JPH023089A - 表示制御方式 - Google Patents

表示制御方式

Info

Publication number
JPH023089A
JPH023089A JP63150255A JP15025588A JPH023089A JP H023089 A JPH023089 A JP H023089A JP 63150255 A JP63150255 A JP 63150255A JP 15025588 A JP15025588 A JP 15025588A JP H023089 A JPH023089 A JP H023089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
area
window
overlap
rectangular area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63150255A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kishino
徹 岸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63150255A priority Critical patent/JPH023089A/ja
Publication of JPH023089A publication Critical patent/JPH023089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オーバラップ可能なマルチ・ウィンドウ表示
機能を有する表示装置の表示制御方式に関し、特に、ユ
ーザに対するメツセージの表示やユーザが入力を行なう
等の対話のために使用する矩形領域を表示する表示制御
方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の表示装置には、表示画面に複数のウィンドウをオ
ーバラップ可能ζこ設定し、各々のウィンドウに個別の
内容を表示できるマルチ・ウィンドウ表示機能を有する
ものがある。
また、ユーザ番こ対するメツセージの表示やユーザが入
力を行なうためのメニュー表示等の装置・ユーザ間の対
話のために使用する矩形領域(本明細書では、対話矩形
領域という)を、必要時をこ、既表示ウィンドウ上に重
ねて表示できるものもある。この対話矩形領域は、%ζ
こ、最も手前に表示されたウィンドウ(以下、カレント
ウィンドウという)に重ねて表示されることが多い。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の表示制御方式では、対話矩形領域の表示位置
が、その表示番こより被覆されるウィンドウの表示内容
とは無関係曇こ、固定されているので、例えば、実行中
のアプリケーション・プログラム等、ユーザの操作上重
要な部分(以下、表示必須領域という)が対話矩形領域
の表示により隠されてしまうという事態を招来し易かっ
た。
本発明の目的は、オーバラップ表示で画面が隠れること
によるユーザの操作への影響を最小限にする対話矩形領
域の表示制御方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明(こよる表示制御方式は、オーバラップ表示可能
なマルチウィンドウ表示機能を有する表示装置において
、装置・操作者間の対話用の対話矩形領域を必要時にウ
ィンドウに重ねて表示する表示制御方式であって、前記
対話矩形領域の表示位置は、前記ウィンドウの表示位置
および当該ウィンドウの表示内容に依存して決定される
ことを特徴とするものである。
例えば、前記対話矩形領域の表示位置の決定に寄与する
ウィンドウには少なくともカレントウィンドウを含め、
対話矩形領域の表示位置はなるべくカレントウィンドウ
に重ならない位置が選ばれるようにする。カレントウィ
ンドウに重ならざるを得ない場合にも、なるべく重なり
が少ない位置が選ばれるようにする。また、カレントウ
ィンドウの内部の表示必須領域の位置情報とその表示内
容の操作性に対する重要度(重み)とを予め表示必須領
域テーブルに登録しておき、対話矩形領域がカレントウ
ィンドウに重ならざるを得ない場合には、このテーブル
を参照して操作性に対する影響が最小となるように対話
矩形領域の表示位置を決定する。表示必須領域は、カレ
ントウィンドウの内部に限らず、外部に設定してもよい
〔作用〕
前記対話矩形領域を新規に表示する場合および表示必須
テーブルを更新後に再表示する場合等、新たに対話矩形
領域の表示位置を定める必要がある場合、まず、対話矩
形領域がカレントウィンドウにオーバラップしない位置
が存在するか否かを調べ、存在すればその位置を対話矩
形領域の表示位置とする。オーバラップしない位置が存
在しない場合、対話矩形領域がカレントウィンドウおよ
び表示必須領域とオーバラップする面積に応じて、およ
び当該表示必須領域の重要度に応じて、最も操作性に影
響の少ない対話矩形領域の表示位置を決定する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら詳
細に説明する。
第1図に、オーバラップ表示の操作性への影響を求める
のに使用する表示必須領域テーブルの一構成例を示す。
テーブル12a、12b、・・は、それぞれ表示必須領
域のポインタ群10の各ポインタ1゜2、・・・により
指定される。ポインタの最後にはポインタの終了を示す
NULL 3が格納されている。
各テーブル12は、表示必須領域の左上座標4、右下座
標5およびその領域の重み6からなる。重み6は、その
表示必須領域の操作性上の重要度iこ応じてユーザが定
めることができる。
第2図に、本実施例の対話矩形領域表示方式の処理の流
れ図を示す。
第2図において、まず、アプリケーション・プログラム
により、ウィンドウ内に任意の表示対象を表示し、その
表示対象が操作上、常に画面lこ表示されている必要が
ある場合、その領域(表示必須領域)を一つ以上の矩形
で特定し、それぞれの左上および右下の座標とその重要
度とを、第1図に示した表示必須領域テーブルに設定す
る(821)。
表示矩形領域を新規正こ表示する場合および表示必須テ
ーブルを更新後に再表示する場合は(822:N)、前
と同じ位置(824)に表示する(825)。
次に第3図を用いて、第2図における表示位置決定の方
法を説明する。第3図はそのアルゴリズムの一例を表゛
わすP A D (Problem Analysis
 Dia−gram)図である。
まず、対話矩形領域の前表示位置がカレントウィンドウ
にオーバラップしているか否かを調べ、していなければ
表示位置を前表示位置のままとする。オーバラップして
いれば、下方、上方、右方、左方の順に被覆度を求め、
このいずれかの被覆度が0の場合は、その位置を表示位
置に決定し、いずれの被覆度もOでない場合には、その
うち被覆度が最小となる表示位置を選択する。ここで、
「被覆度」は、対話矩形領域が表示される場合、その表
示によって隠される部分が操作性に与える影響の度合い
を示す量として導入した指標である。
第4図に、第3図における被覆度を求める方法を下方被
覆度を例として示す。他の方向の被覆度についても同様
である。
まず、カレントウィンドウの下方に対話矩形領域を表示
するのに充分なスペースがあるかどうか調べ、ある場合
は下方被覆度をOとする。この時の表示位置は、カレン
トウィンドウのすぐ下側であり、左右方向は画面の中央
とする。一方、充分なスペースがない場合には、対話矩
形領域を画面下端に表示した時の該対話矩形領域の最上
ラインから下に表示必須領域があるかどうか調べる。な
い場合は、対話矩形領域がカレントウィンドウにオーバ
ラップする面積を求め、これを下方被覆度とする。この
時の左右の位置決めは画面の中央とする。また、前記表
示必須領域がある場合は、該表示必須領域の右端のX座
標を画面の右端のX座標から引いた値が対話矩形領域の
表示に必要な数似上ならば、表示位置をカレントウィン
ドウの右隣もしくは画面の右端とし、この時のオーバラ
