JPH02305763A - シート積み装置 - Google Patents

シート積み装置

Info

Publication number
JPH02305763A
JPH02305763A JP2044654A JP4465490A JPH02305763A JP H02305763 A JPH02305763 A JP H02305763A JP 2044654 A JP2044654 A JP 2044654A JP 4465490 A JP4465490 A JP 4465490A JP H02305763 A JPH02305763 A JP H02305763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacker
storage
sheets
guide member
note
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2044654A
Other languages
English (en)
Inventor
Harvey Graham Martin
ハーベイ グラハム マーティン
Roger Pilling
ロジャー ピリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De la Rue Holdings Ltd
Original Assignee
De la Rue Co PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by De la Rue Co PLC filed Critical De la Rue Co PLC
Publication of JPH02305763A publication Critical patent/JPH02305763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシート積み装置に関し、特に多数のシート保管
庫位置に移動可能なスタッカと、各保管庫位置に設けら
れた送り機構と、制御手段とを備えるシート積み装置に
関する。前記制御手段は、前記スタッカの移動と前記送
り機構の動作とを制御し、前記スタッカが保管庫位置に
移動すると、対応する送り機構がその保管庫から前記ス
タッカへシートを送り出すように制御する。
〔従来の技術、および発明が解決しようとする課題〕
紙幣の支払い業務においては、紙幣支払い装置を設ける
ことが一般的である。この紙幣支払い装置は、支払いコ
マンドに応じて各保管庫から1種以上の金種の紙幣を取
り出し、1枚ずつ支払い口へ送り出す。この種の従来装
置は、各保管庫に隣接して抽出機構を設け、制御装置に
よって前記抽出機構を選択的に動作させて保管庫から必
要な枚数の紙幣を順次に取り出し、これを連続走行する
1船道機構に送る。取り出された紙幣はこの搬送機溝に
よって支払い口へ搬送され、そこで1つに積み重ねられ
る。この種の装置は欧州特許出願第巳P−A−0161
742号および第叶−A−0130081号に開示され
ている。
この従来技術は広く応用可能であるが、1回の操作で多
数の保管庫から多数枚の紙幣を支払うようなケースが多
い場合、順次に送り出す構成は支払いに時間がかかるの
で好ましくない。
英国特許出願第GB−A−2193712号は、上下に
間隔をおいて配置した多数のシート東カセットに沿って
昇降装置を移動させ、選択したシート束をカセットから
取り出し、昇降機の収集容器内に落下させる。この開示
は束ねられていないシートには適当でない。ばらばらの
シートは収集容器内に確実に落下するとは限らないし、
乱雑に積み重なるので利用者にきちんと提供できない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に基づくシート積み装置では、スタッカに積み重
ね手段を設け、送り機構から送り出されるシートを該手
段によって積み重ねるようにしている。
本発明装置はシートの取り出し要求に迅速に応答する。
多数の保管庫からシートが求められても、各保管庫位置
にス′タッカを移動させ、そこからシートを取り出して
1つに積み重ねる。前記スタッカに能動的な積み重ね手
段を設けることにより、束ねられていないシートでも正
確に積み重ねることができる。
本発明装置は、シート保管庫位置を上下に間隔をおいて
配置し、スタッカを上下に移動させてこれら各位置に対
応させるので小型である。
スタッカはシート取出し位置に移動可能であることが好
ましい。その位置において、積み重ねられたシートをス
タッカから取り出す。この取り出しは操作者が直接行う
か、さらに別の搬送機構を介して行う。このような搬送
機構としては例えば、本出願人が日本国に本出願と同時
に出願した「物品取扱い装置」 (優先権主張、英国特
