JPH02307314A - 配線器具用プレート枠 - Google Patents

配線器具用プレート枠

Info

Publication number
JPH02307314A
JPH02307314A JP1127572A JP12757289A JPH02307314A JP H02307314 A JPH02307314 A JP H02307314A JP 1127572 A JP1127572 A JP 1127572A JP 12757289 A JP12757289 A JP 12757289A JP H02307314 A JPH02307314 A JP H02307314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
plate frame
wiring device
main body
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1127572A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hayashi
英雄 林
Masaaki Nakamura
正明 中村
Shigenori Kato
加藤 重徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1127572A priority Critical patent/JPH02307314A/ja
Publication of JPH02307314A publication Critical patent/JPH02307314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、壁面等の埋込穴の開口面がわに配設され、ス
イッチやコンセント等を装着する配線器具用プレート枠
に関するものである。
[従来の技術1 第10[Jは従来例を示し、プレート枠本体50の一方
の側片に固定側の固定リブ53を有し、他方の側片に可
動側の撓み片51を有し、この撓み片51に配線器具で
あるコンセント3挿入のためのり斜面55を形成してい
る。この従来例では、コンセント3の一方の係止片5を
固定側の固定リブ53の段部54に先に挿入係止した後
に、他方の係止片5を撓み片51の傾斜面55に沿わせ
ることで、撓み片51を外側に撓ませ、撓み片51の段
部52に係止するようにしている。
[発明が解決しようとする課題] かかる従来例においては、可動側の撓み片51には撓み
i造と、器具挿入のための傾斜面55を有する構造との
2つの機能を持たせていたため、構造的に無理があり、
撓み片51に剛性を持たせるのが難しいという問題があ
った。
本発明は、上述の点に鑑みて提供したものであって、可
動側には撓み構造を、固定側には器具挿入用の傾斜面を
夫々持たせて、機能を分けて可動側の撓み片に剛性を持
たせるようにした配線器具用プレート枠を提供すること
を目的としたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、前面に化粧プレートが装着され、中央部に配
線器具を露出させる開[1部を有し埋込穴の開口面がわ
を覆うプレート枠本体を形成し、プレート枠本体の一方
の側片に横方向に可撓性を有する撓み片を該側片と平行
に一体に形成し、該撓み片に配線器具の両側より突設し
た一方の係止片を挿入係止する第1の段部を形成し、配
線器具の他方の係止片が当接して沿うことにより一方の
係止片により上記撓み片を外方向に撓ませる傾斜面をプ
レート枠本体体の他方の側片に形成すると共に、該傾斜
面の前面側であって傾斜面を乗り越えた他方の係止片を
挿入係止する第2の段部を形成したものである。
また、規格化された配線器具モジュール1個分の大きさ
の配線器具を3個装着できるプレート枠本体としている
更に、規格化された配線器具モジュール1個分の大きさ
の配線器具を3個、並列に計6個装着できるプレート枠
本体としている。
また、上記第2の段部の前面に穿孔され配線器具の係止
片解除用の工具を挿通ずる挿通孔の内壁面に面取りを施
したものである。
また、開口部を並設してプレート枠本体を略日字型に形
成し、該開口部周縁に補強用のリブを一体に形成したも
のである。
し作 用コ 上記構成により、可動側の撓み片の第1の段部に配線器
具の一方の係止片を係止し、他方の係止片を固定側の傾
