JPH0332096A - 電子受動素子の実装構造 - Google Patents

電子受動素子の実装構造

Info

Publication number
JPH0332096A
JPH0332096A JP16739189A JP16739189A JPH0332096A JP H0332096 A JPH0332096 A JP H0332096A JP 16739189 A JP16739189 A JP 16739189A JP 16739189 A JP16739189 A JP 16739189A JP H0332096 A JPH0332096 A JP H0332096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
passive element
electronic passive
electrode
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16739189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hasegawa
仁志 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP16739189A priority Critical patent/JPH0332096A/ja
Publication of JPH0332096A publication Critical patent/JPH0332096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野」 本発明は、回路基板に電子受動素子を実装する構造に関
する。
[従来の技術] 従来の電子受動素子の実装構造を第2図を用いて説明す
る。第2図は、従来の電子受動素子の実装構造を示す断
面図であり、回路基板基材lと配線導体2とレジスト3
から形成される回路基板4の回路基板電極パターン部5
に、電子受動素子6の電極部7を配置し、ハンダ9で接
合する電子受動素子の実装構造であった。
〔発明が解決しようとする課題] しかしながら、前述の従来技術では、電子受動素子電極
部と回路基板電極バクーン部とを接合するためにハンダ
を用いている。このため、ハンダ付は工程では、ソルダ
ーペースト(クリームハング)を回路基板電極パターン
部に塗布した後のハンダ付けにおいて、リフロー、レー
ザー、vps熱風ハンハンダ付を行なうことにより1回
路基板表面、または、電子受動素子下部にフラックス残
渣及びハンダボールが発生してしまう、前記フラックス
残渣の場合は、フラックス成分のハロゲンが悪影響を及
ぼし、マイグレーション現象等により電極パターン間の
リークを引き起こしてしまう、さらに、前記ハングボー
ルの場合は、電極パターン間の完全ショートとなってし
まう可能性がある、−船釣には、前記リーク及びショー
トを防止するために洗浄工程を設けてフラックス及びハ
ンダボールを除去して対処しているが、前記フラックス
及びハンダボールを完全に除去することは難しいという
課題を有する。また、前記洗浄工程で使用している洗浄
溶剤はフロン113が主流であり、前記フロン113は
、国際的にオゾン層保護の動きからウィーン条約、モン
トリオール議定書により規制され1国内においても19
89年7月1日からフロンの生産量を1986年の実績
値に凍結されることになっており、今後フロン113は
使用できないという課題を有する。そこで、本発明は、
このような課題を解決するしので、その目的とするとこ
ろは、ハンダを用いずに電子受動素子と回路基板を接合
し、フラックス及びハンダボールによるリーク、ショー
トを完全に抑え、信頼性を確保することと、洗浄工程を
廃止し、効率的な生産を行なうことができる電子受動素
子の実装構造を提供するところにある。
1課題を解決するための手段1 回路基板に電子受動素子を実装する構造において、電子
受動素子の電極部と回路基板の電極パターン部間に導電
性樹脂を配置し、前記電子受動素子の電極部と回路基板
の電極バクーン部との接合をはかることを特徴とする。
[実 施 例] 第1図は1本発明の実施例における電子受動素子の実装
構造を示す断面図であり、回路基板基材lと配線導体2
とレジスト3から形成される回路基板4の回路基板電極
パターン部5に、導電性樹脂8をデイスペンサー及びメ
タルマスク、スクリーンマスク等により塗布した後、電
子受動素子すの電極部7を配置し、リフロー、レザー、
紫外線、熱風法等により、導電性樹脂8を硬化させ、電
子受動素子すの電極部7と回路基板電極パターン部5と
を導電接合する電子受動素子の実装構造である0回路基
板基材lの材質としては、ガラス、エポキシ布張り板1
紙フェノール、紙エポキシ、ポリミド、ポリエステル等
が用いられる。また、配線導体の材質は、銅箔上に金メ
ツキ、あるいはハンダメツキ等を有したものが主に用い
られる1回路基板電極パターン部上に塗布する導電性樹
脂は硬化方法により成分は異なるが、基本的には樹脂成
分中にカーボン扮等を混合したもの、あるいは銀ペース
ト等で6よい、前記樹脂成分は。
エポキシ、ウレタン、アクリル、紫外線硬化樹脂等が用
いられる。前記導電性樹脂を塗布する方法は、樹脂量、
回路基板電極パターン形状等により異なるが、−船釣に
は、デイスペンサー塗布方法、メタルマスク塗布方法(
t=200〜300um)、スクリーンメツシュ塗布方
法が主流である。導電性樹脂は各塗布方法により、粘度
等が異なる。硬化方法としてはりフロー、熱風等による
熱硬化あるいは、レーザー、紫外線等による光硬化等が
考えられるが、前記熱硬化の温度は150〜250℃が
一般的である。1子受動素子は。
表面実装(SMT)からチップ形が主に用いられるが、
素子の種類としては、チップ積層セラミックコンデンサ
、チップ抵抗、チップコイル、チップサーミスタ、チッ
プタンクルコンデンサ、水晶発振器等多種多様なちのが
考えられる。前記電子受動素子の電極は、銀−パラジウ
ム等が主に用いられる。尚、ここで述べた電子受動素子
の実装構造は、あくまでも一実施例にすぎないちのであ
る。
〔発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、電子受動素子の電