許出願第8904569、4号)がある。
前記スタッカは、従来のシート積みホイールと剥離板と
で構成できるが、本出願人が日本国に本出願と同時に出
願した「シート積み装置」 (優先権主張、英国特許出
願第8904567、8号)の開示に基づき構成すると
よい。この開示では、スタッカを1対の案内間に配置す
ると共に駆動ベルトを介してモータに接続する。制御手
段によって前記モータを選択的に動作させ、前記スタッ
カを各保管庫位置に移動させる。
スタッカはモータまたはソレノイドによって選択的に駆
動することが好ましい。前記モータまたはソレノイドは
固定するかスタッカと共に移動できるようにする。制御
手段によって前記モータまたはソレノイドを選択的に動
作させることにより、送り機構から供給されるシートを
積み重ねる。
前記保管庫位置に前記スタッカを移動させる際、モータ
の負荷を減らすため、平衡重量を設けることが好ましい
。この平衡重量は、前記制御手段と前記スタッカとを接
続する電気接続部材に平衡おもりを接続して実現すると
よい。この電気接続部材は例えばリボンケーブルである
。この電気接続部材と装置フレームとの間に引張りバネ
を接続することによって平衡重量を実現してもよい。独
立した滑車ブロック装置におもりやバネなどの平衡部材
を接続し、この滑車ブロック装置を前記スタッカに結合
することによって平衡重量を実現することもできる。
前記送り機構の各々は、対応する保管庫からシートを送
り出すため選択的に作動される送り部と、該送り部から
送られるシートを受け取ってスタッカに送り出す連続駆
動搬送部とを備える。前記送り部の選択駆動は従来のク
ラッチ構成などで実現できる。
前記制御手段は、例えば適切にプログラムされたマイク
ロコンピュータであり、取り出し要求に応じて適切なシ
ートの組合せを決定する。例えばシートが紙幣の場合は
、前記マイクロコンピュータが支払い用の金種の組合せ
を決定し、支払い要求を満たす。
〔実施例〕
本発明に基づくシート積み装置を内蔵した紙幣支払い装
置の一例を図面を参照して詳細に説明する。
第1図に示す支払い装置は、1対の側板1・2と該側板
の対向面に取り付けられたタイミングベルト3,4とを
備える。タイミングベルト3.4は軸5によって互いに
接続される。前記軸5は側板1.2に回転可能に支持さ
れると共にモータ71に接続される。
スタッカ6は側板7と横方向に延長したブラケット(第
2図)とを介してタイミングベルト3゜4に接続される
4箇所の紙幣保管庫位置9〜12は上下方向に配置され
、各位置には従来形態の紙幣カセット13〜16(第3
A図)が取り付けられる。各紙幣カセットは同一金種の
紙幣17を収容する。紙幣17はカセット内のバネ19
によって開口18方向に押圧される。
紙幣保管庫位置9〜12には各々送り機構が設けられる
。各送り機構は、対応するカセットから1枚の紙幣17
を取り出す摩擦送りローラ20〜22と、該摩擦送りロ
ーラ20〜22によって取り出された紙幣を受け取りス
タッカ6内へ案内する1組の搬送ローラ23〜27とを
備える。前記ローラ25〜27に巻かれたベルト28が
前記案内動作を補助する。
各送り機構の摩擦送りローラ20〜22は、共通モータ
29(第3図)によって選択的に駆動される。
共通モータ29は各送り機構に連結された各1組の駆動
プーリ30を連続駆動する。通常、駆動プーリ3Qは隣
接するローラ2Qから離れており、対応する紙幣カセッ
トから紙幣が取り出されようとする時にのみ、該カセッ
トに付属するソレノイド31が作動して駆動プーリ30
をローラ20に結合させる。これによって摩擦送りロー
ラ20〜22が回転する。第3C図に示すように、共通
モータ29は接続ベルト32を介して各送り機構と接続
されている。
各送り機構の搬送り(搬送ローラ23〜27)は、モー
タ33(第3B図)によって連続駆動される。
該モータ33はベルトを介してローラ23に接続される
。ローラ23の回転により搬送部の他のローラが回転す
る。
スタッカ6については本出願人による米国係属出願「シ
ート積み装置」に詳細に開示されいるので簡単に説明す
る。スタッカ6の2枚の側板7はアルミ製の連結棒35
によって互いに固定される。
別の1対の側板36は連結棒34によって間隔が保たれ
、軸37を中心として側板7の間で揺動可能である。前
記側板36の一方に案内棒38が固定され、装置の側板
1に形成された案内溝39内を移動する。
スタッカ6が位置9〜12のいずれかにある場合、案内
溝39内にある案内棒38は、側板36が軸37を中心
として回転するのを妨げる。また、横方向に延長したフ
ランジ40とブラケット8とが側板1,2の垂直溝41
に結合しているため、側板7の回転が妨げられる。
2枚の紙幣プレー・ト42はナイロンパッド43を介し
て側板36に揺動自在に取り付けられる。ナイロンパッ
