JPH02311128A - 電力系統事故復旧支援装置 - Google Patents

電力系統事故復旧支援装置

Info

Publication number
JPH02311128A
JPH02311128A JP1133572A JP13357289A JPH02311128A JP H02311128 A JPH02311128 A JP H02311128A JP 1133572 A JP1133572 A JP 1133572A JP 13357289 A JP13357289 A JP 13357289A JP H02311128 A JPH02311128 A JP H02311128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recovery
accident
equipment
power system
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1133572A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Korogi
興梠 裕保
Hiroko Furuyama
古山 裕子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1133572A priority Critical patent/JPH02311128A/ja
Publication of JPH02311128A publication Critical patent/JPH02311128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は電子計算機を用いて電力系統の状態を常に入力
しながら監視制御し、系統事故発生に際して復旧手順を
自動作成して支援する電力系統事故復旧支援装置に関す
る。
(従来の技術) 従来、電力系統に事故が発生すると、運転員は保護リレ
ーの動作状態から事故設備を判断して、その事故設備を
電力系統から切り離したうえで、事故のために停電した
健全設備を復旧するための操作を行なっていた。
また、最近では、電力系統に事故が発生すると、保護リ
レーの動作状態、しゃ断器の入/切状態、1才線・線路
等の電圧状態等から知識工学を応用して事故設備を判断
し運転員に知らせることや、事故設備各々に対して復旧
手順を自動的に作成し運転員に知らせることのできる装
置が開発されている。
この技術は、運転員の専門知識や経験を基に、事故設備
判定・事故復旧に関する規則を予め−J#積しておき、
電力系統事故発生時に電力系統の状態にあてはまる規則
を選択して、事故設備を決定し、その事故設備各々に対
して復旧手順や復旧後系統図を作成し、運転員に知らせ
るようにしたものである。
(発明が解決しようとする課題) 上記した従来の電力系統事故復旧装置では、運転員に対
して復旧手順や復旧後系統図を表示することはできるが
、系統図上でどの設備を復旧のための電源としたか、あ
るいはどの開閉器を復旧のために操作したかを、運転員
は直感的に把握できない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、電力系
統事故発生時に事故設備を判断し、その各々の事故設備
に対し復旧方法や復旧後系統図を提示し、その復旧後系
統図上に復旧電源とした設備、及び操作した開閉器を明
示することによって、運転員の判断を助け、安全な復旧
操作を行なわせることのできる、電力系統事故復旧支援
装置を提供することを目的としている。
し発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明では電力系統の情報を入力データとして取り込む
入力装置と、電力系統を構成する設備に関するデータベ
ースと、事故設備判定及び事故復旧手順作成のための各
知識ベースと、前記電力系統の情報と前記各知識ベース
と設備データベースとを用いて事故設備判定及び事故復
旧手順作成のための推論エンジンを備えた電力系統事故
復旧支援装置において、前記推論エンジンにより作成さ
れた復旧手順を保存する保存部と、復旧電源となった設
備及び操作開閉器を判断する知識ベースと、前記知識を
用いて復旧電源となった設備及び操作開閉器を判断して
表示する手段とから構成した。
(作 用) 電力系統の状態に関する情報を入力装置を経由して受取
り電子計算機3に入力する。この受取った+ft報と電
力系統を構成する機器の情報を記憶する設備データベー
スと事故膜(1!ii判定に関する知識ベースとを用い
て、推論エンジンによりまず事故′#9.ffaを判定
する9次いで、ここで判定した各々の設備に対して、電
力系統の状態に関する情報と設備データベース及び復旧
に関する知識ベースとを用いて、推論エンジンにより復
旧手順を作成し、事故復旧手順保存部に保存する。保存
した手Jliに対して、復旧電源となった設備及び操作
開閉器を判断する知識ベースと、その知識を用いて復旧
電源となった設備、及び操作開閉器を判断する処理によ
り、復旧電源となった設備と操作開閉器を抽出し、事故
復旧手順保存部に追加保存する。また、その結果を表示
装置に表示する。
(実施例) 以下、図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明による電力系統事故復旧支援装置の一実
施例の構成図である。
第1図において、1は事故復旧対象の電力系統、2は電
力系統1の観測情報を取り込むための入力装置、3は電
力系統1の情報を基に事故設備判定や、その設備を保存
したり、復旧手順を作成し復旧電源となった設備と操作
開閉器を抽出し、保存するための処理を行なう電子計算
機、4は電子計算機3あ処理結果を表示するCRT等の
表示装置である。
電子計算n3は電力系統1の設備に間する+Irl報を
保存する設備データベース31と、事故判定に関する知
識を保存する知識ベース32と、設備データベース31
と事故判定に関する知識ベース32と事故復旧に関する
知識ベース35及び入力装置2から入力された電力系統
の情報を使って事故設備を判定し、事故股倫各々に対し
て事故1に旧手順を作成する推論エンジン34と、推論
エンジン34によって作成されたt1報を保存する事故
復旧手順保存部37と、復旧電源となった設備、及び操
作開閉器を判断する知識ベース35と、その知識を用い
て復旧電源となった設備、及び操作開閉器を判断する処
理を行なう復旧電源設備・操作開閉器判定処理36から
構成される。
第2図は上記構成を有する電力系統事故復旧支媛装置の
推論エンジン34、復旧電源設備・操作開閉器判定処理
36の処理を示すフローチャートであり、これを用いて
作用説明をする。
電力系統1に事故発生すると、まず、入力装置2により
電力系統の情報が入力され、事故設備判定処理S21を
実施する。事故設備判定処理S21は事故時の系統の情
報、例えば事故によって動作した保護リレーとしゃ断し
たCBの情報を基に事故設備を判断するものであり、知
識工学を用いた方法が既に提案されている(例えば特願
昭60−61844号参照〉。
この処理が終了すると、事故復旧支援処理S22を起動
する。
第3図に事故復旧支援処理S22の詳細処理を示すフロ
ーチャートを示す。
事故復旧支援処理は、まず事故後の系統の情報を保存す
るための処理331を行ない、ここで保存した情報と事
故設備判定処理S21で判定した事故膜(Jmの情報及
び、予め保存されている設備データベース31と事故復
旧に関する知識ベース35を基に、事故設備名々に対し
て復旧手順作成処理S32を行ない、その結果を事故復
旧手順保存部37に保存する。fill」手順作成処理
S32の詳細な説明をする。
第4図は、第3図における復旧手順作成処理832の詳
細処理を表すフローチャートである。
まず、処理S41で復旧手順を検討し、復旧知識により
最も適していると判断された復旧手順を1つ選択し、事
故復旧手順保存部37へ保存する0次に処理S42で、
選択した最適な復旧子1qnを実行した後の検討状態を
作成し、その状態を基に処理S31で保存した事故後系
統情報を更新する。処理S43では、全ての復旧操作が
完了したか否かを判断し、完了していない場合は、再度
処理841.3112の各処理を繰り返し、完了した場
合は、処理S32の処理を終了する。
第5図に、事故復旧手順保存部37へ保存した復旧手順
の一例を示す。この例では、復旧を行なう際の手順の順
番を手順番号とし、その手順番号より1つ前に実行すべ
き手順番号及び復旧手順の内容をテーブルの形で保存す
る。その手順を最初に実行する場合は、1つ前の手順と
し5を登録する。
以上が復旧手順作成処理S32の処理であり、既にその
方法が開発されているが、処理内容そのものは本出顧の
目的でないため詳細説明は省略する(参考特願昭61−
66390号、特願昭62−306513号)。
次に、その保存した復旧手順を1つ収り出し復旧電源と
なった設備と操作開閉器を判断する処理(第3図の処理
533)を行なう。次に、その結果を結果表示処理33
4によって復旧電源となった設備及び操作開閉器を表示
装置4に色別表示する。
第6図は表示装置4への復旧後系統図の表示例図である
0図は電力系統を示す図であり、AからGは電気所の母
線を、Gl、 G2は発電機を、TI、 T2は変圧器
を、へ〇線、 CD線、 80線、[E線、 FG線は
送電線を、CalからCB10はしゃ断器(CB)を事
故しゃ断のものと、運転員の操作によるしゃ断とを区別
して表している0図には復旧前の系統の充停電状態を色
替え表示しである。この表示例では電気所への母線Aに
事故が発生し、電気所C,D、F等が停電している場合
とする。
なお、図において太線は停電区間を示し、X印はしゃ断
[S、θ印はしゃ断CB、 X印は事故トリラグCBを
大々示す。
第7図は表示装置4への復旧後系統図の表示例図である
0図には復旧後の系統の充停電状態を色替え表示し、更
に復旧電源となった設備及び操作rrFJI:R器を色
別表示しである。図では復旧電源となった設備T2. 
