JPH0230355B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230355B2
JPH0230355B2 JP57227372A JP22737282A JPH0230355B2 JP H0230355 B2 JPH0230355 B2 JP H0230355B2 JP 57227372 A JP57227372 A JP 57227372A JP 22737282 A JP22737282 A JP 22737282A JP H0230355 B2 JPH0230355 B2 JP H0230355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quicklime
agent
less
free cao
destructive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57227372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59120673A (ja
Inventor
Yukinori Yamazaki
Tadao Gomi
Hisashi Kime
Juji Nakajima
Takaji Manako
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP57227372A priority Critical patent/JPS59120673A/ja
Priority to GB08334362A priority patent/GB2133397B/en
Priority to KR1019830006183A priority patent/KR900004014B1/ko
Priority to FR838320916A priority patent/FR2538374B1/fr
Publication of JPS59120673A publication Critical patent/JPS59120673A/ja
Publication of JPH0230355B2 publication Critical patent/JPH0230355B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21CMINING OR QUARRYING
    • E21C37/00Other methods or devices for dislodging with or without loading
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0009Demolition agents based on cementitous or like materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は低温時に使用する岩石やコンクリート
等の脆性物体の破壊剤に関する。 岩石やコンクリート等を静的に破壊する方法と
して生石灰の水和膨張圧を利用する破壊剤が知ら
れている。破壊剤の膨張圧は当然ながら破壊剤中
の生石灰含有量、すなわち遊離のCaO量が多い程
早期に高圧が得られる。しかしながら生石灰含有
量が多くなると加水直後の水和による発熱量が多
くなるため破壊剤を充填した孔内で急激な蒸気の
発生が生じ、これによる孔内充填物の噴出の危険
性が増大する。特に10℃の低温時に使用する場合
は、孔内へ充填された生石灰の反応が極端に抑制
されるので、できるだけ生石灰含有量、すなわち
遊離のCaO量を多くして膨張圧を高める必要があ
るが、そうすることにより破壊剤と水を混練した
直後からの温度上昇が速く、孔内への充填後に噴
出を生じることになるので、生石灰の含有量を充
分に高めることができない。かかる理由から従来
の破壊剤は低温時に短時間で破壊することが困難
であつたり、充填孔の口元にキヤツピングした
り、特殊な冶具を挿入して噴出を防止する必要が
あつた。 本発明の目的は上記欠点のない低温時でも短時
間破壊ができ、しかも噴出を生じない破壊剤を提
供することにある。本発明者らは噴出現象につい
て詳細に研究した結果、噴出現象を起すのは主と
して10μm以下の遊離のCaO粒子であり、しかも
これが生石灰の水和反応を高めるが最終的な膨張
圧を高めるのにほとんど寄与しないこと、さらに
この10μm以下の遊離のCaO粒子含有量を20重量
%以下によれば噴出現象を防止できることを究明
し本発明を完成するに至つた。すなわち本発明は
通常の石灰石を焼成して得られる硬焼生石灰を粉
砕してなる破壊剤中の10μm以下の粒子になつて
いる遊離のCaO量が重量百分率で20%以下である
ことを特徴とする破壊剤である。本発明の破壊剤
の製造に使用する生石灰は通常の硬焼生石灰であ
り、一般に石灰石を1300〜1600℃で焼成して、活
性度20〜40を有し、遊離のCaOを80〜95%含有し
ている。ここでいう活性度とは20℃の恒温室にお
いて硬焼生石灰を300μm以下に粉砕し、150μm以
下のものを50gと150μm〜300μmのものを50g採
取し、これらを混合し20℃の水を400g入れたガ
ラス容器(JISR5203のセメントの水和熱測定方
法に準じた真空ビン)に入れ、3分間混練してス
ラリーとした時の10分後のスラリー温度を摂氏で
表示したものである。また遊離のCaOとは、生石
灰を粉砕し一般に使用されているフリーライムの
定量法であるグリセリンアルコール法によつて分
析して得られる生石灰中のCaOとCa(OH)2の含
有量から生石灰の示差熱天秤分析法によつて得ら
れる生石灰中のCa(OH)2の量を差引いものであ
る。 破壊剤中の10μm以下の粒子である遊離のCaO
の重量百分率は破壊剤をセメント協会標準試験方
法(CATS K―03―1982)のエアジエツト式ふ
るい装置を準用して得られる10μm以下の粒子中
