JPH02303179A - 多層印刷回路基板の製造方法 - Google Patents

多層印刷回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPH02303179A
JPH02303179A JP12535989A JP12535989A JPH02303179A JP H02303179 A JPH02303179 A JP H02303179A JP 12535989 A JP12535989 A JP 12535989A JP 12535989 A JP12535989 A JP 12535989A JP H02303179 A JPH02303179 A JP H02303179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
information
printed circuit
pattern
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12535989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770810B2 (ja
Inventor
Koji Nakayama
浩二 中山
Tsutomu Imai
勉 今井
Norio Sengoku
千石 則夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1125359A priority Critical patent/JPH0770810B2/ja
Publication of JPH02303179A publication Critical patent/JPH02303179A/ja
Publication of JPH0770810B2 publication Critical patent/JPH0770810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエポキシ樹脂等の絶縁基板の表面に導体パター
ンを形成する印刷回路基板において、基板品名あるいは
来歴等の基板情報の表示方法に関する。
〔従来の技術〕
従来5印刷回路基板における基板情報の表示方法には、
不滅インク等による捺印、あるいは、最外層の導体パタ
ーンのマスクを基板情報に対応して作成し、最外層に導
体パターンの文字で基板情報を表示する方法などがある
。さらには、実公昭56−15076号公報に記載のよ
うに、基板品名固有の導体パターンを形成した基板と複
数品名に共通の導体パターンを形成した基板を積層した
場合、前者の基板に基板品名及び来歴等の基板情報を表
示し、基板を透過することにより、外観からの識別を可
能にする方法もある。
第2図に、印刷回路基板の内層に表示した基板情報を透
過することにより外観から識別する例を示す。第2図は
印刷回路基板の基板情報表示部分を拡大して示したもの
で、(a)は平面図、(b)は断面図である。図中、1
は印刷回路基板表面、3と5は複数品名に共通な導体パ
ターンを形成した基板、4は基板名固有の導体パターン
を形成した基板、6はスルーホールである。ここで、基
板4に、導体パターン2′による基板情報の文字を形成
することにより、これが基板3を透過し、印刷回路基板
の表面1に表示される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来技術において、不滅インク等による捺印方法は、捺
印工程で印字ミスが発生する可能性があり、信頼性に欠
ける。また、最外層に導体パターンで基板情報を形成す
る方法は、最外層の導体パターンが複数品名あるいは来
歴に共通なものについても、基板情報に対応してマスク
を作成する必要があり、マスク作成費用の増加及びマス
ク枚数の増加にともなうマスク管理工数の増加を招く。
一方、第2図の内層に形成した基板情報を透過する方法
は、これらの問題を解決できるが、基板が透過不可能な
場合には適用できない。
本発明の目的は、基板が透過不可能な印刷回路基板にお
いても、基板情報の表示を簡単かつ確実に、外観から基
板情報の識別を可能とすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、基板上に基板品
名あるいは来歴等の基板情報を示すパターンを穴明けに
より形成することを特徴とする。
〔作 用〕
基板情報を印刷回路載板上に穴明は文字で表示すること
により、基板が透過不可能な場合においても、外観より
基板情報の識別が可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例で、印刷回路基板の基板情報
表示部分を拡大して示したものである。
第1図において、(a)は平面図、(b)は断面を示し
、1は印刷回路基板表面、3と5は複数品名に共通な導
体パターンを形成した基板、4は基板品名固有の導体パ
ターンを形成した基板、6はスルーホールである。かか
る印刷回路基板において、基板の基板情報を示す穴明は
パターン2を基板3,4.5を通して形成する。これに
より、基板3が透過不可能な場合においても、印刷回路
基板表面1に基板4の基板情報が表示され、外観より基
板4の品名及び来歴等を識別することができる。
本実施例によれば、基板情報の表示は穴明けにより行わ
れるため、従来の最外層に基板情報を導体パターンで表
示した場合のように、複数の品名に共通な最外層の導体
パターンを形成するためのマスクを基板品名に対応して
作成する必要がない。
従って、マスク作成費用及びマスク増加にともなうマス
ク管理工数を最外層に基板情報を導体パターンで表示し
た場合と比較して低減することができる。また、基板情
報の穴明はパターン2の穴明けNCデータを基板品名に
対応したスルーホール6のNCデータに追加するだけで
従来の穴明は設備により実現できることから、容易かつ
基板品名に対応して確実に基板情報を表示することがで
きる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、基板
が内層パターンを透過することが不可能な場合も、基板
品名および来歴に対応して管理される穴明けNCデータ
に穴明は文字の穴明けNCデータを追加するだけで、子
分な費用をかけることな〈従来通りの設備で、容易かつ
確実に基板情報を印刷回路基板に表示することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による印刷回路基板の鋸板情報表示方法
