにあ
る(第1図ヘ参照)。
本工程では前述した第3の工程と同様に他の巻
枠体5の所定のターン数だけ絶縁巻線7を巻回
し、所望の値の第2のインダクタンス素子を形成
できる。
本工程での特徴は回路基板1の回転数を制御す
ることにより第2のインダクタンス素子のリアク
タンス値を自由に設定できる点にある。これによ
りリアクタンス値の異なる複数のインダクタンス
素子を全く任意に連続して形成できるのである。
本発明の第7の工程は絶縁巻線7の他端の他の
巻枠体5を設けた第2の位置を他の導電路3′に
超音波ボンデイングすることにある(第1図ト参
照)。
本工程では前述した第4の工程と同様に、超音
波ボンデイング装置のテーブル10をXY軸移動
装置15で移動させ、キヤピラリチツプ11を第
2の位置の他の導電路3′上に持つて来る。続い
てキヤピラリチツプ11を下降させてこの他の導
電路3′と当接させて超音波振動を加え、絶縁巻
線7の他端を超音波ボンデイングする。なお絶縁
巻線7はキヤピラリチツプ11上昇時に切断す
る。
本工程に於いて第2のインダクタンス素子を完
成する。
以上に詳述した如く本発明に依れば超音波ボン
デイング装置のテーブル10の移動により複数の
インダクタンス素子を連続して回路基板1の所望
の位置に形成できることが明らかである。またテ
ーブル10の回転装置17の制御により回路上必
要な値のインダクタンス素子を全く任意の順番で
回路基板1上に形成できる。
(ト) 発明の効果 本発明の第1の効果はインダクタンス素子を回
路基板1上の任意の位置に連続して形成できるこ
とにある。即ち超音波ボンデイング装置のテーブ
ル10をXY軸移動装置15で移動させて所定の
位置を選択しインダクタンス素子の形成工程を繰
り返せば良い。この結果回路基板1の上に回路構
成上必要なインダクタンス素子を直接に形成でき
るのである。
本発明の第2の効果はインダクタンス素子を任
意の値に設定できることにある。即ち各インダク
タンス素子の形成工程に於いて絶縁巻線7のター
ン数をプログラムすれば良い。この結果多種のイ
ンダクタンスを必要とするチユーナー回路等では
きわめて利用価値が高い。
本発明の第3の効果はインダクタンス素子の形
成工程で加熱工程を不要としたことにある。即ち
本発明では絶縁巻線7と導電路2,2′,3,
3′との接続を超音波ボンデイングで行うので、
加熱により絶縁被膜9が溶けてレアシヨートを発
生することが皆無となる。
本発明の第4の効果は超音波ボンデイング装置
にパターン認識およびプログラム可能なメモリを
付加することによつてインダクタンス素子を自動
的に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図イ乃至第1図トは本発明に依るインダク
タンス素子の形成方法を説明する断面図、第2図
は本発明に用いる絶縁巻線を説明する断面図、第
3図は本発明に用いる超音波ボンデイング装置を
説明するブロツク図、第4図乃至第6図は従来の
小型インダクタンス素子およびチツプインダクタ
ンス素子を説明する断面図である。 主な図番の説明、1は回路基板、2,2′,3,
3′は導電路、4,5は巻枠体、7は絶縁巻線、
11はキヤピラリチツプ、14はリール、17は
回転装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回路基板上に直接組み込まれる複数のインダ
    クタンス素子の形成方法に於いて、超音波ボンデ
    イング装置のリールに絶縁巻線を内蔵し且つXY
    軸移動装置を備えたテーブル上に前記基板を固定
    し、前記テーブルを移動して前記基板の第1の位
    置に超音波ボンデイング装置のキヤピラリチツプ
    を配置して一の導電路に前記絶縁巻線の一端をボ
    ンデイングし前記リールより前記絶縁巻線を給送
    してコイル状に巻回した後他の導電路に前記絶縁
    巻線の他端をボンデイングして第1のインダクタ
    ンス素子を形成し、連続して前記テーブルを移動
    して前記基板の第2の位置に超音波ボンデイング
    装置のキヤピラリチツプを配置して一の導電路に
    前記絶縁巻線の一端をボンデイングし前記リール
    より前記絶縁巻線を給送してコイル状に巻回した
    後他の導電路に前記絶縁巻線の他端をボンデイン
    グして第2のインダクタンス素子を形成すること
    を特徴としたインダクタンス素子の形成方法。
JP22746784A 1984-10-18 1984-10-29 Indakutansusoshinokeiseihoho Expired - Lifetime JPH0234445B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22746784A JPH0234445B2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29 Indakutansusoshinokeiseihoho
DE19853536908 DE3536908A1 (de) 1984-10-18 1985-10-16 Induktivitaetselement und verfahren zur herstellung desselben
GB08525605A GB2166005B (en) 1984-10-18 1985-10-17 Inductance element and method of manufacturing the same
NL8502843A NL192157C (nl) 1984-10-18 1985-10-17 Werkwijze voor de vervaardiging van een inductantie-element.
CN85108084A CN1007943B (zh) 1984-10-18 1985-10-18 电感元件制造方法
FR858515516A FR2572214B1 (fr) 1984-10-18 1985-10-18 Element inductif et son procede de fabrication
US07/084,332 US4860433A (en) 1984-10-18 1987-08-11 Method of manufacturing an inductance element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22746784A JPH0234445B2 (ja) 1984-10-29 1984-10-29 Indakutansusoshinokeiseihoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61105810A JPS61105810A (ja) 1986-05-23
JPH0234445B2 true JPH0234445B2 (ja) 1990-08-03

Family

ID=16861331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22746784A Expired - Lifetime JPH0234445B2 (ja) 1984-10-18 1984-10-29 Indakutansusoshinokeiseihoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234445B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4340594C2 (de) * 1992-12-01 1998-04-09 Murata Manufacturing Co Verfahren zur Herstellung und zum Einstellen der Charakteristik eines oberflächenmontierbaren chipförmigen LC-Filters

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61105810A (ja) 1986-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860433A (en) Method of manufacturing an inductance element
EP0212812B1 (en) Chip inductor and method of producing the same
JPH08181275A (ja) 半導体デバイスのパッケージ方法および半導体デバイスのパッケージ
JPH0234445B2 (ja) Indakutansusoshinokeiseihoho
JPH0234442B2 (ja) Indakutansusoshinokeiseihoho
JPH0234444B2 (ja) Indakutansusoshinokeiseihoho
JPH0234446B2 (ja) Indakutansusoshi
JPH0363802B2 (ja)
JPH0234443B2 (ja) Indakutansusoshinokeiseihoho
JPH063769B2 (ja) インダクタンス素子の形成方法
JPS61124118A (ja) インダクタンス素子の形成方法
JPH08162329A (ja) チップインダクタ及びその製造方法
JPS6197809A (ja) インダクタンス素子
JPH02140906A (ja) リード線の接続構造
JP3169798B2 (ja) 電動モータの固定子の製造方法
JP2002134893A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPH10256073A (ja) コイル部品
JPH097856A (ja) 回路部品
JPH05217752A (ja) チップインダクタ及びその製造方法
JPS62154610A (ja) コイルの構造
JPH0531213U (ja) トランス
JPH01226192A (ja) 混成集積回路装置
JPH0644533B2 (ja) インダクタンス素子
JPH10199908A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0590032A (ja) コイル素子