JPH02306165A - 容器の移送システム - Google Patents

容器の移送システム

Info

Publication number
JPH02306165A
JPH02306165A JP12443189A JP12443189A JPH02306165A JP H02306165 A JPH02306165 A JP H02306165A JP 12443189 A JP12443189 A JP 12443189A JP 12443189 A JP12443189 A JP 12443189A JP H02306165 A JPH02306165 A JP H02306165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
blood collection
transferred
serum
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12443189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105258B2 (ja
Inventor
Koichi Wakatake
孝一 若竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittec KK
Original Assignee
Nittec KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittec KK filed Critical Nittec KK
Priority to JP12443189A priority Critical patent/JPH06105258B2/ja
Publication of JPH02306165A publication Critical patent/JPH02306165A/ja
Publication of JPH06105258B2 publication Critical patent/JPH06105258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、血液試料を検査項目に対応して自動的に仕
分けし、この仕分けされた試料を、さらに自動的に各検
査機器まで移送するように構成されてなる容器の移送シ
ステムに係り、特に、故障時におけるバックアップ機能
を備えた容器の移送システムに関する。
(従来技術とその課題〕 伺知のように、血液検査は、病(医)院で所定の事務処
理を済ませた後に、採血担当者によって血液が採取され
、この採取された血液は、採血管等に収容された後に、
検査依!A占とともに各検査装置まで移送され、所定の
血液検査か行われているのが一般的である。
ところで、近年の血液検査においては、−日に処理する
血液件数が飛躍的に増加し、−病(医)院で処理するの
には人件費やコスト面からおのずとから限界があること
から、近年では、採血された血液を専門の血液検査セン
ターに依頼して処理しているのが現状である。
しかしながら、このように専門血液検査センターにおい
ても、依頼試料の検査別仕分は作業や検査機器へのセッ
トは、依然として人手により行なわれているのが現状で
あり、一部において自動化が図られてはいるものの、仕
分けから検査a謬へのセットを全自動化する試みは、依
然として実行されていないのか現状である。
これは、−の搬送ラインによって容器を移送する場合、
何等かの理由によってこのラインが途中て故障した場合
には、全ての検査がストップしてしまうためリスクか大
きい、という間通を有しているためである。
この発明は、かかる現状に鑑み創案されたものであって
、その目的とするところは、試料か収容されてなる容器
を、全く人手を介することなく検査別仕分は作業から検
査機器・\のセットまて自動的に行なうことがてき、し
かも、容器の搬送ラインの一方か故障しても、他方の搬
送ラインを使用することで、検査を停止させることなく
行なうことかでき、かつ、検査を効率良く迅速に処理す
ることかできる容器の移送システムを提供しようとする
ものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明に係る8塁移送シス
テムにあっては、試料を収容してなる容器が移送される
2以上の搬送ラインの上流側から下流側に沿って、少な
くとも、検体仕分は部、自動遠心部、容器ストック部の
各機構を、上記搬送ラインの数に対応して2以上配設し
、これら各機構は、−・方が故障したときに、上記容器
を他方の搬送ラインて移送するように駆動制御されてい
ることを特徴とするものである。
〔作用〕
それ故、この発明にあっては、採取された試料が収容さ
れた容器を、搬送ラインの始端にセットするたけて、後
は、全く人手を介することなく検査機器まて移送しセッ
トすることができ、しかも、通常は、2以上の搬送ライ
ンによって容器の移送か行なわれるため、大量の試料を
迅速に搬送することかてきると共に、一方の搬送ライン
か故障等で停止したときには、他方の搬送ラインによっ
て容器を移送するように構成したことを特徴とするもの
である。
(実施例) 以下、添付図面に示す一実施例に基きこの発明の詳細な
説明する。
この実施例に係る容器移送システムは。
第1図に示すように、採血管供給・仕分は部Aと、自動
遠心部Bと、試験管搬送部Cと、フィブリン検査部りと
、検体分注・搬送部Eと、から構成されている。
採血管供給・仕分は部Aと自動遠心部B及び試験管搬送
部Cは、2本の採血管搬送ライン1.1と、これら採血
管搬送ライン1.1間に配設された戻しライン2と、で
構成されてなる搬送ラインLの上流側から下流側へと順
に配設されている。
この搬送ライン1.1及び戻しライン2は。
例えば、無端ベルトコンベアで直線状に41成されてお
り、この各ライン1.2には弱い磁力が付与されている
このように、各ライン1.2に弱い磁力を付与し、採血