の遊離のCaOより求めることができる。 破壊剤中の10μm以下の粒子になつている遊離
のCaOは極力少ないことが好ましく理想的には皆
無にすればよいが、皆無にするためには多大の時
間と労力を要するので工業的に不利である。従つ
て簡略なふるい分けを行なうが、またはセパレー
ター付ミルで粉砕することにより10μm以下の粒
子になつている遊離のCaO量の重量百分率を低下
させるか、あるいは生石灰単味の粉砕物をそのま
ま使用し生石灰の純度及び活性度が高く膨張圧に
余裕がある場合には岩石、スラグ、セメント等の
鉱物質粉末を稀釈剤として添加し10μm以下の粒
子になつている遊離のCaO量の重量百分率を低下
させるのが好ましい。 本発明の破壊剤は微粉生石灰が少ないので充填
性が良く紙袋に詰めてカプセルに使用するのに好
適であるが、水と混練してスラリーとしても使用
できる。後者の場合はコンクリート用減水剤を適
量添加すれば水比を一層減じることができるので
膨張圧を高めることができる。さらに本発明の破
壊剤は生石灰含有量が高いのに初期温度上昇が少
ないので水和促進剤、例えば塩化アルミニウム等
が使用でき低温下での膨張圧の発現を一層促進で
きる。 本発明によれば従来の破壊剤より低温時での膨
張圧発現が速く、高圧が得られるので、半日程度
で破壊作業ができる。また噴出することがないか
ら噴出防止対策としての口元のキヤツピング、あ
るいは特殊な治具を必要とせず破壊作業が容易と
なる。 次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
る。 実施例1〜8、比較例1〜2 石灰石をコークスを燃料とする竪窯で焼成して
得た活性度30の硬焼生石灰をボールミルで粉砕し
粒度が0.6mm以下である粉状の生石灰を製造した。
この粉状の生石灰をミクロンエアセパレーターで
10μmを越える粗粒生石灰と、10μm以下の細粒生
石灰に分級し、これらを混合して表―1に示す各
種破壊剤を調整し噴出実験を行なつた。なお細粉
生石灰の遊離のCaO量は95%であつた。噴出実験
の方法はこれらの混合生石灰を紙製の袋に詰めて
カプセル(大きさ30φ×250mm)としたものを10
℃の水に2分間浸漬し、吸水させた後10℃になつ
ている直径300mm、高さ300mmのコンクリート供試
体(圧縮強度510Kgf/cm2)の中央に穿孔された
充填孔(36φ×250mm)へ装填し、噴出の有無を
測定した。その結果を表―1に示す。
【表】 これらの結果から10℃以下で噴出を避けるため
には含有する10μm以下の遊離のCaOの重量百分
率を20%以下にするのが好ましいことがわかる。 実施例4〜7、比較例3〜4 活性度30の生石灰を粉末度2000cm2/g(ブレー
ン値)に粉砕し、セパレーターで分級し、10μm
以下の遊離のCaO量を20%にしたものおよびこれ
に普通ポルトランドセメントおよび水和促進剤と
して塩化アルミニウム(6水塩)、さらに減水剤
としてマイテイー(花王石鹸社製、β―ナフタレ
ンスルホン酸ホルマリン縮合物)を添加したもの
について水比30%で混練したスラリーを0℃およ
び10℃に調節された恒温室内で水槽中に立てられ
た歪ゲージをつけた鋼管(内径38.4mm、肉厚5.1
mm)に注入し、膨張圧を測定した。比較例として
各試験温度を使用温度とする市販の破壊剤につい
ても同様に膨張圧を測定した。その結果を表―2
に示す。
【表】 これらの結果から本発明の破壊剤が市販の破砕
剤と比べ低温で早期に高い膨張圧が得られること
が判つた。 実施例8〜10、比較例5〜6 0℃または10℃の恒温室において恒温になつて
いる直径500mm、高さ500mmのコンクリート供試体
(圧縮強度380Kgf/cm2、引張り強度35Kgf/cm2
の中央に直径38mm、深さ450mmの孔を設け、実施
例4〜7、比較例3および4で用いた破壊剤を使
つて、破砕試験を行つた。 結果を表―3に示す。
【表】
【表】 これらの結果から本発明の破壊剤が市販の破砕
剤に比べ低温時で早期に破砕できることがわか
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 硬焼生石灰を粉砕してなる破壊剤中の10μm
    以下の粒子になつている遊離のCaO量が重量百分
    率で20%以下であることを特徴とする脆性物体の
    破壊剤。
JP57227372A 1982-12-28 1982-12-28 脆性物体の破壊剤 Granted JPS59120673A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227372A JPS59120673A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 脆性物体の破壊剤
GB08334362A GB2133397B (en) 1982-12-28 1983-12-23 Demolition agent for brittle materials
KR1019830006183A KR900004014B1 (ko) 1982-12-28 1983-12-26 취성물체의 파괴제(Demolition agent for brittle materials)
FR838320916A FR2538374B1 (fr) 1982-12-28 1983-12-28 Agent de demolition pour materiaux fragiles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227372A JPS59120673A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 脆性物体の破壊剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120673A JPS59120673A (ja) 1984-07-12
JPH0230355B2 true JPH0230355B2 (ja) 1990-07-05

