JPH02303087A - 電子受動素子実装方法 - Google Patents

電子受動素子実装方法

Info

Publication number
JPH02303087A
JPH02303087A JP12383889A JP12383889A JPH02303087A JP H02303087 A JPH02303087 A JP H02303087A JP 12383889 A JP12383889 A JP 12383889A JP 12383889 A JP12383889 A JP 12383889A JP H02303087 A JPH02303087 A JP H02303087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder paste
soldering
electrode pattern
electronic passive
passive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12383889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoyuki Shibata
柴田 清幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP12383889A priority Critical patent/JPH02303087A/ja
Publication of JPH02303087A publication Critical patent/JPH02303087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、回路基板への電子受動素子実装方法に関する
[発明の概要コ 本発明は、ソルダーペーストを用いて行なう回路基板へ
の電子受動素子実装方法において、ソルダーペースト塗
布前に、回路基板の電極パターン以外を耐熱性シートで
マスキングし、半田付は後に剥がすことにより、半田付
は時の7ラツクス成分によるパターン間リーク、半田ボ
ールによるパターン間ショート等を無クシ、回路基板の
無洗浄化による作業効率の向上及び製品信頼性の向上に
寄与するものである。
[従来の技術] 従来の回路基板の電子受動素子実装方法を第7図及び第
8図を用いて説明する。
第7図は従来の電子受動素子実装構造の断面図、第8図
はその平面図であり、回路基板1の電極パターン2に、
ソルダーペーストをディスペンサー、メタルマスク、ビ
ン転写等により塗布した後、電子受動素子3を回路基板
1上に配置し、半田4で接合するどい57u子受動素子
実装方法であった。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前述の従来技術では、ソルダーペースト
を塗布した後の半田付は工程において、す70−、レー
ザー、vpst熱風半田付は等を行なうことにより、回
路基板表面にフラックス残渣あるいはハンダボールが発
生してしまう。前記フラックス残渣の場合は、フラック
ス成分のハロゲンが悪影響を及ぼし、マイグレーション
現象等により電極パターン間のリークを引き起どし、半
田ボールの場合は、電極パターン間のシ冒−トとなって
しまう。一般的には、前記リーク及びシ1−トな防止す
るために洗浄工程を設けて対処しているが、フラックス
及び半田ボールを完全に除去することは難かしいという
課題を有する。また、前記洗浄工程で使用している洗浄
溶剤はフロン113が主流であり、前記フロン113は
国際的にオゾン層保護の動きからモントリオール議定書
により規定され、今後は使用できないというR題を有す
る。
そこで本発明は、このような課題を解決するもので、そ
の目的とするところは、フラックス及び半田ボールによ
るリーク、シヲートを防ぎ信頼性を確保することと、洗
浄工程を廃止し、効率的な生産を行なうことができる回
路基板への電子受動素子実装方法を提供するところにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明の電子受動素子実装方法は、回路基板電極パター
ン上にソルダーペーストを用いて電子受動素子を実装す
る場合において、ソルダーペース、ト塗布前に、前記回
路基板の電極パターン以外を耐熱性シートでマスキング
し、半田付は後に剥がすことを特徴とする。
[実施例] 第1図から第6図は、本発明の実施例の一連の工程を示
し、第1図、第3図、第5図は電子受動素子実装構造の
断面図、第2図、第4図、第6図はその平面図であり、
以下、第1図から工程順に説明する。
第1図はソルダーペースト塗布前の状態であり、回路基
板1上の電極パターン2及び電子受動素子の配置される
部分以外を、耐熱性シート7で7スキングしている。回
路基板1・の材質としてはガラスエポキシ布張り板1紙
フェノール、ポリイミド等が用いられ、電極パターン2
としては銅箔上に金メッキ、あるいは半田メッキ等を有
したものが主に用いられる。また、耐熱性シート7の材
質としてはポリイミド、アルミ等が用いられ、厚みは電
極パターンより厚(ても薄(ても良く、数枚を使用して
マスキングしたり、電極パターン間等を部分的にマスキ
ングする方法もある。
第3図は上記マスキング後にソルダーペースト塗布、電
子受動部品3の配置、半田付けを行なった状態であり、
半田付は時のフラックス残渣5及び半田ボール6が耐熱
性シート7上及び電極パターン上に発生している。ソル
ダーペース)m右方式としては、一般的にはディスペン
サ一方式、メタルマスク方式、ビン転写方式等が用いら
れ、ソルダーペーストは各塗布方式により、粉末形状。
粉末サイズ、7ラツクス含有量、粘度等が異なる。また
、電極パターン及び電子受動素子電極部の材質により、
ソルダーペーストの合金成分が異なるが、一般的には、
5n65%、Pb!17%あるいは、sn6:z%、p
bs6%、Ag2%が主に用いられる。電子受動素子は
、チップ抵抗、チップコンデンサe Q IF P e
水晶発振器等多種多様なものが考えられる。半田付は方
法としては、リフロー半田付は法、レーザー半田付法、
vps半田付は法、熱風半田付法等が考えられる。
第5図は上記半田付後に耐熱シートを剥がした状態であ
り、耐熱シートを剥がすことにより、シート状の7ラツ
クス残渣、半田ボールを取シ除くことができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、回路基板電極パター
ン上にソルダーペーストを用いて電子受動素子を実装す
る場合忙おいて、ソルダーペースト塗布前に1前記回路
基板の電極パターン以外を耐熱性シートでマスキングし
、半田付Lf後に剥がすことにより、ノルダーペースト
を用いた半田付は工程において、回路基板の電極パター
ン上以外に付着した7ラツクス残渣及び半田ボールを完
全に除去し、製品の信頼性を向上するという効果を有す
る。さらに、フラックス残渣や半田ボールを除去する目
的で行なっている洗浄工程についても、国際的にオゾン
層保獲の動きから問題になっているフロン113や、塩
素系溶剤、アk :2− ル等を使用せずに、完全無洗
浄化が可能となる。従って、洗浄溶剤、洗浄装置、洗浄
工数等のコストが節減でき、効率的な生産が可能になる
という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図までは、本発明の実施例の一連の工程
を示し、第1図、第3図、第5図は電子受動素子実装構
造の断面図、第2図は請1図の平面図、第4図は第3図
の平面図、第6図は第5図の平面図である。第7図は従
来の受動素子実装構造の断面図、第8図は第7図の平面
図。 1・・・・・・・・・回路基板 2・・・・・・・・・電極パターン 3・・・・・・・・・電子受動素子 4・−・・・・・・・半 田 5・・・・・・・・・7ラツクス残渣 6・・・・・・・・・半田ボール 7・・・・・・・・・耐熱シート 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回路基板電極パターン上にソルダーペーストを用いて電
    子受動素子を実装する場合において、ソルダペースト塗
    布前に、前記回路基板の電極パターン以外を耐熱性シー
    トでマスキングし、半田付け後に剥がすことを特徴とす
    る電子受動素子実装方法。
JP12383889A 1989-05-17 1989-05-17 電子受動素子実装方法 Pending JPH02303087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12383889A JPH02303087A (ja) 1989-05-17 1989-05-17 電子受動素子実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12383889A JPH02303087A (ja) 1989-05-17 1989-05-17 電子受動素子実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02303087A true JPH02303087A (ja) 1990-12-17

