JPH02310309A - 高周波通電誘導焼入方法 - Google Patents

高周波通電誘導焼入方法

Info

Publication number
JPH02310309A
JPH02310309A JP1129372A JP12937289A JPH02310309A JP H02310309 A JPH02310309 A JP H02310309A JP 1129372 A JP1129372 A JP 1129372A JP 12937289 A JP12937289 A JP 12937289A JP H02310309 A JPH02310309 A JP H02310309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardened
high frequency
conductor
frequency current
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1129372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569882B2 (ja
Inventor
Yasuo Muto
武藤 康夫
Tatsumi Nakamura
立美 中村
Noboru Tsukamoto
昇 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electronics Industry Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electronics Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electronics Industry Co Ltd filed Critical Fuji Electronics Industry Co Ltd
Priority to JP1129372A priority Critical patent/JPH02310309A/ja
Publication of JPH02310309A publication Critical patent/JPH02310309A/ja
Publication of JPH0569882B2 publication Critical patent/JPH0569882B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高周波通電誘導焼入方法に関し、特に長尺状
の被焼入物体の側面に焼入れを行う高周波通電誘導焼入
方法に関する。
〈従来の技術〉 以下、第3図を参照して長尺状の被焼入物体の側面に焼
入れを行う従来の高周波通電誘導焼入方法について説明
する。第3図(a)は従来の高周波通電誘導焼入方法に
使用される高周波通電誘導焼入装置と被焼入物体の斜視
図、第3図(b)は第3図(a)のQ−Q線矢示断面図
、第3図(C)は被焼入物体が丸棒である場合の第3図
(ロ)に対応する図面である。
3はガイドレール等の長尺状の被焼入物体であって、こ
の被焼入物体3の側面3cに上に被焼入表面3aが設定
されている。従来の高周波通電誘導焼入方法を適用する
ために使用される高周波通電誘導焼入装置は、第1導体
1と第2導体2とを有している。第1導体lの下端は、
被焼入表面3aの長手方向(矢印Aの方向)の一端に隣
接して被焼入物体3の側面3cに接触し、上端が高周波
電源5の一端に接続されている。第2導体2は被焼入表
面3aに対向して配置され、一端2aが被焼入表面3a
の長手方向の他端に隣接して被焼入物体3の側面3cに
接触し、他端2bが絶縁物4を介して第1導体1に固定
されているとともに、他端2bの上部が高周波電源5の
他端に接続されている。そして、第2導体2の両端間に
前記長手方向に平行で且つ互いに平行な二つの分路21
.22が形成されている。
分路21.22はそれぞれ中空の焼入冷却液用スペース
24を内蔵するように形成されており、これら焼入冷却
液用スペース24には図示しない焼入冷却液供給管が接
続されている。また、分路21.22の底面2dには複
数の焼入冷却液噴射孔2cが形成されている。そして、
分路21.22の底面2dと被焼入表面3aとは、所定
の距離を保つように間隙が設けられている。
高周波電源5からこの高周波通電誘導焼入装置に通電す
ると、高周波電流は第1導体1に入り、被焼入物体3と
第2導体2を経由して高周波電源5に帰る。即ち、被焼
入表面3aに高周波電流が流れ、この高周波電流は第2
導体2の一端2aを通って第2導体2に入る。第2導体
2に入った高周波電流の一部は第2導体2の底面2dを
流れる。この場合、被焼入表面3aの加熱は被焼入表面
3aに流れる高周波電流と、第2導体2の底面2dに流
れる高周波電流によって被焼入表面3aに誘起される高
周波電流との二つの電流によって行われる。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記の装置を使用する方法によって被焼入物体3の被焼
入表面3aに焼入れが行われた場合の硬化層の状況は、
第3図(b)と(C)に示した硬化層3bの断面形状よ
り明らかなように、硬化層3bの深さが均一になってい
ない、即ち、被焼入物体3の断面において、上部中央部
分の硬化層3bの深さく焼入れ深さ)の寸法りが、中央
部分以外の部分の深さよりも極めて大きくなるのみなら
ず、また、被焼入物体3が大きく歪むという問題がある
本発明は上記事情に鑑みて創案されたものであって、長
尺状の被焼入物体の側面の被焼入表面にほぼ均一な深さ
の硬化層を形成することができ、また、被焼入表面が歪
むことを防止できる高周波通電誘導焼入方法を提供する
ことを目的としている。
く課題を解決するための手段〉 上記問題を解決するために、本発明の高周波通電誘導焼
