JPH1022458A - 半導体装置及びピン配列 - Google Patents

半導体装置及びピン配列

Info

Publication number
JPH1022458A
JPH1022458A JP8174985A JP17498596A JPH1022458A JP H1022458 A JPH1022458 A JP H1022458A JP 8174985 A JP8174985 A JP 8174985A JP 17498596 A JP17498596 A JP 17498596A JP H1022458 A JPH1022458 A JP H1022458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
signal
pin
semiconductor
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8174985A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Higuchi
剛 樋口
Yoshinori Okajima
義憲 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8174985A priority Critical patent/JPH1022458A/ja
Priority to US08/754,758 priority patent/US6343030B1/en
Priority to TW085114657A priority patent/TW312043B/zh
Priority to KR1019960058910A priority patent/KR100208501B1/ko
Publication of JPH1022458A publication Critical patent/JPH1022458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/04Supports for storage elements, e.g. memory modules; Mounting or fixing of storage elements on such supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、半導体装置を実装する基板の配線を
単純化することを目的とする。 【解決手段】同一品種の他半導体装置と接続される半導
体装置は、半導体装置の第1の辺に設けられ他半導体装
置と共通の信号が入力される複数の第1のピンと、第1
の辺と直交する半導体装置の第2の辺に設けられ他半導
体装置に接続されていない信号線と接続されている複数
の第2のピンを含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及び半
導体装置を用いたシステムに関し、詳しくは半導体装置
及び半導体装置を用いたシステムに於けるピン配置に関
する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置を実装した基板には低コスト
化が要求される一方で、各半導体装置の動作及び半導体
装置間のデータ伝送には高速化が要求される。そのため
半導体装置間を接続するバスには、高周波数で信号を伝
達させてデータ伝送を行う必要がある。
【0003】従来の半導体装置のピン配置は、四角形の
チップの1辺に等間隔にピンが並んでいる構造、四角形
のチップの向かい合う2辺に等間隔にピンが並んでいる
構造、四角形のチップの4辺に等間隔にピンが並んでい
る構造、四角形のチップの下面にピンが配置されている
構造が主であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】四角形のチップの1辺
だけにピンが並んでいる構造は、ピンの本数が制限され
るために数多くのピンを配置できず、結果として基板上
の単位面積あたりのピンの本数が少なくなる。また四角
形のチップの2辺以上にピンが並んでいる構造或いは四
角形のチップの下面にピンが配置されている構造に於て
は、同一の半導体装置を複数並べて配置した場合に、各
種の信号線が複雑にいり込むことになる。この場合、信
号線の配線のために多くの配線層を必要とすると共に、
配線の枝分れが多くなることになる。
【0005】このように配線パターンが複雑になり枝分
れが多くなると、信号が配線上を伝播する際の反射が無
視できなくなり、高速なデータ伝送即ち高周波数による
信号伝達に悪影響を与える。また配線層の増加及び配線
パターンの複雑化が、半導体装置基板のコスト上昇につ
ながってしまう。
【0006】従って本発明は、半導体装置を実装する基
板の配線を単純化することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に於て
は、同一品種の他半導体装置と接続される半導体装置
は、該半導体装置の第1の辺に設けられ該他半導体装置
と共通の信号が入力される複数の第1のピンと、該第1
の辺と直交する該半導体装置の第2の辺に設けられ該他
半導体装置に接続されていない信号線と接続されている
複数の第2のピンを含むことを特徴とする。
【0008】請求項2の発明に於ては、請求項1記載の
半導体装置に於て、前記第1の辺、前記第2の辺、該第
1の辺と対抗する第3の辺、及び該第2の辺と対抗する
