JPS6352747A - ビレット用鋳型 - Google Patents

ビレット用鋳型

Info

Publication number
JPS6352747A
JPS6352747A JP62203353A JP20335387A JPS6352747A JP S6352747 A JPS6352747 A JP S6352747A JP 62203353 A JP62203353 A JP 62203353A JP 20335387 A JP20335387 A JP 20335387A JP S6352747 A JPS6352747 A JP S6352747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
billet
mold according
nickel
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62203353A
Other languages
English (en)
Inventor
ユーリャ トウイボウ ユハーニ レッペネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outokumpu Oyj
Original Assignee
Outokumpu Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outokumpu Oyj filed Critical Outokumpu Oyj
Publication of JPS6352747A publication Critical patent/JPS6352747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/059Mould materials or platings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業−にの利用分野 本発明は、電鋳により製造され、高い融点を有する金属
性ビレッ)・、特に鉄製及び銅製ビレットの連続鋳造に
用いられる鋳型であって、変形防止のために表面全域が
強化されている鋳型に関する。
従来の技術及びその問題点 従来技術として、電鋳により鋳型を製造するための、ヨ
ーロッパ特許第0125509号明細書に記載の方法が
知られている。この方法によれば、鋳型の内側面に、ニ
ッケルのような成る種の硬質被覆金属層が形成され、該
層の厚みは、鋳型壁全厚みの約35%である。他の部分
において、鋳型は銅製であり、また冷却管を備えている
。最も内側の層は、またに西ドイツ国特許出願第303
8289号明細書に記載されているのと同様に、繊維強
化されてもよい。
アメリカ合衆国特許第4037646号明細書は、最も
内側の層が、ニッケル及び/又はコバルト製であり、か
つこれらニッケル及び/又はコバルI・に加えてリン又
はホウ素を含む鋳型を開示している。次の層はニッケル
及び/又はコバルトで形成され、この層を形成する目的
は、適切な旧材である銅製の鋳型に前記第1の層を結合
させることである。このように製造された鋳型は、熱処
理を要さない。
西ドイツ特許第3336373号明細書は、鋳型強度を
増大させる方法、即ち主としてニッケルにより構成され
る層が電気的析出により鋳型内壁部のために形成されて
いることを述べている。この層は、またニッケルの他に
シリコンカーバイトのような強度増加粒子を含んでいて
もよい。
上記に述べた方法の中で、1一番Hの方法、即ちヨーロ
ッパ特許第0125509号明細書に開示された方法の
みが、電鋳による鋳型の製造方法に関するものである。
また、この方法において、鋳型の内部表面は、その強度
を増加せしめるために、ニッケル層をメッキされている
一]二連した全ての鋳型製造方法は、鋳型材質である銅
の強度が乏しく、メッキが施されても本質的に改善され
得ないという欠点を有している。これは、鋳型が膨張す
る傾向の下に、容易に変形されることを意味する。これ
は、銅を冷却するか否かにかかわりなく生ずるであろう
発明の概要 本発明によれば、鋳型に使用される金属を強化するため
の繊維又は適当な合金を定着又は析出(precipi
tate )させることにより該鋳型の表面全域が増強
されるように、電鋳を利用して該鋳型全体を製作するこ
とにより、該鋳型の変形が防止される。
鋳型に用いられた補強用繊維は、炭素、ホウ化物又はガ
ラス繊維であることが有利である。鋳型を更に強化する
ために、該鋳型の最も内側の層は、Ni−Co合金の形
態の如きニッケルで製造されてもよく、潤滑性を改善す
るため、この層内にM o S 2又はグラファイトの
粒子を分散せしめてもよい。
補強に繊維を適用する場合、鋳型の材質は、通常用いら
れる銅の代わりにニッケルとすることかできる。場合に
より、鋳型は、熱歪が最も激しい領域(溶融金属境界域
)においてのみ垂直方向に補強されても十分であるが、
またこの場合は、内部表面にのみ成る種の強化された層
を形成するのに代えて鋳型の全表面が繊維補強される。
製造の際には、はじめに、予め製作された型内ヘプラス
チック等を鋳込んで逆型を製造し、そののち該逆型が前
記型から取り外され、該逆型表面に導電性が付与され、
該逆型の面一1−に補強用繊維又は合金+、を料の定着
又は析出(precipitate )されると共に、
鋳型形成金属層が析出されるように、電鋳が行わ゛れる
。補強に繊維を適用する場合、本質的に鋳型の熱伝導を
弱めることなしに、金属の総量の約1体積%〜10体積
%である繊維材料を金属とともに定着せしめることが可
能である。電鋳された鋳型は逆型から外され、その表面
は必要に応じて研摩されてもよく、両端部と締め付は用
溝とが機械加工され、該鋳型の内面がクロムメッキされ
る。
鋳型が、上述の方法に従い、かつ鋳型材質を補強して製
造されれば、得られた破壊強度は60ON/mm2〜1
00ON/mm2、硬度約200 Hvである。一方、
一般的に従来の鋳型の破壊強度は約25ON/mm2〜
35ON/mm2、硬度約90Hvである。
(以   」二)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高い融点を有する銅製又は他の金属製のビレット
    を連続的に鋳造するのに用いられる鋳型において、該鋳
    型の変形を防止するために電鋳された鋳型の表面全域が
    補強されていることを特徴とするビレット用鋳型。
  2. (2)用いられた補強材料が繊維状材料である特許請求
    の範囲第1項記載のビレット用鋳型。
  3. (3)前記補強用繊維材料が炭素繊維である特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載のビレット用鋳型。
  4. (4)前記補強用繊維材料がホウ化物繊維である特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載のビレット用鋳型。
  5. (5)前記補強用繊維材料がガラス繊維である特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載のビレット用鋳型。
  6. (6)鋳型材料内における繊維の総量が1体積%〜10
    体積%である特許請求の範囲第1項又は第2項記載のビ
    レット用鋳型。
  7. (7)前記鋳型材料が銅又は銅合金である特許請求の範
    囲第1項記載のビレット用鋳型。
  8. (8)前記鋳型材料がニッケル又はニッケル合金である
    特許請求の範囲第1項記載のビレット用鋳型。
  9. (9)熱歪が最も激しく生ずる領域においてのみ前記鋳
    型が垂直方向に補強されている特許請求の範囲第1項記
    載のビレット用鋳型。
  10. (10)ニッケル製又はNi−Co合金製の鋳型の最も
    内側の層内に、MoS_2粒子が分散されている特許請
    求の範囲第1項記載のビレット用鋳型。
  11. (11)ニッケル製又はNi−Co合金製の鋳型の最も
    内側の層内に、グラファイトの粒子が分散されている特
    許請求の範囲第1項記載のビレット用鋳型。
JP62203353A 1986-08-15 1987-08-14 ビレット用鋳型 Pending JPS6352747A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI863308A FI75748C (fi) 1986-08-15 1986-08-15 Kokill.
FI863308 1986-08-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6352747A true JPS6352747A (ja) 1988-03-05

Family

ID=8523004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62203353A Pending JPS6352747A (ja) 1986-08-15 1987-08-14 ビレット用鋳型

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4911225A (ja)
JP (1) JPS6352747A (ja)
DE (1) DE3727424A1 (ja)
FI (1) FI75748C (ja)
GB (1) GB2193915B (ja)
IT (1) IT1222388B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3066812B2 (ja) * 1991-10-09 2000-07-17 黒崎播磨株式会社 2層以上のコーティングを有する低融点金属の鋳造用器具
DE19781990T1 (de) * 1996-09-03 1999-08-12 Ag Industries Inc Verbesserte Kokillenwandfläche für den Strangguss und Fertigungsverfahren
US6470550B1 (en) * 1999-11-11 2002-10-29 Shear Tool, Inc. Methods of making tooling to be used in high temperature casting and molding
WO2001083136A1 (de) * 2000-04-27 2001-11-08 Sms Demag Aktiengesellschaft Kokillenwand, insbesondere breitseitenwand einer stranggiesskokille für stahl
DE102007002806A1 (de) 2007-01-18 2008-07-24 Sms Demag Ag Kokille mit Beschichtung
ITUD20130090A1 (it) * 2013-06-28 2014-12-29 Danieli Off Mecc Cristallizzatore per colata continua e procedimento per la sua realizzazione

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1180213A (en) * 1966-03-02 1970-02-04 Consolidus Ltd Improvements relating to Moulds for the Continuous Casting of Metal
GB1172681A (en) * 1966-03-02 1969-12-03 Consolidus Ltd Improvements relating to Continuous Casting Moulds.
GB1316112A (en) * 1969-09-25 1973-05-09 Foseco Int Production of metal ingot moulds
DE2634633C2 (de) * 1976-07-31 1984-07-05 Kabel- und Metallwerke Gutehoffnungshütte AG, 3000 Hannover Stranggießkokille aus einem Kupferwerkstoff, insbesondere zum Stranggießen von Stahl
JPS5841935B2 (ja) * 1977-06-13 1983-09-16 住友金属工業株式会社 鉄鋼用連続鋳造鋳型
JPS5731445A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Nippon Kokan Kk <Nkk> Mold for continuous casting
DE3038289A1 (de) * 1980-10-10 1982-05-27 Egon 5650 Solingen Evertz Verfahren zum abscheiden von metallschichten auf den waenden von kokillen
DE3313503A1 (de) * 1983-04-14 1984-10-18 Evertz, Egon, 5650 Solingen Einteilige durchlaufstranggiesskokille und verfahren zu ihrer herstellung
DE3336373A1 (de) * 1983-10-06 1985-04-25 Egon 5650 Solingen Evertz Kokille fuer das stranggiessen von stahl und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
US4911225A (en) 1990-03-27
GB2193915A (en) 1988-02-24
DE3727424A1 (de) 1988-03-31
IT8721505A0 (it) 1987-07-29
FI75748B (fi) 1988-04-29
FI863308A0 (fi) 1986-08-15
GB2193915B (en) 1990-07-04
FI863308A (fi) 1988-02-16
FI75748C (fi) 1988-08-08
GB8717480D0 (en) 1987-08-26
IT1222388B (it) 1990-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1097024A (en) Molds for continuous casting of metals
JPS61235058A (ja) 鋳造金属製品
US6564856B1 (en) Method of making precision castings using thixotropic materials
US4144993A (en) Method of producing a continuous casting mold
EP0774525B1 (en) Copper alloy mold for casting aluminium or aluminium alloy
CN1012670B (zh) 双金属复合浇注球磨机衬板工艺方法
CN86106682A (zh) 白口铸铁与铸钢双金属复合铸造
JPS6352747A (ja) ビレット用鋳型
US4693293A (en) Method of casting a machine part by fusing metal layers on both sides of a separting plate
US3921701A (en) Method for improving bond between transplanted coating and die-casting
CA1220607A (en) Making molds with rectangular or square-shaped cross section
US5230380A (en) Molds for continuous casting of steel
JPH02160145A (ja) 急冷薄帯製造用の冷却ロール及びその製造方法
US6962189B2 (en) Method of making precision castings using thixotropic materials
US3948309A (en) Composite rotor housing with wear-resistant coating
EP0383934B1 (en) Mold for continuously casting steel
JPH0121862B2 (ja)
JPS61143547A (ja) プラスチツク成形装置用シリンダ
CN2618705Y (zh) 有强化复合层的结晶器铜板
JPH06142869A (ja) 鋳鉄製シリンダライナの製造方法と装置
US4808486A (en) Production method of machine parts and the machine parts thus produced
JPS62124244A (ja) 繊維強化アルミニウム合金製ブレ−キロ−タおよびその製造法
CN111074173A (zh) 具有反应型界面过渡区的非浸润型陶瓷颗粒增强钢铁基复合材料及其制备方法
CN111041330A (zh) 具有反应型界面过渡区的非浸润型陶瓷颗粒增强钢铁基复合材料及其制备方法
JPS61119351A (ja) 微細球状黒鉛を有する鋳鉄材料の製造方法