管を立設保持するラックを吸着性金属で構成することに
より、搬送を円滑に行なうことができる。勿論、採血管
を停止させて作業を行なう部位にはストッパーを配設す
る。
また、採血管を立設保持するラックは、必要数の空のラ
ックが常に戻しライン2を経て採血管搬送ライン1.1
へとMWfrなく供給されるもので、各種サイズの採血
管を保持することかてきるようにフリーサイズ構造にな
っている。勿論、このラックに立設保持される採血管の
開口部には、収容された血液の漏出を防止するためのゴ
ム栓が装着されている。
採血管供給・仕分は部Aは、第1図と第2図に示すよう
に、採血管搬送ライン1,1の始端部に振り分けられて
配設された採血管投入スタッカー3及び空ラックスタッ
カ−4と、上記採血管搬送ライン1.1の下流側に順に
配列されたバーコードリーダ5.移載ロボット6、シー
ケンスナンバープリンター7及び検体仕分はライン8と
、から構成されている。
採血管投入スタッカー3には、試験管立てラックのよう
な複数本の採血管を立設したラック(図示せず)がセッ
トされ、該ラックに立設された採血管(図示せず)は、
図示はしないか、移載ロボットRを介して採血管搬送ラ
イン1.1の始端に供給された空のラックへと順次移載
に立設された後、該採血管搬送ライン1゜lによって移
載ロボット6方向へと移送される。勿論、この各採血管
の表面には、検体主に関する患者情報がバーコード化さ
れて貼着されている。
一方、全ての採血管か抜き出された上記ラックは、H記
移載ロボットRによって空ラックスタッカ−4へと移送
される。
バーコードリーダ5は、採血管搬送ライン1.1によっ
て移送されて来た採血管の患者情報を、移載ロボット6
の手前の位置で読み取った後、該情報をホストコンピュ
ータ(図示せず)へと入力し、ホストコンピュータは、
この読み取られた患者情報に対応するシーケンスナンバ
ーをシーケンスナンバーコントローラ9を介して該採血
管に付饗する。尚、上記シーケンスナンバーとは、当該
検査施設において当日処理される検体に付される毎日の
通し番号であり、該ナンバーは、公知のインクジェッタ
ープリンターにより自動的に書き込まれる。
この後、上記採血管は、採血管搬送ライン1.1によっ
て移載ロボット6へと移送される。
移載ロボット6は、移送されてきた採血管の中から、特
殊検査用のものや読み取り不能のもの及び依頼項目なし
のものをビウクアウプし、これらを特殊検査スタッカー
lO1読取不能スタッカーll及び依頼なしスタッカー
12へと夫々移送するものて、採血管搬送ラインl。
■の上を昇降・横断可能な公知の機構からなるビックア
ップロボ・ソトで構成されている。
このようにして、上記各事由に該当し、各スタッカー1
0.11.12へと移載された後に空となったラックは
、該移載ロボット6のすぐ下流に形成されたバイパスラ
インSへと送られた後、F記戻しライン2へと返送され
る。
勿論、上記各事由に該当しない採血管は、移載ロボット
6によってピックアップされることなくシーケンスナン
バープリンター7及び検体仕分はライン8へと移送され
る。
シーケンスナンバープリンター7は、移載ロボット6に
よってピックアップされずに移送されてきた各採血管の
表面に貼着された情報紙に、前記シーケンスナンバーコ
ントローラ9によって付与されたシーケンスナンバーを
数字態様で印刷するもので、公知のインクジェッタープ
リンターで構成されている。勿論、このプリンター機構
は、他の公知のプリンター機構を採用することもでき、
さらには、予め数字化されたシーケンスナンバーが印刷
された紙を、採血管の表面に貼着するように構成しても
よい。
このようにしてシーケンスナンバーか付与された採血管
は、この後、検体仕分はライン8へと移送される。これ
は、時間のかかる検査やまとめて分析する検査の対象と
なるものを先に処理することで、検査効率を向上させる
ために行われる。
この検体仕分はライン8は、上記各採血管搬送ライン1
.lの左右に振り分けられて配設されており、上流側か
ら順に、その他の検査用採血管ストック部13、生化学
検査用採血管ストック部14.蛋白分画検査用採血管ス
トック部15、用手法検査用採血管ストック部16から
構成されており、これら各ストック部の入口から搬入さ
れた採血管は、これら各ストック部の入口よりF流に形
成された出口から順に上記各採血管搬送ライン1.1へ
と搬出されるように形成されている。
従って、搬送されてきた採血管に対する依頼項目に、用
手法検査の依頼かある採血管は、一番下流側にある用手
法用採血管ストック部16へと搬入される。勿論、本シ
ステムの始動時には、用手法用採血管ストック部16内
には採血管が搬入されていないため、全項目が対象の採
血管のうちの数本は、自動遠心部Bへとストレートに搬
送され、残りの採血管は、自動遠心部Bにおける遠心分
離作業が終了するまでの間、待機しなければならないた
め、用手法用採血管ストック部16へと搬入される。
また、搬送されてきた採血管に対する依頼項目に、用手
法検査の依頼かなく、かつ、蛋白分画の依頼がある採血
管は、その他の検査用採血管ストック部13及び生化学
検査用採血管ストック部14の前を素通りして蛋白分画
検査用採血管ストック部15へと搬入される。
さらに、搬送されてきた採血管に対する依頼項目に、用
手法検査・蛋白分画検査の依頼かなく、かつ、生化学検
査の依頼がある採血管は、その他の検査用採血管ストッ
ク部13の前を素通りして生化学検査用採血管ストック
部14へと搬入される。
勿論、搬送されてきた採血管に対する依頼項目に、生化
学検査、蛋白分画検査戒は用手法検査の依頼がないもの
は、その他の検査用採血管ストック部13へと搬入され
る。
このようにして、各ストック部への仕分は作業をするこ
とで、検査に時間のかかるものを優先的に遠心分離処理
へと回すことができ、該作業か終了すると、先ず、用を
法検査用採血管ストック部16にストックされた採血管
か、自動遠心部Bにおける遠心分離作業が終了する毎に
所要本数毎に順次搬出されて自動遠心部Bへと供給され