第4の辺の少なくともいずれかに電源ピンが設けられて
いることを特徴とする。請求項3の発明に於ては、請求
項1記載の半導体装置に於て、前記複数の第2のピン
は、信号入力専用のピン、信号出力専用のピン、信号入
出力兼用のピンの少なくとも一種を含むことを特徴とす
る。
【0009】請求項4の発明に於ては、請求項1記載の
半導体装置に於て、前記複数の第1のピンには制御信号
が入力され、前記複数の第2のピンに対してはデータ信
号線が接続されることを特徴とする。請求項5の発明に
於ては、請求項4記載の半導体装置に於て、前記制御信
号は、アドレス信号又は該半導体装置が動作するために
使用するクロック信号のうち少なくとも一方を含むこと
を特徴とする。
【0010】請求項6の発明に於ては、請求項1記載の
半導体装置に於て、前記第2の辺に、該半導体装置内で
生成したクロック信号を出力するための第3のピンが設
けられていることを特徴とする。請求項7の発明に於て
は、請求項1記載の半導体装置に於て、前記第2の辺に
該他半導体装置からの出力信号を受けるための第4のピ
ンが設けられていることを特徴とする。
【0011】請求項8の発明に於ては、請求項7記載の
半導体装置に於て、前記第4のピンは、前記第2の辺の
他半導体装置側の端部に設けられていることを特徴とす
る。請求項9の発明に於ては、請求項4記載の半導体装
置に於て、前記半導体装置は半導体メモリ素子であるこ
とを特徴とする。
【0012】請求項10の発明に於ては、半導体装置
は、半導体チップを収容するパッケージが、該パッケー
ジの第1の辺に設けられ制御信号が入力される複数の第
1のピンと、該第1の辺と直交する該パッケージの第2
の辺に設けられデータ入出力に用いられる複数の第2の
ピンを含むことを特徴とする。
【0013】請求項11の発明に於ては、請求項10記
載の半導体装置に於て、前記制御信号は、アドレス信号
又は該半導体装置が動作するために使用するクロック信
号のうち少なくとも一方を含むことを特徴とする。請求
項12の発明に於ては、請求項10記載の半導体装置に
於て、前記第2の辺に、該半導体装置内で生成したクロ
ック信号を出力するための第3のピンが設けられている
ことを特徴とする。
【0014】請求項13の発明に於ては、請求項10記
載の半導体装置に於て、前記第1の辺、前記第2の辺、
該第1の辺と対抗する第3の辺、及び該第2の辺と対抗
する第4の辺の少なくともいずれかに電源ピンが設けら
れていることを特徴とする。請求項14の発明の装置
は、基板と、該基板に設けられ第1の方向に直線状に延
在する第1の信号配線と、該第1の信号配線に共通に接
続される複数の半導体パッケージと、該基板に設けられ
該第1の方向と略直交する第2の方向に延在し、該複数
の半導体パッケージの各々に対して個別に設けられた複
数の第2の信号配線を含み、該複数の半導体パッケージ
の各々は、第1の辺に設けられ該第1の信号配線に接続
される第1のピンと、該第1の辺と直交する第2の辺に
設けられ該第2の信号配線に接続される第2のピンを含
むことを特徴とする。
【0015】請求項15の発明に於ては、請求項14記
載の装置に於て、該半導体パッケージの各々は電源用ピ
ンを有し、該電源用ピンは、前記基板に於て前記第1及
び第2の信号配線とは異なる為に設けられた電源配線を
接続されていることを特徴とする。
【0016】請求項16の発明に於ては、請求項14記
載の装置に於て、前記半導体パッケージは半導体メモリ
装置であり、前記第1の信号配線は前記半導体メモリ装
置に対する制御信号の入力に用いられ、前記第2の信号
配線は該半導体メモリ装置に対するデータ入出力に用い
られることを特徴とする。
【0017】請求項17の発明に於ては、請求項14記
載の装置に於て、前記第1の信号配線と前記第2の信号
配線とは、前記基板の一辺に一列に配列された端子部分
を含むことを特徴とする。請求項18の発明の装置は、
複数の半導体装置であって各々が、第1の基板と、該第
1の基板に設けられ第1の方向に直線状に延在する第1
の信号配線と、該第1の信号配線に共通に接続される複
数の半導体パッケージと、該第1の基板に設けられ該第
1の方向と略直交する第2の方向に延在し、該複数の半
導体パッケージの各々に対して個別に設けられた複数の
第2の信号配線と、該第1の基板の一辺に一列に配置さ
れ該第1の信号配線と該第2の信号配線とに接続される
端子を含む複数の半導体装置と、該複数の半導体装置が
実装される第2の基板と、該第2の基板上に設けられ、
該端子を介して該複数の半導体装置を並列に接続する第
3の信号配線を含み、該複数の半導体パッケージの各々
は、第1の辺に設けられ該第1の信号配線に接続される
第1のピンと、該第1の辺と直交する第2の辺に設けら
れ該第2の信号配線に接続される第2のピンを含むこと
を特徴とする。
【0018】上記発明に於ては、少ない配線層及び単純
な配線パターンで各半導体装置或いは半導体チップを接
続することが出来る。またそのように配線された信号配
線には枝分かれが無く信号反射を抑さえることが出来る
ので、高周波数での信号伝達即ち高速な動作を実現する
に適している。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に本発明の原理と実施例を添
付の図面を用いて説明する。図1に本発明の原理による
半導体装置のピン配置を示す。図1に示される半導体装
置10は、第1の辺に配置される複数の制御信号ピン1