斜面に沿わせて、撓み片を横方向に撓ませ、該停止片が
傾斜面を乗り越えた時に、撓み片が復帰して両係止片が
両段部に係止して配線器具をプレート枠本体に装着する
ようにしている。
また、規格化された配線器具モジュール1個分の大きさ
の配線器具を3個装着できるプレート枠本体とすること
により、1つのプレート枠本体の配線器具が最大3個装
着できるようにして、器具施工性を向上させている。
更に、規格化された配線器具モジュール1個分の大きさ
の配線器具を3個、並列に計6個装着できるプレート枠
本体とすることで、1つのプレート枠本体の配線器具が
最大6個装着できるようにして、器具施工性を向上させ
ている。
また、挿通孔の内壁面に面取りを施すことで。
係止片解除用の工具の傾きの自由度を大きくしている。
更に、開口部周縁に補強用のリブを一体に形成してプレ
ート枠本体を補強している。
[実施例コ 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図〜第3図において、き成樹脂からなるプレート枠本体
1は偏平に形成され、中央部には開口部2を有している
。この開口部2に配線器具としてのコンセント3がその
前面が露出してプレート枠本体1に着脱自在に装着され
る。コンセント3はボディ3aとカバー3bとが一対の
金属製の組立枠4にて結合され、組立枠4の側端面から
は一対の係止片5が夫々突設しである。尚、コンセント
3の代わりにスイッチでも良い。この−コンセント3は
規格化された配線器具モジュール1個分の大きさであり
、プレート枠本体1の開口部2はこのコンセント3が3
個装着できる大きさとしである。
このグレート枠本体1は、壁面等に埋設された埋込ボッ
クスの開口面の前面に設置されるものであり、プレート
枠本体1の上下には、長孔状と円状の取付穴6.7が夫
々穿設されている。プレート枠本体1の一方の側片8は
、内側片9と外側片10とが隙間を介して平行に一体に
形成されている。この両側片9,10の間の隙間に上下
端がプレート枠本体1と一体にした可視性を有する撓み
片11が形成しである。この撓み片11の両側の2カ所
で両側片9.10の内側面と架橋片12゜13で活きし
である。外側片10にはスリット14が形成されており
、内側の部分を薄肉とした薄肉片15とし、この薄肉片
15に上記架橋片12が結合し、撓み片11を撓みやす
くしている。この撓み片11は、第2図の矢印に示すよ
うに横方向に撓むように形成している。従って、撓み片
11は横方向の変位しか持たせていないため、撓み片1
1.に剛性を持たせた構造を容易にとることができる。
背面側から見た第4図に示すように、撓み片11の内側
面には一対の凹所16が3組形成してあり、第1図に示
すように、この凹所16の背面側をコンセント3の係止
片5が係止する段部17としている。撓み片11の後端
部は外側片10より背方に突出して形成されていて、段
部17は外側片10より背方に形成されている。
プレート枠本体1の他方の側片18の背面には第1図及
び第3図に示すように、固定リブ19が一体に形成され
ている。側片18には固定リブ19側に挿通ずる凹所2
0が穿設され、凹所20の背面側に一対の段部21が3
組形成されている。
段部21は側片18の背面より背方に形成され、コンセ
ント3の係止片5を係止するようになっている。また、
第1図に示すように、固定リブ19の内側であって、段
部21に対応する背方には傾斜面22が形成されていて
、この傾斜面22にコンセント3の係止片5が当接して
沿うことにより、他方の係止片5にて撓み片11を外側
に撓ませるようにしている。
プレート枠本体1の前面は周囲より一段凹んでいて、そ
の前面には化粧プレート23が着脱自在に装着されるよ
うになっている。すなわち、化粧プレート23の背面に
は係合片24が6つ一体に突設させ、この係合片24と
係合する係合穴25がプレート枠本体1に穿孔しである
。そして、化粧プレート23の中央にはコンセント3の
栓刃挿入孔を有する前面を露出させるための開口窓26
が設けである。尚、この実施例では、配線器具1個用の
化粧プレート23を用いている。従って、配線器具の使
用個数に応じて、使用個数に合った開口窓26を設けた
化粧プレート23を用いればよい。また、プレート枠本
体1の四隅には耐火プレートを装着するための係止用の
孔27が穿設しである。
プレート枠本体1の側片18側の一対の凹所20の間に
はコンセント3を解除する場合のドライバー28を挿入