、この用手法検査用採血管ストック部16が空になると
、次に、!自分画検査用採血管ストウク部15、生化学
検査用採血管ストック部14、その他の検査用採血管ス
トック部I3の順に採血管か順次搬出されて自動遠心部
Bへと搬送される。勿論、この採血管の搬出順序は、上
記実施例に限定されるものてはなく。
本システムを採用する施設のニーズに対応させて適宜選
択することができる。
このようにして検体仕分はライン8から搬出された採血
管は、各採血管搬送ラインl、lによって自動遠心部B
へと搬送され、該自動遠心部Bにおいて遠心分離処理が
施される。尚、各採血管搬送ライン1.1の検体仕分は
ライン8と自動遠心部Bとの間には、両者を連結するバ
イパスライン17が配設されている。
自動遠心部Bは、第1図と第3図に示すように、各採血
管搬送ラインl、lにある採血管を、移載ロボット22
を介して、各採血管搬送ライン1.1の左右に振り分け
られた各自動遠心器のロータへと移送し、このロータへ
の移送作業が終了した後、該ロータが高速回転して採血
管内に収容された血液検体の遠心分離を行なうものであ
る。
この自動遠心gflBに配近される一対の自動遠心器2
0の構成は1図示はしないか、ロータを高速回転させる
モーターと、上記ロータの外周に、所定間隔ごとに吊持
された採血管ホルダーと、から構成されている他は、他
の構成・作用は公知の遠心分離装置と全く同様であるた
め、その詳細な説明をここでは省略する。尚、図中符号
21は、ロータの重量バランスをとるためのダミーをス
トックするダミーストッカーを示してSす、該ダミーは
移載ロボット23を介してロータへと移送される。
第4図は、上記自動遠心部Bの他の構成例を示しており
、採血管搬送ライン1.1の構成を、「己」字状に曲折
させ、このライン1゜1のポジションaの位置で採血管
をロータの採血管ホルダーを移載した後、遠心分離処理
か行われている間に空のラックをポジションbまで移送
して待機させ、ポジションaにおいて抜かれた採血管を
、遠心分離処理か終了した後、同一のラックへと再び戻
すように構成されている。
このようにして遠心分離処理か施された採血管は、移載
ロボット22によってロータから各採血管搬送ライン1
.1へと戻され、各採血管搬送ライン1.1によって各
分離管バッファ一部25へと移送されてストックされる
。尚、各採血管搬送ライン1.1の自動遠心部Bと各分
離管バッファ一部25との間には、両者を連結するバイ
パスライン18が配設されている。
そして、各分離管バッファ一部25にストックされた採
血管は、この後、再び各採血管搬送ライン1.1へと戻
されて試験管搬送部Cへと移送される。
試験管搬送部Cは、第1図と第4図に示すように、上流
側から、各採血管搬送ラインl。
lに沿フて左右に振り分は配置された栓抜装置30及び
バーコードリーダー装fi31と、このバーコードリー
ダー装置31の下流側に配置された一対の親採血管スタ
ッカー32と、上記バーコードリーダー装置31を通過
した採血管内から血清のみを後記する血清管へとデカン
トするデカントロボット機構33と、デカント作業か終
了した採血管を採血管スタッカー32へと移送する移載
ロボット34と、から構成されている。尚、各採血管搬
送ライン1.1の栓抜?C置30とバーコードリーダー
装置1i31との間には、両者を連結するバイパスライ
ン19が配設されている。
栓抜装置130は、採血管の開口部に装着されたゴム栓
を採血管から抜き取るもので、図示はしないが、採血管
の胴部を把持するアームと、上記ゴム栓に挿入され該ゴ
ム栓と係合する抜取部材と、から基本的には構成されて
いる。
バーコードリーダー装置31は、採血管の表面に貼着さ
れた前記患者情報を読み取るものて、その構成は公知の
バーコードリーダー装置と同様である。
採血管スタッカー32は、デカント作業か終了し血餅の
みが残った採血管を移載ロボット34を介して移送しス
トックする。
デカントロボット機構33は、採血管内の血清試料をピ
ペットによって所要量吸引し、この吸引した血清試料を
血清管へと分注するもので、その構成は、吸排ポンプ機
構及び洗浄機構を備えた公知のピペット機構と、このピ
ペットを昇降し、かつ、該ピペットを各採血管搬送ライ
ン1.1のデカント位ilc、dから後記する供給ライ
ンのポジションe、fの位置にセットされた血清管へと
移送する機構と、から構成されている。勿論、このデカ
ントロボット機構33には、1以上のピペットを配設し
、複数の採血管内から同時に血清試料を吸引し、これら
を同時にm清管内へと分注するように構成し、処理スピ
ードを向上させることもできる。
尚、上記各採血管搬送ライン1.1は、上記デカント位
置c、dより下流において合流し。
この合流位置に到達した空のラック(採血管は採血管ス
タッカー32へと移されているため)は、戻りライン2
を経て採血管搬送ラインl。
lの始端へと移送される。
一方、J:、記のようにして血清か分注された血清′庁
を搬送する血清管搬送ラインは、供給ライン40と戻り
ライン41とから構成されており、これらは、2本を一
組として一対の搬送ラインが平行に配置されている。
そして、これら各血清管搬送ラインの供給ライン40の
上流側から下流側に沿っては、ラックコートリーダー装
置及びシーケンスナンバープリンター42、ラックコー
ドリーダー装置43、フィブリン装at44、オートチ
ップフィーダー装置45、ラックコートリーダー装置4
6、移載ロボット47、ラックバッファ一部48、血清
管オートフィーダー装置49が夫々配設されており、上
記各供給ライン40の血清管オートフィーダー装置49
より下流側の終端部には、前記戻りライン41が連通し
ている。尚、図中符号Wは、シーケンスナンバーコント
ローラである。
即ち、上記各血清管搬送ラインては、血清管を保持する
所要数のラック(図示せず)が、戻りライン41内に常
にストックされており、これら戻りライン41ないにあ
る空のラックは、順次供給ライン40へと間断なく供給
され、かつ、血清管オートフィーダー装置49によって
新たな血清管が供給される。尚、上記ラック供給部50
は、休日の前日に受は付けられ、遠心分離処理及び血清
のデカント作業が終了した後、これを冷凍・冷蔵保存し
ていた血清を、休日の翌営業日に血清管搬送ラインに流
す場合に用いられる。勿論、このラック供給部50から
搬出される血清管を保持するラックは、ラックコートリ
ーダー装置51によってそのコードナンバーか読み取ら
れ、該ラックコードナンバーは前記ホストコンピュータ
へと自動的に入力される。
このようにして血清管オートフィーダー装置49によっ
て新たな血清管が供給されたラックは、血清管オートフ
ィーダー装2149の出口において再びラックコードリ
ーダー?を置52によってそのコートナンバーか読み取
られ、この後、戻りライン41へと搬出された後、供給
ライン40へと移送される。
供給ライン40に到達したラックは、血清試料がデカン
トされる前に、再び、ラックコートリーダー装N42に
よってそのコードナンバーが読み取られ、かつ、該ラッ
クに保持された血清管にはシーケンスナンバープリンタ
ー42によってシーケンスナンバーが付与される。
この作業が終了したラック及び血清管は、供給ライン4
0によって、デカント位11e、fへと移送され、該位
置において、前記デカントロボット機構33により、採
血管内の血清試料が血清管内へとデカントされる。
このようにして血清試料かデカントされた血清管は、供
給ライン40によって直ちにフィブリン検査部りへと移
送される。勿論、このブイプリン検査部りに到達する手
前で、各ラックは、ラックコードリーダー装2143に
よりその情報か読み取られ、検体の照合が行われる。
フィブリン検査部りでは、ピペットの目詰まり要因であ
るフィブリンの有無や検査に必要な血清量を確認する検
査が行われる。尚、このブイプリン検査部りに配設され
るフィブリン装置目の構成は、公知のものと同様である
ため、その詳細な説明をここでは省略する。
即ち、上記フィブリン装@44により「異常」と判断さ
れた血清試料は、供給ライン40によって移載ロボット
47へと送られた後、該移載ロボット47によってr液
量不足・フィブリン有り1スタツカー55へと搬送され
る。勿論、この場合においても、上記ラックは、そのコ
ードナンバーがラックコードリーダー装!!146によ
って読み取られ、該情報は、前記ホストコンピュータへ
と入力される。
一方、上記フィブリン装置a44により「正常1と判断
された血清試料は、供給ライン40によって分注位置g
、hへと移送され、該分注位Kg、hでは、2台の分注
装ff160による該血清試料の分注作業が行なわれる
この分注装置60は、吸排ポンプ機構を備えた公知のピ
ペット機構と、このピペット先端にとベットチップを装
着する前記オートチップフィーダー装置45と、上記ピ
ペットを昇降し、かつ、該ピペットを分注位置g、hか
ら各検査機器ラインにセットされたサンプルカップへと
移送する機構と、使用済みのピペットチップをチップウ
ェスト56へと廃棄する機構と、から構成されている。
勿論、この分注装置60には、1以上のとベットを配設
し、複数の血清管内から同時に血清試料を吸引し、これ
らを同時にサンプルカップ内へと分注するように構成し
、処理スピードを向上させることもてきる。
このようにして分注作業か終了した血清管は、供給ライ
ン40によって移載ロボット47へと送られ、血液型を
調べる依頼がある血清試料は、血液型用スタッカー57
へと移送され、また、それ以外のものは、血清管スタッ
カー58へと移送される。勿論、この場合においても、
上記ラックは、そのコードナンバーかランクコードリー
ダー装@46によって読み取られ、該情報は、前記ホス
トコンピュータへと入力される。
尚、上記移載ロボット47の構成及び作用は、前記移載
ロボット6の構成と同様であるため、その詳細な説明を
ここては省略する。
ラックバッファ一部48は、第115?lと第4図から
も明らかなように、各供給ライン40の終端部において
合流して形成されており、上記移載ロボット47によっ
て血清管が抜き取られたラックは、該ラックバッファ一
部48において集合させられた後、血清管オートフィー
ダー装t49へと移送される。
血清管オートフィーダー装置49は、前記したことから
も明らかなように、空のラックに、洗浄済みの血清管を
順次供給するもので、その構成は公知のフィーダー装置
と同様であるため、その詳細な説明なここては省略する
このように′して分注波fi60によって吸引された血
清試料は、検体分注・搬送部Eへと移送される。
検体分注・搬送部Eは、例えば、第1図及び第5図に示
すように、用手法分析ライン70と、蛋白分画分析ライ
ン80と、免疫血清分析ライン90と、マイクロプレー
トによる分析ライン100と、生化学分析ライン 110と、から構成されている。尚、図中符号Xは、シ
ーケンスナンバーコントローラである。
用手法分析ライン70は、一本の搬送ラインで形成され
ており、その上流側から下流側に沿って、ラック供給部
71、ラックコードリーダー装置72、シーケンスナン
バープリンター73、ラックコードリーダー装置74.
75及びラック収納F!676と、から構成されており
、サンプルカップが立設保持されたラックは、上記ラッ
ク供給部71から搬出された後、分注位tiにおいて、
該サンプルカップ内に前記分注装置60に吸引された血
清試料が分注され、ラック収納部76へと搬送される。
勿論、これら各作業の前には、ラックコードリーダー装
置72.74.75によってラックコードナンバーが読
み取られ、かつ、各サンプルカップには、シーケンスナ
ンバープリンター73によりシーケンスナンバーが付与
される。
蛋白分画分析ライン80は、−木の搬送ラインで形成さ
れており、その上流側から下流側に沿って1分画皿供給
部81、ラックコードリーダー装2i82,83.2台
の蛋白分画分析装置84.85及び分画皿収納部86と
、から構成されており、分画皿は、上記分画皿収納部8
1から搬出された後、分注位置jにおいて、該分画皿に
前記分注装置60に吸引された血清試料が滴下され、次
に、この分画皿は蛋白分画分析装置84或は85に供給
された後、分画皿収納部86へと搬送される。勿論、こ
れら各作業の前には、ラックコートリーダー装置82゜
83によってラックコードナンバーか読み取られる。尚
、図中符号87.88は、ラックコードリーダー装置で
ある。
免疫血清分析ライン90は、一本の搬送ラインで形成さ
れており、その上流側から下流側に沿って、ラック供給
部91、ラックコードリーダー装置92,93.2台の
免疫血清分析装置94.95及びラック収納部96と、
かう構成されており、サンプルカップか立設保持された
ラックは、上記ラック供給部91から搬出された後、分
注位ikにおいて、該ラックに前記分注装置60に吸引
された血清試料か分注され、次に、このサンプルカップ
内の血清試料は免疫血清分析装2194或は95に供給
された後、ラック収納部96へと搬送される。勿論、こ
れら各作業の面には、ラックコードリーダー!ItaF
92.93によってラックコードナンバーが読み取られ
る。尚1図中符号97.98は、ラックコードリーダー
装置である。
マイクロプレートによる分析ライン 100は、−木の搬送ラインで形成されており、その上
流側から下流側に沿って、プレート供給部101、プレ
ートが載置されたラックのコードナンバーを読み取るラ
ックコートリーダー装置102,103.2台のマイク
ロプレート分析装置io4.ios及びプレート収納部
106と、から構成されており、プレートは、上記プレ
ート供給部lO1から搬出された後、分往位置見におい
て、該プレートに前記分注装置60に吸引された血清試
料が滴下され、次に、このプレートはマイクロプレート
分析装置104或は105に供給された後、プレート収
納部106へと搬送される。勿論、これら各作業の前に
は、ラックコードリーダー装置102.103によって
ラックコードナンバーが読み取られる。尚、図中符号1
07゜108は、ラックコートリーダー装置である。
生化学分析ライン110は、供給ライン111と戻りラ
イン112とから形成されており、供給ライン111の
上流側から下流側に沿って、サンプルカップ供給部11
3、ラックコートリーダー?c11114,115、複
数台の生化学分析装置116と及びサンプルカップウェ
スト部118と、かうar&されている。
従って、サンプルカップか保持されたラックは、上記サ
ンプルカップ供給部113から搬出された後、分注位1
1mにおいて、該サンプルカップ内に前記分注装置60
に吸引された血清試料が分注され、次に、このサンプル
カップ内の血清試料は、いずれかの生化学分析装置11
8に供給された後、戻りライン112によってサンプル
カップウェスト部118へと移送され、該サンプルカッ
プウェスト部118においてサンプルカップのみが廃棄
された後、再びサンプルカップ供給1113へと搬送さ
れる。勿論、これら各作業の前には、ラックコードリー
ダー装置114,115によりてラックコードナンバー
が読み取られる。尚、図中符号117は、ラックコート
リーダー装置である。
上記実施例において用いられる蛋白分画分析装置84,
85.免疫血清分析装置94゜95、マイクロプレート
分析装置104゜105及び生化学分析装置116は、
公知の各種分析′?c置を適用することかでき、また1
本システムでは、これら各分析装置として同一・eIt
種のものを2台以上並べて設置した場合を例にとり説明
しているが、これは、一台が故障した場合に、本搬送シ
ステムの全てか使用できなくなる不具合を解決するため
であり、従って、処理スピードを上げ、かつ、装置の稼
動に対する信頼性を向上するためには、2以上並べて設
置することもできる。
勿論、本実施例に係る本システムの各搬送ラインには、
公知の構成からなる駆動モータが配置されており、これ
ら各駆動モータ及び各機器の駆動制御は、公知のCPU
なとで構成されてなるホストコンピュータによって行な
われる。
次に、以上のように構成されてなる本システムの作用に
ついて説明する。
本システムか正常に稼動している場合には。
患者血液が収容されゴム栓が挿着されてなる採血管は、
採血管役人スタッカー3のラックに夫々立設保持されて
おり、これら各採血管は、移載ロボットRによって採血
管搬送ライン1.1の始端へと順次供給され、該採血管
搬送ライン1.1のいずれか一方にセットアツプされた
空のラックに立設された後、該採血管搬送ライン1.1
によって移載ロボット6方向へと順次移送される。
そして、上記各採血管は、移載ロボット6によって検査
対象外のもの、検査依頼のないもの、バーコード読み取
り不能なもの及び検査対象外のものか堆り除かれた後、
検体仕分はライン8へと移送され、該検体仕分はライン
8において検査項目別に仕分けされた後、自動遠心部B
へと送られ、該自動遠心部Bにおいて遠心分離処理が施
された後、分離管バッファ一部25へと移送されてスト
ックされる。
この後、上記採血管は、栓抜装置30によってゴム栓が
抜き取られた後、再び採血管搬送ライン1.1によって
試験管搬送6Bcの各デカントロボット機構33へと移
送され、これら各デカント作業・ント機構33では、対
応する採血管搬送ライン1.1上の複数本の採血管を持
ち上げ、これらの採血管内から血清試料を血清管へとデ
カントする。一方、このデカント作業か終了した各採血
管は、移載ロボット34を介して採血管スタッカー32
へと移送される。
このようにして血清試料かデカントされた血清管は、上
記各供給ライン40によって直ちにフィブリン検査部り
へと移送されてフィブリンの有無や液量が計られ、r正
常1と判断された血清試料は、供給ライン40によって
分注位置g、hへと移送され、該分注位ff1g、hで
は。
2台の分注?を置aoによる該血清試料の吸引作業か行
なわれる。一方、r異常1と判断された血清試料は、供
給ライン40によって移載ロボット47へと送られた後
、該移載ロボット47によってr液量不足・フィブリン