1、第1の辺と直交する第2の辺に配置されるデータ入
出力ピン12、及び任意の辺に配置される複数の電源ピ
ン13を含む。本発明の原理に於ては基本的に、複数の
半導体装置10を基板上に設けた場合を想定して、全て
の半導体装置に共通な信号に対するピンは第1の辺に設
け、各半導体装置に個別の信号に対するピンは第2の辺
に設ける。即ち、第2の辺に設けられるピンは、他の半
導体装置には接続されていない信号線に接続されること
になる。尚、ここで半導体装置とは、半導体チップ、或
いはより正確には半導体チップ及びそれを格納する半導
体パッケージを含む装置である。
【0020】制御信号ピン11は、半導体装置10を制
御するための制御信号やアドレス信号(メモリ素子の場
合)を入力するために用いられる。本発明の原理に於て
第1の辺に設けられるこの制御信号ピン11は、各半導
体装置10に共通の信号を供給するためのピンである。
第2の辺に設けられるデータ入出力ピン12は、各半導
体装置個別の信号を入出力するためのピンであり、一般
にデータ信号を入出力するために用いられる。データ入
出力ピン12は、データ入力専用のピン、データ出力専
用のピン、及び/又はデータ入出力兼用のピンを含むこ
とが出来る。電源ピン13は、半導体装置11に電源電
圧及び/又は参照電圧を供給するためのピンであり、第
1の辺及び第2の辺を含む任意の辺に配置されてよい。
【0021】図2は、図1の半導体装置10を基板上に
並べる際の各半導体装置の配置、及び各半導体装置間の
配線を示す図である。図に示されるように基板20上に
は、制御信号線21が直線に配置される。更に、第1の
辺が制御信号線21にまたがるように複数(図では2
つ)の半導体装置10が基板20上に配置され、制御信
号線21が各半導体装置10の制御信号ピン11に共通
に接続される。また基板20上にはバス配線22が配線
され、各半導体装置10のデータ入出力ピン12に接続
される。なお図2に於て、半導体装置の下を通過してい
る配線は、半導体装置を透過して示されている。
【0022】図2に於て、各半導体装置10の制御信号
ピン11とデータ入出力ピン12は互いに直交する辺に
設けられているので、制御信号ピン11に信号を供給す
る制御信号線21を直線に配置しても、制御信号線21
上にデータ入出力ピン12が位置されない。従って、制
御信号線21を直線に配線しながらも、バス配線22と
制御信号線21とが交差することがない。
【0023】図3は、図1の半導体装置10を基板上に
並べる際の各半導体装置の配置及び電源ピン13に対す
る電源配線を点線で示す。一般に半導体装置に於ては、
半導体装置内部での電源用配線を必要最小限に抑さえる
ために、半導体装置外部の様々な位置に電源ピンが設け
られる。このような半導体装置を基板上に実装するとき
には、電源用の配線層が信号用の配線層とは別個に設け
られるのが通常である。
【0024】従って図3に於ても、点線で示される電源
配線23は、制御信号線21及びバス配線22(図2)
とは別の層に配線される。つまり電源は従来の技術と同
様に配線されるのであり、本発明の原理は、電源以外の
信号線(制御信号用及びデータ信号用)を単純な配線パ
ターンかつ少ない配線層で提供することを目的とする。
従って上述のように、電源ピン13は半導体装置10の
任意の辺に設けられてよい。
【0025】このように、本発明の原理によるピン配置
に従えば、少ない配線層及び単純な配線パターンで各半
導体装置を接続することが出来る。また制御信号配線の
枝分かれが無く信号反射を抑さえることが出来るので、
高周波数での信号伝達即ち高速な動作を実現するに適し
ている。
【0026】図4は本発明のピン配置による第1の実施
例を示す。この例においては、半導体装置としてメモリ
素子30を想定している。図4に於て、CA0〜CA
7、SELI、SELO、/RESET、FLAG、L
INKONは制御用のピン、SCLK、ECLKはクロ
ック用のピン、VREFは参照電圧用のピン、VDD、
VSS、VDDQ、VSSQは電源用のピン、DQ0〜
DQ15はバス用のピンである。
【0027】ここでピンSCLKは、他の装置がメモリ
素子30に供給するクロック(ストローブ)信号を入力
するためのピンである。またピンECLKは、メモリ素
子30が他の装置に供給するクロック(ストローブ)信
号を出力するためのピンである。即ち本実施例に於て
は、装置間で伝送するデータの同期を取るためにデータ
送出側がデータ受信側にクロックを供給するようなシス
テムを想定しており、そのようなシステムで用いられる
メモリ素子を一例として示してある。
【0028】図4に示されるように、メモリ素子30の
第1の辺には、ピンCA0〜CA7、SELI、SEL
O、/RESET、FLAG、及びLINKONの全て
の制御用のピンと、電源用のピンVSS及びVDD、参
照電圧用のピンVREF、及びクロック用のピンSCL
Kが配置される。ここでピンSCLKは、上述のような
クロック入力のためのものであり、メモリ素子30を制
御する信号の一種であると見做すことが出来る。従って
本実施例に於ては、ピンSCLKは第1の辺に設けられ
ている。また制御用のピン以外に、電源用のピンVSS
及びVDD並びに参照電圧用のピンVREFが第1の辺
に設けられているが、図1の本発明の原理で述べたよう
に、電源ピンはメモリ素子30の任意の辺に設けられて
よい。
【0029】またメモリ素子30の第2の辺には、バス
用のピンDQ0〜DQ15、電源用のピンVDD、VS
S、VDDQ、及びVSSQ、更にクロック用のピンE
CLKが配置される。ここでクロック用のピンECLK
は、メモリ素子30から供給されるクロック信号である
ので、データの一種であると見做すことが出来る。従っ
て本実施例に於て、ピンECLKは第2の辺に設けられ
ている。また電源用のピンVDD、VSS、VDDQ、
及びVSSQは、第1の本発明の原理で述べたように、
メモリ素子30の任意の辺に設けられてよい。
【0030】この配置に於ては、制御信号用のピンとバ
ス用(データ入出力)のピンとは、直交する2辺に配置
されている。従って、このようなピン配置のメモリ素子
30を用いれば、基板上の配線を単純化することが出来
る。図5は、図4のメモリ素子30を基板上に並べたS
IMM或いはDIMMの一例を示すものであり、各メモ
リ素子の配置及びメモリ素子間の配線が示される。なお
図5に於ては電源用の配線は示されていないが、図3に
点線で示されたのと同様に、電源用の配線は電源配線専
用の配線層を用いて提供される。
【0031】図5に於て、制御信号線41は基本的に、
基板40上で直線に配線される。制御信号線41は、外
部からの制御信号入力をバッファする入力バッファ43
の入力側で略直角に曲がって配線され、入力バッファ4
3の出力側では直線に配線される。制御信号線41に第
1の辺が交差するように、複数(図では2つ)のメモリ
素子30が配置される。メモリ素子30の第2の辺から
は、バス配線42が基板外部に向かって配線される。
【0032】このように第1の実施例によるピン配置に
従えば、少ない配線層及び単純な配線パターンで各メモ
リ素子30を接続することが出来る。また制御信号配線
の枝分かれが無く信号反射を抑さえることが出来るの
で、高周波数での信号伝達即ち高速な動作を実現するこ
とが出来る。
【0033】図6は本発明のピン配置による第2の実施
例を示す。この例においては、第1の実施例と同様に半
導体装置としてメモリ素子30’を想定している。図6
に於て、各ピンの名称は図4のものと同様であり、その
説明は省略される。図6に示されるように、メモリ素子
30’の第1の辺には、ピンCA0〜CA7、/RES
ET、FLAG、及びLINKONの制御用のピンと、
電源用のピンVSS及びVDD、参照電圧用のピンVR
EF、及びクロック用のピンSCLKが配置される。ま
たメモリ素子30’の第2の辺には、制御用のピンSE
LI及びSELO、バス用のピンDQ0〜DQ15、電
源用のピンVDD、VSS、VDDQ、及びVSSQ、
更にクロック用のピンECLKが配置される。
【0034】即ち図6に示される第2の実施例によるピ
ン配置に於ては、制御信号用のピンSELI及びSEL
Oが第1の辺ではなく、データ入出力用の辺である第2
の辺に設けられている。ピンSELI及びSELOは各
チップの初期状態でのIDを設定するためのピンであ
り、外部のコントローラ等から供給された信号があるメ
モリ素子30’のピンSELIに入力され、そのメモリ
素子30’のピンSELOからの出力が別のメモリ素子
30’のピンSELIに入力され、直列接続的に複数の
メモリ素子30’に供給される。従って、ピンSELI
及びSELOはデータ入出力用のピンと同一の辺に設け
られてもよい。
【0035】此処でピンSELI及びSELOは単なる
一例であり、重要なのは、信号の性質及び半導体装置
(メモリ素子)の接続形態に応じて、第1の辺或いは第
2の辺のどちらにピンを設けるか決定するということで
ある。本発明の原理で述べたように、基本的に、全ての
半導体装置に共通な信号に対するピンは第1の辺に設
け、各半導体装置に個別の信号に対するピンは第2の辺
に設ける。
【0036】図6に示された配置に於ては、制御信号用
のピンとバス用(データ入出力)のピンとは、直交する
2辺に配置されている。従って、このようなピン配置の
メモリ素子30’を用いれば、基板上の配線を単純化す
ることが出来る。図7は、図6のメモリ素子30’を基
板上に並べたSIMM或いはDIMMの一例を示すもの
であり、各メモリ素子の配置及びメモリ素子間の配線が
示される。なお図7に於ては電源用の配線は示されてい
ないが、図3に点線で示されたのと同様に、電源用の配
線は電源配線専用の配線層を用いて提供される。
【0037】図7に於て、制御信号線41’は基本的
に、基板40’上で直線に配線される。制御信号線4
1’は、外部からの制御信号入力をバッファする入力バ
ッファ43’の入力側で略直角に曲がって配線され、入
力バッファ43’の出力側では直線に配線される。制御
信号線41’に第1の辺が交差するように、複数(図で
は2つ)のメモリ素子30’が配置される。メモリ素子
30’の第2の辺からは、ピンSELI及びSELOに
対する配線44及びバス配線42’が基板外部に向かっ
て配線される。
【0038】このように第2の実施例によるピン配置に
従えば、少ない配線層及び単純な配線パターンで各メモ
リ素子30を接続することが出来る。また制御信号配線
の枝分かれが無く信号反射を抑さえることが出来るの
で、高周波数での信号伝達即ち高速な動作を実現するこ
とが出来る。
【0039】図8は、図5或いは図7のSIMM(或い
はDIMM)を更に別の基板に実装する場合の例を示
す。図8(A)に示されるように、制御信号線51及び
バス配線52が設けられた基板50上に、SIMM(或
いはDIMM)53を実装する。これによって、図8
(B)に示されるような配線が実現されることになる。
