JPH02304702A - 温度制御形リード/ライト回路 - Google Patents

温度制御形リード/ライト回路

Info

Publication number
JPH02304702A
JPH02304702A JP12278489A JP12278489A JPH02304702A JP H02304702 A JPH02304702 A JP H02304702A JP 12278489 A JP12278489 A JP 12278489A JP 12278489 A JP12278489 A JP 12278489A JP H02304702 A JPH02304702 A JP H02304702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
read
temperature
write current
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12278489A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ishihara
正彦 石原
Hiroyuki Mukumoto
椋本 裕之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12278489A priority Critical patent/JPH02304702A/ja
Publication of JPH02304702A publication Critical patent/JPH02304702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/001Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
    • G11B2005/0013Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、磁気記録装置に係わり、特に当該磁気記録
装置の自で発熱や周囲温度の変化があっても最良のエラ
ー率が得られ最適ライト電流値を設定できる温度制御形
リード/ライト回路に関するものである。
[従来の技術] 第3図は、従来のリード/ライト回路を一部ブロック図
で示す回路構成図である。なお、このリード/ライト回
路は、シリコンシステムズ社がら1988年に発行され
たデータブック[マイクロペリフェラル・プロダクツ・
インテグレーテッド・サー’f ット(MICROI’
ERIPIIERAL PRODIICTS INTE
GRA−TED CIRCUITS)Jの第1〜16ペ
ージに記載されたrssI 117プロノクダイヤグラ
ムJと第1〜2゜ページに記載されたI−アブリヶーシ
ッン・インフォメーション」を1r圧しかつ要約したも
のである。
図において、(1)はil数の磁気へ、、ド、(2)は
これらの磁気ヘッド(1)から所望の1つの磁気ヘッド
を選択するヘッド選択信号(Its)、(3)はこのヘ
ッド選択信号(2)か入力されると所望の磁気ヘッドに
切り換えるヘッド切換回路、(4)は磁気ヘッド(1)
から読み出され、ヘッド切換回路(3)を通して出力さ
れたリード信号を増幅するプリアンプ、(5)はこのプ
リアンプ(4)で増幅されたリード信号を更に増幅して
外部に出力するバッファアンプ、(6)はこの1<ノフ
ァアンブ(5)から出力されたリード信号(RD)、(
7)はリード/ライト回路をリード状態からライト状態
に(逆にライト状態からリード状態に)切り換える指令
を与えるリード/ライト切換信’ff(RW)、(8)
はこのリード/ライト切換信号(7)によりリード/ラ
イト回路の構成各部品がライト状態(またはリード状態
)になるように指令を発するリード/ライト切換回路、
(9)はリード時には!気ヘッド(1)iとリード用バ
イアス電流を供給し、またライト時にはリード/ライト
切換回路(8)からの指令により磁気ヘッド(1)にラ
イト電流を供給する七ンタタノブ駆動回路、(10)ハ
磁気ヘッド(1)に書き込まれるライト信号(VD)、
(11)はこのライト信号(lO)が入力されるとこれ
を磁気ヘッド(1)に流す電流波形に合わせて整形する
ライトデータ・フリップフロップ、(12)はこのライ
トデータ・フリップフロップ(11)で整形さ゛ れた
ライト信号を、ヘッド切換回路(3)を通して磁気ヘッ
ド(1)に書き込むライト駆動回路、(13)はライト
電流を設定Vるためのライト電流設定抵抗、(14)は
このライト電流設定抵抗(13)に接続され、これに基
づいて予め設定されたライト電流を磁気ヘッド(1)に
流すようにライト駆動回路([2)を制御するライト電
流源である。
従来のリード/ライト回路は上述したように構成され、
磁気ヘッド(1)からのリード時には、ヘッド切換回路
(3)は、外部からヘッド選択信号(2)が入力され、
庖数の磁気ヘッド(1)から所望の1つを選択し、それ
に誘起された電圧を受け、プリアンプ(4)およびバッ
フ1アンプ(5)をを通して外部にリード信号(6)を
出力する。一方、ライト時には、リード/ライト切換回
路(8)は、外部からリード/ライト切換信号(7)が
入力されると、回路の各部にリード状態からライト状態
に変わる指令を出力する。この指令に従い、磁気ヘッド
(1)にリード用のバイアス電流を供給していたセンタ
タップ駆動回路(9)は磁気ヘッド(1)にライト電流
を供給できるように切り換えられる。また、バッファア
ンプ(5)は上記指令を受けるとリード信号(6)の出
力を停止する。ここで、ライトデータ・フリップフロッ
プ(11)は外部からライト信号(lO)が入力される
と、このライト信号(1G)を磁気ヘッド(1)に流す
電流波形に合うように整形し、ライト駆動回路(12)
に送出する。一方、ライト電流[i (14)は、これ
に接続されたライト電流設定抵抗(13)により出力電
流値が設定され、これをライト駆動回路(12)に送出
する。ライト駆動回路(12)は、ライト電流#j (
14)からの電流°に、ライトデータ・フリップフロッ
プ(11)からの整形されたライト信号を乗せ、へ、ラ
ド切換回路(3)を通して磁気へノド(1)に流すよう
にする。この場合の磁気ヘッド(1)は、リード時と同
様に外部からのヘッド選択信号(12)により切り換ら
れ、かつ、ライト信号(10)が書き込まれる。
[発明が解決しようとする課題] このような従来のリード/ライト回路では、ライト電流
をライト電流設定抵抗器(13)で一義的に決定してい
る。しかしながら一般に磁気記録装置では、自で発熱や
周囲温度の変化に従って最良のエラー率を与える最適な
ライト電流値も変化する。
従って、従来の回路では、磁気記録装置の温度変化範囲
の全領域に渡って最良のエラー率のデータを与えられな
いという問題点があった。
この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、磁気ヘッドに流す電流を磁気記録装置の温度
に応じて変化させ、最良のエラー率のデータを与えるこ
とができる温度制御形リード/ライト回路を得ることを
目的とする。
この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、磁気ヘッドに流す電流を磁気記録装置の温度
に応じて変化させ、最良のエラー率のデータを与えるこ
とができる温度制御形り一ト/ライト回路を得ることを
目的とする。
し課題を解決するための手段] この発明に係る温度制御形リード/ライト回路は、ライ
ト電流を定める設定抵抗器に電気的に接続され、リード
/ライト回路の温度を感知して最良のエラー率を与える
最適なライト電流を生成するように電流源の動作を設定
する感温手段を設けたものである。
し作 用] この発明においては、磁気記録装置の自己発熱や周囲温
度が変化すると、感温手段は、自身が持つ抵抗値を変化
させ、磁気ヘッドに流れるライト電流を制御して最適に
し、最良のエラー率のデータが1ひられるようにする。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を一部ブロック図で示す回
路構成図であり、(1)〜(14)は第3図のiノt・
来例におけるものと同じであるが、この実施例−ζはヘ
ッドt、7J 換回路(3)、プリアンプ(,4)およ
びバッファアンプ(5)ilすリード手段の主要部を構
成し、ライト出−タ・フリップフロップ(11)、ライ
ト駆動回路(12)、ライト電流設定抵抗器(13)、
およびライト電流、#;j (14)はライト手段の主
要部を(、+4成する。(15)はこの発明の特徴をな
す感i!IA丁段゛Cある感温形抵抗2:;で、この実
施例ではライト1u流設定抵抗17(1:1)に、11
2列に接続され、磁気記録装置のl温度変化に応動し゛
ご自身の抵抗値を変化させ、これによりライトニーH流
源(14)か磁気へ、ト(1)に[%給するライトIl
p流値をライト電流設定抵抗器(+3)と共に設定し、
拮11的に磁気記録装置のJ!j(1文変化範囲の全領
域にわたー)で最良のエラー率の読取りデータとしての
り−1・信号(6)を保舊13−るように作用rる。
このように構成された昌曵制御1[總)−ドア ライト
回路においては、磁気へ7 ト’ (+ )からのリー
ド時には、ヘッド切換回路(3)か夕(部か、°、へ。
1・選択信号(2)をベカされて所定の磁気へ、1・(
1)を選択かつ切り換え、この磁気ヘッド(1)からの
誘起電圧を、プリアンプ(4)およびバッファアンプ(
5)を通してリード信号(6)としてり1部に出力する
。一方、ライト時には、リード/ライト切換信号(7)
か入力されたリード/ライト切換回路(8)は温度制御
形リード/ライト回路の各部をライト状態にする指令を
出す。この指令に従ってセンタタップ駆動回路(9)は
磁気へノド(1)にライト電流を供給できるように自身
を設定し直す。外部からのライト信号(10)はライト
データ・フリップフロップ(11)に入力され、ここで
磁気ヘッド(1)に流す電流波形に合うように整形され
、ライト駆動回路(12)に送出される。
このライト駆動回路(12)には、従来例では、ライト
電流設定抵抗器(13)により動作を固定的に設定され
たライト電流源(14)からライト電流が供給され、こ
れに」−述した整形ライト信号が乗せられ、へ、ド切換
回路(3)および磁気ヘッド(1)を介して磁気テープ
゛(図示しない)に書き込まれたが、この実施例ではラ
イト電流源(目)の動作設定は感温形抵抗器(15)に
より磁気記録装置の温度変化を取り入れた形でなされる
。感温形抵抗B(15)はこの実施例では温度−F界に
対して正特性を示す感温抵抗体が使用される。このとき
のライト電流設定抵抗U(+3)の抵抗値Rfと感温形
抵抗器(15)の抵抗値Rtは、 Rf=R,(一定数)     ・・・(1)Rt  
二 R、+   α L              
      ・  ・  ・ (2)但し、L、定数、
α・温度係数、t、;温度(°C)とする。一方、−従
来例で引用した[マイクロペリフェラル・プロダクツ・
インテグレーテッド・好−半、ト」の第1〜35ページ
に示されたライト、′u流没設定式よると、磁気へノド
(1)に流れる電流1wは、 Iw = に/RWc・・・(3) と表わされる。但し、Kは定数、Rvcはl?rと1(
(の並列抵抗値とする。
ここで、Rvcは、 RI’+−Rt +7.−ト R,+ α t と表わされる。式(4)を式(3)に代入すると、R,
+αt     R。
となる。式(5)から、αが正のときは磁気記録装置の
温度tが」−昇すると磁気へyト(1)に流れる電流I
wfiik&少することがわかる。
第2図は磁気記録装置から読み出されたデータのエラー
率とライト電流値の関係の一例をぶろつとしたものであ
る。図の曲線Aは、磁気記録装置の温度か高いときの磁
気ヘッド(1)に流れるライト電流源対する磁気記録装
置から読み出されたデータのエラー率を示したものであ
り、そして曲線Bは、同様に磁気記録装置の温度が低い
ときのエラー率を示したものである。図から明らかなよ
うにエラー率が最小になる高温、低温時のライト′1u
流値11.I、1wtはIwo<lv+−となっている
。従って、例えば磁気記録装置の温度が高い場合は、低
い場合に比べてライト′電流値Iwを小さく設定すれば
エラー率が低(て高品質のデータが得られることになる
なお、上記実施例では、磁気記録装置から読み出される
データのエラー率とライト電流値の関係に関しては、第
2図に示したように、エラー率を最小にするライト電流
1wの最適値は温度が高いときの方が小さくなる場合に
ついて示したが、温度が高いときにこの最適値が太き(
なるような場合も、感温形抵抗器(15)としてサーミ
スタなどのような温度に対する抵抗温度係数αが負にな
る素子を用いれば同様に最適なライト電流1wを設定す
ることができる。
また、上記実施例では、ライト電流設定抵抗器(13)
と感温形抵抗!(15)は並列に配置されたが、直列で
あっても同様の効果を期待できる。
更に、上記実施例では、感温形抵抗器(15)は磁気記
録装置の内部に配置されたが、磁気ヘッド(1)の周辺
湯度を等価的に近似できれば、或いは第2図に示した関
係を等価的に近似できれば、如何なる場所に配置されて
もよい。
更に、上記実施例では、ライト電流設定抵抗器(13)
は、回路の簡略化、コスト安などの点から、固定抵抗器
と感温抵抗体などの正の抵抗温度係数を持つ素子をそれ
ぞれ1つづつ用いた例についてしめしたが、これにサー
ミスタなどの負の抵抗温度係数を持つ素子を複数個組み
合わせたものであってらよい。また、ライト電流源(1
4)の、ライト電流設定抵抗器(13)が接続される端
子はカレントミラーで構成するのが普通であるが、温度
変化に対する抵抗変化を見かけ上大きくするために上記
の固定抵抗器、感温抵抗体或いはサーミスタなどの、従
来アースに接続されていた素子の一部を電源に接続する
構成であってもよい。更に、温度変化に対する抵抗変化
を見かけ上大きくするためにオペアンプやトランジスタ
などのアクティブ素子と上記の固定抵抗器や感温抵抗体
或いはサーミスタなどを組み合わせた構成であってもよ
い。
更に、通常の磁気記録装置の場合はコントローラを内蔵
するのが一般的であるが、このようなコントローラを用
いて温度を検出し、その指令に基づいてライト電流設定
抵抗器(13)の値を変化させる構成であっても同様な
効果を期待できる上に、より高精度の制御か可能になる
。特に、磁気記録装置の1つである固定ディスク装置や
フロッピーディスク装置などの場合は、トラックによる
ライト電流の切換回路と共用すれば、回路の部品点数を
減らすことができ、安価な磁気記録装置を提供できる。
[発明の効果] この発明は、以上説明したとおり、磁気ヘッドへのライ
ト電流を発生する電流源のライト電流設定抵抗器に感温
形抵抗器を電気的に接続することにより、磁気記録装置
の自己発熱や周囲温度の変動などにより読取りエラー率
などの出力特性の変動が予測されるときも、これを最小
