JPH02310660A - I/oアクセス方式 - Google Patents

I/oアクセス方式

Info

Publication number
JPH02310660A
JPH02310660A JP13130689A JP13130689A JPH02310660A JP H02310660 A JPH02310660 A JP H02310660A JP 13130689 A JP13130689 A JP 13130689A JP 13130689 A JP13130689 A JP 13130689A JP H02310660 A JPH02310660 A JP H02310660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
bus master
signal
circuit
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13130689A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Nakada
順二 中田
Kenichi Saito
賢一 斉藤
Yoshiaki Kitatsume
吉明 北爪
Yoshihiro Fujigami
藤上 義弘
Tomohisa Kobiyama
小桧山 智久
Toshiyuki Tsunemoto
俊幸 常本
Yutaka Kachi
可知 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13130689A priority Critical patent/JPH02310660A/ja
Publication of JPH02310660A publication Critical patent/JPH02310660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パーソナルコンピュータや端末等の情報処理
装置に係り、特に、高速なCPUを用いた際のI/Oア
クセス方式に関する。
〔従来の技術〕
第6図に従来のCPUおよびI/Oデバイスの相互の接
続例を示す。
図中、1はCPU、2はCPU1のデータバス、4はI
/Oデバイス、5はI/O読み出し信号、6はI/O書
き込み信号である。なお、I/O読み出し信号5とI/
O書き込み信号6を合わせて、I/Oコマンド信号とい
う。
CPU1は、I/Oデバイス4をアクセスする際に、読
み出しまたは書き込みに応じて、I/O読み出し信号5
または■/O8き込み信号6を出力し、データバス2を
通してデータの授受を行う。
しかしながら、I/Oデバイス4の応答速度は。
一般的に言ってCP tJ 1の処理速度より遅いので
、これに連続して書き込みを行う場合は、第7図に示す
ように、アクセス間隔tRv(これをリカバリタイムと
いう、)を設けなければならない。
一方でCPtJlの処理速度は年々向上し、C)JUl
がI/Oデバイス4を連続してアクセスした場合に、I
/Oデバイス4の連続アクセスに必要なアクセス間隔t
lvを満たさず、I/Oデバイス4が応答しない場合が
あった。
そこで、単にCPUIにウェイトをかけただけでは、I
/Oデバイス4に対するI/Oアクセスの開始を遅らせ
ることはできないので、ソフトウェアによって、CPU
1の実行するI/Oアクセス命令と次のI/Oアクセス
命令との間にアクセス間隔tRvを設け、I/Oアクセ
スの開始を遅らせていた。しかし、この方法では、高速
なCPUを用いた場合に、従来の低速なCPtJlのた
めのソフトウェアを変更する必要があり、ソフトウェア
の互換性という血からは問題があった。
この問題を解決したのが、特開昭62−125460号
公報記載の、ハードウェアによってバスマスタにウェイ
トをかけると共に、I/Oコマンド信号をある一定の時
間だけ禁止するというI/Oアクセス方式であった。以
下、第2図を用いてこの方式を説明する。
第2図において、7はバスマスタであるCPU1のアク
セス開始を表すアドレスラッチ信号、8はI/O読み出
し信号5とI /OV1き込み信号6よりI/Oアクセ
スを検出するI/Oアクセス検出回路、9はI/Oアク
セス検出4ft号、/OはI/Oアクセス検出信号9に
よって起動されるタイミング信号発生回路、11はI/
Oコマンド信号5.6をゲート制御するゲート信号、1
2.13はゲート回路、14.15はゲート制御された
I/Oコマンド信号、16はCPUIとタイミング信号
発生回路9を動作させるクロック、25はCP LJ 
1を待たせるウェイト信号である。
これは、I/Oコマンド信号5.6を■/Oアクセス検
出回路8が検出した後、タイミング信号発生回路/Oに
次のI/Oアクセスのためのアドレスラッチ(d号7が
入力されると、ゲート回路12、taが働き、I/Oコ
マンド信号5,6を一定時間禁止するというものである
これにより、ソフトウェアの互換性を保ちながら、高速
なCP tJを用いて、応答速度の遅い■/Oデバイス
を連続アクセスすることを可能としている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、リカバリタイムの不必要なI/Oデ
バイスを連続アクセスしたときでも、余分なウェイトサ
イクルが挿入されてしまい、■/Oアクセス効率が低下
してしまうという問題があった・ 本発明は、I/Oデバイス毎に必要かつ十分なリカバリ
タイムを満たすI/Oアクセスを可能にす八ことによっ
て、I/Oアクセス効率を向上することを目的としてお
