JPH0231085Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231085Y2
JPH0231085Y2 JP4881285U JP4881285U JPH0231085Y2 JP H0231085 Y2 JPH0231085 Y2 JP H0231085Y2 JP 4881285 U JP4881285 U JP 4881285U JP 4881285 U JP4881285 U JP 4881285U JP H0231085 Y2 JPH0231085 Y2 JP H0231085Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
wall
lid
foam material
shoulder member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4881285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61164629U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4881285U priority Critical patent/JPH0231085Y2/ja
Publication of JPS61164629U publication Critical patent/JPS61164629U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0231085Y2 publication Critical patent/JPH0231085Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 考案の分野 この考案は、比較的大容量の飲料水などの液体
を加温または冷却した状態で長時間保持するため
に用いられる携帯用保温容器に関する。
(ロ) 考案の背景 従来、この種の保温容器は外壁の肩部材に枢着
したハンドルを把持して持ち運んでいたが、ハン
ドルの枢着部の隙間より外壁と内容器との間に充
填した発泡材が露出したり、流出したりして商品
価値、保温効果を低下させる欠点があり、しかも
発泡材がハンドル枢着部にからんでハンドルの回
動を悪くしたり、ハンドルが枢着部より抜け出す
ことがあつた。
(ハ) 考案の目的 この考案は、ハンドル枢着部への発泡材の侵入
を防止して、発泡材露出による商品価値の低下や
保温効果の低下を防止でき、しかもハンドルの抜
き止めを防止できる保温容器の提供を目的とす
る。
(ニ) 考案の要約 この考案は、前記肩部材のハンドル枢着部の内
側に発泡材の侵入を防止する密閉室を形成し、密
閉室に蓋体を設け、この蓋体にハンドルの枢軸を
抜止めする嵌着構造を設けた保温容器であること
を特徴とする。
(ホ) 考案の効果 この考案によれば、ハンドル枢着部の内側を密
閉室にしたので、発泡材がハンドル枢着部に侵入
することがなく、従つて発泡材露出による商品価
値の低下や保温効果の低下を防止することがで
き、しかもハンドルの円滑な回動が得られる。
さらに、密閉室の蓋体にハンドルの枢軸の抜止
め構造を形成しているので、蓋体を密閉室に固定
するための接着やその他の構造が不要となり、ま
た枢軸の抜止めと蓋体の固定とが同時にでき、組
立作業が容易となる。
(ヘ) 考案の実施例 この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述
する。
図面は保温容器を示し、1は外壁で、この外壁
1は円筒形状の外ケース2、外ケース上部に固定
した肩部材3、外ケース下部に固定した底部材4
とにより形成されている。
5は内容器で、この内容器5の上部には内側肩
部材6を嵌着固定している。
この内側肩部材6および内容器5と、上述の外
壁1との空間部に発泡材7を装填している。
上述の両肩部材3,6の嵌着部を環状起立壁と
して注入口8を形成している。
10はハンドル、11はハンドル取付用の軸、
12はハンドル取付用の軸11と嵌合する軸孔
で、この軸孔12は上述の肩部材3に左右対向し
て設けている。
13は下方を開口した密閉箱で、この密閉箱1
3は上述の軸孔12内側に肩部材3と一体に突出
形成されている。
14は密閉箱13の蓋体で、この蓋体14より
一体に突出した上向き突片15にC字状の嵌合溝
16を設けている。
17は上述のハンドル取付用の軸11の軸端に
設けた周溝で、この周溝17に密閉箱13を密閉
する蓋体の突片15の嵌合溝16を嵌着させて、
ハンドル取付用の軸11の軸孔12より離脱を阻
止している。
その結果、蓋体14をハンドル取付用の軸11
の周溝17に取付けることによつて、密閉箱13
は蓋体14で密閉されて密閉室が形成され、外壁
1と内容器5との空間部に発泡材7が装填された
とき、この発泡材7がハンドル取付用の軸11の
枢着部分に侵入することが防止され、この密閉室
の構造によつて、ハンドル10の円滑な回動が得
られる。
前述した注入口8と上述の周壁20間には、環
状凹部21が形成されるとともに、この周壁20
の後部側の一部を切欠いて環状凹部21から外周
に至る連通凹部22を設けている。
さらに、周壁20の外周面であつて、その後側
部がわには、倒したハンドル10を収納するため
のハンドル収納段部23が半円弧状に形成されて
いる。
前述の環状凹部21、連通凹部22、ハンドル
収納段部23のそれぞれの底面はほぼ面一である
が、外側部に至るほどやや下方に傾斜しており、
液体注入時に環状凹部21に液体をこぼしたとし
ても自然に外ケース2の外部に排水するようにし