の一実施例を示す図、第2図は内層パターン透過法によ
る従来の鋸板情報表示方法を示す図である。 1・・・印刷回路基板表面、 2・・・基板情報の穴明はパターン、 3.4.5・・・基板、  6・・スルーホール。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板の表面に部品の取付けもしくは信号接続
    用の導体パターンを形成し、この基板を単体あるいは複
    数枚積層した印刷回路基板において、前記基板上に、基
    板情報を示すパターンを穴明けにより形成して表示した
    ことを特徴とする印刷回路基板の基板情報表示方法。
  2. (2)基板品名個有の導体パターンを形成した基板と、
    複数の品名に共通な導体パターンを形成した基板を各1
    枚あるいは複数枚積層した印刷回路基板において、前記
    基板上に、基板情報を示すパターンを穴明けにより形成
    して表示したことを特徴とする印刷回路基板の基板情報
    表示方法。
JP1125359A 1989-05-18 1989-05-18 多層印刷回路基板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0770810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125359A JPH0770810B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 多層印刷回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125359A JPH0770810B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 多層印刷回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02303179A true JPH02303179A (ja) 1990-12-17
JPH0770810B2 JPH0770810B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=14908185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1125359A Expired - Lifetime JPH0770810B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 多層印刷回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770810B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550686A (en) * 1978-10-06 1980-04-12 Tokyo Shibaura Electric Co Method of marking printed circuit board
JPS5991768U (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 富士通株式会社 認識コ−ドを有するプリント板
JPS61171271U (ja) * 1985-04-12 1986-10-24

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550686A (en) * 1978-10-06 1980-04-12 Tokyo Shibaura Electric Co Method of marking printed circuit board
JPS5991768U (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 富士通株式会社 認識コ−ドを有するプリント板
JPS61171271U (ja) * 1985-04-12 1986-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770810B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02303179A (ja) 多層印刷回路基板の製造方法
US6268616B1 (en) Electrical wiring board and method for identifying same
JP2990105B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP4322821B2 (ja) 配線板、及び配線板情報読取システム
JPH04317386A (ja) 実装基板のアッセンブリ方法
JPH0341490Y2 (ja)
JPH0548240A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6348143Y2 (ja)
JPH0521940A (ja) プリント基板及びその製造方法
JP2755102B2 (ja) 印刷回路基板およびその識別方法
JPS6265496A (ja) プリント配線板の製造法
JPS60187086A (ja) プリント板の表示方法
JPS60186086A (ja) プリント配線板
JPH0194692A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0513898A (ja) プリント配線板
JPS63104498A (ja) プリント回路基板
JPS6180891A (ja) プリント基板の識別方法
JPS62293795A (ja) プリント配線基板
JPS61107788A (ja) 印刷配線板用ユニバ−サル材料及びこれを用いた印刷配線板の製造方法
JPH11177193A (ja) 割基板の識別方法およびその製造方法ならびに割基板
JPS59181086A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2000307206A (ja) 部品搭載済プリント配線基板組品の識別方法
JPH0964496A (ja) 配線基板
JPS6161491A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH08197499A (ja) プリント配線板の打抜法