JPH02311566A - 塩基性染料組成物 - Google Patents

塩基性染料組成物

Info

Publication number
JPH02311566A
JPH02311566A JP13143789A JP13143789A JPH02311566A JP H02311566 A JPH02311566 A JP H02311566A JP 13143789 A JP13143789 A JP 13143789A JP 13143789 A JP13143789 A JP 13143789A JP H02311566 A JPH02311566 A JP H02311566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
parts
dye composition
formula
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13143789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579546B2 (ja
Inventor
Shigemi Ogawa
小川 繁美
Kaoru Izumi
和泉 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP1131437A priority Critical patent/JP2579546B2/ja
Publication of JPH02311566A publication Critical patent/JPH02311566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579546B2 publication Critical patent/JP2579546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は染料組成物に関する。更に詳しくは特定の構造
を有した染料を含有し塩基性染料可染型合成繊維の染色
に適した塩基性染料組成物に関する。
従来の技術 ポリアクリル繊維や酸改質ポリエステル繊維(以下CD
Pという)等のいわゆる塩基性染料可染型の合成繊維は
通常塩基性染料で染色されているが式囚 (式(5)においてXoはアニオン基を示す)で表され
る青色の塩基性染料は日光堅牢度がすぐれているのでカ
ーシート、インテリア用素材の染色に大量に使用されて
いる。しかしながらこの染料は他の青色の塩基性染料例
えばC,1,ベーシックブルー41,45,54,69
,77あるいは129等に比べてそのカラーバリユーが
約115〜1/10程度しか示さないので、成因の染料
を配合染料の一成分として使用する場合前記したよ5な
染料に比べ多量に配合せしめねばならないという欠点が
ある。又成因の染料をCDPとポリエステル繊維との混
紡品の染色に供した場合通常の塩基性染料に比して式(
3)の染料によるポリエステル繊維への汚染が大きくし
ばしば被染物の色プレが生ずるという問題が発生してい
る。
発明が解決しようとする課題 前記成因の染料を用いて塩基性染料可染型合成繊維及び
それを含む混紡製品を染色するに当りその高い耐光堅牢
度を維持しながら汚染性を改善し、かつカラーバリユー
を向上せしめる方法の開発が望まれている。
課題を解決するための手段 本発明者らは前記したような課題を解決すべく鋭意検討
を重ねた結果、本発明に至ったものである。即ち本発明
は、下記式(1) で示される化合物と蓚酸、フマール酸、マレイン酸、乳
酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸又は酢酸と
の塩及び式(2) で示される化合物とからなる塩基性染料組成物を提供す
る。
本発明の塩基性染料組成物を詳細に説明する。
式(1)で示される染料は通常1.4ジアミノ−2゜3
−ジシアノアンスラキノンに硫酸を作用させ2個のシア
ノ基を加水分解したあとそれらを閉環せしめたあとジメ
チルアミンプロピルアミンを反応させることによってえ
られる。
次いでこれに、水を加えてスラリーとし、更にシュウ酸
、フマール酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸
、酒石酸、コハク酸又は酢酸等のカルボン酸を加えて溶
解、カチオン化する事によって式(1)で示される塩基
性染料の塩を得る。
一方、式(2)で示される染料はC,1,ベーシックプ
ルーフ5として公知の染料であり通常N、N−ジエチル
ーm−アミンフェノールにp−ニトロソジフェニルアミ
ンを硫酸中、縮合し、塩化亜鉛でカチオン化、次いで食
塩で塩析する事によって得られる。
本発明の塩基性染料組成物は式(1)で示される染料の
前記した塩と式(2)の塩基性染料をその原末重量比で
50〜99.5:50〜0.5 (式(1)の染料二式
(2)の染料)の割合に混合することによって得られる
。本発明の塩基性染料組成物にはビルダーとして通常に
使用される食塩、芒硝、デキストリン溶解促進剤、消泡
剤、防かび剤更には特開昭49−81669号、BP1
428010に示されている様にこれらの染料を水に溶
解乃至分散したあと例えばナフタレンスルホン酸のホル
マリン縮合物の金属塩、アルキルナフタレンスルホン酸
のホルマリン縮合物の金属塩、リグニンスルホン酸の金
属塩、ポリスチレンスルホン酸の金属塩等のスルホン酸
基含有のアニオン性分散剤を染料原末に対して例えば0
.5〜10倍量(重量比)加えることも出来る。
本発明の染料組成物は水に溶解又は希釈したあと常法に
より塩基性染料可染型合成繊維の染色に供される。本発
明の染料組成物を適用できる繊維類としてはポリアクリ
ル繊維、アクリルニトリルと他のモノマーとの共重合物
がらえられる繊維、酸性の染着座席を付与されたポリエ
ステル繊維(CDP繊維)等の塩基性染料可染型合成繊
維、及びこれらと他の繊維(例えば木綿、レーヨン、羊
毛、ナイロン、ポリエステル等)との混紡、交織製品が
あげられる。本発明の染料組成物を用いて前記の塩基性
染料可染型合成繊維又はこれと他の繊維との混合繊維を
染色するには種々の態様で実施することができるが、通
常本発明の塩基性染料組成物を含み、所望により1種以
上の異種染料及び助剤を加えた酸性乃至弱アルカリ性の
水性媒質中50〜130℃の温度で浸染を行5゜又常法
により捺染糊、パッド浴を調製し捺染法又はパッド法に
より染色を行うこともできる。染色にあたって種々の実
施形態例えば回転バック、ジッガー、ウィンス、オーバ
ーマイヤーなどによるバッチ染色法、パッド・ロール、
パッド・ドライ、パッド・スチームなどによる連続染色
法、スクリーン又はロールなどを用いる捺染法等を採用
することができる。
又染色にあたって各種の染色助剤たとえば緩染剤、均染
剤、浸透剤、キャリアー又は有機溶剤などを存在させる
こともできる。
本発明の塩基性染料組成物を用いて塩基性染料可染型合
成繊維又はこれを含む混紡品を染色した場合、式(1)
で示される染料固有の高い日光堅牢度を損うことなくポ
リエステル繊維に対する汚染をおさえかつすぐれたカラ
ーバリユーの向上がみられる。
実施例 本発明の塩基性染料組成物を実施例によって更に具体的
に説明する。実施例中、部は重量部を又%は重量%を表
す。
参考 Na塩 実施例1゜ 染料組成物A42.6部、染料組成物C7,9部の他に
染料組成物B1,3部、ナフタレンスルホン酸のホルマ
リン縮合物ナトリウム塩17部、芒硝3162部を加え
混合粉砕して染料組成物を得た。この染料組成物2部を