有り」スタッカー55・\と搬送される。尚、上記のよ
うにして分注作業が終了した血清管は、供給ライン40
によって移載ロボット47へと送られ、血液型を調べる
依頼がある血清試料は、血液型用スタッカー57へと移
送され、また、それ以外のものは、血清管スタッカー5
8へと移送される。
そして、分注位i1g、hにおいて2台の分注袋と60
により吸引された各血清試料は、各分注装置60によっ
て検体分注・搬送部Eへと搬送され、依頼検査項目に対
応して、用手法分析ライン70のサンプルカップ、蛋白
分画分析ライン80の分画器、免疫血清分析ライン90
のサンプルカップ、マイクロプレート分析ライン100
のマイクロプレート・或は生化学分析ライン110のサ
ンプルカップへと分注された後、各分析ラインの分析装
置l\と移送され供給される。
次に、本システムの、例えば、自動遠心器の一方に故障
か発生した場合には、採血管搬送ラインl、lによって
搬送されている採血管は、バイパスライン17を介して
、稼動している自動遠心器へと採血管を移送する採血管
搬送ラインlへと順次供給される。
また1例えば、デカントロボット機構33の一方に故障
が発生した場合には、採血管搬送ライン1.1によフて
搬送されている採血管は、バイパスライン18或は19
を介して、稼動しているデカントロボット機構33へと
採血管を移送する採血管搬送ラインlへと順次供給され
る。
さらに、本システムの血清管搬送ラインの一方、或は、
分注装置60の一方に故障が発生した場合には、前記デ
カントロボット機構33は、稼動している一方の血清管
搬送ライン或は分注装置60へと血清試料を供給する。
それ故、本システムでは、血液試料の前処理及び血清試
料の分注機構成は搬送ラインの一方に故障が発生しても
、本システムの全てが全く動かなくなるということかな
く、故障による試料の変質や検査ロスなどを有効に防止
することができる。
尚、本実施例において用いられる各バーコードリーダー
、ラックコートリーダー及びシーケンスナンバープリン
ターは、公知のものと同様に構成されているため、その
詳細な説明をここでは省略する。
また、本実施例では、採血管、血清管或はサンプルカッ
プ等の各搬送ラインをエンドレスベルト等で直線状に構
成した場合を例にとり説明したが、この発明にあっては
これに限定されるものではなく、例えば、ループ状に形
成し或は蛇行させて形成することもできる。
(発明の効果) この発明に係る容器の移送システムは、以上説明したよ
うに、採取された試料が収容された容器を、搬送ライン
の始端にセットするだけで、後は、全く人手を介するこ
となく検査機器まで移送し、セットすることができ、し
かも、通常は、2以上の搬送ラインによりて容器の移送
か行なわれるため、大量の試料を迅速に搬送することが
でき、また、一方の搬送ラインが故障等で停止したとき
には、他方の搬送ラインによって容器を移送するため、
検査かストップする、という事故を未然に防止すること
がてきる等、幾多の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る容器の移送システム
の構成を概略的に示す平面説明図。 第2図は採血管供給・仕分部の構成を示す部分平面図、
第3図は自動遠心部の構成を示す部分平面図、第4図は
自動遠心部の他の構成例を示す平面説明図、第5図は試
験管搬送部及びフィプリン検査部の構成を示す部分平面
図、第6図は検体分注・搬送部の構成を示す部分平面図
である。 〔符号の説明〕 l・・・採血管搬送ライン 8・・・検体仕分部32・
・・採血管スタッカー 40・・・供給ライン   B・・・自動遠心部特許出
願人  株式会社 ニ ツ テ り手続補正書 平成元年7月20FT

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 試料を収容してなる容器が移送される2以上の搬送ライ
    ンの上流側から下流側に沿って、少なくとも、検体仕分
    け部、自動遠心部、容器ストック部の各機構を、上記搬
    送ラインの数に対応して2以上配設し、これら各機構は
    、一方が故障したときに、上記容器を他方の搬送ライン
    で移送するように駆動制御されていることを特徴とする
    容器の移送システム。
JP12443189A 1989-05-19 1989-05-19 容器の移送装置 Expired - Lifetime JPH06105258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12443189A JPH06105258B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 容器の移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12443189A JPH06105258B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 容器の移送装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15988590A Division JPH0341365A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 血液容器の分配装置
JP8516193A Division JPH06294801A (ja) 1993-03-22 1993-03-22 容器の移送装置
JP8516293A Division JP2858386B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 容器の移送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02306165A true JPH02306165A (ja) 1990-12-19