ている。
前述のハンドル10は、その外周面を前述の肩
部材3の外周面と同一の半径で略半円状に形成さ
れ、ハンドル収納段部23に前述したように回動
自在に枢着され、携行時には上方に起立させて使
用し、また収納時には下方に倒伏して保温容器よ
り外方に突出することなく、鎖線で示すように肩
部材3の周縁内でかつ前述の周壁20の上端面と
ほぼ面一に収納されるようにしている。
前述の注入口8には内蓋25を支持させ、この
内蓋25内には複数の重合コツプ26を内装させ
て、注入口8の外周部に上蓋体27が着脱自在に
螺合固定されているが、その高さは前述の周壁2
0とほぼ同一か、それよりも上蓋体27の肉厚部
分だけやや高くなつており、このため上蓋体27
は従来の携体保温容器のごとく上蓋全体が上方に
突出することがなく、保温容器が小型化されてコ
ンパクトになつている。
また、この上蓋体27の外型に対して環状凹部
21の大きさは充分の余裕をもつて大きく構成さ
れているので、上蓋体27の着脱に際して回転操
作に支障をきたすことはない。
前述の底部材4は、その正面下部に前述の内容
器5の下端部と連通し、内容器5を注入された内
容液を外部に注出するための液体注出具28が開
閉自在に配備されている。
また、その下端底面には複数の支持脚29が固
定されている。
上述の実施例では、ハンドル取付用の軸11部
分の内側を密閉箱13と蓋体14とによつて密閉
室に形成しているので、ハンドル取付用の軸11
部分に発泡材7の侵入がなく、ハンドル取付用の
軸11を円滑に回動させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は保
温容器の断面図、第2図は保温容器の側面図、第
3図は保温容器の平面図、第4図は第1図の一部
の拡大図、第5図は密閉室蓋体の斜視図である。 1……外壁、2……外ケース、3……肩部材、
5……内容器、7……発泡材、10……ハンド
ル、13……密閉箱、14……蓋体、15……突
片、16……嵌合溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 肩部材と外ケースと底部材を連結して外壁を形
    成し、 この外壁内に内容器を収納して、この内容器と
    外壁との間に発泡材を装填し、 前記肩部材にハンドルを枢着した保温容器であ
    つて、 前記肩部材のハンドル枢着部の内側に発泡材の
    侵入を防止する密閉室を形成し、 前記密閉室に蓋体を設け、 この蓋体にハンドルの枢軸を抜止めする嵌着構
    造を設けた 保温容器。
JP4881285U 1985-04-01 1985-04-01 Expired JPH0231085Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4881285U JPH0231085Y2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4881285U JPH0231085Y2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61164629U JPS61164629U (ja) 1986-10-13
JPH0231085Y2 true JPH0231085Y2 (ja) 1990-08-22

Family

ID=30565420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4881285U Expired JPH0231085Y2 (ja) 1985-04-01 1985-04-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231085Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208330A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 三菱電機株式会社 断熱容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61164629U (ja) 1986-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231085Y2 (ja)
JPH0231084Y2 (ja)
JPH089020Y2 (ja) ポーション容器
JP2547528Y2 (ja) 液体注出キャップ
JPH0355406Y2 (ja)
JP2001000299A (ja) 給湯用容器
JPS625611Y2 (ja)
JPS6310132Y2 (ja)
JPH0522910Y2 (ja)
JPS5926933Y2 (ja) 吊下げハンドルを備えた液体保温容器
JPS5914696Y2 (ja) 貯蔵庫
JPH0439142Y2 (ja)
JP3328755B2 (ja) 把手付き飲料用容器
JPH026898Y2 (ja)
JPH063796Y2 (ja) 把手付き容器体
JPS64200Y2 (ja)
JP2526885Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH041079Y2 (ja)
KR200283442Y1 (ko) 곡물 포장대
JPS6041873Y2 (ja) 保温性コンビネ−シヨン容器
JPS5933837Y2 (ja) 注液装置
JPS6140218Y2 (ja)
JPS62572Y2 (ja)
JPH0136413Y2 (ja)
JP2515201Y2 (ja) コンパクト容器