り、さらに、処理速度の異なるバスマスタに変更する場
合や、応答速度の異なるI/Oデバイスに変更する場合
にも、一部の回路の変更のみで、これに対処し、回路部
品の変更に対して、より柔軟なシステムを提供すること
を目的とする。
(?1!1題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明は、CPUなどのバ
スマスタがI/Oデバイスを連続してアクセスした場合
に、I/Oデバイスに必要なリカバリタイムが得られる
までI/Oコマンド信号を禁止すると共に、バスマスタ
にウェイトをかけて。
I/Oデバイスに対するアクセス開始を遅らせる構成で
あり、かつ、前記I/Oデバイスに必要なリカバリタイ
ムを得るためのタイミング時間を。
I/Oデバイスに応じて設定する構成とする。
つまり、本発明は、第1図に示すように、I/Oコマン
ド信号5.6を検出するI/Oアクセス検出回路8と、
該I/Oアクセス検出回路8に接続されたタイミング信
号発生回路/Oと、該タイミング信号制御回路/Oの出
力するゲート信号11によって制御されるゲート回路1
2.13と、アドレスバス3のI/Oアドレス信号をデ
コードしてタイミング時間23を出力するアドレスデコ
ード回路18と、前記タイミング時間23に従って前記
I/Oアクセス検出回路8および前記タイミング信号発
生回路/Oを制御するタイミング信号制御回路17とを
設けている。
これにより、I/Oデバイス毎に必要かつ十分なリカバ
リタイムを満たすI/Oアクセスを可能としたものであ
る。
〔作 用〕
本発明によるI/Oアクセス方式では、第1図に示すよ
うに、CPU1からアドレスバス;3を通してI/Oア
ドレス信号が送出されると、アドレスデコード回路18
が各I/Oアドレスに対応したタイミング時間23をタ
イミング信号制御回路17に出力する。
次に、CPUIよりI/Oコマンド信号5,6が掴され
ると、I/Oアクセス検出回路8がI/Oアクセスを検
出し、同時に、タイミング信号制御回路17が動作を開
始する。I/Oアクセスが終了した後タイミング時間2
3が経過すると、前記タイミング信号制御回路17は、
前記I/Oアクセス検出回路8および前記タイミング信
号発生回路/Oのリセットを制御信号24により行う。
前記I/Oアクセス検出回路8および前記タイミング信
号発生回路/Oがリセットされる前に(リカバリタイム
を満足する前に)、CPUIより次の工/Oアクセスの
アドレスラッチ信号7が出力されると、タイミング信号
発生回路/Oは、I/Oコマンド信号5,6をゲート制
御する信号11と、CPU1にウェイトをかける信号2
5とを出力する。前記タイミング時間23が経過してリ
カバリタイムを満足すると、タイミング(ni号副制御
回路17出力する制御信号24によって、Mil記I/
Oアクセス検出回路8および前記タイミング信号発生回
路/Oがリセットされ、前記I/Oコマンドゲート(1
号11および前記ウェイト信号2(社解除される。
このように、I/Oデバイス4に対し、連続してI/O
アクセスが行われても、十分なりカバリタイムが保証さ
れるので、誤動作することがない。
また、リカバリタイムの不必要なI/Oデバイスを連続
アクセスしたときには、前記従来技術のように余分なウ
ェイトサイクルが挿入されないので、■/Oアクセス効
率が向上する。
具体的には、例えば、W数のI/Oデバイスをもつ情帽
処理装置において、最も応答速度の遅いI/Oデバイス
が必要とするリカバリタイムを2μs、最も応答速度の
速いi/Oデバイスはリカバリタイムを必要としないも
のとする。また。
リカバリタイムを除いた。1回のI/Oアクセス時間を
0.4μsであるとすると、前述の公知側特開昭62−
125460号公報記載の方法によると、最も速いI/
Oデバイスをアクセスする場合にも2.4μsを要して
いたのが、本発明によると0.4μsしか必要としない
、このように、I/Oアクセス効率が従来技術に比べて
6倍向上することになる。
憫施例〕 以下、本発明の一実施例を第3図、第4図および第5図
を用いて説明する。
第3図において、8,/OはDフリップフロップ、9は
I/Oアクセス検出信号、11はI/Oコマンドゲート
信号、12.13はゲート回路であるANI)回路、1
7はダウンカウンタ、18はPLA、19はOR回路、
20はA N D回路、22はダウンカウンタ17のロ
ード/カウント入力、23はタイミング時間に相当する
カウント数出力、24はタイミング信号制御信号に相当
するダウンカウンタ17のボローアウト出力である。
本実施例は、第1図におけるタイミング信号制御回路1
7にダウンカウンタを、アドレスデコード回路18にP
LAを、I/Oアクセス検出回路8およびタイミング信
号発生回路/OにDフリップフロップを、それぞれ用い
た例である。
第3図において、アドレスバス3よりI/Oアドレス信
号がPLA18に入力されると、PLA18は、あらか
じめ設定しておいたI/Oデバイス毎のリカバリタイム
に対応するカウント数をダウンカウンタ】7に出力する
以下、カウント数が3の場合を第4図を用いて、また、
カウント数がOの場合を第5図を用いて説明する。
第4図において、アクセス(1)のアドレスラッチ信号
7の入力に続いて、OR回路19の出力21(I/O/
Oコマンド信が■、レベルになると、カウント数(=3
)がダウンカウンタ17にロードされる。そして、前f
fd OR回路19の出力21の立ち上がりと共に、ダ
ウンカウンタ17がカウントダウンを開始し、Dフリッ
プフロップ8のト′。