するための挿通孔29が前後方向に貫通し7て設けであ
る。この挿通孔29の内側の側面には第5図に示すよう
に、ドライバー28の自由度を大きくするために面取り
部30を施している。
次に、プレート枠本体1へのコンセント3の着脱操作に
ついて説明する。まず、第1図に示すように、コンセン
ト3の一方の係止片5を撓み片11側の段部17に挿入
係止し、他方の係止片5を固定リブ19の傾斜面22に
沿って前面側に移動させる。この傾斜面22に当接して
沿わせることにより、コンセント3は撓み片ll側に移
動する。このため、一方の係止片5が撓み片11を外側
へ付勢して撓ませる。そして、他方の係止片5が傾斜面
22を乗り越えて段部21に挿入係止すると、撓み片1
1の復帰力によりコンセント3は第1図の右方に復帰し
、画体止片5は段部17゜21に係止すると共に、プレ
ート枠本体1の背面に当接して、コンセント3はプレー
ト枠本体1に装着されることになる。すなわち、可動側
の撓み片1111gに先にコンセント3の一方の係止片
5を挿入し、固定側の傾斜面22により可動側の撓み片
11を外側に押し出して嵌め込むlW造である。
つまり、係止片5を先に挿入係止する段部17側の撓み
片11を横方向に撓ませ、後から挿入する段部21側の
固定リブ19側は撓まないようにしている。
次に、コンセント3をプレート枠本体1から外す場合に
は以下のように行う。すなわち、前面からドライバー2
8を挿通孔29に挿入し、第5図に示すように、ドライ
バー28の先端を係止片5間の組立枠4の端面に当接し
て、ドライバー28を図中の二点鎖線に示すように外側
に倒す。すると、ドライバー28によってコンセント3
は撓み片11側に付勢され、係止片5を段部22より外
すことで、コンセント3をプレート枠本体1から容易に
取り外すことができる。この時、面取り部30により空
所が形成されているため、ドライバー28の自由度を大
きくすることができ、収り外しが容易になる。また、挿
通孔29自体を大きくして解除を容易にしようとすると
、挿通孔29を大きくした分だけ、側片18の強度が下
がるが、面取りだけしているため、側片18の下げるこ
となく、コンセント3の解除を容易にできる。ここで、
ドライバー28を用いずに、コンセント3を撓み片11
側に手でずらせて、解除することも可能である。
[実施例21 第6図乃至第9図は他の実施例を示す。先の実施例では
、規格化された配線器具モジュール1個分の大きさのコ
ンセント3を3個装着できる構造であったが、本実施例
では、開口部2を2つ並設し、3個の配線器具を2組装
着できる構造としている。すなわち、プレート枠本体1
は略日字型に形成し、中央片31の両側に開口部2を形
成し、固定側の中央片31を境にして、撓み片11を有
する側片8を対称に形成したものであり、基本的には先
の実施例と同じである。
ここで、プレート枠本体1の中央片31の背面に形成し
た固定リブ19の両側面には第7図に示すように、上記
と同じ機能を有する段部21及び傾斜面22が夫々形成
しである。また、第9図に示すように、ドライバー28
を挿入する挿通孔29の両側に側面に面取り部30を夫
々対称に形成している。つまり、本実施例のプレート枠
本体1は、先の実施例のものを中央片31を境に対称に
形成した構造としているものである。また、化粧プレー
ト23はプレート枠本体1の大きさに合わせた大きさの
形状としている。
コンセント3の収り付けは、第7図に示すように、コン
セント3の係止片らを両側の撓み片11の段部17に先
に挿入係止し、その後、中央の固定リブ19の傾斜面2
2に沿って先の実施例と同様に装着するものである。さ
らに、開口部2の周縁には、第8図(d)の斜線部分に
示すように、略日字型のリブ32を設け、このリブ32
によりプレート枠本体1の強度を上げている。つまり、
配線器具の押圧、埋込ボックスへのボックスねじの締め
付は等に対するプレート枠本体1の強度を向上させてい
る。
[発明の効果] 本発明は上述のように、前面に化粧プレートが装着され
、中央部に配線器具を露出させる開口部を有し埋込穴の
開口面がわを覆うプレート枠本体を形成し、プレート枠
本体の一方の側片に横方向に可撓性を有するIQみ片を
該側片と平行に一体に形成し、該撓み片に配線器具の両
側より突設した一方の係止片を挿入係止する第1の段部
を形成し、配線器具の他方の係止片が当接して沿うこと
により一方の係止片により上記撓み片を外方向に撓ませ
る傾斜面をプレート枠本体の他方の側片に形成すると共
に、該傾斜面の前面側であって傾斜面を乗り越えた他方
の係止片を挿入係止する第2の段部を形成したものであ
るから、可動側の撓み片の第1の段部に配線器具の一方
の係止片を挿入係止し、他方の係止片を固定側の傾斜面
に沿わせて、撓み片を横方向に撓ませ、該係止片が傾斜
面を乗り越えた時に、撓み片が復帰して画体止片が両段
部に係止して配線器具をプレート枠本体に装着するよう
にしているものであり、そのなめ、可動側の撓み片は横
方向の撓み構造のみを有していれば良いため、撓み片に
剛性を持たせた構造をとることが可能となり、また、固
定側には傾斜面を形成しているため、配線器具の挿入力
を少なくすることができる効果を奏するものである。ま
た、配線器具の解除時、配線器具を撓み片側にずらすこ
とにより、工具を使わずに手でも解除が可能となる。
また、規格化された配線器具モジュール1個分の大きさ
の配線器具を3個装着できるプレート枠本体とすること
により、1つのプレート枠本体の配線器具が最大3個装
着できるようにして、器具施工性を向上させている。
更に、規格化された配線器具モジュール1個分の大きさ
の配線器具を3個、並列に計6個装着できるプレート枠
本体とすることで、1つのプレート枠本体の配線器具が
最大6個装着できるようにして、器具施工性を向上させ
ている。
また、上記第2の段部の前面に穿孔され配線器具の係止
片解除用の工具を挿通ずる挿通孔の内壁面に面取りを施
したものであるから、挿通孔の内壁面に面取りを施すこ
とで、係止片解除用の工具の傾きの自由度を大きくする
ことができ、配線器具の取り外しが容易となり、また、
挿通孔を大きくして解除を容易にするのに、挿通孔を大
きくすると、側片の強度が下がるが、面取りをしている
だけなので、プレート枠本体の側片の強度を下げること
なく、配線器具の解除を容易にできるものである。
また、開口部を並設してプレート枠本体を略日字型に形
成し、該開口部周縁に補強用のリブを一体に形成してい
ることで、このリブにより開口部を並設しているにも拘
らず、プレート枠本体の強度を上げることができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の取付状態を示す断面図、第2
図は同上の分解斜視図、第3図4ま同上のプレート枠本
体の背面図、第4図は同上の撓み片を背面から見た要部
斜視図、第5図は同上の動作説明図、第6図は同上の実
施例2の分解斜視図、第7図は同上の取付状態を示す断
面図、第8図(a)〜(cl)は同上のプレート枠本体
の正面図、第8図(a)のA〜E′ラインを破断した破
断底面図、第8図(a)のF−1’ラインの断面図、及
び背面図、第9図は同上の動作説明図、第10図は従来
例の断面図である。 1はプレート枠本体、2は開口部、5は係止片58は側
片、11は撓み片、17は第1の段部、18は側片、2
1は第2の段部、22は傾斜面、23は化粧プレート、
29は挿通孔、30は面取り部、32はリブである。 代理人 弁理士 石 1)長 七 1・−・プレート枠本体 2・・・開口部 8・・・側片 11・・・撓み片 17・・・第1の段部 18・・・側片 21・・・第2の段部 第3図 第4図 第5図 、87図 第9図 第10図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前面に化粧プレートが装着され、中央部に配線器
    具を露出させる開口部を有し埋込穴の開口面がわを覆う
    プレート枠本体を形成し、プレート枠本体の一方の側片
    に横方向に可撓性を有する撓み片を該側片と平行に一体
    に形成し、該撓み片に配線器具の両側より突設した一方
    の係止片を挿入係止する第1の段部を形成し、配線器具
    の他方の係止片が当接して沿うことにより一方の係止片
    により上記撓み片を外方向に撓ませる傾斜面をプレート
    枠本体の他方の側片に形成すると共に、該傾斜面の前面
    側であって傾斜面を乗り越えた他方の係止片を挿入係止
    する第2の段部を形成したことを特徴とする配線器具用
    プレート枠。
  2. (2)規格化された配線器具モジュール1個分の大きさ
    の配線器具を3個装着できるプレート枠本体としたこと
    を特徴とする請求項1記載の配線器具用プレート枠。
  3. (3)規格化された配線器具モジュール1個分の大きさ
    の配線器具を3個、並列に計6個装着できるプレート枠
    本体としたことを特徴とする請求項1記載の配線器具用
    プレート枠。
  4. (4)上記第2の段部の前面に穿孔され配線器具の係止
    片解除用の工具を挿通する挿通孔の内壁面に面取りを施
    したことを特徴とする請求項1記載の配線器具用プレー
    ト枠。
  5. (5)開口部を並設してプレート枠本体を略日字型に形
    成し、該開口部周縁に補強用のリブを一体に形成したこ
    とを特徴とする請求項3記載の配線器具用プレート枠。
JP1127572A 1989-05-20 1989-05-20 配線器具用プレート枠 Pending JPH02307314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127572A JPH02307314A (ja) 1989-05-20 1989-05-20 配線器具用プレート枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127572A JPH02307314A (ja) 1989-05-20 1989-05-20 配線器具用プレート枠

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10071990A Division JP3090436B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 配線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02307314A true JPH02307314A (ja) 1990-12-20

Family

ID=14963365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1127572A Pending JPH02307314A (ja) 1989-05-20 1989-05-20 配線器具用プレート枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02307314A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254519B2 (ja) * 1984-09-28 1987-11-16 Mitsubishi Electric Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254519B2 (ja) * 1984-09-28 1987-11-16 Mitsubishi Electric Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337008B2 (ja) コネクタ
JPH02307314A (ja) 配線器具用プレート枠
JP3975926B2 (ja) 露出形モジュラジャック
JP2002139192A (ja) 配管カバー
JP3070856B2 (ja) 配線器具用プレート枠
JP3070857B2 (ja) 配線器具用取付装置
JP2834768B2 (ja) 配線器具用プレート枠
JP2536334Y2 (ja) 配線器具用プレート枠
JP3090436B2 (ja) 配線装置
JPH02311113A (ja) 配線器具用プレート枠
JP3740997B2 (ja) 配線器具用プレート
JP3070855B2 (ja) 配線器具用プレート枠
JP3070854B2 (ja) 配線器具用取付装置
JP2528177Y2 (ja) 配線器具用プレート枠
JPH02311111A (ja) 配線器具用プレート枠
JP2749372B2 (ja) 配線器具用プレート枠
JP3690302B2 (ja) 配線器具用プレート
JPH11145636A (ja) 筐体の嵌合構造
JP2642635B2 (ja) 配線器具用プレート枠
JP2526291Y2 (ja) 配線器具用プレート枠
JPH0236712A (ja) 配線器具用プレート枠
JPH0746017Y2 (ja) 配線器具用プレート枠
JP3433630B2 (ja) 配線器具用プレート枠
JP2685793B2 (ja) 配線器具用プレート枠
JP2749321B2 (ja) 配線器具用プレート枠