極部と回路基板の電極パターン部間に、導電性樹脂を配
置、硬化させ、M子受動素子電極部と回路基板電極パタ
ーン部とを導通接合させることにより、−船釣に使用さ
れているハンダを使用せず、フラックス及、びハンダボ
ールによるリークやショートを完全に防止できるという
効果を有する。さらに、フラックスやハンダボールを除
去する目的で行なわれでいる洗浄工程についてち、国際
的にオゾン層保護の動きから問題となっているフロン1
13や、塩素系溶剤(1−1−1トリクロルエタン、ト
リクロルエチレン等)、アルコール等を使用する必要性
がなく、完全無洗浄化が可能となる。従って、オゾン層
の保護が可能となる効果を有するとと6に、洗浄溶剤、 洗浄装置。
洗浄工数のコストが大幅に節減でき、 効率的な生 産が可能になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例における電子受動素子の実装
構造を示す断面図、第2図は、従来の電子受動素子の実
装構造を示す断面図。 回路基板基材 配線導体 レジスト 回路基板 回路基板電極パターン部 電子受動素子 電子受動素子電極部 導電性樹脂 ハンダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  回路基板に電子受動素子を実装する構造において、電
    子受動素子の電極部と回路基板の電極パターン部間に導
    電性樹脂を配置し、前記電子受動素子の電極部と回路基
    板の電極パターン部との接合をはかることを特徴とする
    電子受動素子の実装構造。
JP16739189A 1989-06-29 1989-06-29 電子受動素子の実装構造 Pending JPH0332096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16739189A JPH0332096A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 電子受動素子の実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16739189A JPH0332096A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 電子受動素子の実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0332096A true JPH0332096A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15848834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16739189A Pending JPH0332096A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 電子受動素子の実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332096A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100318317B1 (ko) * 1999-04-02 2001-12-22 김영환 베어 칩 실장 인쇄회로기판
JP2008235404A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Denso Corp 電子部品の実装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100318317B1 (ko) * 1999-04-02 2001-12-22 김영환 베어 칩 실장 인쇄회로기판
JP2008235404A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Denso Corp 電子部品の実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3666955B2 (ja) 可撓性回路基板の製造法
US3256586A (en) Welded circuit board technique
US4928387A (en) Temporary soldering aid for manufacture of printed wiring assemblies
US20140231127A1 (en) Multi-Finish Printed Circuit Board
JPH0563112B2 (ja)
JPH0332096A (ja) 電子受動素子の実装構造
JPH0430494A (ja) 印刷配線板及びその製造法
JPH01312892A (ja) 回路基板の製造方法
JPH03241813A (ja) チップ型電子部品の外装方法
JPH05259624A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH0258393A (ja) プリント配線板構造
JP2776361B2 (ja) 印刷配線板
JPH0992523A (ja) プリント回路パターン
JPH0629654A (ja) 電子装置
JP2842013B2 (ja) 混成集積回路装置
JPH08236921A (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH07297526A (ja) プリント基板
JPH03220791A (ja) 印刷配線板及びその製造法
JPH04152692A (ja) プリント配線板の製造方法
KR19990034682A (ko) 인쇄회로기판용 표면실장 방법
JPH1065307A (ja) 電子部品、回路基板及び実装方法
JPH05198928A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH04269894A (ja) プリント回路基板への面実装部品の半田付け方法
JPH0621604A (ja) チップ電子部品表面実装回路基板装置
JP2005332988A (ja) プリント配線板およびこれを用いた電子機器