ド43は紙幣プレート42にリベット付けされる。紙幣
プレート42は側板36に固定された揺動中心軸44を
中心として揺動自在である。紙幣プレート42はピスト
ン・シリンダ緩衝装置45によって第2図に示す位置に
付勢されている。緩衝装置45は側板7に固定され、緩
衝装置45のピストンにはT形押圧棒が接続される。こ
の押圧棒は紙幣プレート42の下面を押圧する。前記ピ
ストン・シリンダ緩衝装置45の一例は本出願人の同時
係属出願「シート積み装置」に詳細に開示されている。
6本1組の炭素繊維製の枝状部材46は紙幣プレート4
2に重なるようにし、′7−軸37に接続される。軸3
7が回転すると枝状部材46は第2図に示す位置と第3
A図に想像線で示す位置46′ との間を移動する。こ
の枝状部材4日の移動は電気的に動作するソレノイド4
7によって制御される。ソレノイド47は一方の側板3
6に取り付けられ、ソレノイド47のロッド48はブラ
ケット49に接続される。ブラケット49は側板36に
揺動自在に取り付けられ、ロッド50を介してブラケッ
ト51と結合する。ブラケット51は軸37に固定され
る。したがってロッド48が直線的に移動すると軸37
が回転する。
スタッカ6の移動を助けるため、おもり52と滑車ブロ
ック構成53とによってスタッカ6の平衡を取る。滑車
ブロック構成53はリボンケーブル54を有する。該リ
ボンケーブル54の一端55をスタッカ6に接続してソ
レノイド47に電気接続を提供し、他端56を側板2に
接続する。またリボンケーブル54は、側板2に回転可
能に取り付けられたプーリ57と、おもり52が接続さ
れたプーリ58とにかけ渡す。リボンケーブル54の自
由端はマイクロコンピュータ70に接続する。マイクロ
コンピュータ70ハソレノイド47の制御信号を発生す
る。またマイクロコンピュータ70は、送り機構の摩擦
送りローラに接続されたソレノイド31と、モータ71
とを制御す゛る。
おもり52に代えて第1図に概略的に示す引張りバネ5
9を設けてもよい。
おもり52の重量をスタッカ6の重量の2倍とすればス
タッカ6が平衡する。これによりスタッカ6を駆動する
モータはスタッカ6の全重量に対処する必要がな(なる
ので、小型にできる。
次に前記構成の動作を説明する。
紙幣カセット13〜・1Gには各金種の紙幣、例えば英
国紙幣である5ボンド、10ポンド、20ボンド、50
ポンドの各紙幣を格納する。利用者はキーボード(図示
せず)を介して合計支払い額(例えば15ポンド)を入
力する。キーボードには前記マイクロコンピュータ70
が接続されており、このマイクロコンピュータが合計金
額に見合った金種を決定する。本例においては、マイク
ロコンピュータ70は1枚の5ボンド紙幣と1枚の10
ボンド紙幣が必要であると決定する。第3A図に示すよ
うにスタッカ6は最初、紙幣カセット13に隣接してい
る。
マイクロコンピュータ70は、対応するソレノイド31
を作動させて摩擦送りローラ20〜22を始動させ、同
時にソレノイド47を作動させて枝状部材46を位置4
6′ に移動させる(第3A図)。ソレノイド31が作
動している間、1枚の5ポンド紙幣が紙幣カセット13
から取り出され、搬送ローラ23〜27で構成される搬
送部に送り込まれ、そこから枝状部材46と紙幣プレー
ト42との間の空間に送り出される。
ソレノイド47への通電が遮断されると、枝状部材46
の移動に伴って巻き上げられていた戻りバネ(図示せず
)の作用により、枝状部材46が第2図に示す位置に戻
る。このため、送り出された紙幣は枝状部材46と紙幣
プレート42との間に挟持される。
次にマイクロコンピュータ70は、モータ71を駆動し
て軸5を回転させることにより、スタッカ6を第3A図
に想像線で示す位置10まで上昇させる。
ついでこの位置の摩擦送りローラを作動させ、紙幣カセ
ット14から1枚の10ポンド紙幣を取り出し、前記と
同様に枝状部材46と紙幣プレート42との間の空間に
それを送り出す。枝状部材46が第2図に示す位置に戻
ると、取り出された10ボンド紙幣は先の5ポンド紙幣
に重ねられて挟持される。モータ71を再び作動させて
スタッカ6を上昇させる。
スタッカ6は位置11.12を通過して紙幣取り出し位
置12a(第1図)に到達する。
第1図に示すように位置12および位置12a間におい
て、案内溝39は垂直方向から水平方向に湾曲している
。この湾曲に沿って案内棒38が移動すると、紙幣プレ
ート42と、それに押し付けられている枝状部材46と
、側板36とは、軸37を中心として旋回し、積み重ね
られた紙幣は装置頂部にほぼ水平に置かれる。この位置
において、−例では利用者が枝状部材46と紙幣プレー
ト42との間から紙幣を取り出す。あるいは、本出願人
による同時イ#、屡出願「シート搬送装置」に開示した
ような別の搬送手段を設け、積み重ねられた紙幣を引き
取って支払い口(図示せず)まで搬送する。この種の搬
送手段は、第3A図にその一部としてのベルト60を示
す。
支払い動作が終了すると軸5を反対方向に回転させ、ス
タッカ6を第3A図に示す最初の位置まで下降させる。
1つの紙幣カセットから1枚以上の紙幣を取り出す場合
、枝状部材46は各紙幣毎に前後移動を繰り返す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づく紙幣支払い装置の一部を示す
斜視図、 第2図は、前記紙幣支払い装置のスタッカを示す一部破
断した斜視図、 第3A図は、前記紙幣支払い装置を示す一部破断した側
面図、および 第3B図、第3C図は、前記紙幣支払い装置の搬送駆動
機構、および摩擦駆動機構を示す斜視図である。 3.4・・・タイミングベルト、 6・・・スタッカ、 9〜I2・・・紙幣保管庫位置、 13〜16・・・紙幣カセット、 20〜22・・・摩擦送りローラ、 23〜27・・・搬送ローラ、 29,33.71・・
・モータ、31.47・・・ソレノイド、38・・・案
内棒、39・・・案内溝、     42・・・紙幣プ
レート、45・・・緩衝装置、    46・・・枝状
部材、52・・・おもり、     53・・・滑車ブ
ロック構成、54・・・リボンケーブル、 70・・・マイクロコンピュータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多数の保管庫位置(9〜12)に移動可能なスタッ
    カ(6)と、 各保管庫位置に配置された送り機構(20〜27)と、 前記スタッカ(6)と前記送り機構(20〜27)とを
    制御し、前記スタッカを前記保管庫位置に移動させ、対
    応位置の保管庫から前記送り機構によってシートを送り
    出し前記スタッカに積み重ねるようにさせる制御手段(
    70、47、31、24)とを備え、 前記スタッカ(6)が前記送り機構から送り出されるシ
    ートを移動し積み重ねる積み重ね手段(46)を備える
    、シート積み装置。 2、前記保管庫位置(9〜12)が上下に間隔をおいて
    配置され、前記スタッカ(6)が上下に移動して各前記
    保管庫位置に対応できる、請求項1に記載の装置。 3、前記スタッカ(6)が該スタッカから積み重ねられ
    たシートを取り出すための取り出し位置(12a)に移
    動できる、請求項1または2のいずれか1項に記載の装
    置。 4、前記スタッカ(6)が1対の案内(41)間に配置
    されると共に駆動ベルト(4)を介してモータ(71)
    に接続され、前記制御手段(70)が前記モータ(71
    )を選択的に動作させて前記スタッカを前記保管庫位置
    に移動させる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装
    置。 5、前記送り機構から送り出されるシートが積み重ねら
    れるように、前記制御手段(70)と駆動手段(47)
    とが前記スタッカ(6)を選択的に駆動制御する、請求
    項1〜4のいずれか1項に記載の装置。 6、前記スタッカ(6)がシート積載用の受け部材(4
    2)と往復案内部材(46)とを備え、前記往復案内部
    材が、該往復案内部材と前記受け部材との間にシートを
    受け入れることが可能な受入れ位置と、両部材(42、
    46)間にシートを保持する保持位置との間を移動可能
    である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。 7、前記往復案内部材(46)が前記受入れ位置と保持
    位置との間を揺動可能である、請求項6に記載の装置。 8、前記往復案内部材が1組の枝状部材(46)または
    細長く延びた要素を備える、請求項6または7のいずれ
    か1項に記載の装置。 9、前記受け部材(42)が、前記保持位置にある前記
    往復案内部材(46)に対して平行を維持すべく移動可
    能である、請求項6〜8のいずれか1項に記載の装置。 10、前記受け部材(42)が揺動可能に支持される、
    請求項9に記載の装置。 11、各前記送り機構が、対応する保管庫からシートを
    取り出すため選択的に駆動される送り部(20〜22)
    と、該送り部から送り込まれるシートを前記スタッカに
    送り出す連続駆動搬送部(23〜27)とを備える、請
    求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。 12、前記スタッカに接続された平衡重量(52)をさ
    らに備える、請求項1〜11のいずれか1項に記載の装
    置。 13、前記平衡重量(52)が、前記制御手段と前記ス
