JPH0231417B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231417B2
JPH0231417B2 JP57231049A JP23104982A JPH0231417B2 JP H0231417 B2 JPH0231417 B2 JP H0231417B2 JP 57231049 A JP57231049 A JP 57231049A JP 23104982 A JP23104982 A JP 23104982A JP H0231417 B2 JPH0231417 B2 JP H0231417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
bit pattern
pattern
bit
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57231049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59121537A (ja
Inventor
Masao Murai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57231049A priority Critical patent/JPS59121537A/ja
Priority to DE8383113038T priority patent/DE3380803D1/de
Priority to CA000444240A priority patent/CA1203912A/en
Priority to AU22874/83A priority patent/AU558526B2/en
Priority to EP83113038A priority patent/EP0114390B1/en
Priority to US06/566,458 priority patent/US4586162A/en
Publication of JPS59121537A publication Critical patent/JPS59121537A/ja
Publication of JPH0231417B2 publication Critical patent/JPH0231417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/02Comparing digital values

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメモリを利用した論理回路、さらに詳
しくいえばメモリを使用してビツトパターンを照
合する回路に関する。
希望するパターンが多数あるビツトパターンを
照合する場合、従来はパターンの種類だけ照合回
路を用意する必要があり、そのために回路が複雑
になつていた。また、他の方法としてメモリのア
ドレスを利用してパターンの照合をする回路があ
り、これはパターンの種類が多くても一つの回路
で構成できる利点があるが、ビツトパターンのビ
ツト数が多くなるとメモリの容量が多くなつて構
成が困難になる欠点があつた。
本発明の目的は簡単な回路構成で、複数のビツ
ト数の多いビツトパターンの一致を検出すること
のできるビツトパターン照合回路を提供すること
にある。
前記目的を達成するために本発明によるビツト
パターン照合回路はビツトパターン入力を複数の
メモリの個数分に分割し、この一つの分割された
ビツトパターン入力をアドレスとする初段のメモ
リと、残りの分割されたビツトパターン入力およ
び前段になるメモリの出力とをそれぞれ合わせて
なるものをアドレスとする1以上のメモリとから
なり、照合すべきビツトパターンに対応する前記
複数のメモリのアドレスにそれぞれのビツトパタ
ーンを示すデータを格納しておき、最終段のメモ
リの内容で入力されたビツトパターンの一致を検
出するように構成してある。
以下、図面を参照して本発明を詳しく説明す
る。
第1図は本発明によるビツトパターン照合回路
の実施例を示す図である。この回路は22ビツトの
ビツトパターンから15種のパターンを検出するも
のであり、3個のメモリ1,2,3を用いた例で
ある。希望するビツトパターンを各メモリに入力
するため0〜9、10〜15、16〜21のように分けて
いる。希望するパターンの0〜9ビツト部分はそ
のビツトのパターンに相当するメモリ1のアドレ
スに対応付けられ、そのアドレスには希望するパ
ターンの番号が記憶される。同じように、希望す
るパターンの次の10〜15ビツト部分はそのビツト
のパターンに相当するメモリ2の下位6ビツトの
アドレスに対応付けられるとともに、上記メモリ
1のパターン番号はそのパターン番号に相当する
メモリ2の上位4ビツトのアドレスに対応付けら
れ、上位、下位ビツトから決定されるアドレスに
は希望するパターンの番号が記憶される。さらに
希望するパターンの次の16〜21ビツト部分がメモ
リ3の下位6ビツトアドレスに、メモリ2のパタ
ーン番号がメモリ3の上位4ビツトアドレスに対
応付けられ、それらから決定されるアドレスに希
望するパターンの番号が記憶される。このように
して多数の希望するビツトパターンがメモリ1,
2,3に記憶され、照合すべきパターンが保持さ
れる。なお、他のメモリのアドレスには“0”が
記憶されている。メモリ1,2,3にはデータ4
ビツト構成であるので0000〜1111まで16種類のデ
ータを記憶できるが、0000はパターン番号として
使用しないので実施例回路では15種類のビツトパ
ターンの記憶が最大となる。OR回路4はメモリ
3の4ビツト出力を入力とし、上記記憶した何種
類かのビツトパターンのうち一つのビツトパター
ンに一致していればメモリ3より0000以外の出力
があるので、その出力は“1”となり、これによ
り15種類のビツトパターン一致を検出できる。メ
モリ3のデータ出力にはビツトパターン一致した
パターン番号が出力される。
第2図は下記のパターン1、2が記憶されてお
り、その一致を検出する場合の動作を説明するた
めの図である。図において、四角で囲つた部分
m1,m2,m3はそれぞれ各メモリ1,2,3の記
憶領域であり、四角の外側に二進で示された対応
のアドレスにデータ値「1」と「2」(ビツトパ
ターン番号)が格納されている。
パターン1 110010 001010 00100101001パタ
ーン2 100100 110010 00101101011パターン1
または2の照合では、まずメモリ1で下位10ビツ
トが、次にメモリ2で6ビツトが、さらにメモリ
3で上位6ビツトが照合され、メモリ3からは
「1」または「2」が出力され、同時にOR回路
4からは“1”が出力される。なお、他の空白の
データ部分はすべて“0”であるので記憶されて
いないビツトパターンが入力した場合はOR回路
4からは“0”が出力される。
第3図はパターン1と2がメモリ1とメモリ2
で同一パターンになつた場合を示した図である。
パターン1と2の例が下記のような場合、図から
分かるようにメモリ2までは同一出力であるが、
上位6ビツトのパターンが異なるためメモリ3で
はそれぞれパターン番号1と2が出力される。
パターン1 000010 001010 00100101001 パターン2 101000 001010 00100101001 以上詳しく説明したように本発明によれば多数
のビツトで構成されるビツトパターン多数の一致
を検出する回路を従来より簡単な回路で実現でき
る。
本発明によるビツトパターン照合回路はメモリ
に照合データを記憶しているので、メモリとして
RAMを用いるとコンピユータとのインターフエ
ースを容易にするほか、データバス等の監視シス
テムにも応用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビツトパターン照合回路
の実施例を示す回路図、第2、第3図は第1図の
回路の動作を説明するための図である。 1……メモリM1、2……メモリM2、3……メ
モリM3、4……OR回路、m1……メモリM1の内
部、m2……メモリM2の内部、m3……メモリM3
の内部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ビツトパターン入力を複数のメモリの個数分
    に分割し、この一つの分割されたビツトパターン
    入力をアドレスとする初段のメモリと、残りの分
    割されたビツトパターン入力および前段になるメ
    モリの出力とをそれぞれ合わせてなるものをアド
    レスとする1以上のメモリとからなり、照合すべ
    きビツトパターンに対応する前記複数のメモリの
    アドレスにそれぞれのビツトパターンを示すデー
    タを格納しておき、最終段のメモリの内容で入力
    されたビツトパターンの一致を検出するように構
    成したことを特徴とするビツトパターン照合回
    路。
JP57231049A 1982-12-28 1982-12-28 ビツトパタ−ン照合回路 Granted JPS59121537A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231049A JPS59121537A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ビツトパタ−ン照合回路
DE8383113038T DE3380803D1 (en) 1982-12-28 1983-12-23 Bit pattern check circuit
CA000444240A CA1203912A (en) 1982-12-28 1983-12-23 Bit pattern check circuit
AU22874/83A AU558526B2 (en) 1982-12-28 1983-12-23 Bit pattern check circuit
EP83113038A EP0114390B1 (en) 1982-12-28 1983-12-23 Bit pattern check circuit
US06/566,458 US4586162A (en) 1982-12-28 1983-12-28 Bit pattern check circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57231049A JPS59121537A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ビツトパタ−ン照合回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59121537A JPS59121537A (ja) 1984-07-13
JPH0231417B2 true JPH0231417B2 (ja) 1990-07-13

Family

ID=16917478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57231049A Granted JPS59121537A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 ビツトパタ−ン照合回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4586162A (ja)
EP (1) EP0114390B1 (ja)
JP (1) JPS59121537A (ja)
AU (1) AU558526B2 (ja)
CA (1) CA1203912A (ja)
DE (1) DE3380803D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756626B2 (ja) * 1985-08-19 1995-06-14 株式会社東芝 ディジタル比較器
JPS62137635A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Syst Wan Kk ビツトパタ−ン検出装置
EP0257414A3 (en) * 1986-08-22 1989-05-24 Hewlett-Packard Company Fast error detection/correction for command signals
JPS6446104A (en) * 1987-08-17 1989-02-20 Fuji Electric Co Ltd Checking device for double application of output instruction
JPH0736201U (ja) * 1994-11-18 1995-07-04 富士電機株式会社 出力命令二重使用チェック装置
JPH1022458A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Fujitsu Ltd 半導体装置及びピン配列
US7475259B1 (en) 2002-02-28 2009-01-06 The Directv Group, Inc. Multiple nonvolatile memories
US7457967B2 (en) * 2002-02-28 2008-11-25 The Directv Group, Inc. Hidden identification
US7437571B1 (en) 2002-02-28 2008-10-14 The Directv Group, Inc. Dedicated nonvolatile memory

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162433A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Mitsubishi Electric Corp Digital comparator
JPS57749A (en) * 1980-06-02 1982-01-05 Iwatsu Electric Co Ltd Parallel data comparison system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100532A (en) * 1976-11-19 1978-07-11 Hewlett-Packard Company Digital pattern triggering circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162433A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Mitsubishi Electric Corp Digital comparator
JPS57749A (en) * 1980-06-02 1982-01-05 Iwatsu Electric Co Ltd Parallel data comparison system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0114390B1 (en) 1989-11-02
AU558526B2 (en) 1987-01-29
EP0114390A2 (en) 1984-08-01
JPS59121537A (ja) 1984-07-13
US4586162A (en) 1986-04-29
CA1203912A (en) 1986-04-29
AU2287483A (en) 1984-07-05
EP0114390A3 (en) 1987-05-13
DE3380803D1 (en) 1989-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065513B2 (ja) メモリ・システム
JPH0231417B2 (ja)
JPH04503275A (ja) メモリデータ保全システム
US3982231A (en) Prefixing in a multiprocessing system
JPH0514458B2 (ja)
JPS6035694B2 (ja) 主記憶保護方式
JPS622317A (ja) 多値比較一致検出回路
JPS6014322A (ja) デジタルデ−タコンパレ−タ
JPS6065332A (ja) 信号判定回路
JPH02260050A (ja) メモリ拡張方式
JPH0748309B2 (ja) 記号列照合メモリおよびそのカスケード接続方式
JPS5913766B2 (ja) アドレス制御方式
JPS6061842A (ja) 構造体メモリのアクセス方式
JPS61196496A (ja) 記憶装置
JPH02110758A (ja) Dma転送方式
JPH04178851A (ja) 情報処理装置
JPS62192099A (ja) デ−タ記憶装置
JPS6243752A (ja) 信号制御装置
JPS5845681A (ja) メモリシステム
JPS6218696A (ja) メモリ書込方式
JPH0528746A (ja) Fifoメモリ回路
JPS63279319A (ja) デ−タ変換方式
JPS6226112B2 (ja)
JPS5914184A (ja) アドレス変換方式
JPH04268936A (ja) メモリ装置