JPH02306593A - 薄膜el素子の製造法 - Google Patents

薄膜el素子の製造法

Info

Publication number
JPH02306593A
JPH02306593A JP1128419A JP12841989A JPH02306593A JP H02306593 A JPH02306593 A JP H02306593A JP 1128419 A JP1128419 A JP 1128419A JP 12841989 A JP12841989 A JP 12841989A JP H02306593 A JPH02306593 A JP H02306593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting layer
thin film
conductive film
oxygen
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1128419A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Tsuruoka
恭生 鶴岡
Takeshi Yoshida
健 吉田
Yasuo Kouda
古宇田 康雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP1128419A priority Critical patent/JPH02306593A/ja
Publication of JPH02306593A publication Critical patent/JPH02306593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発光輝度を向上させた薄膜EL素子の製造法
に関する。
〔従来の技術〕
従来、透明導電膜、必要に応じ第1の絶縁層。
発光層、第2の絶縁層及び導電膜を順次積層してなる薄
膜EL素子において該薄膜E L素子の発光輝度を向上
させるために通常、その製造工程において、一般的には
発光層の形成後基板を真空下、500〜600℃で1〜
2時間時間別熱する熱処理が行われている(日経エレク
トロニクス1979年4月号)。
[発明が解決しようとする課題〕 前記従来の”;IIJJ、ET、素子において発光層と
してMnを少量添加したZnS発光層を用いたものであ
って第1及び第2の絶縁層を有するものが、現在、最も
高い発光輝度を示すものとされている。
しかし、この薄膜EL素子においても、フレー13周波
数が数十Hzである線順次走査による発光時の輝度は2
0〜30フートランバートであり、0RT(カソード・
レイ・デユープ)などと比べると実用的なディスプレイ
パネルとするしこは、未だ、発光輝度が不充分である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、透光性基材上に、透明導電膜、発光層及び導
電膜を順次積層し、これらの層間のうちいずれか一つの
層間に絶縁層を形成する薄膜F: 1.。
素子の製造法において、上記発光層を形成した後上記導
電膜を形成する前の基板を酸素を含む雰囲気中、2’5
0℃を超える温度で熱処理する工程を含むことを特徴と
する薄膜EL素子の製造法に関する。
本発明における透光性基材としてはガラス板等が使用さ
れる。
透明導電膜は、SnO,、、In2O3、インジウムス
ズオキサイド(工T○)等からなり、電子ビーム蒸着法
、抵抗加熱蒸着法、スパッタリング法。
CVD (Chemical Vapor Depos
itjon)法、プラズマCVD法等によって形成され
る。
発光層は、Mn、Tb等の発光中心を含むZnS、’−
CaS−、’ Sr”S、Zn5e等のVI’B族元素
を含む母体からなる螢光体からなり、電子ビーム蒸着法
、抵抗加熱蒸着法、スパッタリング法2M○CV D 
(Metal Organic CV D )法、 A
LE (At。
mic Layer Epitaxy)法等で形成され
る。
もう一つの導電膜は、透明導電膜と同様のものでもよく
、アルミニウム、クロム、金等の金属からなるものであ
ってもよい。
前記絶縁層は、Ta209.Y2O,、SjO,、。
A Q203.’S i、N4. A Q N、 S 
r ]’ i 0J笠からなり、これらの層を2周基−
11積層して絶縁層としてもよい。これらの層の形成方
法は、透明導電膜の形成方法と同様である。
本発明において、絶縁層は、前記透明導電膜と前記発光
層の間又は前記発光層と前記導電膜の間のうちいずれか
一方に積層される。
本発明において、透明導電膜、第1の絶縁層。
発光層、第2の絶縁層及び導電膜(背面電極)が、この
順序で、基材上に顯次形成される。ただし、第1及び第
2の絶縁層のうちどちらか一つが形成される。また、発
光層を形成後前記と同様のMi層を積層し、さらに発光
層を形成してもよい。。
本発明においては、これらの工程中介光層の形成後背面
電極を形成する前までに少なくとも1回基板を酸素を含
む雰囲気中、250℃を超える温度で熱処理する。この
基板は、発光層を形成した後のものでもよいが、第2の
絶縁層の少なくとも一部を形成した後のものが好ましい
。また、この場合、前記熱処理前に形成されている第2
の絶縁層の少なくとも一部が酸化物からなるものである
のが好ましい。
酸素を含む雰囲気としては、酸素分圧が全圧を1気圧と
したとき、1トール(Torr)乃至1気圧である気体
が好ましく、全圧が1気圧を超えてもそれ未満であって
も酸素分圧が1ト一ル以上あればよい。酸素以外に含ま
れる気体としては、窒素ガス等の不活性ガスなどがある
。酸素を含む雰囲気として、空気を使用してもよい。ま
た、熱処理温度は、高い方が短時間で処理がすむので好
ましいが、高すぎると基材等が劣化しやすくなるので6
50℃以下が好ましい このような処理によって酸素が発光層に導入され、発光
層のVIB族元素の欠陥を埋めるためと考えられ、発光
輝度が向上する。
本発明において、発光層を形成した後で、真空下又は不
活性ガス雰囲気中で200〜650℃で加熱処理をして
もよい。
本発明を図面を用いて説明する。第1図は本発明により
得られる薄膜EL素子の−・例を示す断面図であり、基
板1の上に透明導電膜(透明電極)2、発光層3.絶縁
層の第1M4.絶縁層の第2層5及びもう一つの導電膜
(背面電極)6をこの順に積層して作製したものである
実施例1 第1図に示すような構造の薄膜EL素子を作成した。
基材1としてのコーニング社#7059ガラス(100
X75mm2、厚さ1.1mm)上にIT○膜をスパッ
タリング法で形成し、これをエツチングして透明導電膜
2としてのストライプ状ITO透明電極(膜厚0 、2
 μm 、幅0 ’、 15 mm 、電極間隔0.1
mm)320本を形成した。この上に、発光層3として
電子ビーム蒸着法でマンガン付活硫化亜鉛(ZnS:M
n)層0.5 μm の厚さに形成した。ついで、絶縁
層の第1層4としてAf12’03膜をスパッタリング
法で0.05μmの厚さに形成した。この後、空気で1
気圧に設定された炉の中で基板を550℃で1時間、加
熱処理した。次いで、絶縁層の第2層5としてAΩ20
.膜をスパッタリング法で0.25μmの厚さに形成し
た。
最後に、抵抗加熱蒸着法でAQ層を形成し、エツチング
して導電膜6としてのストライプ状AQの背面電極(膜
厚0.2 μm、輻0,15n+n+、電極間隔0.1
mm)を200本、ITO透明電極と直交するように形
成した。得られた薄膜EL素子を試料Aとした。
比較例1 実施例1において、空気中550℃で1時間の加熱処理
をしないこと以外は、実施例1に準じて、薄膜E L素
子を得た。得られた薄膜Er、素子を試料Bとした。
前記で得られた試料A及び試料Bをそれぞれフレーム周
波数60 I−1zの線順次走査によって発光表示させ
たところ、試料Aの輝度は、試料Bの輝度の約1.6倍
であった。
〔発明の効果〕
本発明によれば発光輝度の大きな薄膜EL素子を容易に
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る薄膜EL素子の一例を示す断面図
である。 1・・・基材、2・・・透明導電膜、3・・発光層、4
 絶縁膜の第1層、5・・・絶縁膜の第2層、6・・・
もう一つの導電膜(背面電極)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.透光性基材上に、透明導電膜、発光層及び導電膜
    を順次積層し、これらの層間のうちいずれか一つの層間
    に絶縁層を形成する薄膜EL素子の製造法において、上
    記発光層を形成した後上記導電膜を形成する前の基板を
    酸素を含む雰囲気中、250℃を超える温度で熱処理す
    る工程を含むことを特徴とする薄膜EL素子の製造法。
JP1128419A 1989-05-22 1989-05-22 薄膜el素子の製造法 Pending JPH02306593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1128419A JPH02306593A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 薄膜el素子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1128419A JPH02306593A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 薄膜el素子の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02306593A true JPH02306593A (ja) 1990-12-19

Family

ID=14984296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1128419A Pending JPH02306593A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 薄膜el素子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02306593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100514232B1 (ko) * 2002-10-30 2005-09-09 에이엔 에스 주식회사 유기 또는 고분자 박막층을 포함하는 장수명 소자의제조방법과, 그 방법으로 제조된 장수명 소자 및디스플레이
KR100546594B1 (ko) * 2002-11-05 2006-01-26 엘지전자 주식회사 유기 el 소자의 리페어 장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100514232B1 (ko) * 2002-10-30 2005-09-09 에이엔 에스 주식회사 유기 또는 고분자 박막층을 포함하는 장수명 소자의제조방법과, 그 방법으로 제조된 장수명 소자 및디스플레이
KR100546594B1 (ko) * 2002-11-05 2006-01-26 엘지전자 주식회사 유기 el 소자의 리페어 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428152B2 (ja) 有機el素子の製造方法
CN106783910A (zh) 柔性oled显示面板阳极制备方法及显示面板制备方法
JPH06104089A (ja) 薄膜発光素子
JPH02306593A (ja) 薄膜el素子の製造法
JPH02306589A (ja) 薄膜el素子の製造法
JPH02306583A (ja) 薄膜el素子の製造法
JPH02306585A (ja) 薄膜el素子の製造法
JPH02306581A (ja) 薄膜el素子の製造法
JPH02306591A (ja) 薄膜el素子の製造法
JPH02306582A (ja) 薄膜el素子の製造法
JPH02306590A (ja) 薄膜el素子の製造法
KR20030044565A (ko) 블랙 매트릭스를 가진 유기 발광 표시장치 및 그것의제조방법
JPS6147096A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH02306594A (ja) 薄膜el素子
JPH04169094A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子の製造法
JPS6388789A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子の製造法
JPH01260793A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH04133285A (ja) 緑色発光薄膜el素子の製造方法
JPH02306586A (ja) 薄膜el素子の製造法
JPS59217990A (ja) エレクトロルミネセンスパネルの製造方法
JPH04212238A (ja) 薄膜蛍光体及びその製造方法
JPS5956390A (ja) El薄膜の形成方法
JPH06104088A (ja) 薄膜発光素子およびその製造方法
JPH0963769A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子
JPS6364294A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子