水5,000部に加えpHを4に調整した。この染浴に
CDP :ポリエステル(50:50)混紡糸100部
を60’Cで浸漬し、30分間で130 ’Cに昇温し
同温度で60分間染色し水洗後乾燥した。次に述べる比
較例1に比べ実質染料原末の含有率は67%と白残しと
なりほとんど汚染が見られなかった。
比較例1゜ 染料組成物A70.5部と染料組成物C7,2部を混合
し、更にナフタレンスルホン酸のホルマリン縮金物ナト
リウム塩22.3部を加えて混合粉砕して塩基性染料組
成物を得た。この塩基性染料組成物2部を水5,000
部に加えpI−Iを4に調整した。この染浴にCDP 
:ポリエステル(50:50)混紡糸100部を60℃
で浸漬し、30分間で130℃に昇温し同温度で60分
間染色し水洗後乾燥した。被染物はCDP側が青色に均
一に染色されたがポリエステル側は白残しとならず、青
色に汚染されていた。
実施例2゜ 染料組成物A40.5部、染料組成物D21.3部の他
に染料組成物8012部、ナフタレンスルホン酸のホル
マリン縮合物ナトリウム塩15部、芒硝22.9部を加
え混合粉砕して染料組成物を得た。この染料組成物2部
を用いて次の比較例2と同様の方法で染色したところ、
比較例2に比べ実質染料原末の含有率は85%と低いに
も拘らず、比較例2と同濃度、且同色相にCDP側が均
一に染色された。又ポリエステル側は白残しとなりほと
んど汚染が見られなかった。
比較例2゜ 染料組成物A51.3部、染料組成物D22部、ナフタ
レンスルホン酸のホルマリン縮金物ナトリウム塩21部
、芒硝5.5部を混合粉砕して染料組成物を得た。この
塩基性染料組成物3部を水5,000部に加えpHを4
に調整した。この染浴にCDP :ポリエステル(50
:50)混紡糸100部を60℃で浸漬し、30分間で
120℃に昇温し同温度で60分間染色し水洗後乾燥し
た。被染物はCDP側が青緑色に均一に染色されたが、
ポリエステル側は白残しとならず、青色に汚染された。
実施例3゜ 染料組成物E42.6部、染料組成物07.9部に更に
染料組成物F1.3部、芒硝48.2部を加え、混合粉
砕して染料組成物を得た。この染料色相に染色された。
又この被染物の日光堅牢度は比較例3と同等の水準であ
った。
比較例3゜ 染料組成物8705部、染料組成物07.2部に芒硝2
2.3部を混合粉砕して染料組成物な得た。この染料組
成物1.5部を氷酢酸1部を含む温水5000部に加え
、充分撹拌混合して染浴を調製した。これにポリアクリ
ロニトリル繊維の布100部を40℃で浸漬し、50分
間で98〜100°Cに昇温し、同温度で60分間染色
し水洗した。得られた被染物は青色に均一に染色されて
いた。この布をカーボンアーク燈で63℃×20時間処
理し、日光堅牢度を調べた所、はとんど退色を認めなか
った。
実施例4゜ 染料組成物E40.5部、染料組成物H21,3部に染
料組成物FO92部、芒硝37.9部を加え混合、粉砕
して染料組成物を得た。この染料1部を用いて比較例4
と同じ方法で常圧でCDPを染色したところ被染物は比
較例4と同濃度、同色相に染色された。この被染物の日
光堅牢度は比較例4と同程度であった。
比較例4゜ 染料組成物E51.3部、染料組成物I(22部、芒硝
26,7部を混合、粉砕して染料組成物を得た。この染
料組成物1部を用いて比較例3と同じ条件で常圧でCD
Pを染色した。被染物は均一に青色に染色され、日光堅
牢度が良好であった。
実施例5゜ 実施例1に於て染料組成物Aの代りに染料組成物142
.6部と染料組成物C7,9部、染料組成物81.3 
部、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物Na塩1
7部、芒硝31.2部を混合粉砕して染料組成物を得た
。この染料組成物2部を用いて比較例1と同様の方法で
染色したところ、実施例1゛と同様にCDP側が均一に
染色され又ポリエステル側は白残しとなり、はとんど汚
染が見られなかった。
実施例6゜ 実施例1に於て染料組成物Aの代りに染料組成物J42
.6部と染料組成物C7,9部、染料組成物B1.3部
、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物Na塩17
部、芒硝31.2部を混合粉砕して染料組成物を得た。
この染料組成物2部を用いて比較例1と同様の方法で染
色したところ、実施例1と同様にCDP側が均一に染色
され又ポリエステル側の汚染は見られなかった。
発明の効果 式(1)で示される特定の染料についてポリエステル繊
維に対する汚染が小さく、カラーバリユーの大きい染料
組成物かえられた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) で示される化合物と蓚酸、フマール酸、マレイン酸、乳
    酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸又は酢酸と
    の塩及び式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) で示される化合物とからなる塩基性染料組成物
JP1131437A 1989-05-26 1989-05-26 塩基性染料組成物 Expired - Fee Related JP2579546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1131437A JP2579546B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 塩基性染料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1131437A JP2579546B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 塩基性染料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02311566A true JPH02311566A (ja) 1990-12-27
JP2579546B2 JP2579546B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=15057944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1131437A Expired - Fee Related JP2579546B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 塩基性染料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579546B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733999A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Nissei Kasei Kk 塩基性染料組成物およびそれを用いる繊維の染色方法
WO2009041095A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Hodogaya Chemical Co., Ltd. 染毛用染料及び染毛用組成物
ITUA20164246A1 (it) * 2016-06-09 2017-12-09 Beauty & Business S P A Composizione per colorare capelli

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733999A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Nissei Kasei Kk 塩基性染料組成物およびそれを用いる繊維の染色方法
WO2009041095A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Hodogaya Chemical Co., Ltd. 染毛用染料及び染毛用組成物
WO2009041514A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Hodogaya Chemical Co., Ltd. 染毛用染料及び染毛用組成物
US8118881B2 (en) 2007-09-26 2012-02-21 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Hair dye and hair dye composition
JP4886855B2 (ja) * 2007-09-26 2012-02-29 保土谷化学工業株式会社 染毛用染料及び染毛用組成物
KR101429795B1 (ko) * 2007-09-26 2014-08-18 호도가야 가가쿠 고교 가부시키가이샤 염모용 염료 및 염모용 조성물
ITUA20164246A1 (it) * 2016-06-09 2017-12-09 Beauty & Business S P A Composizione per colorare capelli

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579546B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11158402A (ja) 分散染料組成物及びそれを用いる疎水性材料の着色方法
US3471248A (en) Dye carrier compositions
JPS60255856A (ja) 黄色分散染料混合物及び染色法
KR20000052676A (ko) 염료 조성물 및 이를 사용한 소수성 섬유의 염색법
JPH07331104A (ja) 染料組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
US4960434A (en) Azo disperse dye mixture giving bright blue shades on polyester textiles
US3756771A (en) Composite chromium complex azo dyes
JPH02311566A (ja) 塩基性染料組成物
CN112574594B (zh) 一种分散黄至橙色染料组合物及其制品
US4097233A (en) Basic dye composition
JPH024625B2 (ja)
JPH05279586A (ja) 染料混合物及びその用途
CN111117290B (zh) 一种分散红染料组合物及染料制品
CN109705617B (zh) 一种活性红染料组合物、染料制品及其应用
US3945793A (en) Process for the colouration of acid-modified synthetic textile fibers and acrylic fibers
JPH0238465A (ja) 合成繊維の染色用青色分散アゾ染料の多成分混合物
JPS59113067A (ja) 固体状の組成物
JPS6036225B2 (ja) 塩基性染料液状組成物
GB1590245A (en) Dye preparations and dyeing processes employing the same
JP4278197B2 (ja) 分散染料混合物
JP3115135B2 (ja) 分散染料混合物
US2890092A (en) Dyeing synthetic fibers with vat dyestuffs
JPH0359109B2 (ja)
JPH0333833B2 (ja)
US5858281A (en) Textile treatment processes and compositions therefor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees