JPH0232780B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0232780B2 JPH0232780B2 JP58012433A JP1243383A JPH0232780B2 JP H0232780 B2 JPH0232780 B2 JP H0232780B2 JP 58012433 A JP58012433 A JP 58012433A JP 1243383 A JP1243383 A JP 1243383A JP H0232780 B2 JPH0232780 B2 JP H0232780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- vapor deposition
- sided
- metallized film
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 claims description 31
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 22
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 20
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は単一素子で△結線の雑音防止用コンデ
ンサ機能を有する金属化フイルムコンデンサの製
造方法に関する。
ンサ機能を有する金属化フイルムコンデンサの製
造方法に関する。
一般に電動工具、ジユーサまたはミキサーなど
から発生する雑音が配電線路に伝わるのを防ぐた
め第1図に示すようにコンデンサ1とコンデンサ
2,3の定格電圧および容量が異なるものを△結
線したコンデンサが用いられている。しかして従
来このような機能をそなえたコンデンサとしては
それぞれ別個に形成した個別コンデンサ素子を△
結線して集合し同一ケース内に入れているが、ケ
ース内にむだな空間が生じ形状が大きくなると同
時に結線個所が多く組立が複雑化する問題がかか
えていた。そのため3枚のアルミ箔とコンデンサ
紙とを重ね巻きし単一素子で△結線した構造のも
のがある。しかしながら構造的には完全な無誘導
巻きでないため高周波での雑音防止効果が悪いと
同時に巻取が複雑で実用的でない欠点をもつてい
る。
から発生する雑音が配電線路に伝わるのを防ぐた
め第1図に示すようにコンデンサ1とコンデンサ
2,3の定格電圧および容量が異なるものを△結
線したコンデンサが用いられている。しかして従
来このような機能をそなえたコンデンサとしては
それぞれ別個に形成した個別コンデンサ素子を△
結線して集合し同一ケース内に入れているが、ケ
ース内にむだな空間が生じ形状が大きくなると同
時に結線個所が多く組立が複雑化する問題がかか
えていた。そのため3枚のアルミ箔とコンデンサ
紙とを重ね巻きし単一素子で△結線した構造のも
のがある。しかしながら構造的には完全な無誘導
巻きでないため高周波での雑音防止効果が悪いと
同時に巻取が複雑で実用的でない欠点をもつてい
る。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、有
機フイルムの幅方向の一端面および幅方向に所定
間隔おいて複数のマージン部を残してお互いに独
立した電極を形成した一対の片面金属化フイルム
を積層巻回する過程で一方の片面金属化フイルム
の長さ方向に間欠的に蒸着除去部を形成し、該蒸
着除去部が放射状に重なり合うようにして巻取素
子の一端面を蒸着除去部によつて均等2分割する
ようにした単一素子で雑音防止用の△結線された
コンデンサを得ることのできる金属化フイルムコ
ンデンサの製造方法を提供することを目的とする
ものである。
機フイルムの幅方向の一端面および幅方向に所定
間隔おいて複数のマージン部を残してお互いに独
立した電極を形成した一対の片面金属化フイルム
を積層巻回する過程で一方の片面金属化フイルム
の長さ方向に間欠的に蒸着除去部を形成し、該蒸
着除去部が放射状に重なり合うようにして巻取素
子の一端面を蒸着除去部によつて均等2分割する
ようにした単一素子で雑音防止用の△結線された
コンデンサを得ることのできる金属化フイルムコ
ンデンサの製造方法を提供することを目的とする
ものである。
以下本発明の詳細につき説明する。まず第2図
は本発明に用いる一対の片面金属化フイルムの一
例を示すもので幅方向の一端面および幅方向に所
定間隔おいて複数のマージン部11を残してお互
い独立した電極12を形成した第1の片面金属化
フイルム13と該フイルム13と反対側の幅方向
の端面と幅方向に所定間隔おいて複数のマージン
部14を残してお互い独立した電極15を形成し
た第2の片面金属化フイルム16の組合せ状態で
あり、第3図は本発明の一実施例による製造方法
を示す概略図である。すなわちフイルム送り出し
ローラからフイルム支持ローラ17を介して送り
出された前記第1の片面金属化フイルム13と前
記フイルム送り出しローラとは別なフイルム送り
出しローラからフイルム支持ローラ18を介して
送り出された前記第2の片面金属化フイルム16
とを巻芯19で前記幅方向の端面に形成したマー
ジン部11と14がそれぞれ内側に位置するよう
にずらして積層巻回する。なお第4図はこの場合
の第1の片面金属化フイルム13と第2の片面金
属化フイルム16の積層状態を示す幅方向の断面
である。その際前記第2の片面金属化フイルム1
6のマージン部14を形成しない端面と連続した
電極15面のみに、例えば全周囲を導電性とした
ローラ電極20を接触させ、該ローラ電極20と
一定間隔を設けた位置に前記巻芯19と完全同期
させ第5図に示すように外周を均等2分割し対向
する部分に前記第2の金属化フイルム16のマー
ジン部14を形成しない端面と連続した電極15
面と回転することによつて交互に接触する板状突
出電極21を設けた蒸着除去部形成ローラ22を
設ける。なお該蒸着除去部形成ローラ22を構成
する板状突出電極21とローラ電極20間に電源
23により電圧を印加するようにする。しかして
巻芯19を回転させることによつて前記第1の片
面金属化フイルム13と第2の片面金属化フイル
ム16を矢印方向に走行させる。そのとき蒸着除
去部形成ローラ22は巻芯19と同期しているた
め巻芯19の回転に連動して蒸着除去部形成ロー
ラ22も回転し板状突出電極21が第2の片面金
属化フイルム16のマージン部14を形成しない
端面と連続した電極15面と接触したときにその
接触部分が放電しその部分の電極15が飛散し蒸
着除去部24を形成する訳であるが蒸着除去部2
4の形成間隔すなわち前記板状突出電極21の接
触間隔は巻芯19に対するフイルムの巻回数に応
じ2つ毎にフイルムの厚さ分だけ徐々に広がつた
状態になり、蒸着除去部24は放射状に重なり合
うようになり蒸着除去部24によつて一方端面は
均等2分割され、他方の端面は共通電極面からな
るコンデンサ素子25を形成するものである。な
おこの場合第2の片面金属化フイルム16の巻始
め部に位置する部分は板状突出電極21の連続接
触によつて連続的な蒸着除去部としこの部分を空
巻部26として構成する。第6図は前記コンデン
サ素子25の展開図である。
は本発明に用いる一対の片面金属化フイルムの一
例を示すもので幅方向の一端面および幅方向に所
定間隔おいて複数のマージン部11を残してお互
い独立した電極12を形成した第1の片面金属化
フイルム13と該フイルム13と反対側の幅方向
の端面と幅方向に所定間隔おいて複数のマージン
部14を残してお互い独立した電極15を形成し
た第2の片面金属化フイルム16の組合せ状態で
あり、第3図は本発明の一実施例による製造方法
を示す概略図である。すなわちフイルム送り出し
ローラからフイルム支持ローラ17を介して送り
出された前記第1の片面金属化フイルム13と前
記フイルム送り出しローラとは別なフイルム送り
出しローラからフイルム支持ローラ18を介して
送り出された前記第2の片面金属化フイルム16
とを巻芯19で前記幅方向の端面に形成したマー
ジン部11と14がそれぞれ内側に位置するよう
にずらして積層巻回する。なお第4図はこの場合
の第1の片面金属化フイルム13と第2の片面金
属化フイルム16の積層状態を示す幅方向の断面
である。その際前記第2の片面金属化フイルム1
6のマージン部14を形成しない端面と連続した
電極15面のみに、例えば全周囲を導電性とした
ローラ電極20を接触させ、該ローラ電極20と
一定間隔を設けた位置に前記巻芯19と完全同期
させ第5図に示すように外周を均等2分割し対向
する部分に前記第2の金属化フイルム16のマー
ジン部14を形成しない端面と連続した電極15
面と回転することによつて交互に接触する板状突
出電極21を設けた蒸着除去部形成ローラ22を
設ける。なお該蒸着除去部形成ローラ22を構成
する板状突出電極21とローラ電極20間に電源
23により電圧を印加するようにする。しかして
巻芯19を回転させることによつて前記第1の片
面金属化フイルム13と第2の片面金属化フイル
ム16を矢印方向に走行させる。そのとき蒸着除
去部形成ローラ22は巻芯19と同期しているた
め巻芯19の回転に連動して蒸着除去部形成ロー
ラ22も回転し板状突出電極21が第2の片面金
属化フイルム16のマージン部14を形成しない
端面と連続した電極15面と接触したときにその
接触部分が放電しその部分の電極15が飛散し蒸
着除去部24を形成する訳であるが蒸着除去部2
4の形成間隔すなわち前記板状突出電極21の接
触間隔は巻芯19に対するフイルムの巻回数に応
じ2つ毎にフイルムの厚さ分だけ徐々に広がつた
状態になり、蒸着除去部24は放射状に重なり合
うようになり蒸着除去部24によつて一方端面は
均等2分割され、他方の端面は共通電極面からな
るコンデンサ素子25を形成するものである。な
おこの場合第2の片面金属化フイルム16の巻始
め部に位置する部分は板状突出電極21の連続接
触によつて連続的な蒸着除去部としこの部分を空
巻部26として構成する。第6図は前記コンデン
サ素子25の展開図である。
つぎに第7図に示すように前記コンデンサ素子
25の一端面に形成された放射状の蒸着除去部2
4を除いた面および他方の端面全面に金属粉末を
溶射しメタリコン電極27a,27bおよび28
を形成し、該メタリコン電極27a,27bおよ
び28それぞれに引出端子29a,29bおよび
30を取着し外装(図示せず)を施してなるもの
である。第8図はこの場合の等価回路であり、第
9図は−△変換した等価回路である。
25の一端面に形成された放射状の蒸着除去部2
4を除いた面および他方の端面全面に金属粉末を
溶射しメタリコン電極27a,27bおよび28
を形成し、該メタリコン電極27a,27bおよ
び28それぞれに引出端子29a,29bおよび
30を取着し外装(図示せず)を施してなるもの
である。第8図はこの場合の等価回路であり、第
9図は−△変換した等価回路である。
以上の手段によれば単一素子で定格電圧および
容量が異なる△結線した無誘導巻きで雑音防止効
果のすぐれた全く新規な構造で従来の個別素子を
集合した構造のものと比較して小形化に貢献でき
るとともに結線作業を向上でき、さらに金属箔電
極構造のものと比較して高周波での雑音防止効果
がすぐれ巻取作業も容易であるなどの利点を有し
ている。なお上記実施例において第2の片面金属
化フイルム16に形成する蒸着除去部24の位置
をマージン部14に形成しない端面と連続した電
極15面部のみに限定して説明したが、第10図
に示すように第2の片面金属化フイルム16の幅
方向に複数設けたマージン部14と交又するよう
にそれぞれの電極15に蒸着除去部24を設ける
ようにしても同様である。
容量が異なる△結線した無誘導巻きで雑音防止効
果のすぐれた全く新規な構造で従来の個別素子を
集合した構造のものと比較して小形化に貢献でき
るとともに結線作業を向上でき、さらに金属箔電
極構造のものと比較して高周波での雑音防止効果
がすぐれ巻取作業も容易であるなどの利点を有し
ている。なお上記実施例において第2の片面金属
化フイルム16に形成する蒸着除去部24の位置
をマージン部14に形成しない端面と連続した電
極15面部のみに限定して説明したが、第10図
に示すように第2の片面金属化フイルム16の幅
方向に複数設けたマージン部14と交又するよう
にそれぞれの電極15に蒸着除去部24を設ける
ようにしても同様である。
以上述べたように本発明によれば幅方向の一端
面および幅方向に所定間隔おいて複数のマージン
部を残してお互いに独立した電極を形成した一対
の片面金属化フイルムを巻芯部で積層巻回する除
巻芯と同期した蒸着除去部形成ローラ外周を均等
2分割した対向部分に設けた板状突出電極を前記
一対の片面金属フイルムのいずれか一方の少なく
ともマージン部を形成しない端面と連続した電極
面に巻芯を回転させることによつて接触させ該電
極面の長さ方向に間欠的に蒸着除去部を形成し巻
回されたコンデンサ素子の一端面で該端面を蒸着
除去部を放射状に重なり合うようにして2分割す
ることによつて単一素子で定格電圧、容量の異な
る△結線した全く新規な構造のものを簡単に得る
ことのできる金属化フイルムコンデンサの製造方
法を得ることができる。
面および幅方向に所定間隔おいて複数のマージン
部を残してお互いに独立した電極を形成した一対
の片面金属化フイルムを巻芯部で積層巻回する除
巻芯と同期した蒸着除去部形成ローラ外周を均等
2分割した対向部分に設けた板状突出電極を前記
一対の片面金属フイルムのいずれか一方の少なく
ともマージン部を形成しない端面と連続した電極
面に巻芯を回転させることによつて接触させ該電
極面の長さ方向に間欠的に蒸着除去部を形成し巻
回されたコンデンサ素子の一端面で該端面を蒸着
除去部を放射状に重なり合うようにして2分割す
ることによつて単一素子で定格電圧、容量の異な
る△結線した全く新規な構造のものを簡単に得る
ことのできる金属化フイルムコンデンサの製造方
法を得ることができる。
第1図は△結線の一般的等価回路である。第2
図〜第9図は本発明の一実施例に係り第2図は一
対の片面金属化フイルムの組合せ状態を示す平面
図、第3図は製造方法を示す概略図、第4図は巻
回時における一対の片面金属化フイルムの積層状
態を示す幅方向の断面図、第5図は第3図を構成
する蒸着除去部形成ローラを示す斜視図、第6図
はコンデンサ素子の展開平面図、第7図は外装前
のコンデンサを示す斜視図、第8図は第7図の等
価回路、第9図は−△変換した等価回路、第1
0図は本発明の他の実施例による片面金属化フイ
ルムの一方に形成する蒸着除去部の形成状態を示
す平面図である。 11,14……マージン部、12,15……電
極、13,16……片面金属化フイルム、19…
…巻芯、20……ローラ電極、21……板状突出
電極、22……蒸着除去部形成ローラ、23……
電源、24……蒸着除去部、25……コンデンサ
素子、27a,27b,28……メタリコン電
極、29a,29b,30……引出端子。
図〜第9図は本発明の一実施例に係り第2図は一
対の片面金属化フイルムの組合せ状態を示す平面
図、第3図は製造方法を示す概略図、第4図は巻
回時における一対の片面金属化フイルムの積層状
態を示す幅方向の断面図、第5図は第3図を構成
する蒸着除去部形成ローラを示す斜視図、第6図
はコンデンサ素子の展開平面図、第7図は外装前
のコンデンサを示す斜視図、第8図は第7図の等
価回路、第9図は−△変換した等価回路、第1
0図は本発明の他の実施例による片面金属化フイ
ルムの一方に形成する蒸着除去部の形成状態を示
す平面図である。 11,14……マージン部、12,15……電
極、13,16……片面金属化フイルム、19…
…巻芯、20……ローラ電極、21……板状突出
電極、22……蒸着除去部形成ローラ、23……
電源、24……蒸着除去部、25……コンデンサ
素子、27a,27b,28……メタリコン電
極、29a,29b,30……引出端子。
Claims (1)
- 1 幅方向の一端面及び幅方向に所定間隔おいて
複数のマージン部を残してお互い独立した電極を
形成した一対の片面金属化フイルムを巻芯で前記
マージン部が重ならないようにして積層巻回する
際、該片面金属化フイルムの一方にローラ電極を
接触させ、かつ、前記巻芯と同期させ外周を均等
に2分割した対向部分に板状突出電極を設けた蒸
着除去部形成ローラの板状突出電極と前記ローラ
電極と通電させた状態で前記板状突出電極を、前
記巻芯を回転させることによつて前記ローラ電極
と接触している片面金属化フイルムの少なくとも
マージン部を形成しない端面と連なる電極面に交
互に接触させて、電極面に二つ毎に徐々に広がつ
た間隔で長さ方向に間欠的に蒸着除去部を形成さ
せながら巻き取り、一端面に蒸着除去部を放射状
に重ね合わせ電極面を均等に2分割したコンデン
サ素子を形成し、次に該コンデンサ素子の一端面
の蒸着除去部を除いた面及び他端面にメタリコン
電極を形成したのち、該メタリコン電極それぞれ
に引出端子を接触することを特徴とする金属化フ
イルムコンデンサの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58012433A JPS59138325A (ja) | 1983-01-27 | 1983-01-27 | 金属化フイルムコンデンサの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58012433A JPS59138325A (ja) | 1983-01-27 | 1983-01-27 | 金属化フイルムコンデンサの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59138325A JPS59138325A (ja) | 1984-08-08 |