即ち、制御信号線51(基板50上)から直線状に延び
る制御信号線41に複数(図では2つ)のメモリ素子3
0が共通に接続され、またバス配線51(バス配線5
2)にSIMM53の個数分のメモリ素子30が共通に
接続される。
【0040】
【発明の効果】上記発明に於ては、少ない配線層及び単
純な配線パターンで各半導体装置或いは半導体チップを
接続することが出来る。またそのように配線された信号
配線には枝分かれが無く信号反射を抑さえることが出来
るので、高周波数での信号伝達即ち高速な動作を実現す
るに適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理による半導体装置のピン配列を示
す図である。
【図2】図1の半導体装置を基板状に実装したときの半
導体装置の配置及び半導体装置間の配線を示す図であ
る。
【図3】図1の半導体装置を基板状に実装したときの半
導体装置の配置及び電源用の配線を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施例によるメモリチップのピ
ン配列を示す図である。
【図5】図4のメモリチップを基板上に実装したときの
メモリチップの配置及びメモリチップ間の配線を示す図
である。
【図6】本発明の第2の実施例によるメモリチップのピ
ン配列を示す図である。
【図7】図6のメモリチップを基板上に実装したときの
メモリチップの配置及びメモリチップ間の配線を示す図
である。
【図8】(A)は図5のSIMM或いはDIMMを更に
別の基板上に実装した際の配線を示す図であり、(B)
は(A)の構成により実現されるメモリチップ間の配線
を示した図である。
【符号の説明】
10 半導体装置 11 制御信号ピン 12 データ入出力ピン 13 電源ピン 20 基板 21 制御信号線 22 バス配線 23 電源配線 30、30’ メモリ素子 40、40’ 基板 41、41’ 制御信号線 42、42’ バス配線 43、43’ バッファ 50 基板 51 制御信号線 52 バス配線

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一品種の他半導体装置と接続される半
    導体装置であって、 該半導体装置の第1の辺に設けられ該他半導体装置と共
    通の信号が入力される複数の第1のピンと;該第1の辺
    と直交する該半導体装置の第2の辺に設けられ該他半導
    体装置に接続されていない信号線と接続されている複数
    の第2のピンを含むことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の辺、前記第2の辺、該第1の
    辺と対抗する第3の辺、及び該第2の辺と対抗する第4
    の辺の少なくともいずれかに電源ピンが設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の第2のピンは、信号入力専用
    のピン、信号出力専用のピン、信号入出力兼用のピンの
    少なくとも一種を含むことを特徴とする請求項1記載の
    半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の第1のピンには制御信号が入
    力され、前記複数の第2のピンに対してはデータ信号線
    が接続されることを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。
  5. 【請求項5】 前記制御信号は、アドレス信号又は該半
    導体装置が動作するために使用するクロック信号のうち
    少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項4記載の
    半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の辺に、該半導体装置内で生成
    したクロック信号を出力するための第3のピンが設けら
    れていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の辺に該他半導体装置からの出
    力信号を受けるための第4のピンが設けられていること
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記第4のピンは、前記第2の辺の他半
    導体装置側の端部に設けられていることを特徴とする請
    求項7記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記半導体装置は半導体メモリ素子であ
    ることを特徴とする請求項4記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 半導体チップを収容するパッケージ
    が、 該パッケージの第1の辺に設けられ制御信号が入力され
    る複数の第1のピンと;該第1の辺と直交する該パッケ
    ージの第2の辺に設けられデータ入出力に用いられる複
    数の第2のピンを含むことを特徴とする半導体装置。
  11. 【請求項11】 前記制御信号は、アドレス信号又は該
    半導体装置が動作するために使用するクロック信号のう
    ち少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項10記
    載の半導体装置。
  12. 【請求項12】 前記第2の辺に、該半導体装置内で生
    成したクロック信号を出力するための第3のピンが設け
    られていることを特徴とする請求項10記載の半導体装
    置。
  13. 【請求項13】 前記第1の辺、前記第2の辺、該第1
    の辺と対抗する第3の辺、及び該第2の辺と対抗する第
    4の辺の少なくともいずれかに電源ピンが設けられてい
    ることを特徴とする請求項10記載の半導体装置。
  14. 【請求項14】 基板と;該基板に設けられ第1の方向
    に直線状に延在する第1の信号配線と;該第1の信号配
    線に共通に接続される複数の半導体パッケージと;該基
    板に設けられ該第1の方向と略直交する第2の方向に延
    在し、該複数の半導体パッケージの各々に対して個別に
    設けられた複数の第2の信号配線を含み、該複数の半導
    体パッケージの各々は、 第1の辺に設けられ該第1の信号配線に接続される第1
    のピンと;該第1の辺と直交する第2の辺に設けられ該
    第2の信号配線に接続される第2のピンを含むことを特
    徴とする装置。
  15. 【請求項15】 該半導体パッケージの各々は電源用ピ
    ンを有し、該電源用ピンは、前記基板に於て前記第1及
    び第2の信号配線とは異なる為に設けられた電源配線を
    接続されていることを特徴とする請求項14記載の装
    置。
  16. 【請求項16】 前記半導体パッケージは半導体メモリ
    装置であり、前記第1の信号配線は前記半導体メモリ装
    置に対する制御信号の入力に用いられ、前記第2の信号
    配線は該半導体メモリ装置に対するデータ入出力に用い
    られることを特徴とする請求項14記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記第1の信号配線と前記第2の信号
    配線とは、前記基板の一辺に一列に配列された端子部分
    を含むことを特徴とする請求項14記載の装置。
  18. 【請求項18】 複数の半導体装置であって各々が、 第1の基板と;該第1の基板に設けられ第1の方向に直
    線状に延在する第1の信号配線と;該第1の信号配線に
    共通に接続される複数の半導体パッケージと;該第1の
    基板に設けられ該第1の方向と略直交する第2の方向に
    延在し、該複数の半導体パッケージの各々に対して個別
    に設けられた複数の第2の信号配線と;該第1の基板の
    一辺に一列に配置され該第1の信号配線と該第2の信号
    配線とに接続される端子を含む複数の半導体装置と;該
    複数の半導体装置が実装される第2の基板と;該第2の
    基板上に設けられ、該端子を介して該複数の半導体装置
    を並列に接続する第3の信号配線を含み、該複数の半導
    体パッケージの各々は、第1の辺に設けられ該第1の信
    号配線に接続される第1のピンと、該第1の辺と直交す
    る第2の辺に設けられ該第2の信号配線に接続される第
    2のピンを含むことを特徴とする装置。
JP8174985A 1996-07-04 1996-07-04 半導体装置及びピン配列 Pending JPH1022458A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8174985A JPH1022458A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 半導体装置及びピン配列
US08/754,758 US6343030B1 (en) 1996-07-04 1996-11-21 Semiconductor device and pin arrangement
TW085114657A TW312043B (en) 1996-07-04 1996-11-27 Semiconductor device and pin arrangement
KR1019960058910A KR100208501B1 (ko) 1996-07-04 1996-11-28 반도체장치 및 핀 배열

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8174985A JPH1022458A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 半導体装置及びピン配列

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1022458A true JPH1022458A (ja) 1998-01-23

Family

ID=15988212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8174985A Pending JPH1022458A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 半導体装置及びピン配列

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6343030B1 (ja)
JP (1) JPH1022458A (ja)
KR (1) KR100208501B1 (ja)
TW (1) TW312043B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6948137B2 (en) 2000-11-02 2005-09-20 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated device
JP2008135063A (ja) * 2001-04-24 2008-06-12 Rambus Inc 多様に配置されたメモリ・コンポーネントからメモリ・オペレーションを調整する方法と装置
US9229470B2 (en) 2004-09-15 2016-01-05 Rambus Inc. Memory controller with clock-to-strobe skew compensation

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200200479Y1 (ko) * 2000-04-20 2000-10-16 주식회사동양흑판 오토크린 칠판
CN101052102A (zh) * 2006-04-07 2007-10-10 欧普罗科技股份有限公司 影像装置与交通工具或个人装置资讯的合并方法及装置
US8324019B2 (en) * 2008-05-23 2012-12-04 Lsi Corporation Solution for package crosstalk minimization
CN103424901A (zh) * 2013-08-19 2013-12-04 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示模组

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121537A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 Nec Corp ビツトパタ−ン照合回路
JP2793378B2 (ja) * 1991-03-28 1998-09-03 株式会社東芝 セミカスタム半導体集積回路マクロセル設計法
US5319591A (en) * 1991-12-26 1994-06-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Memory module
US5479319A (en) * 1992-12-30 1995-12-26 Interconnect Systems, Inc. Multi-level assemblies for interconnecting integrated circuits
US5331591A (en) * 1993-02-01 1994-07-19 At&T Bell Laboratories Electronic module including a programmable memory
DE4423567C2 (de) * 1994-07-05 1998-09-03 Siemens Ag Modulkarte

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6948137B2 (en) 2000-11-02 2005-09-20 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated device
US10236051B2 (en) 2001-04-24 2019-03-19 Rambus Inc. Memory controller
US10706910B2 (en) 2001-04-24 2020-07-07 Rambus Inc. Memory controller
US9472262B2 (en) 2001-04-24 2016-10-18 Rambus Inc. Memory controller
JP2012248225A (ja) * 2001-04-24 2012-12-13 Rambus Inc 多様に配置されたメモリ・コンポーネントからメモリ・オペレーションを調整する方法と装置
US9741424B2 (en) 2001-04-24 2017-08-22 Rambus Inc. Memory controller
JP2009238244A (ja) * 2001-04-24 2009-10-15 Rambus Inc 多様に配置されたメモリ・コンポーネントからメモリ・オペレーションを調整する方法と装置
US9311976B2 (en) 2001-04-24 2016-04-12 Rambus Inc. Memory module
JP2008135063A (ja) * 2001-04-24 2008-06-12 Rambus Inc 多様に配置されたメモリ・コンポーネントからメモリ・オペレーションを調整する方法と装置
JP4489817B2 (ja) * 2001-04-24 2010-06-23 ラムバス・インコーポレーテッド 多様に配置されたメモリ・コンポーネントからメモリ・オペレーションを調整する方法と装置
US9053778B2 (en) 2001-04-24 2015-06-09 Rambus Inc. Memory controller that enforces strobe-to-strobe timing offset
US9437279B2 (en) 2004-09-15 2016-09-06 Rambus Inc. Memory controller with clock-to-strobe skew compensation
US9830971B2 (en) 2004-09-15 2017-11-28 Rambus Inc. Memory controller with clock-to-strobe skew compensation
US10325645B2 (en) 2004-09-15 2019-06-18 Rambus Inc. Memory controller with clock-to-strobe skew compensation
US9229470B2 (en) 2004-09-15 2016-01-05 Rambus Inc. Memory controller with clock-to-strobe skew compensation
US10755764B2 (en) 2004-09-15 2020-08-25 Rambus Inc. Memory component that enables calibrated command- and data-timing signal arrival
US11100976B2 (en) 2004-09-15 2021-08-24 Rambus Inc. Memory controller with clock-to-strobe skew compensation
US11664067B2 (en) 2004-09-15 2023-05-30 Rambus Inc. Memory system component that enables clock-to-strobe skew compensation

Also Published As

Publication number Publication date
TW312043B (en) 1997-08-01
US6343030B1 (en) 2002-01-29
KR980012370A (ko) 1998-04-30
KR100208501B1 (ko) 1999-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100454123B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그것을 구비한 모듈
US8076759B2 (en) Semiconductor package with a controlled impedance bus and method of forming same
US6894379B2 (en) Sharing of multiple-access signal line in a printed circuit board
US6768660B2 (en) Multi-chip memory devices and modules including independent control of memory chips
US20090019195A1 (en) Integrated circuit, memory module and system
US20070115712A1 (en) Apparatus and method for mounting microelectronic devices on a mirrored board assembly
US8861215B2 (en) Semiconductor device
JPH1022458A (ja) 半導体装置及びピン配列
US20100142252A1 (en) Reconfigurable input/output in hierarchical memory link
US6573593B1 (en) Integrated circuit with a housing accommodating the integrated circuit
KR20170082798A (ko) 메모리 모듈
JP4695361B2 (ja) 積層型メモリモジュールおよびメモリシステム
JP5042469B2 (ja) 他のチップを経由して入力信号を伝達する集積回路装置及び集積回路マルチチップパッケージ
US20230299051A1 (en) Semiconductor package having ordered wire arrangement between differential pair connection pads
KR100228148B1 (ko) 임피던스 정합 커패시터를 갖는 메모리 모듈
JP3334671B2 (ja) 半導体装置及びこれを搭載したモジュール
JP2006049586A (ja) 半導体装置
JPH04340253A (ja) 半導体装置
JPH1168028A (ja) 集積回路パッケージおよびシステム
KR20000061690A (ko) 결함이 있는 다이스택형 메모리 부품을 이용한 메모리 모듈
KR20060019064A (ko) 미러링 가능한 볼 그리드 어레이 패키지 및 이를 포함한메모리 모듈
JPH10242412A (ja) 配線基板及びメモリ実装配線基板
JPH10284682A (ja) メモリモジュール
JPH03198283A (ja) 半導体メモリ
JPH06334055A (ja) モジュール組込用半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107