ド、A出力9 (I/Oアクセス検出信号)はHレベル
となる。以上で1回のI/Oアクセス(1)が終了する
続いて、ダウンカウンタ17のカウント中、すなわち、
リカバリタイムを満足する前に、次のI/Oアクセス(
アクセス(2))のためのアドレスラッチ信号7が入力
されると、前記アドレスラッチ信号7の立ち上がりに同
期して、F、l’、Δ出力9がラッチされ、Dフリップ
フロップ/Oの4パ。
ド、B出力11(I/Oコマンドゲート信号)がHレベ
ルとなる。前記F、F、B出力11により。
I/Oコマンド信号5,6が禁止される。そして、クロ
ック16の立ち下がりに同期して、ウェイト信号25が
出力される。
その後、ダウンカウンタ17がカウントダウンを終え、
リカバリタイムを満足すると、ダウンカウンタ17のボ
ローアウト(BO)出力24がLレベルとなり、F 、
 F’ 、 AおよびF、F、Bはクリアされる。その
ため、工/Oコマンド(6号5,6の禁止が解除され、
クロック16の立ち下がりに同期して、ウェイト信号2
5は解除される。これにより、I/Oデバイスに対する
禁止されたI/O/Oコマンド信4.15が有効になり
、I/Oアクセス(2)が終了する。
リカバリタイムを満足した後にI/Oアクセス(アクセ
ス(3))を行うと、アクセス(1)と同じ動作を行う
次に、カウント数がOの場合を説明する。これ番嘔リカ
バリタイムの必要のないI/Oデバイスに対し、アクセ
スを行った場合である。
第5図において、アクセス(1)でダウンカウンタ17
にカウント数二〇がロードされるまでの動作は第4図の
場合と同様である。しかし、ロードするカウント数が0
であるので、ロード中にHO出力24がLレベルとなり
、F”、F、AおよびF 、 l” 、 Bがクリアさ
れる。そのため、I/O/Oコマンド信ゲート制御およ
びCPUに対するウェイト(1号の出力は行われない、
従って、CP tJにウェイトをかけないI/Oアクセ
ス(アクセス(1)とアクセス(2)、並びに、アクセ
ス(3)とアクセス(4))が可能となる。
本実施例では、タイミング信号制御回路にダウンカウン
タ17を用いることにより、Dフリップフロップのクリ
ア入力としてボローアウト出力を利用したが、ダウンカ
ウンタ17の代わりにシフトレジスタを用いてもよい。
また、アドレスデコード回路としてPLA18を使用し
たが、この代わりにROMやレジスタを用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、I/Oデバイスに応じて、必要かつ十
分なリカバリタイムを満たすI/Oアクセスが可能とな
るので、■/Oアクセス効率が向上する。
また、高速なCPtJを採用したためにI/Oデバイス
アクセスのための十分なリカバリタイムが確保できなく
なってしまった場合や、応答速度の速いI/Oデバイス
を採用したために結果的に余分なウェイトサイクルを挿
入してしまった場合にも、アドレスデコード回路の変更
によってタイミング時間の変更が可能であるので、ソフ
トウェアの互換性を保ちながらI/Oアクセス効率を向
上することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のI/Oアクセス方式を適用した情報処
理装置の回路図、第2図は公知例のI/Oアクセス方式
を適用した情報処理装置の回路図、第3図は第1図の中
の主要な部分を具体化した本発明の一実施例の回路図、
第4図および第5図は一一、図の主要部のタイミングチ
ャート、第6図は従来のCPUおよびI/Oデバイスの
相互の接続例を示す図、第7図は第6図のタイミングチ
ャートである。 1・・・cpu、2・・・データバス、3・・・アドレ
スバス、4・・・I/Oデバイス、5・・・I/O読み
出し信号、6・・・I/O書き込み信号、7・・・アド
レスラッチ信号、8・・・I/Oアクセス検出回路、/
O川タイミング信号発生回路、】1・・・I/Oコマン
ドゲート信号、16・・・クロック、17・・・タイミ
ング信号制御回路、18・・・アドレスデコード回路、
23・・・タイミング時間、24・・・タイミング信号
制御信号、25・・・CP tJウェイトイE3 号。 隼 1 図 篇 2 図 第 6 ヌ 嶌7図 ±N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つのバスマスタと、I/Oデバイスと
    、該バスマスタと該I/Oデバイスとの間を接続するバ
    スとを有する情報処理装置において、前記バスマスタが
    、前記I/Oデバイスをアクセスした際に、前記バスマ
    スタにウェイトをかけると共に、前記バスマスタによっ
    て出力されたI/Oコマンドを信号の前記I/Oデバイ
    スへの入力を、あるタイミング時間だけ禁止し、前記I
    /Oデバイスに対する前記バスマスタのアクセス開始を
    遅らせるI/Oアクセス方式であって、前記タイミング
    時間を、前記I/Oデバイスに応じて設定することを特
    徴とするI/Oアクセス方式。 2、前記バスマスタがCPUであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のI/Oアクセス方式。 3、前記バスマスタがDMAコントローラであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のI/Oアクセス
    方式。 4、少なくとも1つのバスマスタと、I/Oデバイスと
    、該バスマスタと該I/Oデバイスとの間を接続するバ