B母線を斜線で示し、更に操作開閉器を塗りつぶして明
記している。それに伴ない停電解消した系統の線を細く
している。
第8図は、第3図における復旧電源設備・操作開閉器判
定処理333の処理の流れを表すフローチャートである
まず、処理381で前記処理832で作成した復旧手順
を事故復旧手順保存部37から1つ取り出す。
処理S82では、復旧電源となった設備、及び操作開閉
器を判断する知識ベース35の中から条件部が満足して
いる知識を取り出し、復旧電源設備・操作開閉器を判断
する。第9図に復旧電源となった設備、及び操作開閉器
を判断する知識ベース35の例を示す。この知識を用い
た場合の適用例を第6図と第7図に示した電力継系統図
を基に説明する。
事故復旧手順保存部37から取り出した手順が第5図の
手順2だった場合、電気所りの母線を電気所Bの母線と
送電線BO線を用いて復旧することが最適な復旧手順で
あり、電気所Bの母線と送電線BD線は接続しておらず
、電気所りの母線と送電線BDは接続していない。また
、母線Bは、母線りよりも電源側にあるという条件部が
成立すると、その復旧操作開閉器はC60とC84、復
旧電源となった設備はf線Bであるという推論結果が出
る。
処理883では、1つの手順に対応する情報として、事
故復旧手順保存部37に復旧操作開閉器と、復旧電源と
なった設備を追加保存する。処理384では、全ての手
順について復旧電源設備・操作開閉器を判断したかどう
かを判断し、まだ手順が残っている場合には処理S81
から処理S83の処理を繰り返し、全ての手順について
処理が終了している場合には、処理を終了する。処理8
85では、復旧電源となった設備が複数あった場合、そ
れらの設備の接続関係と潮流方向から、最も電源側にあ
る設Dfiを検索し、それを復旧電源設備とする。処理
S86では、処理S85で決定した設備を事故復旧手順
保存部37に更新保存する。
上記説明のように、推論による復旧手順作成の後に、そ
の手順となった復旧電源設備・操作開閉器を判定し、復
旧後系統図−Eにその復旧電源設備・操作開閉器を色別
表示することにより復旧電源設備・操作開閉器が明確に
なる。
上記実施例では、自動的に復旧電源設備・操作開閉器を
表示する方法を説明しているが、運転員の要求により復
旧電源設備・操作開閉器を色別表示することや、個別の
電源、負荷、開閉器を系統図上で指示すると、その機器
が含まれる電源系統を色別表示、もしくは強調表示する
こともできる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば電力系統事故時に
事故復旧操作手順を計算機によって自動作成して運転員
を支援する際に、復旧後系統図上に電源となった設備と
操作開閉器を色別表示するよう構成したので、復旧手順
を容易に把握でき、復旧繰作の手順が妥当なものか否か
を運転員が的確に判断できるようになり、的確な操作が
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電力系統事故復旧支援装置の構成
例を示す機能ブロック図、第2図は第1図の処理を示す
フローチャート、第3図は第2図のステップS22の処
理を示す詳細フローチャート、第4図は第3図のステッ
プS32の処理の詳細フローチャート、第5図は復旧手
順保存部37の保存形式の一例図、第6図は復旧後系統
図、第7図は本発明による結果の表示例図、第8図は第
3図のステップS33の処理の詳細フローチャート、第
9図は復旧電源設備・操作開閉器判定処理に間する知識
の一例である。 1・・・電力系統     2・・・入力装置3・・・
電子計算機    4・・・表示装置31・・・設備デ
ータベース 32・・・事故判定に関する知識ベース33・・・事故
復旧に関する知識ベース34・・・推論エンジン 35・・・復旧電源設備・操作開閉器判定に関する知識
ベース 36・・・復旧電源設備・操作開閉器判定処理特許出願
人  株式会社 東 芝 代理人弁理士  石 井   紀 男 第5図 第8図 (IP (電気所S1の母線81を、電気所S2の母線B2と。 送電線L1を用いて復旧する。) が最適な復旧手順である。 NOT (11気MSIの4−IB+と送電IILIl
taしている。)NOT (電気所S2の母IB2と送
電牒Llr才接既している。)(電気所S2の母線B2
+ま、 ’l17IL斤S1の母線B1より電源f! 