ップする面積を求める。座標の定義はドツト単位でもカ
ラム単位でもよい。前記減算結果が前記表示に必要な数
よりも小さければ、表示位置を右端とし、カレントウィ
ンドウが対話矩形領域にオーバラップする面積と、カレ
ントウィンドウがオーバラップする全ての表示必須領域
についてそのオーバラップ面積番こそれぞれの重みを掛
けた値とを加える。次に、前記表示必須領域の左端のX
座標を画面の左端のX座標から引いた値と対話矩形領域
の表示に必要な数とを比較し、表示必須領域の左側lこ
表示可能ならば表示位置を左端とし、オーバラップする
面積を求める。表示必須領域と重なってしまう場合も表
示位置を左端とし、カレントウィンドウが対話矩形領域
にオーバラップする面積と、カレントウィンドウがオー
バラップするすべての表示必須領域についてそのオーバ
ラップ面積にそれぞれの重みを掛けた値とを加える。こ
れモの左端に表示した場合と右端に表示した場合の重み
付けを考慮したオーバラップ領域の面積の小さい方を下
方被覆度とし、その時の表示位置を下方の場合の表示位
置とする。
なお、第1図の表示必須領域テーブルを座標のテーブル
と重みのテーブルとに分割してもよい。
また、第3図における被覆度を求める順序および第4図
(こおける被覆度の算出方法は上記のもの1こ限るもの
ではない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、操作上画面に表示されているべき領域
を可能な限り画面に表示しながら対話矩形領域をオーバ
ラップ表示することができるので、表示装置の操作性の
向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は表示必須領域テーブルの構成を示す図、第2図
は対話矩形領域表示方式の流れ図、第3図は対話矩形領
域の表示位置決定のアルゴリズムを表わすPAD図、第
4図は下方被覆度を求める方法を示すPAD図である。 1・・・ポインタ1    2・・・ポインタ23・・
・NULL 4・・表示必須領域の左上座標 5・・表示必須領域の右下座標 6・・・表示必須領域の重み 10・・・ポインタ群 12a、12b・・・テーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、オーバラップ表示可能なマルチウィンドウ表示機能
    を有する表示装置において、装置・操作者間の対話用の
    対話矩形領域を必要時にウィンドウに重ねて表示する表
    示制御方式であって、前記対話矩形領域の表示位置は、
    前記ウィンドウの表示位置および当該ウィンドウの表示
    内容に依存して決定されることを特徴とする表示制御方
    式。
JP63150255A 1988-06-20 1988-06-20 表示制御方式 Pending JPH023089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150255A JPH023089A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63150255A JPH023089A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 表示制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH023089A true JPH023089A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15492945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63150255A Pending JPH023089A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023089A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520571A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 警報監視装置の表示方法
JPH11338458A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Canon Inc 表示装置、画像表示方法及び記憶媒体
US7148909B2 (en) 1998-05-27 2006-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image display system capable of displaying and scaling images on plurality of image sources and display control method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520571A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 警報監視装置の表示方法
JPH11338458A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Canon Inc 表示装置、画像表示方法及び記憶媒体
US7148909B2 (en) 1998-05-27 2006-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image display system capable of displaying and scaling images on plurality of image sources and display control method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0249399B1 (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
JPS6324462A (ja) ウインドウ状態表示方式
US5179655A (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
EP0474234A2 (en) Scroll control system
US9483173B2 (en) Information processor input button display that prevents selection of undesired button
JPH023089A (ja) 表示制御方式
JP4773671B2 (ja) ポインティングデバイスによる入力方法
JPH0769778B2 (ja) アイコンメニュ−・パレット化処理方式
JPH07220109A (ja) 情報処理装置及び方法
JPH0456993A (ja) ウィンドウ生成装置
JPH0887395A (ja) アイコンメニュー選択方式およびそのシステムならびに情報処理装置
JPH09244858A (ja) ウィンドウシステムの制御方法および情報処理装置
JPS63214823A (ja) タツチパネル入力装置
JPH09146978A (ja) 地図情報検索装置
JPH0635645A (ja) インテリジェント型グラフィック操作パネル
JPH06161692A (ja) 使用言語選択方式
JP2508634B2 (ja) マルチウインドウ生成装置
JPH11353069A (ja) 仮想マウス表示情報装置及び仮想マウス表示プログラムを記録した記録媒体
JPH05324240A (ja) イメージ情報付画面表示方法
JPH04625A (ja) 情報処理装置
JPH04215122A (ja) 表示処理装置
JP3721759B2 (ja) 画面操作指示方法および装置
JPH0245878A (ja) 対話型cadシステム
JPH04335698A (ja) プロセス監視装置
JPH0784743A (ja) ウィンドウ表示方法