JPH0231502Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231502Y2
JPH0231502Y2 JP6546789U JP6546789U JPH0231502Y2 JP H0231502 Y2 JPH0231502 Y2 JP H0231502Y2 JP 6546789 U JP6546789 U JP 6546789U JP 6546789 U JP6546789 U JP 6546789U JP H0231502 Y2 JPH0231502 Y2 JP H0231502Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
landing
fixture
sided frame
box
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6546789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01172581U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6546789U priority Critical patent/JPH0231502Y2/ja
Publication of JPH01172581U publication Critical patent/JPH01172581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231502Y2 publication Critical patent/JPH0231502Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はエレベータ乗場に設置される乗場呼ボ
タン、かご位置表示器、到着灯等の乗場器具の固
定装置に関するものである。
〔従来の技術〕
まず第2図及び第3図により従来のかご位置表
示器及び到着灯の固定装置について説明する。
第2図は、エレベータ乗場の正面図、第3図は
第2図の−線断面図であり、1はエレベータ
の乗場、2は建物壁を形成しているコンクリート
壁、3はコンクリート壁2に穿設された穴に設け
られた三方枠、3aは三方枠3の補強材、4は三
方枠3の据え付け後にコンクリート壁2と三方枠
3との間に詰められたモルタル、5は乗場敷居、
6はコンクリート壁2に穿設された穴に設置され
たかご位置表示器のボツクス、7はこのボツクス
6より引き出された配線用ケーブル、8はこのケ
ーブル7をコンクリート壁2に固定するための金
具で断面〓状をなし、フランジ部がコンクリート
壁2にアンカーボルト等により固設されている。
9は一端がボツクス6に固定された金具で、10
はこの金具9と三方枠3の補強材3aとを連結す
る鉄筋、11はかご位置表示器のフエースプレー
トでボツクス6にねじ止めされている。12はコ
ンクリート壁2に穿設された穴に配置された到着
灯のボツクスで、その取付位置を決めた後モルタ
ルによつてコンクリート壁2に固定されるもので
あり、13は仕上壁である。
上記従来のかご位置表示器のボツクス6及び到
着灯のボツクス12を据え付ける場合には、まず
敷居5に三方枠3を芯出しして据え付けた後、ボ
ツクス6を敷居5からの高さ寸法A、および三方
枠3からの横方向寸法Bが所定寸法になるように
位置決めして仮固定する。次に鉄筋10の一端が
金具9に他端が三方枠3の補強材3aに当接する
よう現物合わせで折曲げ加工し、その両端が溶接
により固定した後、配線用ケーブル7を搭内ダク
ト(図示しない)まで配線し、金具8によつて適
当箇所をコンクリート壁2に固定する。その後モ
ルタル4を三方枠3とコンクリート壁2との間に
詰め込む。そして建築工事として仕上壁13を施
工した後フエースプレート11をボツクス6にね
じ止めして据付工事が完了するものである。
また、到着灯は通常三方枠3の上部に設置され
るので、そのボツクス12はかご位置表示器のボ
ツクス6のように、鉄筋10を使用して三方枠3
の補強材3aに固定するということは困難なた
め、ボツクス12とコンクリート壁2との間にコ
ンクリート砕石または木片を詰めて到着灯12の
取付位置を決めた後、モルタルを詰めて固定して
いる。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記のように従来のかご位置表示器のボツクス
6の取り付けは、鉄筋10により溶接固定するた
めに取り付け寸法A,Bを設定した後仮固定して
おく必要があり、また建築の誤差によりコンクリ
ート壁2には凹凸があるとともに、三方枠3の形
状は現場毎に異なる場合が多いために鉄筋10の
形状は各現場毎に異なり、そのため各現場でその
つど現物合わせをして鉄筋10を加工しなければ
ならなかつたため、その作業には多くの手間と熟
練を要するという欠点があつた。更に、モルタル
4を詰め込むことにより鉄筋10が動いてボツク
ス6の芯ずれが生じ、ボツクス6の取り付けをや
り直さなければならないこともあつた。更にま
た、配線用ケーブル7を固定する際に金具8を取
り付けるためのコンクリート壁2への穴空け工事
が必要なため、作業効率が悪いばかりでなく、取
り付け後のケーブル7の出し入れの調整がやりづ
らく、また、建物が鉄骨構造の場合には一層多く
の時間を要するという欠点があつた。
また到着灯は、一般に乗場から見え易くするた
めにその取付位置が三方枠3より高くなつている
ため、ボツクス12は鉄筋10による堅固な固定
ができないために作業時間がかさむとともにモル
タル詰め作業時に芯ずれが起こりやすいという欠
点があつた。
また、両者共に溶接若しくはモルタル詰めによ
りボツクスを固定しているため、仕上壁施工の建
築工事以前に取付工事を必ず完了しておく必要が
あり、工期の変更が許されず、工事完了後の手直
しや保守時におけるボツクスの取換え等の工事が
極めて困難であるという欠点があつた。
本考案は上記の欠点を解消し、据付調整及び配
線作業の容易な乗場器具の固定装置を提供するこ
とを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案はかご位置表示器や乗場呼ボタンや到着
灯等の乗場器具を、乗場敷居に固定した標準化さ
れた取付具及び連結具によつて調整可能に取り付
けることにより上記の目的を達成するものであ
る。
〔実施例〕
第1図によつて本考案の一実施例を説明する。
図中、第2図及び第3図と同符号は相当部分を
示し、14は乗場ドア(図示しない)を懸吊する
ためのヘツダー、15はヘツダー14をコンクリ
ート壁2に固定するための金具、16は金具15
を固定するアンカーボルト、17は乗場敷居5を
コンクリート壁2に固定するための金具、18は
金具17を固定するアンカーボルト、19はボツ
クス6及び12を固定する取付具で、本実施例で
は搭内ダクトと兼用している。20は取付具19
を乗場敷居5、その上階の乗場敷居5a等の全階
床の乗場敷居に取り付けた金具(図示しない)に
固定するためのボルト、21はL字形の連結具で
あり、本実施例では鋼製の外面にネジが切られた
電線管を使用している。22及び23はこの連結
具21の両端をそれぞれ取付具19とボツクス6
又は12に固定するためのナツトである。
本実施例による乗場器具の取付方法は、まず工
場で取付具19に高さ方向に複数のノツクアウト
穴(図示しない)を加工しておき、据付現場で取
付高さ寸法Aに合わせてノツクアウト穴を空け
て、ボツクス6又は12を一端に取り付けた連結
具21をナツト22により仮固定してから、連結
具21の左右方向及び前後方向(第3図上下方
向)の長さを調整することにより、左右方向の寸
法B及び前後方向の寸法を微調整する。その後ナ
ツト22及び23を強く締めて乗場器具の取り付
け工事は完了する。また、この時配線用ケーブル
7は電線管よりある連結具21の中を通して取付
具兼用のダクト19内に配線される。したがつて
ダクト(取付具)19までの配線と乗場器具の固
定が同時に行えるため作業時間が大幅に短縮でき
る。
本実施例ではモルタル詰めを行わないため、仕
上壁13の施工を先に行つた後ボツクス6及び1
2、並びにフエースプレート11の取付工事を行
うこともできる。
尚、乗場呼ボタンについては図示を省略した
が、かご位置表示器と同様の方法で設置すること
ができる。
また、取付具19として搭内ダクトに代えて専
用の取付具を、連結具21としてL字形のボルト
を使用しても良い。この場合、配線用ケーブル7
は、連結具21及び取付具19に仮固定した状態
で搭内ダクトまで配線しておき、ボツクス6,1
2の据付位置調整後、配線用ケーブルの長さを調
整して強固に固定することになる。
〔考案の効果〕
本考案は上記の構成であるため以下のような効
果がある。
配線用ケーブル7は連結具21内を通つて、
又は連結具21、取付具19に仮固定された状
態でボツクス6等の位置調整が行えるため、作
業中に配線用ケーブル7の重量を手で支えてお
く必要がなく、作業効率を向上させることがで
きる。
かご位置表示器や到着灯等の乗場器具の取付
調整作業は、三方枠3とコンクリート壁2との
間へのモルタル詰め作業とは無関係に行えるた
め、三方枠3の取り付けが完了してモルタル4
を詰め込んだ後仕上壁13の施工が終り建築工
事が完了した後でも、乗場器具の取付調整がで
きるため、万一乗場器具の製作に遅れが生じて
も、従来のように建築工事に支障をきたすこと
が無くなる。
乗場器具の取り付けは、乗場器具の連結具2
1への取り付け、及び連結具21の取付具19
への取り付けともナツト締めすることによつて
完了し、溶接やモルタル詰めを必要としないた
め、溶接歪みやモルタルの重量による芯ずれを
生じることがなく、また、保守時に乗場器具を
交換することも容易に行うことができる。
取付具19及び連結具21は現場毎に形状や
材質の異なる三方枠3とは異なり、標準化され
た量産品で構成されているため、取付具19及
び連結具21(従来は鉄筋10)を現物合わせ
で加工する必要がなく、またエレベータが2台
並列になり乗場器具が三方枠3から離れている
場合でも敷居5の端より近い範囲内にある限り
全く同様に容易に取り付けできるため、現場で
の作業工数の低減を図ることができる。
取付具19と連結具21の連結位置及び連結
具21とボツクス6,12の連結位置をそれぞ
れ調整することにより、ボツクス6,12の取
り付け位置を乗場の上下、左右及び前後の3方
向に対して容易に調整をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による乗場器具の固
定装置を使用したエレベータ乗場を搭内側から見
た正面図、第2図は従来の乗場器具の固定装置を
使用したエレベータ乗場を乗場側から見た図、第
3図は第2図の−線断面図である。 2……コンクリート壁、3……三方枠、4……
モルタル、5……乗場敷居、6……かご位置表示
器のボツクス、7……配線用ケーブル、12……
到着灯のボツクス、14……ヘツダー、19……
取付具、21……連結具。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 乗場敷居に三方枠を立設し、該三方枠の周辺
    部に乗場器具を配するようにしたエレベータに
    おいて、 上記乗場敷居の上記三方枠より端部側に、長
    手が上下方向となるように上記三方枠とは独立
    させて取り付けられた取付具と、該取付具と上
    記乗場器具とを連結する連結具とを備え、 上記連結具は乗場の上下及び左右方向に調整
    可能に上記取付具に取り付け、上記乗場器具は
    乗場の前後方向に調整可能に上記連結具に取り
    付ける構成としたことを特徴とするエレベータ
    乗場器具の固定装置。 (2) 上記取付具は搭内ダクトであり、上記連結具
    は外周にねじが切られた電線管であることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    エレベータ乗場器具の固定装置。
JP6546789U 1989-06-05 1989-06-05 Expired JPH0231502Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6546789U JPH0231502Y2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6546789U JPH0231502Y2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01172581U JPH01172581U (ja) 1989-12-07
JPH0231502Y2 true JPH0231502Y2 (ja) 1990-08-24

Family

ID=31290904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6546789U Expired JPH0231502Y2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231502Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01172581U (ja) 1989-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231502Y2 (ja)
JPH023500Y2 (ja)
JPH023499Y2 (ja)
JPH0124066Y2 (ja)
JP2714804B2 (ja) 床パネルの固定装置
CA2028929C (en) Electric junction box/outlet
JPH0623617Y2 (ja) カーテンウォールの取付構造
JPH0319562Y2 (ja)
JP2000154932A (ja) 建物における竪ダクトの取付機構
JPH0236803Y2 (ja)
JP3090732B2 (ja) ユニット住宅
JPH0329441Y2 (ja)
JP2544281B2 (ja) 外壁パネル取付構造
JPH0626158A (ja) 階段受け部材の取付け構造
JP3180144B2 (ja) パネル取付構造
JPH11256679A (ja) プレキャスト部材の接続金物および接続方法
JPH0886021A (ja) バルコニーの取付構造および取付方法
JPS5926727Y2 (ja) 閉鎖配電盤
JP2728962B2 (ja) コンクリートパネルの支持構造
JPH0115767Y2 (ja)
JPH0712526Y2 (ja) 階段踊場支持構造
JPS603881Y2 (ja) 手摺子取付部の構造
JPH0752285Y2 (ja) シース管セット治具
JPH10169850A (ja) 配管設備用支持金具
JPS6215374Y2 (ja)