入方法は、被焼入物体の一部側面の被焼入表面に焼入を
行う高周波通電誘導焼入方法において、一端が前記被焼
入表面の長手方向の一端に隣接して前記側面に接触し、
他端が高周波電源の一端に接続された第1導体と、前記
被焼入表面に対向して配置され、両端間に前記長手方向
に平行な分路を有し、一端が前記被焼入表面の長手方向
の他端に隣接して前記側面に接触し、他端が前記高周波
電源の他端に接続された第2導体と、前記分路間に設け
たコアとを有する高周波通電誘導焼入装置を用いて前記
被焼入表面に焼入れを行うとともに、前記コアと被焼入
表面間の最短距離を変化させて前記被焼入表面に形成さ
れた硬化層の深さと、前記被焼入物体の歪みをコントロ
ールする。
〈作用〉 コアと被焼入表面間の最短距離を大きくすると、被焼入
物体のコアに最も近い部分の硬化層の深さが大きくなり
、コアと被焼入表面間の最短距離を小さくすると、被焼
入物体のコアに最も近い部分の硬化層の深さが小さくな
る。そして、コアと被焼入表面間の最短距離を変化する
と被焼入表面の歪みが変化する。
〈実施例〉 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は本考案の一実施例に使用される高周波通電誘導焼
入装置を説明するための図面であって、第1図(a)は
この装置と被焼入物体の斜視図、第1図(b)は第1図
(a)のP−P線矢示断面図、第1図(C)は第2導体
の斜視図、第1図(d)はコアの斜視図、第1図(e)
は被焼入物体が丸棒である場合の第1図(ロ)に対応す
る図面である。なお、従来と同様のものは同一の符号を
付している。
本実施例に使用する高周波通電誘導焼入装置は、従来の
高周波通電誘導焼入装置と以下の点のみが異なっている
ので、異なっている点のみを説明し、同様の部分の説明
は省略する。
即ち、本実施例の高周波通電誘導焼入方法を行うための
高周波通電誘導焼入装置には、第3図で説明した従来の
高周波通電誘導焼入装置に、酸化鉄粉等を焼結して形成
したコア6を取り付けたものである。即ち、第1図(C
)に示すように分路21.22間には開孔23が形成さ
れており、第1図(d)に示す断面はぼT字状のコア6
が、第1図G)に示すように、この分路21.22間(
開孔23)に取り付けられている。コア6の下端から被
焼入表面3aまでの最短距離りは、形成しようとする硬
化層3bの深さhに応じて適宜に選定される。
高周波電源5からこの高周波通電誘導焼入装置に通電す
ると、高周波電流は第1導体1に入り、被焼入物体3と
第2導体2を経由して高周波電源5に帰る。即ち、被焼
入表面3aに高周波電流が流れ、この高周波電流は第2
導体2の一端2aを通って第2導体2に入る。第2導体
2に入った高周波電流の一部は第2導体2の底面2dを
流れる。この場合、被焼入表面3aの加熱は被焼入表面
3aに流れる高周波電流と、第2導体2の底面2dに流
れる高周波電流によって被焼入表面3aに誘起される高
周波電流との二つの電流によって行われる。
被焼入表面3aの加熱が終了すると、分路21.22内
の焼入冷却液用スペース24に接続された図示しない焼
入冷却液供給管によってスペース24内に焼入冷却液が
供給され、焼入冷却液噴射孔2cから被焼入表面3aに
噴射されて焼入れが完成する。そして、被焼入表面3a
には、第1図ら)と(e)に示すように、被焼入物体3
の断面において、上部中央部分の硬化層3bの深さの寸
法りと、中央部分以外の部分の深さとがほぼ等しくなる
。即ち、はぼ均一な深さを有する硬化層3bが形成され
る。
第2図は、前記最短距離りを変化させた場合に硬化層3
bの深さhが変化する状況を示すものであって、第2図
(a)と(C)は最短距離りを大きくすると深さhも大
きくなり、第2図■)と(d)は最短距離りを小さくす
ると深さhも小さくなり、最短距離りを更にますと深さ
hは零になることを示している。
これは、最短距離りを小さくすると磁束が主として第2
導体2の分路21.22に集中し、また最短距離りを大
きくすると磁束が拡散し、従って、第2図(a)とさ)
に示すような硬化層が形成されるものと推察される。
また、このように最短距離りを変化させると、焼入れ後
の歪みを変化させることができる。即ち、焼入れ長さが
約2001の場合、焼入れ後の歪みは、従来の高周波通
電誘導焼入方法を適用した第3図ら)の被焼入物体では
、1 、00mm以上本実施例の高周波通電誘導焼入方
法を適用した第1図(b)の被焼入物体では、0.5m
m本実施例の高周波通電誘導焼入方法を適用した第2図
(ロ)の被焼入物体では、0.05mmであワた。但し
、何れも図上で上方の方向の歪みである。
このように、コアと被焼入表面間の最短距離りを変化さ
せることによって硬化層3bの深さhを変化させて、適
切な深さの硬化層を形成することができるのみらず、被
焼入物体き歪みをコントロールすることができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明の高周波通電誘導焼入方法に
よれば、第2導体の分路間に設けたコアと被焼入表面と
の最短距離を変化させることによって、形成される硬化
層の深さを変化させたり、歪み量を変化させたりするこ
とができる。従って、この最短距離を適宜に選定するこ
とによって、硬化層の深さをコントロールし、被焼入物
体の歪みを最小にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に使用される高周波通電誘導
焼入装置を説明するための図面であって、第1図(a)
はこの装置と被焼入物体の斜視図、第1図(b)は第1
図(a)のP−P線矢示断面図、第1図(C)は第2導
体の斜視図、第1図(d)はコアの斜視図、第1図(e
)は被焼入物体が丸棒である場合の第1図[有])に対
応する図面である。 第2図は、コアと被焼入表面との最短距離を変化させた
場合に硬化層の深さが変化する状況を示した被焼入物体
と高周波通電誘導焼入装置の断面図であって、第2図(