JPH06105258B2 JPH06105258B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=14885319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12443189A Expired - Lifetime JPH06105258B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 容器の移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105258B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302927A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Nittec Co Ltd 分析装置
JPH09236608A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Mitsubishi Kagaku B C L:Kk 検体分注・分類装置
JP2001124786A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Hitachi Eng Co Ltd 検体仕分け装置
JP2001153875A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JP2002102210A (ja) * 2000-10-03 2002-04-09 Astec Corp:Kk 採血管準備装置
JP2004505249A (ja) * 2000-07-21 2004-02-19 ベックマン コールター インコーポレイテッド 自動化学アナライザを統合するためのワークステーション
US6733728B1 (en) 1996-03-11 2004-05-11 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
WO2006106597A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Riken 複数試料自動処理システム及び複数試料自動処理方法
US7700043B2 (en) 1996-03-11 2010-04-20 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
JP2010190844A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Tosoh Corp 故障箇所を回避し分析可能な分析装置
WO2012043261A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体検査自動化システムおよびその制御方法
JP2012184977A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Hitachi High-Technologies Corp 検体ラック搬送制御方法
JP2013205193A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sysmex Corp 検体分析システム、検体分析装置、及び検体分析システムの管理方法
WO2019021625A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
KR20190077748A (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 포스코 시료 분석 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5530613B2 (ja) * 2008-10-06 2014-06-25 シスメックス株式会社 検体処理システム及び検体搬送システム

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302927A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Nittec Co Ltd 分析装置
JPH09236608A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Mitsubishi Kagaku B C L:Kk 検体分注・分類装置
US7361305B2 (en) 1996-03-11 2008-04-22 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
US6733728B1 (en) 1996-03-11 2004-05-11 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
US7011792B2 (en) 1996-03-11 2006-03-14 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
US7700043B2 (en) 1996-03-11 2010-04-20 Hitachi, Ltd. Analyzer system having sample rack transfer line
JP2001124786A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Hitachi Eng Co Ltd 検体仕分け装置
JP2001153875A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置
JP2004505249A (ja) * 2000-07-21 2004-02-19 ベックマン コールター インコーポレイテッド 自動化学アナライザを統合するためのワークステーション