IZめる。) 丁HEN 操作関聞益は、送電珠L1の両端のCBである。 復旧!!源は、電気1斤82の母線B2である。)第9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電力系統の情報を入力データとして取り込む入力装置と
    、電力系統を構成する設備に関するデータベースと、事
    故設備判定及び事故復旧手順作成のための各知識ベース
    と、前記電力系統の情報と前記各知識ベースと設備デー
    タベースとを用いて事故設備判定及び事故復旧手順作成
    のための推論エンジンを備えた電力系統事故復旧支援装
    置において、前記推論エンジンにより作成された復旧手
    順を保存する保存部と、復旧電源となった設備及び操作
    開閉器を判断する知識ベースと、前記知識を用いて復旧
    電源となつた設備及び操作開閉器を判断して表示する手
    段とを備えたことを特徴とする電力系統事故復旧支援装
    置。
JP1133572A 1989-05-26 1989-05-26 電力系統事故復旧支援装置 Pending JPH02311128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133572A JPH02311128A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 電力系統事故復旧支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133572A JPH02311128A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 電力系統事故復旧支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02311128A true JPH02311128A (ja) 1990-12-26

Family

ID=15107945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1133572A Pending JPH02311128A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 電力系統事故復旧支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02311128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275023A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Chubu Electric Power Co Inc 母線点検用電力供給経路推論装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275023A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Chubu Electric Power Co Inc 母線点検用電力供給経路推論装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2232664B1 (en) Load restoration for feeder automation in electric power distribution systems
JP2011259533A (ja) 保護継電器整定値の自動最適化システム
JPH02311128A (ja) 電力系統事故復旧支援装置
JP2007209104A (ja) 保護継電器の地絡時限協調検証システム
JP3710619B2 (ja) 監視制御システムの試験装置
KR100380657B1 (ko) 송전선로의 자동 복구 방법
JPH0341004B2 (ja)
JP2647154B2 (ja) 配電系統模擬試験装置
JP3132770B2 (ja) 電力系統監視制御装置
JP2510287B2 (ja) 電力系統監視制御システムのデ―タ入力方法
JP2921034B2 (ja) 系統故障区間判定装置
JPH08340636A (ja) 電力系統監視制御装置及びその訓練装置
JPH0739075A (ja) 変電所事故時対応支援システム
JPH1141783A (ja) 電力系統制御装置
JPS62225127A (ja) 電力系統事故復旧方式
JPH02299424A (ja) 電力系統の事故復旧操作方法
JP2925238B2 (ja) 電力系統事故復旧支援装置
JPH02303323A (ja) 電力系統事故復旧支援装置
JP3701767B2 (ja) 電力系統監視制御装置
JP2000228823A (ja) 電力系統事故設備推定方法
JPH0646528A (ja) 母線用自動アイソレーション装置
JPH06165378A (ja) 系統復旧操作手順作成システム
JPH01238426A (ja) 電力系統監視装置
CN116526413A (zh) 一种基于网络发令系统的小电流接地选线方法及系统
JP2002251420A (ja) 図面データ作成装置