JPH0234270B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234270B2
JPH0234270B2 JP58179766A JP17976683A JPH0234270B2 JP H0234270 B2 JPH0234270 B2 JP H0234270B2 JP 58179766 A JP58179766 A JP 58179766A JP 17976683 A JP17976683 A JP 17976683A JP H0234270 B2 JPH0234270 B2 JP H0234270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
resistant
heating cylinder
metal
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58179766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6072657A (ja
Inventor
Harutoshi Yamamoto
Zenichi Mochizuki
Sadasue Sakomoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP58179766A priority Critical patent/JPS6072657A/ja
Publication of JPS6072657A publication Critical patent/JPS6072657A/ja
Publication of JPH0234270B2 publication Critical patent/JPH0234270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/16Casting in, on, or around objects which form part of the product for making compound objects cast of two or more different metals, e.g. for making rolls for rolling mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/08Casting in, on, or around objects which form part of the product for building-up linings or coverings, e.g. of anti-frictional metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチツク材料あるいはセラミツク
等の成形を行う射出成形機あるいは押出成形機に
おける加熱シリンダの鋳造による製作方法および
この方法を用いて製作した加熱シリンダに関す
る。
プラスチツク材料の成形に用いる射出成形機や
押出成形機(以下単に成形機という)は最近では
プラスチツク材料以外のセラミツク等の成形に用
いられるようになり、益々その用途は広がつてい
る。しかし、成形機を構成する鉄等の部材、特に
前記材料等が直接に触れるシリンダやスクリユ等
は前記材料により腐食、摩耗が激しく著しく損傷
を受ける。従つてこの腐食、摩耗対策が種々行わ
れている。一般的には窒化銅を用い窒化処理を行
つて表面に鉄の窒化層を形成させ腐食、摩耗を防
止している。この窒化層は硬く耐摩耗に富んでい
るものの層が極めて薄いため容易に摩滅してしま
う、そのため耐食耐摩耗材料であるクロム鋳鉄、
高速度鋼、工具鋼、ハステロイ等の部材を前記材
料に触れる部分に焼ばめ、あるいは接着剤等によ
り粘付たりしている。
しかしこの方法もプラスチツク材料等の成形が
250℃〜350℃で行われ、加熱冷却が繰返される結
果、焼ばめにおいてはその焼ばめ応力が緩和され
ること、接着方法においてはクラツク等が入り熱
伝導が不充分となつて、前記プラスチツク材料等
は不良製品となつてしまう。また耐食耐摩耗材料
は脆く強度的に弱いという欠点もある。
以上のような欠点を取除くため、ニツケル及び
クロム系の自溶合金を遠心鋳造法又は溶射法によ
り材料に触れる部分をライニングする方法があ
る。
しかし、これとても前者は内径部の小さい部
材、長尺の物は不向きであり、後者は円形状の物
しか利用出来ないという欠点がある。
また、加熱シリンダにおいては、冷却用ジヤケ
ツトやパイプはシリンダの外側面に設けたり、或
いはシリンダ本体に鋳包む方法が行われている
が、前述のような耐食耐摩耗材料をシリンダ−本
体に焼ばめや接着剤等により粘付ているので、熱
伝導が悪く、冷却効率が悪かつた。
本発明の目的は従来例に見られるような形状的
な制約、あるいは製作上、機能上の欠点を取除
き、種々な機能に対応した耐食耐摩耗性の優れた
成形機の加熱シリンダおよびその製作方法を提供
することである。
本発明の目的の遂行のため、発明者等は加熱シ
リンダ製作方法として鋳型中に冷却ジヤケツト或
いは冷却パイプを取付た金属製の隔壁板を設け、
同隔壁板を挟んで一面にプラスチツク等の材料に
接触する部分には耐食耐摩耗の優れた金属を、他
面に前記材料に触れない本体部分は機械的強度の
優れた金属となるように両溶解金属を前記隔壁板
の両面に夫々注入し、鋳型内で前記隔壁板を介し
て対向する両溶解金属が常に同一レベルで上昇す
るように成すとともに隔壁板と両溶解金属の境界
は夫々冶金的に融合し拡散接合となるようにし
た。
次に本発明の1実施例を成形機の加熱シリンダ
を例に採り第1図ないし、第3図により説明する
と、11は成形機の加熱シリンダで本体12と冷
却パイプ22を溶接して一体構造とした隔壁板1
3および耐食耐摩耗金属14の三層から形成され
た一体構造となつている。
このシリンダ11は製造するに際し、鋳型15
内にステンレス鋼、炭素鋼あるいは銅およびその
合金製で表面にクロム、ニツケル、錫あるいは銅
合金等をメツキ或いは溶射した円筒状(シリンダ
製作のため)の隔壁板13を設け、その外側に本
体となる球状黒鉛鋳鉄、ねずみ鋳鉄、鋳鋼あるい
は銅合金の金属16またその内側に耐食耐摩耗性
の金属であるクロム鋳鉄、工具鋼、高速度鋼、ハ
ステロイ、ニツケル自溶合金、あるいはコバルト
自溶合金17を溶解して、湯口18および19か
ら夫々注入する。この際隔壁板13が変形したり
破損したりしないよう、両金属は隔壁板13を介
して同一レベルで上昇するように湯道20、およ
び21を調整することは勿論である。
また隔壁板13のニツケル、クロム等のメツキ
あるいは溶射は隔壁板13と両溶解金属の界面に
おいて冶金的に融合して拡散接合させるためであ
り前述のニツケル、クロムばかりでなく融点の低
い錫や銅を用いても良い。
次に本発明の方法により製作した部材の実施例
について説明する。
実施例 第3図に示すように隔壁板13に冷却パイプ2
2を溶接して一体構造とした後、ニツケルメツキ
を施し、鋳型15内にセツトし、鋳型15を200
℃に予熱した後、本体12にダクタイル鋳鉄〔C
(3.0〜4.0%)、Si(1.5〜3.0%)、Mn(0.2〜1.0%)

を、耐食耐摩耗金属14としてクロム鋳鉄〔C
(2.0〜4.0%)、Si(0.3〜1.0%)、Mn(0.2〜1.5%)

Cr(20〜30%)〕を夫々1430℃、1500℃で溶解し、
夫々の湯口18および19から湯道20および2
1を経て型内に注入する。両金属は常に隔壁板を
介して同一レベルで上昇して行き、隔壁板は前記
溶解金属により破損することなく、所定寸法で鋳
造された。そして第4図の写真で示すように隔壁
板と各金属の境界は完全に融合しており、融差部
の強度は30Kgf/mm2でクロム鋳鉄のそれとほゞ同
等であつた。
この方法により、安価で機能的な冷却パイプ付
の加熱シリンダが得られた。
以上単軸の加熱シリンダについて説明したが、
これに限らず2軸の押出機の加熱シリンダでも良
く、その場合は第5図のように冷却パイプ33を
取付た長円状の隔壁板30側に耐食耐摩耗金属3
1、外側に本体金属32を注入して構成される。
以上説明したように本発明による方法で脆性材
料である耐食耐摩耗金属を有効に機能的材料とし
て使用することが出来るばかりでなく、焼ばめ等
と異なり境界層が完全に冶金的を反応しているの
で加熱冷却による熱伝導も良い、また形状的な制
約もなくなり冷却パイプ等も鋳ぐるむことが出来
機械加工等も省略出来安価な部材を提供すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明による方法で製作
した単軸シリンダの図で、第1図は正面図、第2
図は側面図で第1図の−断面である。第3図
は本発明による加熱シリンダ製作方法を示す図。
第4図は加熱シリンダにおける金属の境界面の顕
微鏡写真である。第5図は2軸押出機の加熱シリ
ンダの正面図。 11……加熱シリンダ、12,32……本体、
13,30……隔壁板、14,31……耐食耐摩
耗金属、15……鋳型、18,19……湯口、2
0,21……湯道、22,33……冷却パイプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチツク材料あるいはセラミツク等の成
    形を行う射出成形機や押出成形機の加熱シリンダ
    を鋳造により製作する方法において、鋳造用型内
    に冷却ジヤケツト又は冷却パイプを取付た金属製
    の隔壁板を設け、同隔壁板を挟んで外側に加熱シ
    リンダ本体となる金属と、内側に耐食耐摩耗金属
    を溶解注入し、両溶解金属が前記隔壁板を介して
    鋳型内で常に同一レベルで上昇するように成すと
    ともに、前記隔壁板と同隔壁の内外の両金属との
    境界は夫々拡散接合し、シリンダ本体、隔壁板、
    耐食耐摩耗金属の三層となることを特徴とする射
    出成形機あるいは押出成形機の加熱シリンダの製
    作方法。 2 プラスチツク材料あるいはセラミツク等の成
    形を行う射出成形機や押出成形機の加熱シリンダ
    であつて、製作にあたり、鋳型内に冷却ジヤケツ
    ト又は冷却パイプを取付た金属製の隔壁板を設
    け、同隔壁板を挟んで外側に加熱シリンダ本体と
    なる金属と、内側に耐食耐摩耗金属を溶解注入
    し、両溶解金属が前記隔壁板を介して鋳型内で常
    に同一レベルで上昇するように成すとともに、前
    記隔壁板と同隔壁板の内外の両金属との境界は
    夫々拡散接合することを特徴とした製作方法によ
    り、製作した加熱シリンダ本体と、プラスチツク
    材料等に接する耐食耐摩耗金属と冷却ジヤケツト
    又は冷却パイプを取付た隔壁板の三層から成る一
    体構造の射出成形機や押出成形機の加熱シリン
    ダ。 3 前記耐食耐摩耗金属はクロム鋳鉄、工具鋼、
    高速度鋼、ハステロイ、ニツケル自溶合金あるい
    はコバルト自溶合金のうちの一金属である前記特
    許請求範囲第2項記載の加熱シリンダ。 4 前記加熱シリンダ本体は球状黒鉛鋳鉄、ねず
    み鋳鉄、鋳鋼あるいは銅合金のうちの一金属であ
    る前記特許請求範囲第2項記載の加熱シリンダ。 5 前記隔壁板はステンレス鋼、炭素鋼、あるい
    は銅およびその合金のうちの一金属である特許請
    求範囲第2項記載の加熱シリンダ。 6 前記隔壁板の表面にクロムニツケル、錫ある
    いは銅メツキ又は溶射を施したことを特徴とする
    特許請求範囲第5項記載の隔壁板。
JP58179766A 1983-09-28 1983-09-28 射出成形機あるいは押出成形機等の加熱シリンダ製作方法およびこれを用いて製作した加熱シリンダ Granted JPS6072657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179766A JPS6072657A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 射出成形機あるいは押出成形機等の加熱シリンダ製作方法およびこれを用いて製作した加熱シリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179766A JPS6072657A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 射出成形機あるいは押出成形機等の加熱シリンダ製作方法およびこれを用いて製作した加熱シリンダ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10568886A Division JPS6254564A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 成形機用シリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072657A JPS6072657A (ja) 1985-04-24
JPH0234270B2 true JPH0234270B2 (ja) 1990-08-02

Family

ID=16071509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179766A Granted JPS6072657A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 射出成形機あるいは押出成形機等の加熱シリンダ製作方法およびこれを用いて製作した加熱シリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072657A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250062A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Uea Tec:Kk 二重構造よりなるプランジヤスリ−ブおよび/またはスプル−を含むダイカストマシン
JPH11198215A (ja) * 1997-11-17 1999-07-27 Toshiba Mach Co Ltd バレルおよびその製造方法
JP2001200931A (ja) * 1999-11-30 2001-07-27 Tony U Otani 複合合金スリーブを含むプラスチック成型用加熱シリンダ
FR2958194B1 (fr) * 2010-04-02 2012-06-15 Creusot Forge Procede et dispositif pour la fabrication d'une virole bi-materiaux, et virole ainsi realisee.
CN102974804B (zh) * 2012-12-06 2015-05-13 嘉应学院 表面具有耐磨性和耐蚀性铸件的制造方法
CN103464685B (zh) * 2013-10-09 2015-12-09 唐森林 一种消失模双液热复合叶轮铸造工艺
CN103667951B (zh) * 2013-11-18 2018-04-13 莱芜钢铁集团有限公司 一种内韧外硬的特殊钢及其制造方法
GB2523583C (en) * 2014-02-28 2019-12-25 Castings Tech International Limited Forming a composite component
WO2023112788A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 株式会社ファインスティールエンジニアリング 鉄鋳物部品、組み立て部品及び鉄鋳物部品の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139173A (ja) * 1974-09-30 1976-04-01 Mitsubishi Electric Corp Shinkudosokuteisochi
JPS5838654A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 複合部材の鋳造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139173A (ja) * 1974-09-30 1976-04-01 Mitsubishi Electric Corp Shinkudosokuteisochi
JPS5838654A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 複合部材の鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6072657A (ja) 1985-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007129673A1 (ja) 熱可塑性樹脂成形用金型、キャビティ型及びそのキャビティ型の製造方法
JPH0234270B2 (ja)
US4693293A (en) Method of casting a machine part by fusing metal layers on both sides of a separting plate
CN103966477B (zh) 一种耐磨铸球生产模具的表面强化层的制作方法及具有其的模具
JPH0839571A (ja) 樹脂成形用電磁誘導加熱式金型
JPH0775848B2 (ja) プラスチック成形金型
JP3414473B2 (ja) 樹脂成形用金型
JP2008221220A (ja) ダイカストマシン用スプールブッシュ
JP2862799B2 (ja) 射出成形機用部材
JPS5838654A (ja) 複合部材の鋳造方法
US4808486A (en) Production method of machine parts and the machine parts thus produced
JP2010173280A (ja) 極薄成形品の成形金型および成形方法
JP4007496B2 (ja) 樹脂成形用ピンおよびその製造方法
JPS6352747A (ja) ビレット用鋳型
JPH11105039A (ja) 射出成形用金型およびその製造方法
JPS60181208A (ja) プラスチツク成形機用多軸シリンダの製造法
JPH05329844A (ja) 金 型
JPH03264607A (ja) 射出、押出成形機用複合シリンダ、スクリュウの製造方法
JPS5838219B2 (ja) 表面層に耐摩耗性を具備した鋳鋼部材の製造方法
JPS6059301B2 (ja) プラスチック溶融シリンダ−の製造方法
JPH0673589A (ja) 電鋳成形型及びその製造方法
JPS6059069B2 (ja) 金属部材のろう付け方法
JP2000000830A (ja) 合成樹脂成形用金型の製造方法
JPH10202698A (ja) 射出成形用金型
JPH11320066A (ja) ダイカスト機用射出スリーブ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees