JPH0232127A - ポリマーの製造方法 - Google Patents

ポリマーの製造方法

Info

Publication number
JPH0232127A
JPH0232127A JP1143924A JP14392489A JPH0232127A JP H0232127 A JPH0232127 A JP H0232127A JP 1143924 A JP1143924 A JP 1143924A JP 14392489 A JP14392489 A JP 14392489A JP H0232127 A JPH0232127 A JP H0232127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst composition
copolymer
bis
carbon monoxide
ethene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1143924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2768739B2 (ja
Inventor
Doorn Johannes Adrianus Van
ヨハンネス・アドリアヌス・フアン・ドールン
Eit Drent
エイト・ドレント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH0232127A publication Critical patent/JPH0232127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768739B2 publication Critical patent/JP2768739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G67/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
    • C08G67/02Copolymers of carbon monoxide and aliphatic unsaturated compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/226Sulfur, e.g. thiocarbamates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一酸化炭素と1種類以上のオレフィン系不飽
和化合物とのポリマーの製造方法に係わる。
一酸化単位と1種類又は数種類のオレフィン系不飽和脂
肪族化合物(以後Aと略す)とのポリマーであって、モ
ノマー単位−(CO)−と適用モノマーAに由来する単
位−八゛−とが交互に生じる線状ポリマーは、前記モノ
マーを高温及び圧力下で、第Vlll属金属及び−最大
RIR2P−R−PR2R4のリン二座配位子を含む触
媒組成物と接触させることによって製造し得る。前記式
中、R1、R2、R3及びR4は互いに同じ又は異なる
任意に極性置換した(polar−substitut
ed)ヒドロカルビル基であり、Rは架橋部分に少なく
とも2つの炭素原子を含む二価架橋基を表す。
用途によっては、任意に置換したフェニル基が主鎖に結
合した側基として存在するような線状交互ポリマーが望
まれることもある。一酸化炭素の他に1種類以上の任意
に置換したスチレン(以後Bと省略)を含むモノマー混
合物を出発物質とし、前述のごとき触媒組成物を用いる
ことによってこのようなポリマーを製造する試みはこれ
まで不成功に終わっている。前述のごとき触媒組成物は
単位−(CO)−^°−からなる線状ポリマーの製造に
は極めて適しているが、単位−(C)−B’−[式中B
”は適用モノマーBに由来するモノマー単位を表す]か
らなる線状ポリマーの製造には適さないことが判明した
本出願人は以前に行ったこの種のポリマーの研究過程で
、前記触媒組成物中のリン二座配位子を下記の一般式 %式% [式中、X及びYは互いに類似の又は異なる有機架橋基
を表し、各々が架橋結合部分に3個又は4個の原子を含
み、これら原子のうち少なくとも2つが炭素原子である
] で示される窒素二座配位子と置換すれば、一酸化炭素の
他に1種類以上のモノマーBを含むモノマー混合物を出
発物質として、モノマー単位−(CO)と適用上ツマ−
Bに由来するモノマー単位−B′−とが交互に生じる線
状ポリマーを製造できることを発見した。前記研究過程
では、窒素二座配位子を含む前述のごとき触媒組成物を
使用する一酸化炭素とモノマーBとの重合が領域特異的
(regio−specifically)且つ立体特
異的に生起することも確認された。即ち、モノマーが頭
−尾原理に基づいて合体し且つ側基が主鎖に対して規則
的な空間配置を示すポリマーが得られるのである。
前記研究の時点では、領域規則性(regio−reg
ular)且つ立体規則性であるポリマーは、特にポリ
プロピレン化学に関する文献によって既に知られていた
。この種のポリマーはアイソタクチック又はシンジオタ
クチックポリマーと称する。しかしながら、領域規則性
であると同時に立体規則性でもある一酸化炭素とモノマ
ーBとの線状交互ポリマーは前記研究時点ではまだ知ら
れていなかった。この種のポリマーを製造したのは本出
願人が初めてである。前記文献には、アイソタクチック
ポリマー及びシンジオタクチックポリマーのように領域
規則性であるが、側基が主鎖に対してランダムな立体配
置を示すポリマーも開示されている。
この文献では、このような領域規則性且つ立体不規則性
ポリマーをアタクチックポリマーと称している。
前記ポリマーに関して更に研究を進めた結果、本出願人
は、前述のごとき触媒組成物中に含まれら選択した互い
に同じ又は異なる元素を表し、R1R+及びR2は前述
の意味を表すコで示される化合物であれば、一酸化炭素
の他にモノマーBを含むモノマー混合物を出発物質とし
て領域規則性且つ立体不規則性の線状交互コポリマーを
製造できることを発見した。前述のごとき触媒組成物を
用いることによって製造できる一酸化炭素と任急に置換
したスチレンとの領域規則性且つ立体不規則性線状交互
コポリマーは、新規の生成物である0本出願人の研究で
はまた、前記触媒組成物が前述のごとき領域規則性且つ
立体不規則性線状交互コポリマーの製造に適しているだ
けでなく、これまでは主にリン三原配位子含有触媒組成
物を用いて行われてきた一酸化炭素と1種類以上のオレ
フィン系不飽和化合物との線状交互ポリマーの製造にも
広く使用できることが判明した。
本特許出願は、一酸化炭素と1種類以上のオレフィン系
不飽和化合物との混合物を、高温且つ高圧下で、第VI
II属金属及び−最大R’MI−R−M2R2[式中、
Ml及びM2は硫黄、セレン及びテルルからなる群から
選択した互いに同じ又は異なる元素を表し、R1及びR
2は互いに同じ又は異なる任意に極性置換したしドロカ
ルビル基であり、Rは架橋結合部分に少なくとも2つの
炭素原子を含む二価架橋基である]で示される化合物を
含む触媒組成物と接触させることを特徴とするポリマー
製造方法に係わる。
本特許出願は、新規の化合物として、領域規則性且つ立
体不規則性を有する一酸化炭素と任意に置換したスチレ
ンとの線状交互コポリマーにも係わる。
本発明の方法のように硫黄三原配位子を含む触媒組成物
を使用すると、リン二座配位子を含む触媒組成物を使用
した場合に比べて多くの利点が得られる。第1に、硫黄
三原配位子の起源となる硫黄含有出発物質はリン二座配
位子の形成に必要なリン含有出発物質よりかなり廉価で
ある。第2に、硫黄三原配位子の形成は通常リン二座配
位子の形成より遥かに簡単であり、従ってコストも低い
また、硫黄三原配位子はリン二座配位子と比べて遥かに
酸化しにくい。
本明細書中の第VIII属金属は、ルテニウム、ロジウ
ム、パラジウム、オスミウム、イリジウム及び白金のよ
うな貴金属、並びに鉄、コバルト及びニッケルのような
鉄属金属であると理解されたい。
本発明の方法で使用する触媒組成物中に含まれる好まし
い第Vlll金属はパラジウム、ニッケル及びコバルト
である。特に好ましいのはパラジウムである。この第V
lll金属はカルボン酸の塩の形態、特に酢酸塩の形態
で触媒組成物中に含まれるのが好ましい、触媒組成物は
好ましくは、第VIII属金属及び−最大R1M1−R
−82R2の化合物の他に、pKa4以下(18℃の水
溶液中士測定)の酸の陰イオン、特にpKa2以下の酸
の陰イオンも含む、 pKa2以下の酸の具体例として
は、硫酸、過塩素酸、スルホン酸例えばメタンスルホン
酸、トリフルオロメタンスルホン酸及びパラトルエンス
ルホン酸、並びにハロゲンカルボン酸例えばトリクロウ
酢酸、ジフルオロ酢酸及びトリフルオロ酢酸が挙げられ
る。
好ましいのは、パラトルエンスルホン酸のようなスルホ
ン酸、又はトリフルオロ酢酸のようなハロゲンカルボン
酸である。pKa4以下の酸の陰イオンは酸及び/又は
塩、例えば第二銅塩の形態で触媒組成物中に含ませ得る
。この陰イオンは、好ましくは、第VI11属金属1モ
ル当たり1〜1000当量、特に2〜100当量の量で
触媒組成物中に存在させる。
pKa4以下の酸の陰イオンを別個の成分として添加す
ること、又は碑唸#トリフルオロ酢酸パラジウムもしく
はバラトシル酸パラジウム(pal ladiumpa
ratosylate)のようなパラジウム化合物を使
用すること、あるいは−最大RIMI−R−M2R2[
式中、R1R1及び/又はR2は1つ以上のカルボン酸
基又はスルホン酸基を含むコの化合物を使用することに
起因して、該陰イオンは触媒組成物中に存在し得る。
本発明の方法で使用する触媒組成物は、第VIII属金
属、−最大RIM’−R−82R2の化合物及び任意の
pKa4以下の酸の陰イオンの他に、有機酸化剤も含む
のが好ましい。適当な有機酸化剤の具体例としては、1
.2−及び1.4−キノン、亜硝酸ブチルのような脂肪
族亜硝酸塩、並びにニトロベンゼン及び2.4−ジニト
ロトルエンのような芳香族ニトロ化合物が挙げられる。
好ましいのは1.4−ベンゾキノン及び1.4〜ナフト
キノンである。この有機酸化剤の使用量は第V111属
金属1モル当たり1〜10000モル、特に10〜50
00モルが好ましい。
本発明の方法では、−最大R1M1−R−82R2の化
合物を好ましくは第Vlll属金属1モル当たり1〜1
000モル、特に2〜100モルの量で使用する。−最
大RIMI−R−M2R2の化合物の式中、Ml及びN
2は硫黄、セレン及びテルルからなる群から選択した互
いに同じ又は異なる元素である0MI及びN2が互いに
異なる場合の化合物の具体例としては、シス−1−メチ
ルセレノ−2−メチルテルロエテンが挙げられる。
Ml及びN2が互いに同じである化合物の具体例として
は特に、1,2−ビス(エチルチオ)エタン、1,2−
ビス(フェニルセレノ)エタン、1,2−ビス(フェニ
ルテルロ)エタン及び1,3−ビス(メチルチオ)−2
,2−ビス(メチルチオメチル)プロパンが挙げられる
本発明の方法で使用する触媒組成物は、1及びN2が互
いに同じである一般式RIM’−R−M2R”で示され
る化合物を含むのが好ましい、−最大RIMI−R−M
2R2の化合物の式中R’及びR2は互いに同じか又は
異なり任意に極性置換されたヒドロカルビル基を表す 
R+及びR2が互いに異なる場合の化合物の具体例とし
ては、1−(4−メトキシフェニルチオ)−3−オクチ
ルチオ−2,2−ジメチルプロパン、1−ブチルチオ−
2−(2−tert、ブチルチオエチルチオ)エタン及
び1−メチルチオ−2−(2−メトキシカルボニル−2
−アセチルアミノエチルチオ)エタンが挙げられる。
本発明の方法では、R1及びR2が互いに同じである一
敗式R1M1−R−M2R2で示される化合物を用いる
のが好ましい。
R1及びR2が互いに同じである化合物の具体例として
は特に、1.3−ビス(フェニルチオ)プロパン、1.
2−ビス(フェニルチオ)プロパン、1.2−ビス(フ
ェニルチオ)エタン、1.3−ビス(メチルチオ)プロ
パン及び1.2−ビス(2,4−ジメチルフェニルチオ
)エタンが挙げられる。
R1及びR2が同一の極性置換ヒドロカルビル基を表す
化合物の具体例としては、1.2−ビス(2−メトキシ
フェニルチオ)エタン、1,2−ビス(4−メトキシフ
ェニルチオ)エタン、1,2−ビス(3,4−ジクロロ
フェニルチオ)エタン、1.2−ビス(2,4,6−)
リントキシフェニルチオ)エタン、1,2−ビス(4−
アセチルアミノフェニルチオ)エタン、1,2−ビス(
2,4−ジメトキジフェニルチオ)エタン、1,2−ビ
ス(メトキシカルボニルメチルチオ)エタン、1.2−
ビス(メトキシエチルチオ)エタン及び1,2−ビス(
2−ジメチルアミノカルボニルエチルチオ)エタンが挙
げられる。
R1及びR2は1,2−ビス(3−テトラヒドロフリル
チオ)エタンの場合のように複素環状でもあり得、又は
下記のチオクラウンエーテル(thio crowne
thers)の場合のように共に環状系の一部分を構成
し得る: 1.4,7.10−テトラチアシクロドデカン、1.5
,9.13−テトラチアシクロヘキサデカン1.4,8
.11−テトラチアシクロテトラデカン、1.4.7−
)リチアシクロノナン、及び1.4,740,13.1
6−ヘキサチアシクロオクタデカン。
−最大R1M1−R−M2R2で示される化合物の式中
、Rは架橋部分に少なくとも2つの炭素原子を含む二価
架橋基である。この架橋基Rは下記の場合のようにベン
ゼン環の一部分を構成し得る:1.2−ビス(メチルセ
レノ)ベンゼン、1.2−ビス(メチルチオ)ベンゼン
、1−メチル−3,4−ビス(プロピルチオ)ベンゼン
、及び 1.4−ジヒドロキシ−2,3,5,6−テトラキス(
メチルチオ)ベンゼン。
架橋基Rはまた、1.8−ビス(ブチルチオ)ナフタレ
ン及び2.2°−ビス(ブチルチオ)ビフェニルの場合
のように2つのベンゼン環の一部分を構成し得、あるい
は2.2−ビス(メチルチオ)−1,4−ナフトキノン
及び2,3,5.6−テトラキス(メチルチオ)−1,
4−ベンゾキノンの場合のように1つのキノン環の一部
分を構成し得る。
本発明の方法では、架橋基Rが架橋部分に2つの炭素原
子だけを有する場合の一般式 RIM’−R−M2R2で示される化合物、特に前記2
つの炭素原子が二重結合状態で存在し且つ基RIMI−
及びR2M2−が互いにシス位に位置する化合物を含む
触媒組成物を使用するのが好ましい、このような化合物
の具体例としては、シス−1,2−ビス(ベンジルチオ
〉エテン、シス−1,2−ビス(フェニルチオ)エテン
、シス−1,2−ビス(ベンジルセレノ)エタン、シス
−1,2−ビス(ベンジルテルロ)エテン、シス−1,
2−ビス(フェニルセレノ)エテン、シス−1,2−ビ
ス(メチルチオ)エタン、シス−1,2−ビス(メチル
セレノ)エテン、シス−1,2−ビス(メチルテルロ)
エテン、シス−1,2−ビス(メチルチオ)−1,2−
ビス(メトキシカルボニル)エテン、シス−1,2−ビ
ス(メチルチオ)12−ジクロロエテン及びシス−1,
2−ビス(2−ジメチルアミノカルボニルエチルチオ)
エテンが挙げられる。
本発明の方法を使用する重合操作は、ポリマーが全く又
は殆ど溶解しない希釈剤中の触媒組成物溶液にモノマー
を接触させることによって実施するのが好ましい。極め
て適切な希釈剤はメタノールのような低級アルコールで
ある。この重合は、所望であれば、気相中で生起させる
こともできる。
本発明の方法を用いて一酸化炭素と重合させることがで
きる適当なオレフィン系不飽和化合物は、炭素及び水素
のみを含む化合物、並びに炭素及び水素以外に1種類以
上のへテロ原子を含む化合物である。 f&者の化合物
の具体例としてはパラクロロスチレン、バラメトキシス
チレン及びバラカルボキシスチレンが挙げられる0本発
明の方法は、一酸化炭素と1種想以上のオレフィン系不
飽和炭化水素とのポリマーの製造に使用するのが好まし
い。適当な炭化水素モノマーの具体例としては、エテン
及び他のα−オレフィン、例えばプロペン、ブテン−1
、ヘキセン−1及びオクタン−1;スチレン及びアルキ
ル置換スチレン、例えばパラメチルスチレン及びパラエ
チルスチレン;ノルボルネン並びにジシクロペンタジェ
ンが挙げられる0本発明の方法は特に、一酸化炭素とエ
テンとのコポリマーの製造、及び一酸化炭素とエテンと
他のオレフィン系不飽和炭化水素特にプロペンとのター
ポリマーの製造に適している。
ポリマーの製造に使用する触媒組成物の量は極めて広い
範囲で選択し得る0重合すべきオレフィン系不飽和化合
物1モル当たりの触媒′使用量には、は10−’ 〜1
0−’モ/L/、特ニ10−’ 〜10−’モルノ第V
III属金属が含まれるのが好ましい。
ポリマーの製造は温度20〜150℃、圧力2〜150
バール、特に温度30〜130℃、圧力35〜100バ
ールで実施するのが好ましい0重合すべき混合物中のオ
レフィン系不飽和化合物対一酸化炭素のモル比は10:
1〜1:10、特に5:1〜1:5が好ましい。
以下に実施例を挙げて、本発明をより詳細に説明する。
及11L 一酸化炭素/エテンコボリマーを下記の方法で製造した
。容量250m1のオートクレーブに下記の成分を含む
触媒溶液を充填し、撹拌した:メタノール      
  50躊l 酢酸パラジウム      0.1 mmolパラトル
エンスルホン酸  0.3 wlIoll、2−ビス(
エチルチオ)エタン0.5 mmoll、4−ベンゾキ
ノン      20  mmol排気によってオート
クレーブ内の空気を除去した後、20バールのエテンを
吹込み、次いで30バールの一酸化炭素を吹込んだ。オ
ートクレーブ内の中身を80℃に加熱した。5時間後に
、室温までの冷却と圧力緩和とによって重合を停止させ
た。ポリマーをr過し、メタノールで洗浄し、真空下7
0℃で乾燥させた。
5.3gのコポリマーが得られた。
火J1阻3一 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で、但し1.4−
ベンゾキノンに代えて30輪輪01の2,4−ジニトロ
トルエンを含む触媒溶液を用いて、一酸化炭素/エテン
コボリマーを製造した。
その結果7.5gのコポリマーが得られた。
及11工 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。
但し、 a)触媒溶液中の1,2−ビス(エチルチオ)エタンを
1.5mmolの1.3−ビス(フェニルチオ)プロパ
ンに損え、パラトルエンスルホン酸を0.3mmolで
はな(0,5mmolにし、且つ b)反応時間を5時間ではなく1,5時間にした。
3.5gのコポリマーが得られた。
実]1阻」工 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。
但し、 a)触媒溶液中の1.2−ビス(エチルチオ)エタンを
0.5論molのシス−1,2−ビス(ベンジルチオ)
エテンに換え、且つ b)反応温度を80℃ではなく50℃にした。
19.3gのコポリマーが得られた。
火」1阻j− 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。
但し、 a)触媒溶液中の1.2−ビス(エチルチオ)エタンを
0.3m5olの1.2−ビス(フェニルセレノ)エタ
ンに換え、パラトルエンスルホン酸を0.31Imol
ではな(0,2mmolにし、且つ b)反応温度を80℃ではな(70℃にした。
11.3gのコポリマーが得られた。
及11[ 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。
但し、触媒溶液中の1,2−ビス(エチルチオ)エタン
を3m−ofの1.2−ビス(フェニルチオ)プロパン
に換え、パラトルエンスルホン酸の量を0.3gmol
ではなく0,5輪膳o1にした。
14.9gのコポリマーが得られた。
叉J1脛1一 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。
但し、 a)触媒溶液中の1.2−ビス(エチルチオ)エタンを
0.3mmolの1.2−ビス(フェニルチオ)エタン
に換え、パラトルエンスルホン酸を0.3nuiolで
はなく0.2aemolにし、且つ b)反応温度を80℃ではなく50℃にした。
2.1gのコポリマーが得られた。
栗」1阻3一 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。
但し、 a)触媒溶液中の1,2−ビス(エチルチオ)エタンを
0.3mmolの1.2−ビス(メトキシフェニルチオ
)エタンに換え、パラトルエンスルホン酸0.3mmo
lではな(0,2mmolにし、且つ b)反応温度を80℃ではなく50℃にした。
4.7gのコポリマーが得られた。
実J1阻」一 実施例5のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。但し、オートクレーブ内に
は20バールではな(40バールのエテンを吹込み、且
つ30バールではな(20バールの一酸化炭素を吹込ん
だ。
12gのコポリマーが得られた。
K11氏 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。
但し、 a)触媒溶液中のパラトルエンスルホン酸を0.3e+
molではな(2mmolにし、1,2−ビス(エチル
チオ)エタンを0.5+ueolではなく3輪鎗01に
し、且つb)反応温度を80℃ではなく100℃にした
16.5gのコポリマーが得られた。
実」11月2 実施例10のコポリマーとほぼ同じ方法で、但し1.4
−ベンゾキノンを含まない触媒溶液を用いて、一酸化炭
素/エテンコボリマーを製造した。
8.5gのコポリマーが得られた。
火JJL■工 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。
但し、 a)触媒溶液中のパラトルエンスルホン酸を2mmol
のトリフロオロ酢酸に換え、1.2−ビス(エチルチオ
)エタンを0.5mmolではなく 3mmolにし、
b)反応温度を80℃ではなく100℃にした。
7.5gのコポリマーが得られた。
叉mじ− 一酸化炭素/スチレンコポリマーを下記の方法で製造し
た。容量250m lのオートクレーブに30m1のス
チレン及び20−1のメタノールを充填し、撹拌した。
この混合物に下記の成分を含む触媒組成物を溶解した: 酢酸パラジウム       0.1 mmolパラト
ルエンスルホン 1、2−ビス(エチルチオ)エタン 1.5 mmol
l、4−ベンゾキノン      20  間部01排
気によってオートクレーブ内の空気を除去した後、40
バールの一酸化炭素を吹込んだ.次いで、オートクレー
ブの中身を75℃に加熱した.5時間後に、室温までの
冷却及び圧力緩和によって重合反応を停止させた.メタ
ノールを加えてポリマーを沈澱させ、V過し、メタノー
ルで洗浄し、真空下70℃で乾燥させた。
6、5gのコポリマーが得られた。
衷m 実施例13とほぼ同じ方法で、但し1.4−ペンゾキノ
ンに代えて30mmolの2.4−ジニトロトルエンを
含む触媒組成物を用いて、一酸化炭素/スチレンコポリ
マーを製造した。
23gのコポリマーが得られた。
及五1臣 実施例13とほぼ同じ方法で一酸化炭素/スチレンコポ
リマーを製造した。
但し、 a)触媒組成物中のパラトルエンスルホン酸を0.5m
molではな(0,3mmolにし、1,2−ビス(エ
チルチオ)エタンを0.5mmolのシス−1,2−ビ
ス(ベンジルチオ)エタンに換え、且つ b)反応温度を75℃ではな(50℃にした。
3.3gのコポリマーが得られた。
夾W 実施例13とほぼ同じ方法で一酸化炭素/スチレンコポ
リマーを製造した。
但し、 a ) 20m1のメタノールに代えて20+* Iの
ジエチレングリコール及び10m lのテトラヒドロフ
ランをオートクレーブ内に導入し、且つ b)触媒組成物中の1.4−ベンゾキノンを30mmo
 lの2.4−ジニトロトルエンに換えた。
6.5gのコポリマーが得られた。
実j目l■一 実施例13とほぼ同じ方法で一酸化炭素/スチレンコポ
リマーを製造した。
但し、 a ) 30m1ではなく20m1のスチレンと20m
 lではなく301のメタノールをオートクレーブ内に
導入し、b)触媒組成物中のパラトルエンスルホン酸を
0.5−輪O1のパラトシル酸銅にtaえ、1,2−ビ
ス(エチルチオ)エタンを1.5mmo lではな(3
1olにした。
4.1gのコポリマーが得られた。
栗」」1服− 実施例13の一酸化炭素/スチレンコポリマーとほぼ同
じ方法で、但し条件の一部を下記のように変えて、一酸
化炭素/ノルボルネンコポリマーを製造した: a)スチレンに代えて30m lのノルボルネンをオー
トクレーブ内に導入し、 b)触媒組成物中の1.4−ベンゾキノンを30mmo
 lの2.4−ジニトロトルエンに換え、 C)反応温度を75℃ではなく50℃にし、且つd)反
応時間を5時間ではなく15時間にした。
3.8gのコポリマーが得られた。
大m昶− 実施例13の一酸化炭素/スチレンコポリマーとほぼ同
じ方法で、但し条件の一部を下記のように変えて、一酸
化炭素/ジシクロペンタジェンコポリマーを製造した: a)スチレンに代えて30輸1のジクロロペンタジェン
をオートクレーブ内に導入し、 b)触媒組成物中の1.4−ベンゾキノンを30mmo
 Iの2,4−ジニトロトルエンに換え、 C)反応温度を75℃ではなく50℃にし、且つd)反
応時間を5時間ではなく15時間にした。
5.6gのコポリマーが得られた。
去JJL翻− 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。
但し、 a)触媒溶液中の1.2−ビス(エチルチオ)エタンを
0.5mmolの1,2〜ビス(プロピルチオ)−4−
メチルベンゼンに換え、且つ b)反応温度を80℃ではなく50℃にした。
10.5gのコポリマーが得られた。
塞j自1υ2 実施例7のコポリマーとほぼ同じ方法で、但し1.2−
ビス(フェニルチオ)エタンを0.3m+*olではな
(3nmol含む触媒溶液を用いて、一酸化炭素/エテ
ンコボリマーを製造した。
15.2gのコポリマーが得られた。
夾JLIL■工 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。
但し、 a)触媒溶液中の1.2−ビス(エチルチオ)エタンを
0.75mmolのシス−1,2−ビス(メチルセレノ
)エテンに換え、p−トルエンスルホン酸を0.3mm
olではな(0,5mmolにし、且つ b)反応温度を80℃ではなく50℃にした。
3.4gのコポリマーが得られた。
叉JIJL翻− 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。
但し、 a)触媒溶液中の1,2−ビス(エチルチオ)エタンを
0.3mmolの1−メチルチオ−2−メチルセレノベ
ンゼンに換え、p−トルエンスルホン酸を0.3mmo
lではな(0,2mmolにし、且つ b)反応温度を80℃ではなく60℃にした。
14.9gのコポリマーが得られた。
実JIJLバー 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。
但し、 a)触媒溶液中の1.2−ビス(エチルチオ)エタンを
0.3mmolの1,2−ビス(メチルテルロ)ベンゼ
ンに換え、p−)ルエンスルホン酸を0.3aimol
ではなく0.2+u+olにし、且つ b)反応温度を80℃ではなく60℃にした。
0.3gのコポリマーが得られた。
及1匠は 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で、但し条件の一
部を下記のように変えて、一酸化炭素/エテン/アクリ
ルポリチルターポリマーを製造した: a)オートクレーブ内に40m lのメタノールと10
allのアクリル酸メチルとを充填し、これに0.1m
molの酢酸パラジウム 0.2mmolのp−トルエンスルホン酸0.3mmo
lのシス−1,2−ビス(ベンジルチオ)エテン及び2
0mmo Iの1.4−ベンゾキノンを含む触媒溶液を
加え、且つ b)反応温度を80℃ではなく60℃にした。
13.18のコポリマーが得られた。
大JLIL輩− 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で、但し条件の一
部を下記のように変えて、一酸化炭素/エテン/酢酸ア
リルターポリマーを製造した:a)オートクレーブ内に
401のメタノールと10m1の酢酸アリルとを充填し
、これに 0.1mmolの酢酸パラジウム 0.2nmolの9−)ルエンスルホン酸0.75m+
*olのシス−1,2−ビスくベンジルチオ)エテン及
び20mmolの1.4−ベンゾキノンを含む触媒溶液
を加え、且つ b)反応温度を80℃ではなく50℃にした。
15gのターポリマーが得られた。
良1涯旺 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で一酸化炭素/エ
テンコボリマーを製造した。
但し、 a)オートクレーブ内に481のテトラヒドロフランと
21のメタノールとを充填し、その中に0.1nmol
の酢酸パラジウム 0.2m■olのp−トルエンスルホン酸0.3n+m
olの1.2−ビス(プロピルチオ)−4−メチルベン
ゼン及び 20m+wo lの1.4−ベンゾキノンを含む触媒溶
液を溶解し、且つ b)反応温度を80℃ではなく50℃にした。
11.4gのコポリマーが得られた。
叉m旦 実施例1のコポリマーとほぼ同じ方法で、但し条件の一
部を下記のように変えて、一酸化炭素/エテンコボリマ
ーとジエチレングリコールとの反応生成物を製造した: a)オートクレーブ内に47.5mlのジメチルエーテ
ルと2.5n lのジエチレングリコールとを充填し、
その中に 0.1mnolの酢酸パラジウム 0.2mmolのp−)ルエンスルホン酸3+*mo 
Iの1,2−ビス(フェニルチオ)プロパン及び40+
*mo lの1.4−ベンゾキノンを含む触媒溶液を溶
解し、且つ b)反応温度を80℃ではなく50℃にした。
5gのポリマー生成物が得られた。
” C−NMR分析にかけたところ、実施例1〜2フで
製造したターポリマー及びコポリマーは線状構造を有し
、ポリマー鎖中にモノマー単位−(CO)−と使用炭化
水素モノマーに由来する単位とが交互に生じていた。ま
た、実施例13〜17で製造した一酸化炭素/スチレン
コポリマーは領域規則性且つ立体不規則性であることが
判明した。
実施M25で製造したターポリマーは、アクリル酸メチ
ルから誘導された単位をエテンから誘導された単位10
0個当たり2個含み、実施例26で製造したターポリマ
ーは、酢酸アリルから誘導された単位をエテンから誘導
された単位100個当たり1.5個含んでいた。
実施例28のポリマー生成物は、ジエチレングリコール
のジエステルを介して末端結合した線状交互一酸化炭素
/エテンコボリマー鎖を含んでいた。
このポリマー生成物は、ジエチレングリコールから誘導
された単位をエテンから誘導された単位20代理人弁理
士 角a  山    武

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一酸化炭素と1種類又は数種類のオレフィン系不
    飽和化合物との混合物を、高温且つ高圧下で、第VIII属
    金属及び一般式R^1M^1−R−M^2R^2[式中
    、M^1及びM^2は硫黄、セレン及びテルルからなる
    群から選択した互いに同じ又は異なる元素を表し、R^
    1及びR^2は互いに同じか又は異なり任意に極性置換
    したヒドロカルビル基であり、Rは架橋部分に少なくと
    も2つの炭素原子を含む二価架橋基である]で示される
    化合物を含む触媒組成物と接触させることを特徴とする
    ポリマー製造方法。
  2. (2)触媒組成物が第VIII属金属としてパラジウムを含
    むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. (3)第VIII属金属をカルボン酸の塩の形態で触媒組成
    物中に含ませることを特徴とする請求項1又は2に記載
    の方法。
  4. (4)触媒組成物がpKa4以下の酸の陰イオンも含む
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の方
    法。
  5. (5)触媒組成物がpKa4以下の酸の陰イオンを第V
    III属金属1モル当たり1〜1000当量の量で含むこ
    とを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. (6)触媒組成物が有機酸化剤も含むことを特徴とする
    請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. (7)触媒組成物が有機酸化剤として1,4−キノンを
    含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. (8)触媒組成物が有機酸化剤を第VIII属金属1モル当
    たり1〜10000モルの量で含むことを特徴とする請
    求項6又は7に記載の方法。
  9. (9)触媒組成物が一般式R^1M^1−R−M^2R
    ^2で示される化合物を第VIII属金属1モル当たり1〜
    1000モルの量で含むことを特徴とする請求項1から
    8のいずれかに記載の方法。
  10. (10)一般式R^1M^1−R−M^2R^2で示さ
    れる化合物の式中、架橋基Rが架橋部分に2つの炭素原
    子しか含まないことを特徴とする請求項1から9のいず
    れかに記載の方法。
  11. (11)使用するオレフィン系不飽和化合物が、エテン
    のような炭化水素、又はエテンとプロペンのような他の
    オレフィン系不飽和炭化水素との混合物であることを特
    徴とする請求項1から10のいずれかに記載の方法。
  12. (12)温度を20〜150℃にし、圧力を2〜150
    バールにし、且つ重合すべき混合物中のオレフィン系不
    飽和化合物対一酸化炭素のモル比を10:1〜1:10
    にして操作を行い、重合すべきオレフィン系不飽和化合
    物1モル当たり、10^−^7〜10^−^3モルの第
    VIII属金属が含まれるような量の触媒組成物を使用する
    ことを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の
    方法。
  13. (13)領域規則性且つ立体不規則性を有する、一酸化
    炭素と任意に置換したスチレンとの線状交互コポリマー
JP1143924A 1988-06-08 1989-06-06 ポリマーの製造方法 Expired - Lifetime JP2768739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8801472 1988-06-08
NL8801472 1988-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0232127A true JPH0232127A (ja) 1990-02-01
JP2768739B2 JP2768739B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=19852431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143924A Expired - Lifetime JP2768739B2 (ja) 1988-06-08 1989-06-06 ポリマーの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4965341A (ja)
EP (1) EP0345847B1 (ja)
JP (1) JP2768739B2 (ja)
KR (1) KR910000805A (ja)
CN (1) CN1026701C (ja)
AT (1) ATE92510T1 (ja)
AU (1) AU622908B2 (ja)
BR (1) BR8902616A (ja)
CA (1) CA1338579C (ja)
DE (1) DE68908021T2 (ja)
ES (1) ES2058471T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039999A1 (ja) 2009-10-02 2011-04-07 株式会社 ファイナルフューチャーインターナショナル 脂肪分解促進作用を有する組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106952A (en) * 1989-05-24 1992-04-21 Shell Oil Company Carbon monoxide/norbornene copolymer having spiroketal structural units
US5055552A (en) * 1989-06-14 1991-10-08 Shell Oil Company Polymerization of co/olefin with phosphorus bidentate ligand-solid support reaction product
NL8901926A (nl) * 1989-07-26 1991-02-18 Shell Int Research Syndiotakticiteitsverlaging van polymeren.
US5059678A (en) * 1989-10-26 1991-10-22 Shell Oil Company Polymerization of olefin/carbon monoxide with palladium salt, bidentate ligand and carboxylic acid ester or anhydride
US5095091A (en) * 1989-11-15 1992-03-10 Shell Oil Company Polymerization of co/olefin with two distinct temperatures
GB9017501D0 (en) * 1990-08-09 1990-09-26 British Petroleum Co Plc Process for preparing polyketones
CA2055190A1 (en) * 1990-11-13 1992-05-14 Abe W. De Jong Polymers of carbon monoxide with styrene
US5216120A (en) * 1991-02-26 1993-06-01 Shell Oil Company Polymerization of co/olefin with catalyst comprising palladium compound, lewis acid and bronsted acid
US5245123A (en) * 1991-02-26 1993-09-14 Shell Oil Company Vapor phase polymerization of co/olefin with palladium compound, lewis acid and bidentate ligand
US5206342A (en) * 1991-02-28 1993-04-27 Shell Oil Company Polymerization of carbon monoxide/non conjugated alkenyl benzene
US5227464A (en) * 1991-03-21 1993-07-13 Shell Oil Company Gas phase polymerization of co/olefin with particular catalyst support
US5352767A (en) * 1992-01-08 1994-10-04 University Of Massachusetts - Amherst Alpha-olefin/carbon monoxide attenuating copolymers and improved catalyst and method for copolymerizing the same
US5521281A (en) * 1995-04-18 1996-05-28 The Penn State Research Foundation Substantially isotactic, linear, alternating copolymers of carbon monoxide and an olefin
CN108911793B (zh) * 2018-08-23 2021-05-11 河南省西峡开元冶金材料有限公司 一种改性硅酸铝耐火陶瓷纤维和一种密封衬垫

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131025A (ja) * 1985-11-29 1987-06-13 シエル・インタ−ナシヨネイル・リサ−チ・マ−チヤツピイ・ベ−・ウイ オレフィン性不飽和炭化水素と一酸化炭素との共重合方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3694412A (en) * 1971-03-04 1972-09-26 Shell Oil Co Process for preparing interpolymers of carbon monoxide in the presence of aryl phosphine-palladium halide complex
JPS59121965A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Fujitsu Ltd 半導体装置
NL8403035A (nl) * 1984-10-05 1986-05-01 Shell Int Research Werkwijze ter bereiding van polyketonen.
IN166314B (ja) * 1985-08-29 1990-04-07 Shell Int Research
NL8503395A (nl) * 1985-12-10 1987-07-01 Shell Int Research Nieuwe katalysatorcomposities.
IN168306B (ja) * 1986-03-05 1991-03-09 Shell Int Research
IE60363B1 (en) * 1986-05-27 1994-07-13 Shell Int Research Process for the preparation of polymers
IN171627B (ja) * 1986-08-26 1992-11-28 Shell Int Research
AU612173B2 (en) * 1987-08-28 1991-07-04 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Preparation of olefin/CO copolymers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131025A (ja) * 1985-11-29 1987-06-13 シエル・インタ−ナシヨネイル・リサ−チ・マ−チヤツピイ・ベ−・ウイ オレフィン性不飽和炭化水素と一酸化炭素との共重合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039999A1 (ja) 2009-10-02 2011-04-07 株式会社 ファイナルフューチャーインターナショナル 脂肪分解促進作用を有する組成物
US9399043B2 (en) 2009-10-02 2016-07-26 Final Future International, Inc. Composition having lipolysis-promoting effect

Also Published As

Publication number Publication date
CN1038455A (zh) 1990-01-03
KR910000805A (ko) 1991-01-30
CN1026701C (zh) 1994-11-23
ATE92510T1 (de) 1993-08-15
DE68908021D1 (de) 1993-09-09
EP0345847A1 (en) 1989-12-13
AU3610389A (en) 1989-12-14
DE68908021T2 (de) 1993-11-18
US4965341A (en) 1990-10-23
EP0345847B1 (en) 1993-08-04
ES2058471T3 (es) 1994-11-01
CA1338579C (en) 1996-09-03
BR8902616A (pt) 1990-01-23
JP2768739B2 (ja) 1998-06-25
AU622908B2 (en) 1992-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1317403C (en) Catalyst compositions and process for the copolymerization of ethene with carbon monoxide
JPH0232127A (ja) ポリマーの製造方法
US4788279A (en) Catalyst compositions and processes for polymerizing carbon monoxide and olefinically unsaturated hydrocarbons
US5225523A (en) Polyketone polymer preparation with tetra alkyl bis phosphine ligand and hydrogen
JPH04366129A (ja) 触媒組成物
CA1338580C (en) Copolymers of carbon monoxide
US5330952A (en) Catalyst compositions
JP2862599B2 (ja) 触媒組成物
JPH04216824A (ja) 一酸化炭素と1種以上のオレフィン性不飽和化合物とのポリマーの製造方法
CA1338581C (en) Copolymers of carbon monoxide
JPH04272925A (ja) ポリマーの製造方法
JP3228786B2 (ja) ポリマーの製造方法
US5206342A (en) Polymerization of carbon monoxide/non conjugated alkenyl benzene
US5214126A (en) Polymerization of co/olefin with nickel compound mercapto carboxylic acid reaction product catalyst
JPH04275331A (ja) 触媒組成物
US5096965A (en) Polymeric compositions
JPH04213324A (ja) 一酸化炭素と1種以上のオレフィン性不飽和化合物とのポリマーの連続的製造方法
KR100206456B1 (ko) 중합체 제조방법
JPH01149829A (ja) 新規なポリケトン重合体
JP2771223B2 (ja) 一酸化炭素とエテンとのポリマー
US5408031A (en) Preparation of copolymers
JPH0586179A (ja) 一酸化炭素と不飽和化合物とのポリマー
WO2000009583A1 (en) Catalyst composition and process for the preparation of copolymers of carbon monoxide and an olefinically unsaturated compound
WO2000009584A1 (en) Catalyst composition and process for the preparation of copolymers of carbon monoxide and an olefinically unsaturated compound