に押さえるように最適なライト電流を設定でき、信頼度
の高い磁気記録装置を提供できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を一部ブロック図で示す回
路構成図、第2図は磁気記録装置から読み出されたデー
タのエラー率とライト電流値の関係を例示する図、第3
図は従来のり一ド/ライト回路を一部プロ、り図で示す
回路構成図である。 図において、(1)は磁気ヘッド、(2)はヘッド選択
信号、(3)はヘッド切換回路、(4)はプリアンプ、
(5)はバッファアンプ、(6)はリード信号、(7)
はリード/ライト切換信号、(8)はリート/ライト切
換回路、(9)はセンタタップ駆動回路、(lO)はラ
イト信号、(11)はライトデータ・フリップフロップ
、(12)はライト駆動回路、(I3)はライト電流設
定抵抗器、(I4)はライト電流源、(15)は感温形
抵抗器である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気ヘッドからの信号のリード時にヘッド選択信号が入
    力されると複数の磁気ヘッドのうちの所定の磁気ヘッド
    に切り換えてこの磁気ヘッドから信号を読み取ってリー
    ド信号として出力するリード手段と、磁気ヘッドの信号
    のライト時にリード/ライト切換信号が入力されること
    により磁気ヘッドに対する書込みを可能にするように回
    路各部に指令を出し、これにより外部から入力されたラ
    イト信号を整形し、別に内部に設けられた電流源から設
    定抵抗器の抵抗値で定まるライト電流を発生させ、前記
    整形されたライト信号をこのライト電流に乗せて磁気ヘ
    ッドに書き込むライト手段とを備えたリード/ライト回
    路において、前記設定抵抗器に電気的に接続され、前記
    リード/ライト回路の温度を感知して最良のエラー率を
    与える最適なライト電流を生成するように前記電流源の
    動作を設定する感温手段を設けたことを特徴とする温度
    制御形リード/ライト回路。
JP12278489A 1989-05-18 1989-05-18 温度制御形リード/ライト回路 Pending JPH02304702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12278489A JPH02304702A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 温度制御形リード/ライト回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12278489A JPH02304702A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 温度制御形リード/ライト回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02304702A true JPH02304702A (ja) 1990-12-18

Family

ID=14844527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12278489A Pending JPH02304702A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 温度制御形リード/ライト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02304702A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978163A (en) * 1996-09-23 1999-11-02 International Business Machines Corporation Circuit and method for optimizing bias supply in a magnetoresistive head based on temperature
US6064534A (en) * 1997-06-10 2000-05-16 Fujitsu Limited Method and apparatus for varying write currents supplied to recording heads based on temperature changes in an information storing device
US6075664A (en) * 1997-05-13 2000-06-13 Fujitsu Limited Write current setting method, and recording and reproducing device
US6101053A (en) * 1997-05-29 2000-08-08 Fujitsu Limited Write condition setting method and disk unit
KR100396888B1 (ko) * 2001-02-19 2003-09-13 삼성전자주식회사 사용자 조건에서의 디스크 드라이브 파라미터 결정 방법및 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978163A (en) * 1996-09-23 1999-11-02 International Business Machines Corporation Circuit and method for optimizing bias supply in a magnetoresistive head based on temperature
US6075664A (en) * 1997-05-13 2000-06-13 Fujitsu Limited Write current setting method, and recording and reproducing device
US6101053A (en) * 1997-05-29 2000-08-08 Fujitsu Limited Write condition setting method and disk unit
US6064534A (en) * 1997-06-10 2000-05-16 Fujitsu Limited Method and apparatus for varying write currents supplied to recording heads based on temperature changes in an information storing device
KR100396888B1 (ko) * 2001-02-19 2003-09-13 삼성전자주식회사 사용자 조건에서의 디스크 드라이브 파라미터 결정 방법및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6266203B1 (en) Integrated temperature sense circuit in a disc drive
JPH06274805A (ja) リード/ライト集積回路
US5488518A (en) Programmable pre-amplifier using a serial shift register to output a plurality of control signals
JPH11195211A (ja) 磁気再生装置
JPH02304702A (ja) 温度制御形リード/ライト回路
US6947238B2 (en) Bias circuit for magneto-resistive head
JP2001272282A (ja) 温度検出回路及び同回路を備えたディスク記憶装置
US10056098B1 (en) Data storage device employing multi-mode sensing circuitry for multiple head sensor elements
JP2007295643A (ja) 磁気ディスク制御装置
JP2595806B2 (ja) 磁気ディスク装置のリード・ライトアンプ回路
JPH0896394A (ja) 光ディスク用レーザ駆動装置
JPS6222198B2 (ja)
US4792868A (en) Recording/reproducing device with means for switching inductance of such device for use in a floppy disk apparatus
US5995311A (en) Head switch sequence to protect magneto-resistive (MR) head
JP2002304701A (ja) 再生アンプおよびこれを用いた磁気記録再生装置
JP2806669B2 (ja) 磁気記録駆動回路
JP3099837B2 (ja) 磁気抵抗素子信号切換増幅回路およびそれを用いた磁気記憶装置
JPH07169003A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド用信号再生回路
JP2001344847A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6363961B2 (ja)
JP2002008201A (ja) 磁気ディスクメモリ装置
JPH0482017A (ja) 光記録装置
JP3592413B2 (ja) 磁気記録再生装置及びその記録再生回路
JPH117602A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド用信号再生回路
JP2582502B2 (ja) 磁気テープ装置の記録電流設定方法