Family

ID=16859767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57227372A Granted JPS59120673A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 脆性物体の破壊剤

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS59120673A (ja)
KR (1) KR900004014B1 (ja)
FR (1) FR2538374B1 (ja)
GB (1) GB2133397B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655938B2 (ja) * 1985-12-24 1994-07-27 大阪セメント株式会社 破砕剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601904B2 (ja) * 1979-03-20 1985-01-18 太平洋セメント株式会社 脆性物体の破壊剤
JPS601905B2 (ja) * 1979-11-01 1985-01-18 太平洋セメント株式会社 脆性物体の破壊剤
JPS57190657A (en) * 1981-05-19 1982-11-24 Ube Industries Crushing material

Also Published As

Publication number Publication date
GB2133397A (en) 1984-07-25
FR2538374A1 (fr) 1984-06-29
GB2133397B (en) 1986-06-04
GB8334362D0 (en) 1984-02-01
JPS59120673A (ja) 1984-07-12
KR840007046A (ko) 1984-12-04
KR900004014B1 (ko) 1990-06-09
FR2538374B1 (fr) 1991-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS601904B2 (ja) 脆性物体の破壊剤
EP0028513B1 (en) A method of demolition and method of preparing a demolition agent
EP0207717B1 (en) Pumpable backfill material of high strength
US11958788B2 (en) Method of preparing alkali activation material by using red mud-based wet grinding and carbon sequestration and application thereof
JPH1160298A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
KR101638079B1 (ko) 심층혼합공법용 고화재
CA1217210A (en) Static expansive demolition agent in the three- dimensional form and process for demolishing brittle material using the same
JPH0230355B2 (ja)
EP0222185B1 (en) Expansive demolition agent
KR101636282B1 (ko) 심층혼합공법용 고화재
JPS59162960A (ja) 脆性物体の破壊剤
JPH02298366A (ja) 鉱物質の粉砕助剤
KR101636278B1 (ko) 경소백운석을 활용한 심층혼합공법용 고화재
JP4152081B2 (ja) 注入材及びそれを用いた注入施工方法
JPH0216790B2 (ja)
KR830001266B1 (ko) 취성물체의 파괴제
JP2002249773A (ja) 注入材及びそれを用いた注入施工方法
JPS62179585A (ja) 静的破砕剤
JPH0314078B2 (ja)
JPH0460149B2 (ja)
JPS6013173A (ja) 脆性物体の破壊材
JPS62233380A (ja) 静的破砕剤
JP2002212557A (ja) 注入材及び施工方法
JPH0216947B2 (ja)
JPH0138428B2 (ja)