    スとを有する情報処理装置において、前記バスマスタが
    、前記I/Oデバイスをアクセスした際に、前記バスマ
    スタにウェイトをかけると共に、前記バスマスタによっ
    て出力されて前記I/Oデバイスに入力されるI/Oコ
    マンド信号を、あるタイミング時間だけ禁止し、前記I
    /Oデバイスに対する前記バスマスタのアクセス開始を
    遅らせるI/Oアクセス方式であって、前記I/Oコマ
    ンド信号を検出するI/Oアクセス検出回路と、該検出
    回路に接続されたタイミング信号発生回路と、前記バス
    マスタの出力するI/Oアドレス信号をデコードし、該
    デコード結果から前記タイミング時間を決定するアドレ
    スデコード回路と、該アドレスデコード回路より出力さ
    れるタイミング時間に従って前記I/Oアクセス検出回
    路および前記タイミング信号発生回路を制御するタイミ
    ング信号制御回路と、前記タイミング信号発生回路の出
    力信号によって制御されるゲート回路とを設けたことを
    特徴とするI/Oアクセス方式。
JP13130689A 1989-05-26 1989-05-26 I/oアクセス方式 Pending JPH02310660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13130689A JPH02310660A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 I/oアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13130689A JPH02310660A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 I/oアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02310660A true JPH02310660A (ja) 1990-12-26

Family

ID=15054877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13130689A Pending JPH02310660A (ja) 1989-05-26 1989-05-26 I/oアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02310660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016057870A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 Necエンジニアリング株式会社 バスアクセスタイミング制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016057870A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 Necエンジニアリング株式会社 バスアクセスタイミング制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088180B2 (ja) シリアル入力インタフェース回路
US7408394B2 (en) Measure control delay and method having latching circuit integral with delay circuit
US6918016B1 (en) Method and apparatus for preventing data corruption during a memory access command postamble
JP2551338B2 (ja) 情報処理装置
JP2005339624A (ja) 半導体記憶装置および該半導体記憶装置の制御方法
JPH02310660A (ja) I/oアクセス方式
US5210856A (en) Non-aligned DRAM state machine for page-mode DRAM control
EP0426169A2 (en) Optical data filing system with improved memory read/write control
JPS6232812B2 (ja)
JPS61177564A (ja) 共有記憶装置
JP3169878B2 (ja) メモリ制御回路
JPH04372030A (ja) プロセッサのメモリアクセス方式
JP2017097618A (ja) コントローラおよび制御方法
JP2850831B2 (ja) デバッグ装置
JPS62125460A (ja) I/oアクセス方式
JPH0252296B2 (ja)
JPS6258348A (ja) メモリコントロ−ル集積回路
JPH06119275A (ja) リカバリータイム自動挿入回路
JP2570271B2 (ja) 半導体メモリ制御装置
JPH07105073A (ja) スクラッチパッドメモリ制御装置
JP2003126484A (ja) 遊技機
JPS6215643A (ja) メモリ制御回路
JP2008097098A (ja) 情報処理装置およびインターフェイス回路
JPH0258152A (ja) マイクロプロセッサ
JPH04355851A (ja) メモリのデータ破壊防止方式