JP2002102210A (ja) * 2000-10-03 2002-04-09 Astec Corp:Kk 採血管準備装置
JP4511983B2 (ja) * 2005-04-04 2010-07-28 独立行政法人理化学研究所 複数試料自動処理システム及び複数試料自動処理方法
WO2006106597A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Riken 複数試料自動処理システム及び複数試料自動処理方法
JP2006284492A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Institute Of Physical & Chemical Research 複数試料自動処理システム及び複数試料自動処理方法
JP2010190844A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Tosoh Corp 故障箇所を回避し分析可能な分析装置
US8972044B2 (en) 2010-09-28 2015-03-03 Hitachi High-Technologies Corporation Automated sample test system, and method for controlling same
WO2012043261A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体検査自動化システムおよびその制御方法
CN103052885A (zh) * 2010-09-28 2013-04-17 株式会社日立高新技术 检体检查自动化系统及其控制方法
JPWO2012043261A1 (ja) * 2010-09-28 2014-02-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体検査自動化システムおよびその制御方法
JP2012184977A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Hitachi High-Technologies Corp 検体ラック搬送制御方法
JP2013205193A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sysmex Corp 検体分析システム、検体分析装置、及び検体分析システムの管理方法
WO2019021625A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JPWO2019021625A1 (ja) * 2017-07-25 2020-06-18 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
US11067587B2 (en) 2017-07-25 2021-07-20 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analysis device
KR20190077748A (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 포스코 시료 분석 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06105258B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814276A (en) Automated blood sample processing system
JP3931110B2 (ja) 自動分析装置
US6141602A (en) Specimen processing system
JP3676814B2 (ja) 装置と方法
JPH02306165A (ja) 容器の移送システム
JP3047571B2 (ja) 臨床検査用装置
US9448246B2 (en) Integrated sequential sample preparation system
JP3720990B2 (ja) 検体処理システム
US20160244269A1 (en) Sample transfer device and sample processing system
JPH11304812A (ja) 検体処理システム
MXPA97006293A (en) Sampling and automated tests of materials biologi
JP2002090374A (ja) 検体前処理装置および検体搬送方法
WO2013180017A1 (ja) 遠心分離装置、遠心分離装置を備えた前処理システムおよび当該システムの制御方法
JP3646531B2 (ja) 検体搬送システム
US20130202486A1 (en) Sample processing system
CN109716141B (zh) 检体检查自动化系统
RU2629545C2 (ru) Модуль автоматизации для ручного введения и извлечения биологических образцов, которые должны быть срочно обработаны модулем исследования для лабораторной диагностики
JPH06148202A (ja) 自動分析装置
JP2858386B2 (ja) 容器の移送方法
JP3589020B2 (ja) 検体処理システム
JP4146674B2 (ja) 自動分析装置
JP3618067B2 (ja) 検体振分け装置
JP3726865B2 (ja) 検体処理システム
JP2000162215A (ja) 検体処理管体およびその搬送システム
JPH0341365A (ja) 血液容器の分配装置