JPH0232780B2 true JPH0232780B2 (ja) | 1990-07-23 |
Family
ID=11805151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58012433A Granted JPS59138325A (ja) | 1983-01-27 | 1983-01-27 | 金属化フイルムコンデンサの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59138325A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0618153B2 (ja) * | 1989-07-26 | 1994-03-09 | ニチコン株式会社 | エネルギー蓄積急放電用コンデンサ |
JP4957308B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2012-06-20 | パナソニック株式会社 | 金属化フィルムコンデンサ |
-
1983
- 1983-01-27 JP JP58012433A patent/JPS59138325A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59138325A (ja) | 1984-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3327184A (en) | Wound capacitor and method of making | |
US3892023A (en) | Process of manufacturing a capacitor assembly | |
JPH0232780B2 (ja) | ||
CA1042996A (en) | Windable series-parallel resistance-capacitance network | |
JP4557099B2 (ja) | 積層型コンデンサ及びその製造方法 | |
JPH0232779B2 (ja) | ||
US5012565A (en) | Method for the manufacture of layered capacitors having a thickness of inactive layers | |
US3879174A (en) | Method and apparatus for forming metallized film capacitors | |
JPH04219915A (ja) | フレキシブルな金属化誘電体フィルムコンデンサとその製造方法 | |
JPH04167413A (ja) | 金属化フィルムコンデンサ及びその製造方法 | |
US3123895A (en) | Method of and device for making a regenerative capacitor | |
JP2624449B2 (ja) | コンデンサの製造方法 | |
JPH0358168B2 (ja) | ||
JPH0526731Y2 (ja) | ||
JP2884047B2 (ja) | 積層型複合コンデンサ | |
JPS5824933B2 (ja) | 巻回型コンデンサの製造方法 | |
JPS6031239Y2 (ja) | アキシヤルリ−ド型コンデンサ | |
JPH03214718A (ja) | Lc複合素子 | |
JP2004111588A (ja) | コンデンサ及びその製造方法 | |
JPS59100511A (ja) | 金属化フイルムコンデンサおよびその製造方法 | |
JP2005217238A (ja) | 積層形フィルムコンデンサ | |
JPS63249318A (ja) | フイルムコンデンサの製造方法 | |
JPH0314209A (ja) | 積層型電子部品 | |
JPH0143853Y2 (ja) | ||
JPH02155205A (ja) | 積層型電子部品 |