    タッカとを接続する電気接続部材に接続される、請求項
    12に記載の装置。
JP2044654A 1989-02-28 1990-02-27 シート積み装置 Pending JPH02305763A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898904566A GB8904566D0 (en) 1989-02-28 1989-02-28 Sheet stacking apparatus
GB8904566.0 1989-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02305763A true JPH02305763A (ja) 1990-12-19

Family

ID=10652466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2044654A Pending JPH02305763A (ja) 1989-02-28 1990-02-27 シート積み装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0385650A1 (ja)
JP (1) JPH02305763A (ja)
GB (1) GB8904566D0 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1256495B (it) * 1992-12-30 1995-12-07 Giuseppe Ezio Fumanelli Procedimento e dispositivo per la ricezione e l'erogazione automatizzata di banconote e valori

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607589A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 富士通株式会社 紙幣処理装置
SE446568B (sv) * 1985-08-01 1986-09-22 Inter Innovation Ab Anordning for inmatning av verdepapper, sasom sedlar, checkar, etc, fran en utifran atkomlig inmatningsoppning till ett for forvaring av verdepapper avsett utrymme
JPH0544347Y2 (ja) * 1986-07-08 1993-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
GB8904566D0 (en) 1989-04-12
EP0385650A1 (en) 1990-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5996314A (en) Currency strapping machine
EP2793200A1 (en) Sorting and bundling all-in-one machine and banknote stacking and sorting module thereof
JPH02305763A (ja) シート積み装置
JPS6210788A (ja) 紙幣振り分け放出機
JP2771093B2 (ja) 紙幣出金装置
JP3479798B2 (ja) シート後処理装置
JPS6047175B2 (ja) 現金自動支払機の一括放出装置
JP3172059B2 (ja) 紙葉類結束機
JP3148603B2 (ja) 棒金搬送装置
JPS62290671A (ja) 紙葉類の積層収納機構
JP2641275B2 (ja) 紙葉類堆積・繰り出し装置
JP3181825B2 (ja) 紙葉類結束機
JPH07160930A (ja) 紙葉類入出金機における紙葉類収納繰出機構
JPH08324511A (ja) 紙葉類結束機
JP3323388B2 (ja) 紙葉類結束機
JP2000190914A (ja) 紙葉類結束装置
JP2590165B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP3165351B2 (ja) 紙葉類結束機
JP3495445B2 (ja) 紙葉類の分離搬送装置
JP2533524B2 (ja) 紙葉類繰出し装置
JP3307842B2 (ja) 紙葉類結束機
JPH0123928Y2 (ja)
JPH0511229Y2 (ja)
JPS6221641A (ja) 紙葉類取扱装置
JP3258580B2 (ja) 紙葉類結束機