Family

ID=14870634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12383889A Pending JPH02303087A (ja) 1989-05-17 1989-05-17 電子受動素子実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02303087A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0542149A2 (de) * 1991-11-11 1993-05-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Lotflächen auf einer Leiterplatte und Lotpastenfolie zur Durchführung des Verfahrens
JP2006319391A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Audio Technica Corp コンデンサーマイクロホンおよびコンデンサーマイクロホンにおけるリード線の接続方法
US7943096B2 (en) 2002-04-18 2011-05-17 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Calibrated catalyst carrier body with corrugated casing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0542149A2 (de) * 1991-11-11 1993-05-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Lotflächen auf einer Leiterplatte und Lotpastenfolie zur Durchführung des Verfahrens
EP0542149A3 (en) * 1991-11-11 1993-08-18 Siemens Aktiengesellschaft Process for producing solder areas on printed circuit board and solder paste foil for performing such process
US7943096B2 (en) 2002-04-18 2011-05-17 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Calibrated catalyst carrier body with corrugated casing
JP2006319391A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Audio Technica Corp コンデンサーマイクロホンおよびコンデンサーマイクロホンにおけるリード線の接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615827A (en) Flux composition and corresponding soldering method
US4928387A (en) Temporary soldering aid for manufacture of printed wiring assemblies
US6071801A (en) Method and apparatus for the attachment of particles to a substrate
US6303407B1 (en) Method for the transfer of flux coated particles to a substrate
US20080241359A1 (en) Method of making circuitized substrate with selected conductors having solder thereon
JPH02303087A (ja) 電子受動素子実装方法
JP3240687B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2003264255A (ja) 配線基板の製造方法
JP3124224B2 (ja) はんだバンプ形成方法
US5024734A (en) Solder pad/circuit trace interface and a method for generating the same
JPH07326853A (ja) プリント配線板のボールバンプ形成方法
JPH098446A (ja) プリント基板の高密度実装方法
KR101005505B1 (ko) 배선 기판으로의 전자 부품 탑재 방법
JPH01290293A (ja) 半田付け装置
JP3207266B2 (ja) 回路部品搭載用端子を備えた回路配線基板の製造法
JP2003198078A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JPH0258393A (ja) プリント配線板構造
JPH04274386A (ja) 電子回路部品の接続方法
JP2003183876A (ja) 基板の製造方法
JPH06112212A (ja) 電子部品におけるバンプ電極の形成方法
JPH0715124A (ja) 電子部品の実装方法
JPH0332096A (ja) 電子受動素子の実装構造
JPH04313294A (ja) プリント配線板のハンダ付け方法
JPH0476986A (ja) プリント配線板
JPH08298374A (ja) 半田付け方法