JPH04274386A - 電子回路部品の接続方法 - Google Patents

電子回路部品の接続方法

Info

Publication number
JPH04274386A
JPH04274386A JP3591291A JP3591291A JPH04274386A JP H04274386 A JPH04274386 A JP H04274386A JP 3591291 A JP3591291 A JP 3591291A JP 3591291 A JP3591291 A JP 3591291A JP H04274386 A JPH04274386 A JP H04274386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
board
electrode
bonded
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3591291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Suetsugu
末次 義英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3591291A priority Critical patent/JPH04274386A/ja
Publication of JPH04274386A publication Critical patent/JPH04274386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】  本発明はプリント配線基板等
の絶縁配線基板の高密度実装技術に関する。
【0002】
【従来の技術】  近年、エレクトロニクスの発展に伴
い、電子機器の高密度化は急速に進み、搭載部品の実装
方法は、高密度、高信頼性が求められ、実装方法も種々
提案され、その技術的進歩もめざましい。一般的には、
最適な実装を行うために、搭載部品や組立て工程を充分
考慮する必要がある。従来におけるチップC/R 等各
種面実装部品の実装方法は、半田ペーストを組み合わせ
たプロセスが種々採用されており、ペーストの印刷方法
、半田の組成の選定、リフロー炉の温度プロファイルの
設定等、複雑なプロセスコントロールが必要となる。
【0003】一方、半田実装におけるチップ部品は、半
田づけ温度で分解や蒸発をせずに残留した活性剤等フラ
ックスに起因する絶縁不良や電極の腐食を防止する為に
、クロロセンまたはアルコール系溶剤を用いた洗浄工程
により、洗浄がなされている。従来の方法では、この洗
浄工程は必要不可欠のものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】  ところで、上述し
たように従来の半田実装技術においては、新規搭載部品
の採用に当たりプロセスコントロールの新たな設定が必
要となり、製造工程上の検討課題が多く、新規の生産立
ち上げに際して多大の時間を要する。例えば、半田印刷
工程では、半田膜厚の調整のため、半田印刷用スクリー
ンの検討および印刷条件の設定を必要とし、またリフロ
ー工程では炉内の温度プロファイルの調整等が必要とな
る。
【0005】また、IC,LSI等のリードピッチが0
.5mm 以下のものは、半田実装法においてはリード
端子のオープン、ショートといった問題が生じ易くなり
高密度実装の妨げとなっている。さらに、半田実装によ
るチップ部品は、電極部の半田接合を容易にするため、
フラックス等の活性剤が使用されるが、このフラックス
は半田付温度で分解し、蒸発が不完全なまま残留し、そ
の残渣が電極部に付着している。この残渣は電極部の絶
縁不良を起こしたり、腐食原因にもなることから、これ
らの残留分の除去が必要となり、半田実装においては必
ず洗浄工程が必要となっている。この工程の洗浄液には
、フロン系溶剤が一般に使用されているが、環境汚染に
つながることから、使用禁止の動きもあり、今日では無
洗浄実装も提案されている。
【0006】本発明は以上の点を鑑み、より高密度実装
を実現し、しかも洗浄工程を必要としない簡略化した電
子回路部品の接続方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】  本発明の電子回路部
品の接続方法は、プリント配線基板上の銅箔をエッチン
グすることにより電極部を形成した後、その基板の部品
搭載面の全面に異方性導電剤を印刷した後、その状態の
基板を熱圧着し、その後面実装部品を接着層を介してマ
ウントした状態で熱硬化処理を施すことにより上記部品
を固定し、続いて熱圧着処理を行うことにより上記異方
性導電剤を介した上記基板上の電極部と上記部品の電極
とを接続することを特徴としている。
【0008】
【作用】  異方性導電剤を介して基板上の電極部と面
実装部品の電極とを接続するから、IC,LSI等のリ
ードピッチを0.5mm以下の微細とすることができ、
また実装加工温度の低い処理ができる。
【0009】
【実施例】  図1乃至図4は、本発明実施例を経時的
に示す模式断面図である。以下、図面に基づいて本発明
実施例を説明する。プリント配線基板1の部品搭載面側
の表面上に、Cu箔エッチング加工を施し、所定部分に
Cu箔2を形成する。半田レベラー仕上げの後、全面に
異方性導電剤3を印刷し、その後そのプリント配線基板
1の部品搭載面側の表面上を剥離紙4で覆った状態で熱
圧着する。また、この異方性導電層3はエポキシ系熱硬
化タイプとSEBS系(スチレン−エチレン−ブタジエ
ン−スチレンの共重合体)熱可塑タイプがあり、用途に
応じて選択するのが望ましい。この実施例では、熱硬化
タイプのものを使用する。この熱硬化タイプのものは加
熱温度範囲は80〜100 ℃とし、10Kg/cm2
の条件で5 秒間加熱するのが望ましい。また、この異
方性導電剤3は剥離紙4により保護する(図1)。
【0010】次に、部品実装時には、剥離紙4を剥がし
た後、各部品の搭載部センタ位置に仮留め用の接着層5
を形成する。この接着層5は接着剤を塗布したり、また
印刷することにより形成する。なお、この接着剤として
は、一液性の熱硬化型エポキシ系接着剤を用いる(図2
)。次に、面実装部品6を各々接着層5上の搭載部に配
置し、120℃で1時間の熱硬化処理を行うことにより
仮留めを行う(図3)。
【0011】次に、異方性導電剤3の接合処理を行う。 この接合処理に当たっては、図5に示す装置を用いて行
う。すなわち、メッシュステンレススチール7を面実装
部品6が仮留めされた状態の基板上に装備し、メッシュ
ステンレススチール7が吸引されたときに生じる圧力を
利用して、熱圧着する(図4)。以下に詳細に異方性導
電剤3の接合処理を説明する。図5は異方性導電剤の接
合処理を行う際に使用する熱圧着装置の概略図である。
【0012】ベルトコンベア10aに対向してベルトコ
ンベア10bが配設されている。これらの両ベルトコン
ベア10a、10bは等速で移動するよう機構設計がな
されている。ベルトコンベア10a側にはヒータ8と、
ヒータ8の下方には電磁石9が設置されている。ベルト
コンベア10bに、メッシュステンレススチール7を装
備する。ステンレススチール7は透磁力が大きく、また
その形状がメッシュ状であることから、電磁石9の吸引
力に充分作用でき、また基板上の面実装部品6がさまざ
まな形状であってもその形状に則してメッシュステンレ
ススチール7はその形状を変えて各面実装部品6を覆う
ことができる。
【0013】またベルトコンベア10bは、上下に移動
することができ、電磁石9の磁力によりメッシュステン
レススチール7が吸引できる位置まで適宜下げられる。 このように、電磁石9の磁力によってメッシュステンレ
ススチール7が吸引されたときに生じる圧力を利用して
各搭載部品6に所望の圧力が加わる。したがって、磁力
を変化させることにより、圧力のコントロールができ、
一方ヒータ8により所望の熱条件の温度に設定すること
ができ、所望の条件で熱圧着処理を施す。
【0014】以上説明した熱圧着装置を用いて熱圧着を
する場合、たとえば本発明実施例の熱硬化条件として、
前半は190℃で20秒、また後半は70℃で10秒の
温度プロファイルを設定し、圧力条件としては前半は2
0kg/cm2、後半は10kg/cm2の加圧を行っ
た。これらの条件は、本発明実施例において望ましい条
件であり、よい結果を得た。
【0015】なお、加圧する方法について、たとえば部
品点数の少ない実装には、各部品毎にスプリング式のコ
ンタクトピンを配設してもよい。
【0016】
【発明の効果】  以上説明したように、本発明によれ
ば、異方性導電剤を介して基板上の電極部と面実装部品
の電極とを接続することにより、従来のように半田リフ
ローの工程を必要としない。したがって、実装加工温度
の低い処理が可能となり、使用する部品の範囲が広がる
。また、残渣を除去する洗浄工程が不要となり生産ライ
ンが簡略化するため、自動化ラインの設計が容易になる
とともに、洗浄液は不必要となるからフロン等による環
境汚染もない。
【0017】さらに、IC等のリードピッチは0.1m
m ピッチが実装可能となり微細回路の設計に適すると
ともに、信頼性の高い高密度実装を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明実施例を経時的に示す模式断面図で
ある。
【図2】  本発明実施例を経時的に示す模式断面図で
ある。
【図3】  本発明実施例を経時的に示す模式断面図で
ある。
【図4】  本発明実施例を経時的に示す模式断面図で
ある。
【図5】  本発明実施例に使用する装置の概略図であ
る。
【符号の説明】
1・・・・プリント配線基板 2・・・・Cu箔 3・・・・異方性導電剤 4・・・・剥離紙 5・・・・接着層 6・・・・面実装部品 7・・・・メッシュステンレススチール8・・・・ヒー
タ 9・・・・電磁石

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プリント配線基板上の銅箔をエッチン
    グすることにより電極部を形成した後、その基板の部品
    搭載面の全面に異方性導電剤を印刷した後、その状態の
    基板を熱圧着し、その後面実装部品を接着層を介してマ
    ウントした状態で熱硬化処理を施すことにより上記部品
    を固定し、続いて熱圧着処理を行うことにより上記異方
    性導電剤を介した上記基板上の電極部と上記部品の電極
    とを接続する電子回路部品の接続方法。
JP3591291A 1991-03-01 1991-03-01 電子回路部品の接続方法 Pending JPH04274386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3591291A JPH04274386A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 電子回路部品の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3591291A JPH04274386A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 電子回路部品の接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04274386A true JPH04274386A (ja) 1992-09-30

Family

ID=12455243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3591291A Pending JPH04274386A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 電子回路部品の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04274386A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195860A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Canon Inc 接着部材、該接着部材を備えたマルチチップモジュール、及び該接着部材による接着方法
KR100889283B1 (ko) * 2001-09-12 2009-03-17 니기소 가부시키가이샤 회로소자의 실장방법 및 가압장치
CN103124471A (zh) * 2011-11-21 2013-05-29 富葵精密组件(深圳)有限公司 电子元件的安装方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195860A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Canon Inc 接着部材、該接着部材を備えたマルチチップモジュール、及び該接着部材による接着方法
KR100889283B1 (ko) * 2001-09-12 2009-03-17 니기소 가부시키가이샤 회로소자의 실장방법 및 가압장치
CN103124471A (zh) * 2011-11-21 2013-05-29 富葵精密组件(深圳)有限公司 电子元件的安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3469686B2 (ja) プリント回路基板上にはんだを付着させる方法およびプリント回路基板
GB2283449A (en) Method for forming conductive bumps
JP2844778B2 (ja) 片面プリント基板に2種類の部品を半田付けする方法
GB2134026A (en) A method of joining a component part to an integrated circuit
JPH04274386A (ja) 電子回路部品の接続方法
JPH09321425A (ja) チップ状電子部品の実装方法
JPH04267583A (ja) 電子回路部品の接続方法
JP2000012622A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2646688B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JP2002151622A (ja) 半導体回路部品及びその製造方法
JP3240687B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2000349412A (ja) 可撓性回路基板のビアホ−ル形成法
JP2002198639A (ja) プリント配線板とその製造方法および電子部品の実装方法
JP2967560B2 (ja) フィルムキャリアの接続構造体
JPH05235522A (ja) ポリイミド膜の形成方法
JPS63138795A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0422036B2 (ja)
JP3439103B2 (ja) ソルダーバンプ形成方法
JPH08204330A (ja) セラミック配線板の接合方法
JP3429743B2 (ja) 配線基板
JP3241525B2 (ja) プリント配線板の表面実装方法
JPH0787265B2 (ja) はんだ付け方法
JPH066022A (ja) 部品実装方法
JPH10303551A (ja) 電子回路基板の製造方法及び電子回路基板
JPH02198196A (ja) プリント配線板の製造方法