JPH023317Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023317Y2
JPH023317Y2 JP1984088966U JP8896684U JPH023317Y2 JP H023317 Y2 JPH023317 Y2 JP H023317Y2 JP 1984088966 U JP1984088966 U JP 1984088966U JP 8896684 U JP8896684 U JP 8896684U JP H023317 Y2 JPH023317 Y2 JP H023317Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
frame
skin material
bank
upward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984088966U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS615155U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984088966U priority Critical patent/JPS615155U/ja
Publication of JPS615155U publication Critical patent/JPS615155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH023317Y2 publication Critical patent/JPH023317Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、土手部を改良した車輌用のバケツト
シートに関するものである。
従来の技術 従来、バケツトシートにおいては例えばシート
クツシヨン部を構成する場合、座部相当部分と左
右の土手部相当部分とをフオーム材で一体成形し
たパツドを用い、それをボトムフレーム上に載置
すると共に端末をボトムフレームに止着する表皮
材で表面を被包するよう構成するのが通常であ
る。
考案が解決しようとする問題点 然し、このバケツトシートでは土手部にヘタリ
が生じ易く、また表皮材を土手部相当個所の膨出
パツド部に整合させて被せるのに手間が掛りしか
もその部分の表皮材に皺が生ずるのを避けられ
ず、更にはパツドが座部相当部分と左右の土手部
相当部分との一体もので大きな重量を有するから
車輌の重量を増しコスト高を招く一つの原因にな
つている。
問題点を解決するための手段 本考案に係るバケツトシートにおいては、クツ
シヨンパツドをシートフレームに載置させて表皮
材で被包した座部と、緩やかな上り勾配を持つ反
上りフレームをベースにし且つ略中間部分のフレ
ーム面を表皮材で被覆した土手部とを備え、その
各土手部を座部の左右から棚状に張り出させて反
上りフレームの基部側で座部のサイドフレームに
取付けなることにより構成されている。
以下、これを図面に従つて説明すれば、次の通
りである。
このバケツトシートはシートクツシヨン部を構
成する場合にボトムフレーム10に方形のパツド
11を載置し、そのパツド11をトリコツト等の
表皮材12で被包することで座部Aが形成されて
いる。左右の土手部Bは座部Aと別なものにし、
ボトムフレーム10に取付ける反上りフレーム1
3で構成されている。
ボトムフレーム10は前後共通フレーム10a
の左右にレール10bを溶接固定し、その共通フ
レーム10aにジグザグスプリング10を前後ま
たは横方向に複数本張設したものが用いられてい
る。パツド11にはPEクロスを接着したウレタ
ンスラブ等を用いることでき、その大きさは共通
フレーム10bと略同程度の幅に形成すれば足り
る。また、表皮材12はパツド11のみを被包で
きるものでよく、その前後端を共通フレーム10
aにトリムコード等で止着することができる。反
上りフレーム13は合成樹脂をインジエクシヨン
成形したものを用いることができ、その成形品単
体で或いは下面側にサポートプレート(図示せ
ず)を組合せて座部Aのボトムフレーム10に取
付けられている。この反上りフレーム13の表面
には、約10mm程度の薄肉なクツシヨン材を介装し
て表皮材14が人体が接し易い略中間辺部分のみ
を被包するように取付けられている。その表皮材
14としては座部Aを被包するものと同質或いは
異質のものを用いることができ、またクツシヨン
材を予めラミネートしたものを取付けるようにす
ることができる。ボトムフレーム10に対しては
反上りフレーム13が座部Aの平面から左右に緩
やかな上り勾配で棚状に張り出すよう取付けら
れ、また下端側を偏位自在にボルト締め固定する
ことにより土手部Bを座者の負荷重に応じて撓み
動すうよう構成することもできる。このシートク
ツシヨン部と同様にシートバツク部も構成するこ
とができ、その背もたれ部Cの左右から反上りフ
レーム13を張り出すと共に表面の中央部分に表
皮材14′を取付けて土手部B′を形成すればよ
い。
作 用 このように構成するバケツトシートでは土手部
B,B′を座部A、背もたれ部Cと別体に反上り
フレーム13,13′で形成するものであり、そ
の材質からヘタリが生ずることがなくしかも表皮
材を被着しても皺等が生ずることもなくて簡単で
体裁のよいものに成形できるようになる。また、
パツド11は座部A並びに背もたれ部Cの平面相
当個所にのみ配置するため相対的に狭幅なものに
なり、シート全体としての重量を軽減しまた大巾
なコストダウンも図ることができる。土手部B,
B′は座者身体が接触し易い部分に表皮材14,
14′を貼着するもので、感触を良好に保てると
共に反上りフレームの表面性と相俟つて美的にも
優れたものになる。
考案の効果 以上の如く、本考案に係るバケツトシートに依
れば、座り心地や感触を損なわずしかも永年の使
用にも土手部にヘタリが生ずることがなく、また
小型で軽量な色彩、形状の等のデザイン的にも自
由なシートを安価に製造できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るバケツトシートでシート
クツシヨン部の展開斜視図、第2図は同バケツト
シートでシートバツク部も含めて土手部を反上り
フレームで形成したものの斜視図である。 B,B′:土手部、13,13′:反上りフレー
ム、14,14′:土手部の表皮材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クツシヨンパツドをシートフレームに載置させ
    て表皮材で被包した座部と、緩やかな上り勾配を
    持つ反上りフレームをベースにし且つ略中間部分
    のフレーム面を表皮材で被覆した土手部とを備
    え、その各土手部を座部の左右から棚状に張り出
    させて反上りフレームの基部側で座部のサイドフ
    レームに取付けてなることを特徴とするバケツト
    シート。
JP1984088966U 1984-06-15 1984-06-15 バケツトシ−ト Granted JPS615155U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984088966U JPS615155U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 バケツトシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984088966U JPS615155U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 バケツトシ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615155U JPS615155U (ja) 1986-01-13
JPH023317Y2 true JPH023317Y2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=30642613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984088966U Granted JPS615155U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 バケツトシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615155U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS615155U (ja) 1986-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1673433A (en) Auxiliary seat back
GB2206787A (en) Seat structure
US4173045A (en) Combination sofa and bed
US4313640A (en) Covered body supporting and spacing structure and removable cover therefor
JPH023317Y2 (ja)
JPH038119Y2 (ja)
JP2530279Y2 (ja) ソファー
JPH0226369Y2 (ja)
JPH023318Y2 (ja)
JPS6335649Y2 (ja)
JPS6335650Y2 (ja)
JP2529215Y2 (ja) 車両用シート構造
JPH0542776Y2 (ja)
JPH058192Y2 (ja)
JP2525528Y2 (ja) 背凭れ付きシート
JP2507026Y2 (ja) 自動車用シ―トのバックサポ―ト装置
JPH0438740U (ja)
JPH035352Y2 (ja)
JPH0334124Y2 (ja)
JPH054746Y2 (ja)
JPH0342870Y2 (ja)
JPH0419240U (ja)
JPS5913919Y2 (ja) 車両用シ−ト等の外装材
JPH03125629U (ja)
JPH0721152Y2 (ja) 車両用シ−トの構造