a)は最短距離を大きくした場合、第2図(ロ)は最短
距離を小さくした場合を示し、第2図(C)と(d)は
それぞれ被焼入物体が丸棒である場合の第2図(a)と
ら)に対応する図面である。 第3図は従来の高周波通電誘導焼入方法を説明するため
の図面であって、第3図(a)は従来の高周波通電誘導
焼入方法に使用される高周波通電誘導焼入装置と被焼入
物体の斜視図、第3図(ロ)は第3図(a)のQ−Q線
矢示断面図、第3図(C)は被焼入物体が丸棒である場
合の第3図(ロ)に対応する図面である。 1 ・・・第1導体、2 ・・・第2導体、2a・・・
一端、3 ・・・被焼入物体、3a・・・被焼入表面、
5 ・・・高周波電源、6 ・・・コア、21.22・
・・分路、h・・・焼入れ深さ、L・・・最短距離。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被焼入物体の一部側面の被焼入表面に焼入を行う
    高周波通電誘導焼入方法において、一端が前記被焼入表
    面の長手方向の一端に隣接して前記側面に接触し、他端
    が高周波電源の一端に接続された第1導体と、前記被焼
    入表面に対向して配置され、両端間に前記長手方向に平
    行な分路を有し、一端が前記被焼入表面の長手方向の他
    端に隣接して前記側面に接触し、他端が前記高周波電源
    の他端に接続された第2導体と、前記分路間に設けたコ
    アとを有する高周波通電誘導焼入装置を用いて前記被焼
    入表面に焼入れを行うとともに、前記コアと被焼入表面
    間の最短距離を変化させて前記被焼入表面に形成された
    硬化層の深さと、前記被焼入物体の歪みをコントロール
    することを特徴とする高周波通電誘導焼入方法。
JP1129372A 1989-05-22 1989-05-22 高周波通電誘導焼入方法 Granted JPH02310309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1129372A JPH02310309A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 高周波通電誘導焼入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1129372A JPH02310309A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 高周波通電誘導焼入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02310309A true JPH02310309A (ja) 1990-12-26
JPH0569882B2 JPH0569882B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=15007954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1129372A Granted JPH02310309A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 高周波通電誘導焼入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02310309A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569882B2 (ja) 1993-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02310309A (ja) 高周波通電誘導焼入方法
JPH0613726B2 (ja) 高周波通電誘導焼入装置及び高周波通電誘導焼入方法
JPS57158325A (en) Rack shaft having quench hardened layer continuous to tooth part and hardening method for tooth part of rack shaft
JPH04187712A (ja) 高周波通電誘導焼入装置および高周波通電誘導焼入方法
JPH0712462U (ja) 丸棒状ワークの高周波移動焼入コイル体
JPS58213828A (ja) 有底筒状体内面の高周波焼入方法
JPS6132374B2 (ja)
JP2632106B2 (ja) 高周波加熱コイル
JPS5873721A (ja) 小径孔壁の縦縞状表面焼入れ方法および装置
JP2545869Y2 (ja) 高周波加熱コイル
JPH0428822A (ja) 高周波往復移動焼入方法および装置
JP3936532B2 (ja) 大型球面の誘導加熱焼入方法及び加熱コイル
JPH02267215A (ja) 高周波加熱コイル及び該コイルを用いた表面焼入装置
JPS6332129Y2 (ja)
JP2004307967A (ja) 高周波焼入焼戻装置
JPH0714356Y2 (ja) 高周波加熱コイル
JPH03120317A (ja) 高周波焼入方法
JPH03183724A (ja) 半開放高周波焼入コイル
JPH01275744A (ja) 合金化用誘導加熱装置
JPH0570911B2 (ja)
JPH0421716A (ja) 高周波往復移動焼入方法および装置
JPH04268014A (ja) アイドラー
JP2530510Y2 (ja) 高周波加熱コイル体
JPS55148718A (en) High-frequency hardening method provided with short-circuit coil
JPH0128816B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees